JP5716229B2 - 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 - Google Patents
時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5716229B2 JP5716229B2 JP2011287909A JP2011287909A JP5716229B2 JP 5716229 B2 JP5716229 B2 JP 5716229B2 JP 2011287909 A JP2011287909 A JP 2011287909A JP 2011287909 A JP2011287909 A JP 2011287909A JP 5716229 B2 JP5716229 B2 JP 5716229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- network
- packet
- slave
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0676—Mutual
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0638—Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
- H04J3/0641—Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
- H04L67/125—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/28—Timers or timing mechanisms used in protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/40—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/0016—Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0638—Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
- H04J3/0658—Clock or time synchronisation among packet nodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0638—Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
- H04J3/0658—Clock or time synchronisation among packet nodes
- H04J3/0661—Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps
- H04J3/0667—Bidirectional timestamps, e.g. NTP or PTP for compensation of clock drift and for compensation of propagation delays
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/18—Network protocols supporting networked applications, e.g. including control of end-device applications over a network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
MS_Diff =T2-T1 ・・・式1
また、時刻スレーブは、Delay送信時刻T3、Delay受信時刻T4に基づいて、以下の式2から、スレーブ時刻とマスタ時刻との差分を求める。
SM_Diff =T4-T3 ・・・式2
次に、MS_DiffとSM_Diffを用いて、以下の式3から、時刻マスタと時刻スレーブ間の一方向の遅延Delayを求める。
Delay =(MS_Diff+SM_Diff)/2 ・・・式3
次に、以下の式4から、時刻マスタに対する時刻スレーブの時刻オフセットOffsetを求め、スレーブ時刻の修正を行う。
Offset =MS_Diff-Delay =((T2-T1)-(T4-T3))/2 ・・・式4
なお、前述した計算方法は、ネットワークの伝送遅延時間が一定であることを仮定している。
以下、本発明の第1実施形態を図1〜図13を用いて説明する。
遅延量={(T4−T3)+(T2−T1)}/2・・・式5
ジッタは、式6によって算出される。
ジッタ=遅延中央値−遅延量・・・式6
また、ステップ105の処理では、ジッタ演算部608は、算出した遅延量及びジッタを用いて、動作値テーブル609の遅延平均値82、ジッタ平均値83、及びジッタ標準偏差84に登録された値を更新する。さらに、ジッタ演算部608は、動作値テーブル609の時刻パケット到来回数85をインクリメントする。
本発明の第2実施形態について図14及び図15を用いて説明する。
本発明の第3実施形態について図16〜図18を用いて説明する。
13 時刻スレーブ
402 管理ノード
50 時刻補正部
601〜603 通信インタフェース
604〜606 パケット送受信部
607 時刻パケット送受信部
608 ジッタ演算部
609 動作値テーブル
610 時刻補正実行可否判定部
611 しきい値テーブル
Claims (13)
- 時刻マスタと時刻スレーブと管理ノードとが複数のネットワークを介して接続された時刻同期システムであって、
前記時刻マスタは、所定のタイミングで時刻パケットを少なくとも一つのネットワークを介して前記時刻スレーブに送信し、
前記時刻スレーブは、
しきい値が前記複数のネットワークごとに登録されたしきい値情報を格納しており、
前記時刻マスタから送信された時刻パケットを前記ネットワークを介して受信し、前記しきい値情報を参照し、前記受信した時刻パケットに基づいて時刻の補正を実行するか否かを判定する時刻補正実行可否判定部と、
前記時刻補正実行可否判定部が前記時刻の補正を実行すると判定した場合、前記受信した時刻パケットに基づいて時刻を補正する時刻補正部と、を有し、
前記管理ノードは、
前記時刻パケットを送信するネットワークを他のネットワークに切り替えるか否かを判定するネットワーク切替判定部と、
前記時刻パケットを送信するネットワークを切り替えると判定した場合、当該切り替え先のネットワークを特定可能な情報を前記時刻スレーブに通知するネットワーク切替通知部と、を有することを特徴とする時刻同期システム。 - 請求項1に記載の時刻同期システムであって、
前記管理ノードは、前記時刻スレーブに格納されたしきい値を変更するか否かを判定するしきい値変更判定部を備え、
前記時刻スレーブは、前記ネットワークを介して受信した時刻パケットに関連した値であって、前記しきい値変更判定部による判定に用いられる動作値を格納し、
前記しきい値変更判定部は、前記動作値を取得し、前記取得した動作値に基づいて、前記しきい値を変更するか否かを判定することを特徴とする時刻同期システム。 - 請求項2に記載の時刻同期システムであって、
前記時刻スレーブは、
前記動作値が所定の条件に適合するか否かを判定し、
前記動作値が所定の条件に適合すると判定された場合、その旨を前記しきい値変更判定部に通知し、
前記しきい値変更判定部は、前記動作値が所定の条件に適合する旨が通知された場合、前記動作値を取得し、前記取得した動作値に基づいて、前記しきい値を変更するか否かを判定することを特徴とする時刻同期システム。 - 請求項2又は請求項3に記載の時刻同期システムであって、
前記時刻スレーブは、前記受信した時刻パケットのネットワーク遅延に関する値を算出する遅延算出部を有し、
前記遅延算出部によって算出された前記時刻パケットのネットワーク遅延に関する値を前記動作値として格納することを特徴とする時刻同期システム。 - 請求項2又は請求項3に記載の時刻同期システムであって、
前記時刻スレーブは、前記時刻補正実行可否判定部が時刻の補正を実行しないと判定した回数を前記動作値として格納することを特徴とする時刻同期システム。 - 請求項1から請求項5のいずれか一つに記載の時刻同期システムであって、
前記時刻スレーブは、前記受信した時刻パケットのネットワーク遅延に関する値を算出する遅延算出部を有し、
前記時刻補正実行可否判定部は、
前記しきい値情報から、前記時刻パケットを受信したネットワークに対応するしきい値を読み出し、
前記遅延算出部によって算出されたネットワーク遅延に関する値と前記読み出されたしきい値とに基づいて、前記時刻の補正を実行するか否かを判定することを特徴とする時刻同期システム。 - 請求項6に記載の時刻同期システムであって、
前記しきい値情報は、前記複数のネットワークのうち、前記時刻マスタによって前記時刻パケットが送信されるネットワークを特定可能な情報を含み、
前記時刻スレーブは、前記切り替え先のネットワークを特定可能な情報が通知された場合、前記切り替え先のネットワークが、前記時刻マスタによって前記時刻パケットが送信されるネットワークとなるように前記しきい値情報を更新することを特徴とする時刻同期システム。 - 請求項6又は請求項7に記載の時刻同期システムであって、
前記時刻マスタが前記時刻パケットを送信可能なネットワークは複数あって、
前記時刻補正実行可否判定部は、
前記遅延算出部によって算出されたネットワーク遅延に関する値が前記読み出されたしきい値以内である場合、前記遅延算出部によって算出されたネットワーク遅延に関する値が、前記時刻マスタが前記時刻パケットを送信可能なネットワークの中で最小値であるか否かを判定し、
前記遅延算出部によって算出されたネットワーク遅延に関する値が、前記時刻マスタが前記時刻パケットを送信可能なネットワークの中で最小値であると判定された場合、前記時刻の補正を実行すると判定することを特徴とする時刻同期システム。 - 請求項1から請求項8のいずれか一つに記載の時刻同期システムであって、
前記時刻スレーブと前記複数のネットワークとの間に、前記複数のネットワークから前記時刻スレーブへと前記時刻パケットを中継する中継装置を備え、
前記中継装置は、前記複数のネットワークから前記時刻パケットを受信する時刻パケット受信部を前記複数のネットワークごとに有し、前記時刻スレーブに前記受信した時刻パケットを送信する時刻パケット送信部を有し、
前記複数のパケット受信部は、前記時刻パケットを受信した場合、自身の識別子を前記時刻パケットに含め、
前記時刻パケット送信部は、前記パケット受信部の識別子を含む時刻パケットを前記時刻スレーブに送信することを特徴とする時刻同期システム。 - 時刻マスタと時刻スレーブとが複数のネットワークを介して接続される時刻同期システムにおいて、前記複数のネットワークを管理する管理ノードであって、
前記時刻スレーブは、所定のタイミングで前記時刻マスタから送信された時刻パケットを、前記時刻パケットが送信されたネットワークを介して受信し、前記受信した時刻パケットに基づいて時刻を補正し、
前記管理ノードは、
前記時刻パケットを送信するネットワークを他のネットワークに切り替えるか否かを判定するネットワーク切替判定部と、
前記時刻パケットを送信するネットワークを切り替えると判定した場合、当該切り替え先のネットワークを特定可能な情報を前記時刻スレーブに通知するネットワーク切替通知部と、
前記時刻スレーブが時刻の補正を実行するか否かの判定に用いるしきい値を変更するか否かを判定するしきい値変更判定部と、を備え、
前記しきい値変更判定部は、
前記ネットワークを介して前記時刻スレーブが受信した時刻パケットに関連した値であって、前記しきい値変更判定部による判定に用いられる動作値を前記時刻スレーブから取得し、
前記取得した動作値に基づいて、前記しきい値を変更するか否かを判定することを特徴とする管理ノード。 - 請求項10に記載の管理ノードであって、
前記しきい値変更判定部が取得する動作値は、前記時刻スレーブが受信した時刻パケットのネットワーク遅延に関する値であることを特徴とする管理ノード。 - 請求項10に記載の管理ノードであって、
前記しきい値変更判定部が取得する動作値は 、前記時刻スレーブが時刻の補正を実行しないと判定した回数であることを特徴とする管理ノード。 - 時刻マスタと時刻スレーブと管理ノードとが複数のネットワークを介して接続された時刻同期システムにおける時刻同期方法であって、
前記時刻スレーブは、しきい値が前記複数のネットワークごとに登録されたしきい値情報を格納しており、
前記時刻マスタが、所定のタイミングで時刻パケットを少なくとも一つのネットワークを介して前記時刻スレーブに送信するステップと、
前記時刻スレーブが、前記時刻マスタから送信された時刻パケットを前記ネットワークを介して受信し、前記しきい値情報を参照し、前記受信した時刻パケットに基づいて時刻の補正を実行するか否かを判定する時刻補正実行可否判定ステップと、
前記時刻補正実行可否判定ステップで前記時刻の補正を実行すると判定された場合、前記受信した時刻パケットに基づいて時刻を補正する時刻補正ステップと、
前記管理ノードが、前記時刻パケットを送信するネットワークを他のネットワークに切り替えるか否かを判定するネットワーク切替判定ステップと、
前記ネットワーク切替判定ステップで前記時刻パケットを送信するネットワークを切り替えると判定した場合、前記管理ノードが当該切り替え先のネットワークを特定可能な情報を前記時刻スレーブに通知するネットワーク切替通知ステップと、を含むことを特徴とする時刻同期方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011287909A JP5716229B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 |
PCT/JP2012/083806 WO2013100019A1 (ja) | 2011-12-28 | 2012-12-27 | 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 |
US14/367,092 US9608753B2 (en) | 2011-12-28 | 2012-12-27 | Time synchronization system, management node, and time synchronization method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011287909A JP5716229B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013138312A JP2013138312A (ja) | 2013-07-11 |
JP2013138312A5 JP2013138312A5 (ja) | 2014-07-10 |
JP5716229B2 true JP5716229B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=48697498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011287909A Expired - Fee Related JP5716229B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9608753B2 (ja) |
JP (1) | JP5716229B2 (ja) |
WO (1) | WO2013100019A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9131010B2 (en) * | 2012-10-19 | 2015-09-08 | Nec Laboratories America, Inc. | Delay-tolerant and loss-tolerant data transfer for mobile applications |
WO2015024599A1 (en) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A method for detecting timing references affected by a change in path delay asymmetry between nodes in a communications network |
US9928713B2 (en) | 2015-02-24 | 2018-03-27 | KiLife Tech, Inc. | Locks for wearable electronic bands |
US10032353B2 (en) * | 2015-02-24 | 2018-07-24 | KiLife Tech, Inc. | Monitoring dependent individuals |
US9800482B2 (en) * | 2015-04-29 | 2017-10-24 | Ixia | Signature-based latency extraction systems and related methods for network packet communications |
CN104869587B (zh) * | 2015-05-29 | 2018-10-23 | 上海大学 | 无线传感器网络时间同步误差测定方法 |
US10931434B2 (en) * | 2015-08-27 | 2021-02-23 | Nec Corporation | Relay apparatus, communication system, and failure detection method |
US10484163B2 (en) * | 2017-10-13 | 2019-11-19 | Cisco Technology, Inc. | Measure and improve clock synchronization using combination of transparent and boundary clocks |
JP6777332B2 (ja) * | 2019-04-08 | 2020-10-28 | Necプラットフォームズ株式会社 | 時刻同期装置、時刻同期方法およびプログラム |
US11284365B2 (en) * | 2019-10-25 | 2022-03-22 | Rockwell Collins, Inc. | Time synchronization over redundant and deterministic switch-based avionics networks |
CN112543077B (zh) * | 2020-11-16 | 2022-03-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | 能源互联网数据时间处理方法、装置、网关及系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6078595A (en) * | 1997-08-28 | 2000-06-20 | Ascend Communications, Inc. | Timing synchronization and switchover in a network switch |
US6098178A (en) * | 1998-05-22 | 2000-08-01 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Time synchronization algorithm for massively parallel processor systems |
US6804542B1 (en) * | 2000-09-22 | 2004-10-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Sleep modes in peer-to-peer communications |
JP2007310522A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Hitachi Electronics Service Co Ltd | 時刻同期システム |
JP4810520B2 (ja) | 2007-09-21 | 2011-11-09 | 日本電信電話株式会社 | クライアント装置および同期システム |
US7990909B2 (en) * | 2007-11-02 | 2011-08-02 | Ciena Corporation | Synchronization of network nodes |
EP2342850B1 (en) * | 2008-09-02 | 2015-05-27 | Unify GmbH & Co. KG | A method for synchronizing clocks in a communication network |
GB0908883D0 (en) * | 2009-05-22 | 2009-07-01 | Zarlink Semiconductor Inc | Multi input timing recovery over packet networks |
JP5458719B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2014-04-02 | 日本電気株式会社 | クロック同期システムと通信装置と方法とプログラム |
JP2011082858A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-04-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ネットワーク制御システムおよびネットワーク制御方法 |
JP5515735B2 (ja) | 2009-12-25 | 2014-06-11 | 日本電気株式会社 | 時刻同期システム、マスタノード、スレーブノード、中継装置、時刻同期方法及び時刻同期用プログラム |
JP5394283B2 (ja) | 2010-02-25 | 2014-01-22 | 株式会社日立産機システム | 情報処理装置及び制御用ネットワークシステム |
FR2967535B1 (fr) * | 2010-11-15 | 2012-11-02 | Alcatel Lucent | Procede de synchronisation d'horloges maitre et esclave d'un reseau a commutation de paquets et a liaisons agregees entre noeuds, et dispositifs de synchronisation associes |
CN104247309B (zh) * | 2012-02-09 | 2017-11-10 | 马维尔以色列(M.I.S.L.)有限公司 | 使用多个网络路径的时钟同步 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011287909A patent/JP5716229B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-12-27 US US14/367,092 patent/US9608753B2/en active Active
- 2012-12-27 WO PCT/JP2012/083806 patent/WO2013100019A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013138312A (ja) | 2013-07-11 |
US20140348186A1 (en) | 2014-11-27 |
WO2013100019A1 (ja) | 2013-07-04 |
US9608753B2 (en) | 2017-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5716229B2 (ja) | 時刻同期システム、管理ノード、及び時刻同期方法 | |
US11444747B2 (en) | Measure and improve clock synchronization using combination of transparent and boundary clocks | |
JP5495323B2 (ja) | ネットワークを介した時刻同期装置 | |
JP5515735B2 (ja) | 時刻同期システム、マスタノード、スレーブノード、中継装置、時刻同期方法及び時刻同期用プログラム | |
CN103155488B (zh) | 延迟测量系统和延迟测量方法以及延迟测量设备和延迟测量程序 | |
CN107360060B (zh) | 一种时延测量方法及装置 | |
JP5127482B2 (ja) | タイミング同期方法、同期装置、同期システム及び同期プログラム | |
US20210288736A1 (en) | Method, device, and computer program for improving synchronization of clocks in devices linked according to a daisy-chain topology | |
KR101636496B1 (ko) | 신호 동기 시스템, 노드 동기 시스템, 신호 동기 방법, 및 노드 동기 방법 | |
JP2014512126A (ja) | 通信ネットワークにおける時間配信のための方法、装置およびシステム | |
US20220382235A1 (en) | Control device and distributed control system | |
JP6045950B2 (ja) | 通信制御装置及び通信システム | |
EP2448168A1 (en) | Method and system for bearing time synchronization protocol in optical transport network | |
CN105723638A (zh) | 用于检测受通信网中的节点之间的路径延迟不对称性中的改变所影响的定时参考的方法 | |
JP2011029918A (ja) | クロック同期システムと通信装置と方法とプログラム | |
KR102103698B1 (ko) | 통신 시스템 및 슬레이브 장치 | |
JP5120097B2 (ja) | 時間同期システムおよび時間同期装置 | |
JP6010802B2 (ja) | 時刻同期システム、時刻同期方法、スレーブノード及びコンピュータプログラム | |
JP2013197656A (ja) | 制御系システムおよびその制御系システムに用いられる代理スレーブ、代理マスタ、ならびに、制御方法 | |
JP2015056766A (ja) | クラウド制御システム、及びその制御プログラムの実行方法 | |
JP6085864B2 (ja) | 時刻同期システム、時刻同期方法、スレーブノード及びコンピュータプログラム | |
JP2015069257A (ja) | ライセンス管理システム、装置、方法及びプログラム | |
JP6476725B2 (ja) | 伝送装置及び時刻同期方法 | |
JP5835245B2 (ja) | 時刻供給装置、時刻供給方法およびプログラム | |
JP7070290B2 (ja) | 通信装置、集約装置、通信システムおよび制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5716229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |