JP5715388B2 - Electronic circuit and heat sink mounting detection method - Google Patents
Electronic circuit and heat sink mounting detection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5715388B2 JP5715388B2 JP2010260893A JP2010260893A JP5715388B2 JP 5715388 B2 JP5715388 B2 JP 5715388B2 JP 2010260893 A JP2010260893 A JP 2010260893A JP 2010260893 A JP2010260893 A JP 2010260893A JP 5715388 B2 JP5715388 B2 JP 5715388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat sink
- potential
- connection
- electronic circuit
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 32
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
本発明は、ヒートシンクの装着を検出する電子回路、および、ヒートシンク装着検出方法に関する。 The present invention relates to an electronic circuit that detects mounting of a heat sink, and a heat sink mounting detection method.
従来、発熱する部品の放熱を促進するため、ヒートシンクが用いられている。ヒートシンクは、発熱する部品に取り付けられ、ヒートシンクが熱を放散することにより部品の温度を低下させる。このヒートシンクには、熱伝導率の大きいアルミや銅などの金属が一般に用いられる。 Conventionally, a heat sink has been used in order to promote heat dissipation of a component that generates heat. The heat sink is attached to a component that generates heat, and the heat sink dissipates heat to lower the temperature of the component. For this heat sink, a metal such as aluminum or copper having a high thermal conductivity is generally used.
金属製のヒートシンクは、部品の温度を下げるだけでなく、静電気や磁気の影響を除去することもできる。例えば、特許文献1には、導電性のヒートシンクをアース線により接地して、回路基板への静電気の侵入を防止することが開示されている。特許文献2には、金属からなるヒートシンクに接地片を結合し、接地することが開示されている。また、特許文献3には、コイルやトランスを接地電位と等電位にされたヒートシンクで囲うことにより、周囲の回路素子がコイルやトランスにより発せられる磁気の影響を受けないようにすることが開示されている。
A metal heat sink not only lowers the temperature of the component but also eliminates the effects of static electricity and magnetism. For example,
しかしながら、上述した従来技術を用いたとしても、ヒートシンクが部品に適切に装着されていない場合は、ヒートシンクの放熱機能や、静電気、磁気の影響を除去する除去機能が十分に発揮されないという問題がある。例えば、ヒートシンクがIC(Integrated Circuit)に適切に装着されていない場合、ICが熱暴走し、破損あるいは発火する危険性がある。 However, even when the above-described conventional technology is used, if the heat sink is not properly mounted on the component, there is a problem that the heat dissipation function of the heat sink and the removal function for removing the influence of static electricity and magnetism are not sufficiently exhibited. . For example, if the heat sink is not properly attached to an IC (Integrated Circuit), there is a risk that the IC will run out of heat, causing damage or fire.
本発明は、ヒートシンクが部品に適切に装着されているか否かを容易に検出することができる電子回路、および、ヒートシンク装着検出方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an electronic circuit that can easily detect whether or not a heat sink is properly attached to a component, and a heat sink attachment detection method.
上記課題を解決する為に、本発明の第1の技術手段は、導電性のヒートシンクが部品に装着された場合に該ヒートシンクと接続可能な位置に配置され、所定の電圧が印加される1つ以上の第1のヒートシンク接続部と、前記ヒートシンクが前記部品に装着された場合に該ヒートシンクと接続可能な位置に配置され、電位が接地電位に維持される第2のヒートシンク接続部とを有する基板と、
前記第1のヒートシンク接続部の電位を検出し、該電位の検出結果に基づいて前記ヒートシンクが前記第1のヒートシンク接続部および前記第2のヒートシンク接続部と接続されたか否かを判定し、判定した結果を出力する接続判定部と、を備える電子回路であって、前記接続判定部は、前記第1のヒートシンク接続部が複数あって、各第1のヒートシンク接続部における前記電位の検出結果の組み合わせに基づいて、当該電子回路、当該電子回路に組み込まれる部品、または、当該電子回路が組み込まれる装置の異なる設定信号を出力することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the first technical means of the present invention is one in which when a conductive heat sink is mounted on a component, it is arranged at a position connectable to the heat sink and a predetermined voltage is applied. A substrate having the above first heat sink connection portion and a second heat sink connection portion that is disposed at a position where the heat sink can be connected to the heat sink when the heat sink is mounted on the component, and the potential is maintained at the ground potential. When,
Detecting a potential of the first heat sink connecting portion, and determining whether the heat sink is connected to the first heat sink connecting portion and the second heat sink connecting portion based on a detection result of the potential; a connection determination section for outputting a result, an electronic circuit Ru wherein the connection determination unit, be a plurality of the first heat sink connection portion, the detection result of the potential in each of the first heat sink connection portion Based on this combination, different setting signals of the electronic circuit, components incorporated in the electronic circuit, or a device in which the electronic circuit is incorporated are output.
本発明の第2の技術手段は、導電性のヒートシンクが部品に装着された場合に該ヒートシンクと接続可能な位置に配置され、所定の電圧が印加される1つ以上の第1のヒートシンク接続部と、前記ヒートシンクが前記部品に装着された場合に該ヒートシンクと接続可能な位置に配置され、電位が接地電位に維持される第2のヒートシンク接続部とを有する基板と、前記第1のヒートシンク接続部の電位を検出し、該電位の検出結果に基づいて前記ヒートシンクが前記第1のヒートシンク接続部および前記第2のヒートシンク接続部と接続されたか否かを判定し、判定した結果を出力する接続判定部と、を備え、前記接続判定部は、前記電位の検出結果に基づいて、前記ヒートシンクが正常な方向に装着されたか否かをさらに判定することを特徴とする。 According to a second technical means of the present invention, when a conductive heat sink is mounted on a component, it is arranged at a position connectable to the heat sink, and one or more first heat sink connections to which a predetermined voltage is applied. And a substrate having a second heat sink connection portion disposed at a position connectable to the heat sink when the heat sink is mounted on the component and maintaining a potential at a ground potential, and the first heat sink connection A connection for detecting a potential of a portion, determining whether the heat sink is connected to the first heat sink connection portion and the second heat sink connection portion based on a detection result of the potential, and outputting the determined result comprising a determining unit, wherein the connection determination unit, especially that on the basis of the detection result of the potential to further determine whether the heat sink is attached to the normal direction To.
本発明の第3の技術手段は、導電性のヒートシンクが部品に装着された場合に該ヒートシンクと接続可能な位置に配置される1つ以上の第1のヒートシンク接続部と、該ヒートシンクが前記部品に装着された場合に該ヒートシンクと接続可能な位置に配置され、接地電位に維持される第2のヒートシンク接続部とを有する電子回路におけるヒートシンク装着検出方法であって、前記第1のヒートシンク接続部に所定の電圧を印加した場合に、該第1のヒートシンク接続部の電位を検出する電位検出ステップと、前記電位検出ステップにおける前記電位の検出結果に基づいて、前記ヒートシンクが前記第1のヒートシンク接続部および前記第2のヒートシンク接続部と接続されたか否かを判定する接続判定ステップと、前記接続判定ステップにおける判定結果を出力する出力ステップと、を含み、前記接続判定ステップは、前記第1のヒートシンク接続部が複数あって、各第1のヒートシンク接続部における前記電位の検出結果の組み合わせに基づいて、当該電子回路、当該電子回路に組み込まれる部品、または、当該電子回路が組み込まれる装置の異なる設定信号を出力することを特徴とする。
本発明の第4の技術手段は、導電性のヒートシンクが部品に装着された場合に該ヒートシンクと接続可能な位置に配置される1つ以上の第1のヒートシンク接続部と、該ヒートシンクが前記部品に装着された場合に該ヒートシンクと接続可能な位置に配置され、接地電位に維持される第2のヒートシンク接続部とを有する電子回路におけるヒートシンク装着検出方法であって、前記第1のヒートシンク接続部に所定の電圧を印加した場合に、該第1のヒートシンク接続部の電位を検出する電位検出ステップと、前記電位検出ステップにおける前記電位の検出結果に基づいて、前記ヒートシンクが前記第1のヒートシンク接続部および前記第2のヒートシンク接続部と接続されたか否かを判定する接続判定ステップと、前記接続判定ステップにおける判定結果を出力する出力ステップと、を含み、前記接続判定ステップは、前記電位の検出結果に基づいて、前記ヒートシンクが正常な方向に装着されたか否かをさらに判定することを特徴とする。
According to a third technical means of the present invention, when a conductive heat sink is mounted on a component, the one or more first heat sink connection portions disposed at positions where the heat sink can be connected to the heat sink, and the heat sink is the component. A heat sink attachment detecting method in an electronic circuit, wherein the first heat sink connection portion is provided in an electronic circuit having a second heat sink connection portion that is arranged at a position connectable to the heat sink and is maintained at a ground potential. When a predetermined voltage is applied to the first heat sink connection portion, a potential detection step for detecting the potential of the first heat sink connection portion, and the heat sink is connected to the first heat sink connection based on the detection result of the potential in the potential detection step. A connection determination step for determining whether or not the second heat sink connection portion and the second heat sink connection portion are connected, and the connection determination step. Kicking viewed including an output step, an outputting a determination result, the connection determination step, the first heat sink connection portion is a plurality of, based on a combination of the detection result of the potential in each of the first heat sink connection portion The electronic circuit, a component incorporated in the electronic circuit, or a different setting signal of the device in which the electronic circuit is incorporated is output .
According to a fourth technical means of the present invention, when a conductive heat sink is mounted on a component, the one or more first heat sink connection portions are arranged at positions where the heat sink can be connected to the component, and the heat sink is the component. A heat sink attachment detecting method in an electronic circuit, wherein the first heat sink connection portion is provided in an electronic circuit having a second heat sink connection portion that is arranged at a position connectable to the heat sink and is maintained at a ground potential. When a predetermined voltage is applied to the first heat sink connection portion, a potential detection step for detecting the potential of the first heat sink connection portion, and the heat sink is connected to the first heat sink connection based on the detection result of the potential in the potential detection step. A connection determination step for determining whether or not the second heat sink connection portion and the second heat sink connection portion are connected, and the connection determination step. Wherein an output step of outputting the kick determination result, wherein the connection determination step based on the detection result of the potential, the heat sink is characterized in that it further determines whether or not it is attached to a normal direction.
本発明によれば、導電性のヒートシンクが部品に装着された場合にヒートシンクと接続可能な位置に配置される1つ以上の第1のヒートシンク接続部に所定の電圧を印加し、ヒートシンクが部品に装着された場合にヒートシンクと接続可能な位置に配置される第2のヒートシンク接続部の電位を接地電位に維持し、第1のヒートシンク接続部と第2のヒートシンク接続部とにヒートシンクが接続されたか否かを、第1のヒートシンク接続部の電位を検出することにより判定することとしたので、ヒートシンクが部品に適切に装着されているか否かを容易に検出することができる。 According to the present invention, when a conductive heat sink is mounted on a component, a predetermined voltage is applied to one or more first heat sink connection portions arranged at a position connectable to the heat sink, and the heat sink is applied to the component. Whether the potential of the second heat sink connecting portion arranged at a position where it can be connected to the heat sink is maintained at the ground potential when it is mounted, and whether the heat sink is connected to the first heat sink connecting portion and the second heat sink connecting portion. Since it is determined by detecting the potential of the first heat sink connection portion, it is possible to easily detect whether the heat sink is properly attached to the component.
以下に、本発明の実施形態に係る電子回路について説明する。以下では、例として、ヒートシンクが装着される部品がIC(Integrated Circuit)である場合について説明する。ICには、CPU(Central Processing Unit)やSOC(System-On-a-Chip)、DSP(Digital Signal Processor)、マイクロコンピュータなどが含まれる。なお、IC以外の部品にヒートシンクを装着する場合にも本発明を適用することができる。 Hereinafter, an electronic circuit according to an embodiment of the present invention will be described. Hereinafter, as an example, a case where the component to which the heat sink is attached is an IC (Integrated Circuit) will be described. The IC includes a central processing unit (CPU), a system-on-a-chip (SOC), a digital signal processor (DSP), a microcomputer, and the like. Note that the present invention can also be applied to a case where a heat sink is attached to a component other than an IC.
図1は、本発明の実施例1に係る電子回路1を示す図である。図1に示すように、この電子回路1は、基板10、IC11、電源電圧印加端子12、抵抗13、ヒートシンク接続部14a、14b、接続判定部15を備える。
FIG. 1 is a diagram illustrating an
基板10は、IC11などの各部品が搭載される基板である。なお、図1の例では、IC11などの各部品が1つの基板10上に搭載されることとしたが、必ずしも各部品が1つの基板10上に搭載される必要は無い。IC11は、他のデバイスの制御や演算などを行う集積回路である。例えば、このIC11は、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されたか否かの判定結果を示す信号を接続判定部15から受信する。そして、IC11は、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されていない場合に、表示装置(図示せず)を制御して、表示装置に警告を表示させる。あるいは、IC11は、スピーカー装置(図示せず)を制御して、スピーカー装置に警告音を出力させる。
The
電源電圧印加端子12は、電源電圧Vinが印加される端子である。抵抗13は、電源電圧印加端子12とヒートシンク接続部14aとの間に設けられる抵抗である。ヒートシンク接続部14a、14bは、導電性のヒートシンク20がIC11に装着された場合に、ヒートシンク20と接続可能となるように配置された端子である。ここで、ヒートシンク接続部14aは、電源電圧印加端子12と接続され、その電位レベルが「High」(Vin)に設定される。また、ヒートシンク接続部14bは接地され、その電位レベルが「Low」(GND(グラウンド))に設定される。
The power supply
図2は、ヒートシンク20とヒートシンク接続部14a、14bとの接続について説明する図である。図2には、ヒートシンク20の構成(図1の点線A−A’でヒートシンク20を切断した断面)の一例が示されている。このヒートシンク20は、放熱フィン21a〜21f、ベース部22、取り付けピン23a、23b、メタルガスケット24a、24bを備える。
FIG. 2 is a diagram illustrating the connection between the
放熱フィン21a〜21fは、空気中に熱を放散する放熱板である。放熱フィン21a〜21fは、ベース部22上に互いに平行に設けられる。この放熱フィン21a〜21fは、例えば、アルミや銅などの熱伝導率が大きい金属により形成される。ベース部22は、放熱フィン21a〜21fが設置される土台となる部分である。このベース部22は、導電性を有する材料により形成される。例えば、ベース部22は、放熱フィン21a〜21fと同様に、アルミや銅などの熱伝導率が大きい金属により形成される。
The radiating
取り付けピン23a、23bは、ヒートシンク20を基板10に取り付けるためのピンである。この取り付けピン23a、23bは、プラスチックなどの非導電性の材料により形成される。メタルガスケット24a、24bは、導電性を有する金属材料により形成されたガスケットである。このメタルガスケット24a、24bは、ヒートシンク20がIC11に装着された場合に、ベース部22とヒートシンク接続部14a、14bとに接触し、ベース部22とヒートシンク接続部14a、14bとの間を電気的に接続する。
The
図1の説明に戻ると、接続判定部15は、ヒートシンク接続部14aの電位レベルを検出し、その電位レベルの検出結果を用いて、ヒートシンク20がヒートシンク接続部14aおよびヒートシンク接続部14bと接続されたか否かを判定し、判定した結果を出力する処理部である。接続判定部15は、例えば、ICなどにより構成される。この接続判定部15は、ヒートシンク接続部14aの電位レベルを検出する電位レベル検出部15aを備える。
Returning to the description of FIG. 1, the
ヒートシンク20がIC11に適切に装着された場合、ヒートシンク20のメタルガスケット24a、24bが、ベース部22とヒートシンク接続部14a、14bとに接触し、ヒートシンク接続部14aの電位レベルは、ヒートシンク接続部14bの電位レベルと同じく、「Low」(GND(グラウンド))となる。
When the
一方、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されていない場合、すなわち、ヒートシンク20のメタルガスケット24a、24bが、ベース部22あるいはヒートシンク接続部14a、14bに接触していない場合、ヒートシンク接続部14aの電位レベルは、電源電圧印加端子12の電位レベルと同じく、「High」(Vin)となる。
On the other hand, when the
このようなことから、接続判定部15は、電位レベル検出部15aによりヒートシンク接続部14aの電位レベルが「Low」であると検出された場合、ヒートシンク20がヒートシンク接続部14aおよびヒートシンク接続部14bと接続されたと判定する。すなわち、接続判定部15は、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されたと判定する。そして、接続判定部15は、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されたことを示す信号をIC11に出力する。
For this reason, when the potential level detection unit 15a detects that the potential level of the heat
一方、接続判定部15は、電位レベル検出部15aによりヒートシンク接続部14aの電位レベルが「High」であると検出された場合、ヒートシンク20がヒートシンク接続部14aあるいはヒートシンク接続部14bと接続されていないと判定する。すなわち、接続判定部15は、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されていないと判定する。そして、接続判定部15は、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されていないことを示す信号をIC11に出力する。
On the other hand, when the potential level detection unit 15a detects that the potential level of the heat
このように、本実施例1では、接続判定部15が、ヒートシンク接続部14a、14bにヒートシンク20が接続されたか否かを、ヒートシンク接続部14aの電位を測定することにより判定し、判定した結果を出力するので、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されているか否かを容易に検出することができる。
As described above, in the first embodiment, the
なお、上記実施例1では、取り付けピン23a、23bが非導電性の材料により形成し、取り付けピン23a、23bにメタルガスケット24a、24bを備えることによりヒートシンク20とヒートシンク接続部14a、14bとを電気的に接続することとしたが、他の方法を用いてヒートシンク20とヒートシンク接続部14a、14bとを電気的に接続することとしてもよい。
In the first embodiment, the mounting
例えば、取り付けピン23a、23bを導電性を有する金属材料により形成することとしてもよい。この場合、取り付けピン23a、23bは、ヒートシンク20がIC11に装着されると、ベース部22とヒートシンク接続部14a、14bとに接触し、ベース部22とヒートシンク接続部14a、14bとの間を電気的に接続する。そして、ヒートシンク接続部14aの電位レベルは「Low」となる。
For example, the attachment pins 23a and 23b may be formed of a conductive metal material. In this case, when the
一方、取り付けピン23a、23bがヒートシンク20あるいは電子回路10から脱落している場合など、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されていない場合、ヒートシンク接続部14aの電位レベルは「High」となる。よって、接続判定部15は、ヒートシンク接続部14aの電位レベルを検出することにより、ヒートシンク接続部14a、14bにヒートシンク20が接続されたか否か、すなわち、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されているか否かを適切に検出することができる。
On the other hand, when the
また、ヒートシンク接続部14a、14bにヒートシンク20を接続するために、必ずしも取り付けピン23a、23bを用いる必要は無く、ヒートシンク20をIC11に装着した場合に、ヒートシンク接続部14a、14bがヒートシンク20と導通するような構造をヒートシンク20やヒートシンク接続部14a、14bが有していればよい。
Further, it is not always necessary to use the mounting
例えば、ヒートシンク20をIC11に装着した場合に、ヒートシンク接続部14a、14bに接触し、ヒートシンク20とヒートシンク接続部14a、14bとを導通させる導電性の脚部をヒートシンク20のベース部22に設けることとしてもよい。この場合、ヒートシンク20とIC11とは、例えば、接着剤により接着することとすればよい。
For example, when the
また、上記実施例1では、ヒートシンク接続部14a、14bが2つである場合について説明したが、ヒートシンク接続部は2つ以上であってもよい。この場合、例えば、ヒートシンクの各取り付けピンにメタルガスケットを設けておき、ヒートシンク接続部の電位レベルがすべて「Low」とならない場合に、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されていないと接続判定部15が判定することとすればよい。
In the first embodiment, the case where there are two heat
上記実施例1では、ヒートシンク20がIC11に適切に装着されているか否かを電子回路1が検出する場合について説明したが、電子回路が組み込まれる装置の設定を電子回路がさらに行うこととしてもよい。本実施例2では、ヒートシンクの装着状態の検出に加えて、電子回路が組み込まれる装置の設定を行う処理について説明する。
In the first embodiment, the case where the
図3は、本発明の実施例2に係る電子回路2を示す図である。図3に示すように、この電子回路2は、基板30、IC31、電源電圧印加端子32、抵抗33a〜33c、ヒートシンク接続部34a〜34d、接続判定部35を備える。
FIG. 3 is a diagram illustrating the
基板30は、IC31などの各部品が搭載される基板である。なお、図3の例では、IC31などの各部品が1つの基板30上に搭載されることとしたが、必ずしも各部品が1つの基板30上に搭載される必要は無い。IC31は、他のデバイスの制御や演算などを行う集積回路である。例えば、このIC31は、ヒートシンク40がIC31に適切に装着されたか否かの判定結果を示す信号を接続判定部35から受信する。そして、IC31は、ヒートシンク40がIC31に適切に装着されていない場合に、表示装置(図示せず)を制御して、表示装置に警告を表示させる。あるいは、IC31は、スピーカー装置(図示せず)を制御して、スピーカー装置に警告音を出力させる。
The substrate 30 is a substrate on which components such as the
電源電圧印加端子32は、電源電圧Vinが印加される端子である。抵抗33a〜33cは、それぞれ電源電圧印加端子32とヒートシンク接続部34a〜34cとの間に設けられる抵抗である。ヒートシンク接続部34a〜34dは、導電性のヒートシンク40がIC31に装着された場合に、ヒートシンク40と接続可能となるよう配置された端子である。ここで、ヒートシンク接続部34dは接地され、その電位レベルが「Low」(GND(グラウンド))に設定される。また、ヒートシンク接続部34a〜34cは、電源電圧印加端子12と接続され、その電位レベルが「High」(Vin)に設定される。
The power supply
ここで、ヒートシンク40は、図2で説明したヒートシンク20と同様に、取り付けピン41a〜41dを備える。取り付けピン41a〜41dは、ヒートシンク40を電子回路30に取り付けるためのピンである。この取り付けピン41a〜41dは、プラスチックなどの非導電性の材料により形成される。
Here, the
また、後に説明するように、電子回路2が組み込まれる装置の設定を行うため、取り付けピン41a〜41dには、それぞれメタルガスケット42a〜42dが設けられたり設けられなかったりする。図3の例では、すべての取り付けピン41a〜41dにメタルガスケット42a〜42dが設けられている。
Further, as will be described later, in order to set an apparatus in which the
メタルガスケット42a〜42dは、導電性を有する金属材料により形成されたガスケットである。このメタルガスケット42a〜42dは、ヒートシンク40がIC31に装着された場合に、導電性のヒートシンク40とヒートシンク接続部34a〜34dとに接触し、ヒートシンク40とヒートシンク接続部34a〜34dとの間を電気的に接続する。
The
接続判定部35は、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルを検出し、その電位レベルの検出結果を用いて、ヒートシンク40がヒートシンク接続部34a〜34dと接続されたか否かを判定するとともに、電子回路2が組み込まれる装置に対してどのような設定がなされたかを判定し、判定した結果を出力する処理部である。接続判定部35は、例えば、ICなどにより構成される。この接続判定部35は、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルをそれぞれ検出する電位レベル検出部35a〜35cを備える。
The
図4は、接続判定部35による判定処理の一例について説明する図である。図4には、電位レベル検出部35a〜35cにより検出されるヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルと、接続判定部35による判定結果が示されている。なお、ヒートシンク40の取り付けピン34dにはメタルガスケット42dが設けられ、また、取り付けピン41a〜41cの少なくとも1つにメタルガスケット42a〜42cが設けられているものとする。そのため、ヒートシンク40がIC31に適切に装着されている場合、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルの少なくとも1つが「Low」となる。
FIG. 4 is a diagram for explaining an example of determination processing by the
図4に示すように、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルがすべて「High」の場合、接続判定部35は、ヒートシンク40がヒートシンク接続部34a〜34dに接続されていない接続異常が発生していると判定する。すなわち、接続判定部35は、ヒートシンク40がIC31に適切に装着されていないと判定する。この場合、接続判定部35は、IC31に対してヒートシンク40がIC31に適切に装着されていないことを示す信号を出力する。
As shown in FIG. 4, when the potential levels of the heat
ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルが、それぞれ「High」、「High」、「Low」の場合、「High」、「Low」、「Low」の場合、「High」、「Low」、「High」の場合、「Low」、「Low」、「High」の場合、「Low」、「Low」、「Low」の場合、「Low」、「High」、「Low」の場合、あるいは、「Low」、「High」、「High」の場合、接続判定部35は、所定の装置に対して、その装置を「model1」、「model2」、「model3」、「model4」、「model5」、「model6」、あるいは、「model7」の設定情報を用いて設定することを示す設定信号を出力する。
When the potential levels of the heat
設定情報「model1」〜「model7」としては、例えば、電子回路2が組み込まれるコピー機の紙送り間隔などが挙げられる。この場合、「model1」はa枚/分、「model2」はb枚/分、「model3」はc枚/分などというように、「model1」〜「model7」と紙送り間隔との間の対応関係を予めコピー機が記憶しておくこととする。そして、接続判定部35により出力された設定信号を受信したコピー機は、受信した設定信号に応じて、コピー機の紙送り間隔をa枚/分、b枚/分、c枚/分などに設定する。
Examples of the setting information “model1” to “model7” include a paper feed interval of a copier in which the
なお、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルを、それぞれ「High」、「High」、「Low」にするには、取り付けピン41c、41dにメタルガスケット42c、42dを設けることとすればよい。また、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルを、それぞれ「High」、「Low」、「Low」にするには、取り付けピン41b、41c、41dにメタルガスケット42b、42c、42dを設けることとすればよい。
In order to set the potential levels of the heat
以下同様に、取り付けピン41a〜41dにメタルガスケット42a〜42dを設けたり設けなかったりすることにより、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルをさまざまな組み合わせに設定でき、それに応じて接続判定部35に設定情報「model1」〜「model7」のいずれかを選択させることができる。
Similarly, by providing or not providing the
なお、ここでは、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルの検出結果により、電子回路2が組み込まれるコピー機の紙送り速度を設定することとしたが、例えば、IC31や電子回路2の動作周波数の設定など、電子回路2に組み込まれる部品や電子回路2の設定を行うこととしてもよい。この場合も、「model1」はaGHz、「model2」はbGHz、「model3」はcGHzなどというように、「model1」〜「model7」と動作周波数との間の対応関係を予め外部デバイス(図示せず)が記憶しておくこととする。
Here, the paper feed speed of the copier in which the
接続判定部35は、ヒートシンク接続部34a〜34cによる電位レベルの検出により、設定情報が「model1」〜「model7」のいずれであるかを判定し、判定した結果を設定信号として外部デバイスに出力する。この設定信号を受信した外部デバイスは、受信した設定信号に応じて、IC31あるいは電子回路2の動作周波数をaGHz、bGHz、cGHzなどに設定する。
The
このように、本実施例2では、接続判定部15が、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルを検出することにより、ヒートシンク40の装着状態の検出に加えて、コピー機やIC31、電子回路2の設定を行うこととしたので、ヒートシンク40の装着状態検出用の電子部品以外にコピー機やIC31、電子回路2の設定を行うための電子部品を電子回路2に別途設けなくとも、それらの設定を行うことができる。また、コピー機やIC31、電子回路2の設定を行うための電子部品を別途設けないため、電子部品の実装面積が大きくなることが無い。
As described above, in the second embodiment, the
また、コピー機などの製品開発時に、抵抗などからなる電位レベルの検出のための電子部品を電子回路2に別途設けてコピー機の設定を行うこととすると、設定を変更する際、抵抗を付け替えるためのはんだ作業に時間を要する可能性がある。しかし、実施例2の電子回路2では、ヒートシンク40の取り付けピン41a〜41cにメタルガスケット42a〜42cを設けたり設けなかったりすることにより容易に設定情報を変更することができるので、作業効率を高めることができる。
Also, when developing a product such as a copy machine, if the
なお、上記実施例2では、ヒートシンク接続部34a〜34dが4つである場合について説明したが、ヒートシンク接続部は3つ以上であればよい。この場合も、各ヒートシンク接続部にメタルガスケットを設けたり設けなかったりすることにより、各ヒートシンク接続部の電位レベルをさまざまな組み合わせに設定でき、それに応じて接続判定部35にさまざまな設定情報を選択させることができる。
In the second embodiment, the case where the number of the heat
また、上記実施例2では、ヒートシンクの装着状態の検出に加えて、電子回路、電子回路が組み込まれる装置、または、電子回路に組み込まれる部品の設定を行うこととしたが、ヒートシンクの取り付け方向を検出することとしてもよい。以下に、ヒートシンクの取り付け方向を検出する変形例について説明する。図5は、図3に示したヒートシンク40の取り付け方向について説明する図である。図5には、ヒートシンク40と、冷却ファン50が示されている。
In the second embodiment, in addition to the detection of the mounting state of the heat sink, the electronic circuit, the device in which the electronic circuit is incorporated, or the component to be incorporated in the electronic circuit is set. It may be detected. Below, the modification which detects the attachment direction of a heat sink is demonstrated. FIG. 5 is a diagram for explaining the mounting direction of the
冷却ファン50は、電子回路2が組み込まれる装置の筺体に設けられ、筺体内部の高温の空気を筺体外部へ排出することにより、筺体内部を冷却するファンである。ヒートシンク40は、空気中に熱を放散する放熱フィン43a〜43fを備えている。放熱フィン43a〜43fは、図2に示したヒートシンク20と同様に、ヒートシンク40上に互いに平行に設けられている。
The cooling
冷却ファン50が排出する空気流の方向が、図5に示すように、各放熱フィン43a〜43fの互いに平行な面と平行な方向51である場合には、空気がヒートシンク40上をスムーズに流れるため、放熱効果が高くなる。これに対して、空気流の方向が、各放熱フィン43a〜43fの互いに平行な面と垂直な方向である場合には、空気流が各放熱フィン43a〜43fにより妨げられ、放熱効果が低くなる。
As shown in FIG. 5, when the direction of the air flow discharged from the cooling
この変形例では、図3に示す接続判定部35が、ヒートシンク40の取り付け方向を検出し、取り付け方向が誤っている場合に警告を発する処理を行う。すなわち、接続判定部35は、冷却ファン50の働きにより発生する空気流の方向が、各放熱フィン43a〜43fの互いに平行な面と垂直な方向51である場合に、ヒートシンク40の取り付け方向が誤っているものとして警告を発する。
In this modification, the
具体的には、接続判定部35は、以下のようにしてヒートシンク40の取り付け方向の検出を行う。例えば、図5に示すように、ヒートシンク40の取り付けピン41b、41c、41dにそれぞれメタルガスケット42b、42c、42dを設け、取り付けピン41aにはメタルガスケットを設けないこととする。そして、このようなヒートシンク40を図3に示した電子回路2のIC31に装着することとする。
Specifically, the
そして、接続判定部35は、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルを検出し、その電位レベルの検出結果を用いて、ヒートシンク40がヒートシンク接続部34a〜34dと接続されたか否かを判定するとともに、ヒートシンク40の取り付け方向が正常か否かを判定し、判定した結果をIC31に出力する。
And the
図6は、本変形例における接続判定部35による判定処理について説明する図である。図6に示すように、この変形例では、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルの組み合わせは7つある。なお、取り付けピン41aにはメタルガスケットを設けないので、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルがすべて「Low」になることはあり得ない。よって、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルがすべて「Low」となる場合は除外してある。
FIG. 6 is a diagram for explaining determination processing by the
まず、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルがすべて「High」となる場合がある。この場合、ヒートシンク40の取り付け方向を誤り、メタルガスケットが設けられていない取り付けピン41aがヒートシンク接続部34dの位置に配置されていることが考えられる。また、ヒートシンク40がヒートシンク接続部34a〜34dに適切に接続されていないことも考えられる。
First, the potential levels of the heat
そのため、接続判定部35は、ヒートシンク40の取り付け方向が異常であるか、あるいは、ヒートシンク40がヒートシンク接続部34a〜34dに接続されていない接続異常が発生しているものと判定する。そして、接続判定部35は、ヒートシンク40の取り付け方向が異常であるか、あるいは、ヒートシンク40がIC31に適切に装着されていないかのいずれかの状況が発生していることを示す信号をIC31に出力する。
Therefore, the
また、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルが、それぞれ「High」、「High」、「Low」となる場合、「High」、「Low」、「High」となる場合、あるいは、「Low」、「High」、「High」となる場合がある。この変形例では、メタルガスケットを設けない取り付けピンは1つだけ(取り付けピン41a)であるので、電位レベルが「High」であるヒートシンク接続部34a〜34cが2つある場合は、ヒートシンク40がヒートシンク接続部34a〜34dに適切に接続されていないと考えられる。
Further, when the potential levels of the heat
そのため、接続判定部35は、ヒートシンク40がヒートシンク接続部34a〜34dに接続されていない接続異常が発生していると判定する。そして、接続判定部35は、ヒートシンク40がIC31に適切に装着されていないことを示す信号をIC31に出力する。
Therefore, the
また、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルが、それぞれ「High」、「Low」、「Low」となる場合がある。この場合、メタルガスケットが設けられていない取り付けピン41aがヒートシンク接続部34aの位置に配置されていることになり、ヒートシンク40の取り付け方向は適切なものとなる。また、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルが、それぞれ「Low」、「Low」、「High」となる場合がある。この場合、メタルガスケットが設けられていない取り付けピン41aがヒートシンク接続部34cの位置に配置されていることになり、ヒートシンク40の取り付け方向は適切なものとなる。
In addition, the potential levels of the heat
そのため、接続判定部35は、ヒートシンク40の取り付け方向が正常であると判定する。そして、接続判定部35は、ヒートシンク40の取り付け方向が正常であることを示す信号をIC31に出力する。
Therefore, the
また、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルが、それぞれ「Low」、「High」、「Low」となる場合がある。この場合、ヒートシンク40の取り付け方向を誤り、メタルガスケットが設けられていない取り付けピン41aがヒートシンク接続部34bの位置に配置されていることが考えられる。
In addition, the potential levels of the heat
そのため、接続判定部35は、ヒートシンク40の取り付け方向が異常であると判定する。そして、接続判定部35は、ヒートシンク40の取り付け方向が異常であることを示す信号をIC31に出力する。
Therefore, the
IC31は、接続判定部35により出力された信号を受信し、受信した信号に応じて、ヒートシンク40の取り付け方向が異常であることを示す警告や、ヒートシンク40がIC31に適切に装着されていないことを示す警告を表示装置(図示せず)に表示させる。あるいは、ヒートシンク40の取り付け方向が異常であることを示す警告音や、ヒートシンク40がIC31に適切に装着されていないことを示す警告音をスピーカー装置(図示せず)に出力させる。
The
なお、上記変形例では、ヒートシンクの装着状態の検出に加えて、ヒートシンクの取り付け方向を検出することとしたが、図3、4で説明したような電子回路が組み込まれる装置あるいは電子回路に組み込まれる部品の設定をさらに行うこととしてもよい。例えば、図6に示す例では、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルが、それぞれ「High」、「Low」、「Low」となる場合、および、「Low」、「Low」、「High」となる場合に、ヒートシンク40の取り付け方向が正常であると判定される。
In the above modification, the mounting direction of the heat sink is detected in addition to the detection of the mounting state of the heat sink. However, it is incorporated in the apparatus or electronic circuit in which the electronic circuit as described in FIGS. The setting of parts may be further performed. For example, in the example illustrated in FIG. 6, the potential levels of the heat
すなわち、正常な取り付け方向が2つあるので、そのうちの一方(例えば、電位レベルが、それぞれ「High」、「Low」、「Low」となる場合)を設定情報「model1」に対応付け、他方(例えば、電位レベルが、それぞれ「Low」、「Low」、「High」となる場合)を設定情報「model2」に対応付けることとしてもよい。 That is, since there are two normal mounting directions, one of them (for example, when the potential level is “High”, “Low”, and “Low”, respectively) is associated with the setting information “model1”, and the other ( For example, the potential level may be “Low”, “Low”, and “High”) may be associated with the setting information “model2”.
なお、設定情報「model1」、「model2」としては、例えば、図4を用いて説明したように、電子回路2が組み込まれるコピー機の紙送り間隔などが挙げられる。具体的には、設定情報「model1」、「model2」は、それぞれa枚/分、b枚/分というような、紙送り間隔を示す情報であるものとする。
The setting information “model1” and “model2” includes, for example, the paper feed interval of a copier in which the
この場合、接続判定部35は、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルの検出により、設定情報が「model1」または「model2」のいずれであるかを判定し、判定した結果を設定信号としてコピー機に出力する。この設定信号を受信したコピー機は、受信した設定信号に応じて、紙送り間隔をa枚/分、あるいは、b枚/分に設定する。これにより、ヒートシンクの装着状態の検出、ヒートシンクの取り付け方向の検出に加えて、電子回路、電子回路に組み込まれる部品、または、電子回路が組み込まれる装置の設定を行うことが可能となる。
In this case, the
また、上記実施例1および2では、ヒートシンクが部品に適切に装着されているか否かを検出することとしたが、ヒートシンクが不要となった場合に、ヒートシンクが部品から適切に取り外されたことを図1あるいは図3に例示された電子回路1、2が検出することとしてもよい。
In Examples 1 and 2, it is determined whether or not the heat sink is properly attached to the component. However, when the heat sink is no longer necessary, the heat sink is properly removed from the component. The
具体的には、図1の例におけるヒートシンク20がIC11から適切に取り外された場合、ヒートシンク接続部14aの電位レベルは「High」となる。よって、その電位レベルを検出した接続判定部15は、ヒートシンク20がIC11から適切に取り外されたと判定する。また、図3の例におけるヒートシンク40がIC31から適切に取り外された場合、ヒートシンク接続部34a〜34cの電位レベルはすべて「High」となる。よって、それらの電位レベルを検出した接続判定部35は、ヒートシンク40がIC31から適切に取り外されたと判定する。
Specifically, when the
一方、図1の例におけるヒートシンク接続部14aの電位レベルが「Low」である場合、その電位レベルを検出した接続判定部15は、ヒートシンク20がIC11から取り外されていないと判定する。また、図3の例におけるヒートシンク接続部34a〜34cのうち電位レベルが「Low」となるヒートシンク接続部34a〜34cがある場合、その電位レベルを検出した接続判定部35は、ヒートシンク20がIC11から取り外されていないと判定する。
On the other hand, when the potential level of the heat
そして、図1あるいは図3の例における接続判定部15、35は、判定結果をIC11、31に出力する。この判定結果を受信したIC11、31は、ヒートシンク20、40がIC11、31から適切に取り外されていない場合に、表示装置(図示せず)を制御して、表示装置に警告を表示させる。あるいは、IC11、31は、スピーカー装置(図示せず)を制御して、スピーカー装置に警告音を出力させる。このようにして、図1あるいは図3の例における電子回路1、2は、ヒートシンク20、40がIC11、31から適切に取り外されていないことを検出することができる。
Then, the
以上本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で各種の変形、修正が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and corrections can be made without departing from the gist of the present invention.
1,2…電子回路、10,30…基板、11,31…IC(Integrated Circuit)、12,32…電源電圧印加端子、13,33a〜33c…抵抗、14a,14b,34a〜34d…ヒートシンク接続部、15,35…接続判定部、15a,35a〜35c…電位レベル検出部、20,40…ヒートシンク、21a〜21f,43a〜43f…放熱フィン、22…ベース部、23a,23b,41a〜41d…取り付けピン、24a,24b,42a〜42d…メタルガスケット。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記第1のヒートシンク接続部の電位を検出し、該電位の検出結果に基づいて前記ヒートシンクが前記第1のヒートシンク接続部および前記第2のヒートシンク接続部と接続されたか否かを判定し、判定した結果を出力する接続判定部と、を備える電子回路であって、
前記接続判定部は、前記第1のヒートシンク接続部が複数あって、各第1のヒートシンク接続部における前記電位の検出結果の組み合わせに基づいて、当該電子回路、当該電子回路に組み込まれる部品、または、当該電子回路が組み込まれる装置の異なる設定信号を出力することを特徴とする電子回路。 When a conductive heat sink is mounted on a component, it is arranged at a position where it can be connected to the heat sink, and one or more first heat sink connections to which a predetermined voltage is applied, and the heat sink is mounted on the component. A substrate having a second heat sink connection portion disposed at a position connectable to the heat sink and having a potential maintained at a ground potential,
Detecting a potential of the first heat sink connecting portion, and determining whether the heat sink is connected to the first heat sink connecting portion and the second heat sink connecting portion based on a detection result of the potential; a connection determination section for outputting a result, an electronic circuit Ru provided with,
The connection determination unit includes a plurality of the first heat sink connection units, and the electronic circuit, a component incorporated in the electronic circuit based on a combination of the detection results of the potential in each first heat sink connection unit, or An electronic circuit that outputs different setting signals of a device in which the electronic circuit is incorporated.
前記第1のヒートシンク接続部の電位を検出し、該電位の検出結果に基づいて前記ヒートシンクが前記第1のヒートシンク接続部および前記第2のヒートシンク接続部と接続されたか否かを判定し、判定した結果を出力する接続判定部と、を備え、
前記接続判定部は、前記電位の検出結果に基づいて、前記ヒートシンクが正常な方向に装着されたか否かをさらに判定することを特徴とする電子回路。 When a conductive heat sink is mounted on a component, it is arranged at a position where it can be connected to the heat sink, and one or more first heat sink connections to which a predetermined voltage is applied, and the heat sink is mounted on the component. A substrate having a second heat sink connection portion disposed at a position connectable to the heat sink and having a potential maintained at a ground potential,
Detecting a potential of the first heat sink connecting portion, and determining whether the heat sink is connected to the first heat sink connecting portion and the second heat sink connecting portion based on a detection result of the potential; A connection determination unit for outputting the result
The connection determination unit further determines whether or not the heat sink is mounted in a normal direction based on the detection result of the potential.
前記第1のヒートシンク接続部に所定の電圧を印加した場合に、該第1のヒートシンク接続部の電位を検出する電位検出ステップと、
前記電位検出ステップにおける前記電位の検出結果に基づいて、前記ヒートシンクが前記第1のヒートシンク接続部および前記第2のヒートシンク接続部と接続されたか否かを判定する接続判定ステップと、
前記接続判定ステップにおける判定結果を出力する出力ステップと、を含み、
前記接続判定ステップは、前記第1のヒートシンク接続部が複数あって、各第1のヒートシンク接続部における前記電位の検出結果の組み合わせに基づいて、当該電子回路、当該電子回路に組み込まれる部品、または、当該電子回路が組み込まれる装置の異なる設定信号を出力することを特徴とするヒートシンク装着検出方法。 One or more first heat sink connections arranged in a position connectable to the heat sink when a conductive heat sink is attached to the component, and connected to the heat sink when the heat sink is attached to the component A heat sink attachment detection method in an electronic circuit having a second heat sink connection disposed at a possible position and maintained at ground potential,
A potential detecting step of detecting a potential of the first heat sink connecting portion when a predetermined voltage is applied to the first heat sink connecting portion;
A connection determination step of determining whether or not the heat sink is connected to the first heat sink connection portion and the second heat sink connection portion based on the detection result of the potential in the potential detection step;
An output step of outputting a determination result in the connection determination step,
In the connection determination step, there are a plurality of the first heat sink connection portions, and the electronic circuit, a component incorporated in the electronic circuit based on a combination of detection results of the potential in each first heat sink connection portion, or A heat sink attachment detection method characterized by outputting different setting signals for a device in which the electronic circuit is incorporated.
前記第1のヒートシンク接続部に所定の電圧を印加した場合に、該第1のヒートシンク接続部の電位を検出する電位検出ステップと、
前記電位検出ステップにおける前記電位の検出結果に基づいて、前記ヒートシンクが前記第1のヒートシンク接続部および前記第2のヒートシンク接続部と接続されたか否かを判定する接続判定ステップと、
前記接続判定ステップにおける判定結果を出力する出力ステップと、を含み、
前記接続判定ステップは、前記電位の検出結果に基づいて、前記ヒートシンクが正常な方向に装着されたか否かをさらに判定することを特徴とするヒートシンク装着検出方法。 One or more first heat sink connections arranged in a position connectable to the heat sink when a conductive heat sink is attached to the component, and connected to the heat sink when the heat sink is attached to the component A heat sink attachment detection method in an electronic circuit having a second heat sink connection disposed at a possible position and maintained at ground potential,
A potential detecting step of detecting a potential of the first heat sink connecting portion when a predetermined voltage is applied to the first heat sink connecting portion;
A connection determination step of determining whether or not the heat sink is connected to the first heat sink connection portion and the second heat sink connection portion based on the detection result of the potential in the potential detection step;
An output step of outputting a determination result in the connection determination step,
The connection determination step further includes determining whether or not the heat sink is mounted in a normal direction based on the detection result of the potential.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010260893A JP5715388B2 (en) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | Electronic circuit and heat sink mounting detection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010260893A JP5715388B2 (en) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | Electronic circuit and heat sink mounting detection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012114186A JP2012114186A (en) | 2012-06-14 |
JP5715388B2 true JP5715388B2 (en) | 2015-05-07 |
Family
ID=46498089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010260893A Active JP5715388B2 (en) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | Electronic circuit and heat sink mounting detection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5715388B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015008204A (en) * | 2013-06-25 | 2015-01-15 | 富士通株式会社 | Printed board, electronic apparatus and component detection method |
US9930801B2 (en) | 2014-02-14 | 2018-03-27 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Electronic device and circuit boards thereof |
JP2017045877A (en) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | ファナック株式会社 | Printed wiring board capable of dropout detection of component and dropout detection circuit |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2686408B2 (en) * | 1993-09-02 | 1997-12-08 | 富士電気化学株式会社 | Radiator for module |
JPH08233286A (en) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Toshiba Corp | microwave |
JP2007299851A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Sharp Corp | Circuit board |
JP2009158806A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Mitsubishi Electric Corp | Printed wiring board, electronic circuit, discharge lamp lighting apparatus and luminaire |
-
2010
- 2010-11-24 JP JP2010260893A patent/JP5715388B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012114186A (en) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107710374B (en) | Flexible printed circuit board and method of manufacturing the same | |
JP5715388B2 (en) | Electronic circuit and heat sink mounting detection method | |
US9775265B2 (en) | Heatsink and circuit board with heatsink | |
JP2015180157A (en) | Electronic circuit device of electric motor | |
JP2020085853A (en) | Current detecting device | |
CN103260352B (en) | Component with Stateful Inspection and the method for Stateful Inspection | |
JP5458966B2 (en) | Mounting structure of temperature detection element | |
JP2017045877A (en) | Printed wiring board capable of dropout detection of component and dropout detection circuit | |
JP5194130B2 (en) | Electronic device with ion cooling system | |
JP2010080849A (en) | Heat sink fitting structure and electronic equipment | |
JP2016115834A (en) | Electronic circuit device | |
JP2014239089A (en) | Electronic circuit and heat sink attachment detection method | |
JP4249666B2 (en) | Printed wiring board | |
JP2019187152A (en) | Inverter device | |
JP7315505B2 (en) | Inductive load control circuit | |
TW202246947A (en) | Computing system and method implemented by controller in computing system | |
US20170276512A1 (en) | Monitor circuit and monitoring method | |
US9433127B2 (en) | Fan operation control system | |
JPH10311864A (en) | Semiconductor tester device | |
CN109473424B (en) | System ESD Circuit | |
JP2008282637A (en) | Electric circuit device and electronic control device | |
US12366485B2 (en) | Electronic circuit with temperature detection element | |
CN102609059A (en) | Radiating device and electronic equipment with same | |
JP2021015923A (en) | Removal detection device and electronic equipment | |
JP2011133442A (en) | Humidity sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150313 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5715388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |