JP5718294B2 - コネクタハウジング、及び光コネクタ - Google Patents
コネクタハウジング、及び光コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5718294B2 JP5718294B2 JP2012223247A JP2012223247A JP5718294B2 JP 5718294 B2 JP5718294 B2 JP 5718294B2 JP 2012223247 A JP2012223247 A JP 2012223247A JP 2012223247 A JP2012223247 A JP 2012223247A JP 5718294 B2 JP5718294 B2 JP 5718294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- connector
- connector housing
- housing
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 102
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
そして、この光ファイバケーブルを用いた光伝送路において、光ファイバケーブルを通信対象となる装置に接続する場合、光ファイバケーブルの端部に備えた光コネクタを介して接続される。
しかしながら、スペーサ100を設けたことで、部品点数が増加するとともに、組付け工数が増加するという問題があった。
従って、光コネクタは、部品点数を削減するとともに、光学素子の組み付け性を確保することができる。
従って、光コネクタは、部品点数を削減するとともに、組付け性を向上して、光学素子を容易に保護することができる。
なお、図1はメス型光コネクタ付基板1における前方視からの外観斜視図を示し、図2はメス型光コネクタ付基板1における後方視からの外観斜視図を示し、図3はメス型光コネクタ付基板1における構成要素の後方視からの分解斜視図を示し、図4は図2中のA−A矢視断面図を示している。
また、図中におけるプリント配線基板10は、図示を簡略化するため、その一部分を切り抜いて図示している。
送信用レンズ60は、FOT70から発せられた光を集光して伝搬光としてオス型光コネクタ付ケーブルの光ファイバケーブルに伝送する機能を有している。
本体部36は、素子収容部32の開口部32cを閉塞可能な大きさで所定の厚みを有する略平板形状の平板部36aと、組付け状態において、FOT70を下方より支持する支持突部36bとを一体にして側面視略L字状に形成している。
このようにメス型コネクタハウジング30は、嵌着部31、素子収容部32、連通筒部35、及び後面保護部33を一体にして形成している。
このようにして受信用レンズ50、送信用レンズ60、FOT70、メス型コネクタハウジング30、及びシールドケース40を組み付けてメス型光コネクタ20を構成する。
従って、メス型コネクタハウジング30、及びメス型光コネクタ20は、部品点数を削減するとともに、組付け性を向上して、FOT70を容易に保護することができる。
従って、メス型コネクタハウジング30は、部品点数を削減するとともに、FOT70の組み付け性を確保することができる。
また、受信素子と送信素子とを一体にして構成したFOT70を用いて説明したが、これに限定せず、受信素子と送信素子とを別体で構成してもよい。あるいは、受信素子、もしくは送信素子のどちらか一方で構成してもよい。
なお、図5におけるメス型コネクタハウジング30の長手方向における断面形状は、上述の実施形態における図4と略同一のため、断面形状の図示を省略する。
もしくは、後方視において後面保護部39の略中央に略門型に開口したスリット部39aによって付勢部39bを形成してもよい。
また、図5において、メス型コネクタハウジング30の後面保護部39に付勢部39bを設けたが、付勢部39bに付勢力を持たせず、後面保護部39をスリット部39aによって揺動可能にして、シールドケース40のケース付勢部45でFOT70を付勢する構成としてもよい。
この発明の光信号は、実施形態の伝搬光に対応し、
以下同様に、
光学素子は、FOT70に対応し、
コネクタは、オス型コネクタに対応し、
コネクタハウジングは、メス型コネクタハウジング30に対応し、
嵌着方向は、長手方向Xにおける後方側に対応し、
保護部は、後面保護部33、後面保護部39に対応し、
閉塞部は、本体部36に対応し、
連結部は、接続部37に対応し、
付勢手段は、付勢部39bに対応し、
光コネクタは、メス型光コネクタ20に対応し、
付勢部材は、シールドケース40に対応するが、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
また、素子収容部82における内側面には、幅方向Yに凹設して後面保護部83の柱状突部86aが嵌合する柱状嵌合部89を形成している。
従って、メス型コネクタハウジング80は、部品点数を削減して、FOT70を保護するとともに、後面保護部83の弾性片88によってFOT70との位置ズレを抑制することができる。
21…メス型光コネクタ
30…メス型コネクタハウジング
31…嵌着部
32…素子収容部
32c…開口部
33…後面保護部
36…本体部
37…接続部
39…後面保護部
39b…付勢部
40…シールドケース
70…FOT
80…メス型コネクタハウジング
81…嵌着部
82…素子収容部
82c…開口部
83…後面保護部
86…本体部
87…接続部
88…弾性片
Claims (1)
- 光ファイバケーブルを介して光信号を受光または/および発信する光学素子と、該光学素子を収容保持するとともに、前記光ファイバケーブルに装着したコネクタの嵌着を許容するコネクタハウジングと、金属製のシールドケースとで構成し、
前記コネクタハウジングを、
前記コネクタの嵌着を許容する嵌着部と、
該嵌着部から前記コネクタの嵌着方向に延設するとともに、前記光学素子を内部に収容保持する素子収容部と、
該素子収容部から延設するとともに、内部に収容保持される前記光学素子を前記嵌着方向に対して逆方向から保護する保護部とで一体にして形成するとともに、
前記素子収容部を、
前記コネクタの前記嵌着方向に開口部を設けて、前記嵌着部から前記嵌着方向に延設して形成するとともに、前記素子収容部の下端に、前記開口部に向けて延設した下面壁部を備え、
前記保護部を、
前記開口部を閉塞可能な形状に形成した閉塞部と、
可撓性を有して前記素子収容部、及び前記閉塞部の上部を連結する連結部とで構成し、
前記閉塞部の下端に、前記素子収容部に向けて延設する支持突部を備え、
光ファイバケーブルを介して光信号を受光または/および発信する光学素子を、前記下面壁部及び前記支持突部で下方から支持して前記素子収容部に収容し、
前記シールドケースを、前記素子収容部及び前記保護部を一体的に囲繞する構成とするとともに、
前記シールドケースに、前記コネクタハウジングの前記保護部の前記閉塞部を前記嵌着方向と逆方向に付勢する付勢部を備え、
該付勢部を、幅方向における先端に、前方に向けて突設した付勢突部を有するとともに、幅方向に対向して2つ備えた
光コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012223247A JP5718294B2 (ja) | 2012-10-05 | 2012-10-05 | コネクタハウジング、及び光コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012223247A JP5718294B2 (ja) | 2012-10-05 | 2012-10-05 | コネクタハウジング、及び光コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014074857A JP2014074857A (ja) | 2014-04-24 |
JP5718294B2 true JP5718294B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=50749030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012223247A Active JP5718294B2 (ja) | 2012-10-05 | 2012-10-05 | コネクタハウジング、及び光コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5718294B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110824629A (zh) * | 2018-08-09 | 2020-02-21 | 矢崎总业株式会社 | 光学连接器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019058770A1 (ja) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS606107U (ja) * | 1983-06-23 | 1985-01-17 | 富士通株式会社 | 光コネクタ |
JPS60135703U (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-09 | 富士通株式会社 | 光コネクタ用アダプタ |
JPS63113105U (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-21 | ||
JP3813496B2 (ja) * | 2000-12-20 | 2006-08-23 | 古河電気工業株式会社 | 光コネクタ |
JP5085580B2 (ja) * | 2009-02-04 | 2012-11-28 | 矢崎総業株式会社 | 光コネクタ |
-
2012
- 2012-10-05 JP JP2012223247A patent/JP5718294B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110824629A (zh) * | 2018-08-09 | 2020-02-21 | 矢崎总业株式会社 | 光学连接器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014074857A (ja) | 2014-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4494668B2 (ja) | コネクタ | |
JP5343784B2 (ja) | 光通信用モジュール | |
KR101943946B1 (ko) | 커넥터 | |
JP2018081143A (ja) | 光トランシーバ | |
JP2011209683A (ja) | 光トランシーバ | |
JP5718294B2 (ja) | コネクタハウジング、及び光コネクタ | |
JP4297279B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP2012042719A (ja) | 光トランシーバ | |
KR101503130B1 (ko) | 전자부품 | |
JP4297269B2 (ja) | Fotとシールドケースとの取付補助具、光コネクタ、及びハイブリッドコネクタ | |
JP2006215276A (ja) | 光コネクタ | |
JP6259324B2 (ja) | コネクタ | |
JP4870053B2 (ja) | 光モジュール | |
JP2009111114A (ja) | シールドケース及び光モジュール | |
JP6343494B2 (ja) | コネクタ | |
KR101565207B1 (ko) | 전자 부품 | |
US9798097B2 (en) | Optical module | |
JP5162500B2 (ja) | シールドを有する光コネクタ | |
WO2019013068A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP7398223B2 (ja) | 基板実装型のコネクタ、及び、コネクタ付き基板 | |
JP2006113455A (ja) | 光トランシーバモジュールの取付構造 | |
WO2019189629A1 (ja) | 外導体端子及びシールドコネクタ | |
JP2015216198A (ja) | 電子機器 | |
JP2014048655A (ja) | 電子部品組立体 | |
CN111108421B (zh) | 光学连接器装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5718294 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |