JP5710426B2 - オイル含浸濾過材 - Google Patents
オイル含浸濾過材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5710426B2 JP5710426B2 JP2011186851A JP2011186851A JP5710426B2 JP 5710426 B2 JP5710426 B2 JP 5710426B2 JP 2011186851 A JP2011186851 A JP 2011186851A JP 2011186851 A JP2011186851 A JP 2011186851A JP 5710426 B2 JP5710426 B2 JP 5710426B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fiber
- fibers
- filter
- repellent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
PET繊維50重量%と熱溶融繊維50重量%の原料繊維(非疎油性繊維)をニードルパンチしたのちに熱風で熱処理してなる空間率96.4%、厚さ2mmの2層構造の濾過材層(粗層部、第1フィルタ部材に相当)に対し、その下流側に、PET繊維30重量%と、フッ素系処理剤で疎油処理した疎油繊維20重量%、芯鞘構造の(芯がPET樹脂、鞘がLDPE樹脂)熱溶融繊維50重量%とを混紡しニードルパンチしたのちに熱風で熱処理してなる空間率89.1%、厚さ1mmの濾過材層(疎油性繊維混紡の密層部、第2フィルタ部材に相当)を積層して、目付け量265g/m2、厚さ3mmの3層構造の不織布を得た。この不織布の仕様が、下記の表1に示されている。この不織布を襞折り構造に形成して枠体を取り付けた。襞折りされた不織布に対し、所定量のオイル(パラフィン系オイル)を噴霧し、その後遠心処理を行って余剰なオイルを除去して、実施例1のフィルタエレメントを得、これを試験に供した。このフィルタエレメントに含まれるオイルの量(オイル付着量)の実測値を表2中に併記する。なお、各層を構成する各繊維の重量(質量)が全体の重量(質量)に占める比率が、繊維混紡率として下記の表1に示されている。各繊維の重量は、混紡する際の重量測定により得られた。
密層部における疎油性繊維の配合量を15重量%とし、PET繊維の配合量を35重量%とした以外は、実施例1と同様な実施例2のフィルタエレメントを得た。
密層部における疎油性繊維の配合量を10重量%とし、PET繊維の配合量を40重量%とした以外は、実施例1と同様な実施例3のフィルタエレメントを得た。
密層部における疎油性繊維の配合量を50重量%とし、PET繊維の配合量を0重量%とした以外は、実施例1と同様な参考例のフィルタエレメントを得た。
比較例1として、実施例1と比較して、密層部全体が撥油剤による含浸処理により撥油性が付与されて、密層部全体が疎油性繊維で構成されているが、他の事項については実施例1と同じであるオイル含浸濾過材とフィルタエレメントを得た。すなわち、比較例1は、粗層部はオイル含浸層である一方、密層部はオイルを含浸しないドライ層とされている。
比較例1として、実施例1と比較して、密層部に撥油繊維が含まれておらず、密層部全体が非疎油性繊維で構成されているが、他の事項については実施例1と同じであるオイル含浸濾過材とフィルタエレメントを得た。すなわち、比較例2は、粗層部も密層部もオイル含浸層(疎油性繊維を含まない)とされている。
得られた上記フィルタエレメントについて、JISD1612(自動車用エアクリーナー試験方法)に準じて、カーボンダストについてフルライフの清浄効率(捕捉効率)試験、ダスト保持量試験を行った。その試験条件を下記に示す。
試験ダスト:カーボンダスト(軽油燃焼カーボン)
ダスト供給量:カーボンダスト(0.10g/分)
試験流量:4.2m3/分
増加通気抵抗:2.94kPaに達したときをフルライフとする。
得られた上記フィルタエレメントについて、それぞれの層に含まれるオイルの量(オイル付着量)を測定した。オイルを噴霧する前の不織布から、各層を縦100mm×横100mmの大きさで切り出し、それぞれの重量(含浸前重量)を測定した。各層を重ねて治具にセットし、80℃に加熱したオイルを十分に塗布した。塗布後、高速回転させ無駄なオイルを除去した。治具を取り外して、オイルを含んだ状態で各層を分離して、それぞれの重量(含浸後重量)を測定した。含浸後重量から含浸前重量を差し引くことにより、各層毎にオイル含浸前後の重量差を求め、単位面積当たりに付着したオイルの量を得た。この付着オイル量をオイル含浸濾材の有効濾過面積に換算し、各層のオイル量を算出した。この算出結果が、下記の表3に示されている。
得られた上記フィルタエレメント(実施例1及び比較例2)について、JISD1612(自動車用エアクリーナー試験方法)に準じて、一般ダストについてフルライフのダスト保持量試験を行った。その試験条件を下記に示す。
試験ダスト:JIS8種
ダスト供給量:4.2g/分
試験流量:4.2m3/分
増加通気抵抗:2.94kPaに達したときをフルライフとし、その時のダスト保持量が下記の表3に示されている。
11・・・第1のフィルタ層(粗層部)
12・・・第2のフィルタ層(密層部)
2・・・枠体
3・・・フィルタエレメント
4・・・シールパッキン
Claims (4)
- 不織布にオイルを含浸してなるオイル含浸濾過材であって、前記不織布は上流側に位置する粗層部と下流側に位置する密層部とを有する密度勾配を持った多層構造を有し、
前記粗層部が、親油性繊維により構成されており、
前記密層部には親油性繊維と撥油性繊維とが混紡されると共に、この親油性繊維と撥油性繊維とが混紡されたものの一部を溶融させて、この混紡されたものの構造が固定されており、
密層部には撥油性繊維が5重量%以上30重量%以下の割合で混紡されたオイル含浸濾過材。 - 撥油性繊維には撥油剤または撥水剤が塗布されている、請求項1に記載のオイル含浸濾過材。
- 撥油性繊維は、フッ素樹脂あるいはシリコーン樹脂をコーティングした繊維、あるいはフッ素樹脂繊維であることを特徴とする、請求項1に記載のオイル含浸濾過材。
- 不織布にオイルを含浸してなるオイル含浸濾過材を備えており、
前記不織布は上流側に位置する粗層部と下流側に位置する密層部とを有する密度勾配を持った多層構造を有し、
前記粗層部が、親油性繊維により構成されており、
前記密層部には親油性繊維と撥油性繊維とが混紡されると共に、この親油性繊維と撥油性繊維とが混紡されたものの一部を溶融させて、この混紡されたものの構造が固定されており、
密層部には撥油性繊維が5重量%以上30重量%以下の割合で混紡されており、
このオイル含浸濾過材が、襞折りにされているフィルタエレメント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011186851A JP5710426B2 (ja) | 2011-02-10 | 2011-08-30 | オイル含浸濾過材 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011026620 | 2011-02-10 | ||
JP2011026620 | 2011-02-10 | ||
JP2011186851A JP5710426B2 (ja) | 2011-02-10 | 2011-08-30 | オイル含浸濾過材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012179587A JP2012179587A (ja) | 2012-09-20 |
JP5710426B2 true JP5710426B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=47011294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011186851A Active JP5710426B2 (ja) | 2011-02-10 | 2011-08-30 | オイル含浸濾過材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5710426B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6278792B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-02-14 | 呉羽テック株式会社 | 自動車エンジン用濾材並びにその製造方法 |
JP2017221925A (ja) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | レック株式会社 | 油滴捕集フィルタ |
CN109812359A (zh) * | 2017-11-21 | 2019-05-28 | 广州泓一生物科技有限公司 | 一种具有催化功能的汽车发动机空气过滤网及其制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3573861B2 (ja) * | 1996-01-18 | 2004-10-06 | 日本バイリーン株式会社 | エアクリーナー用濾材及びその製造方法 |
JP4433889B2 (ja) * | 2004-06-07 | 2010-03-17 | トヨタ紡織株式会社 | エアフィルタ用濾材の製造方法 |
JP4726004B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2011-07-20 | タイガースポリマー株式会社 | オイル含浸濾過材 |
-
2011
- 2011-08-30 JP JP2011186851A patent/JP5710426B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012179587A (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10758858B2 (en) | Waved filter media and elements | |
JP5346301B2 (ja) | 波形フィルタ材およびフィルタ要素 | |
US8202340B2 (en) | Waved filter media and elements | |
JP3802839B2 (ja) | フィルター用不織布及びエンジン用フィルター | |
JP3803056B2 (ja) | フィルタエレメント | |
US20070220852A1 (en) | High Capacity Filter Medium | |
JP6138812B2 (ja) | フィルター材料 | |
JP6685589B2 (ja) | 不織布濾過材及びエアクリーナエレメント | |
JP4486562B2 (ja) | 内燃機関エアクリーナ用濾材およびエアクリーナエレメント | |
CN112387007A (zh) | 具有提高效率的用于从水-烃乳液中除去水的燃料水分离过滤介质 | |
JP5710426B2 (ja) | オイル含浸濾過材 | |
CN110462124B (zh) | 纺粘型无纺布材料、包括纺粘型无纺布材料的物件、过滤介质、过滤元件及其应用 | |
JP4726004B2 (ja) | オイル含浸濾過材 | |
JP6895829B2 (ja) | 不織布濾過材およびその製造方法 | |
WO2006132123A1 (ja) | フィルタ材 | |
KR102426658B1 (ko) | 내열성이 우수한 필터 매체 | |
CN107044366B (zh) | 用于汽车的长寿命空气过滤器和制造该长寿命空气过滤器的方法 | |
JP6614919B2 (ja) | 不織布濾過材の製造方法 | |
JP6732490B2 (ja) | 不織布濾過材 | |
US20250090985A1 (en) | Ultrasonically bonded electret filter media | |
JP3573861B2 (ja) | エアクリーナー用濾材及びその製造方法 | |
JP6560101B2 (ja) | プリーツフィルター | |
CN110446810B (zh) | 过滤介质、过滤元件及其应用和过滤组件 | |
US20240082763A1 (en) | Filtration media and filters | |
JP6614982B2 (ja) | 不織布濾過材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5710426 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |