JP5705932B2 - 磁石搬送位置決め装置 - Google Patents
磁石搬送位置決め装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5705932B2 JP5705932B2 JP2013180292A JP2013180292A JP5705932B2 JP 5705932 B2 JP5705932 B2 JP 5705932B2 JP 2013180292 A JP2013180292 A JP 2013180292A JP 2013180292 A JP2013180292 A JP 2013180292A JP 5705932 B2 JP5705932 B2 JP 5705932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- unit
- conveyance
- servo motor
- positioning device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G17/00—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
- B65G17/005—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising individual load carriers which are movably mounted
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
- H02K15/03—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/02—Permanent magnets [PM]
- H01F7/0205—Magnetic circuits with PM in general
- H01F7/0221—Mounting means for PM, supporting, coating, encapsulating PM
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
Description
本発明は、磁石を対象物に位置決めして取り付ける磁石搬送位置決め装置に関する。
磁石を対象物に取り付ける場合、治具を用いて人手によって行うのが一般的である。この取付作業を精度よく行うため、例えば特許文献1には、磁石を対象物に位置決めして取り付けるための位置決め治具が記載されている。
しかしながら、上記特許文献1に記載のように治具を用いて人手により磁石を対象物に取り付ける構成では、治具の着脱に多大な労力と時間を要し、磁石を効率的に取り付けることが困難である。一方、治具と人手を介さずに、ロボット等により磁石を搬送して対象物に取り付ける構成では、磁石と対象物との間の吸引力によってロボットの先端部がふらつくおそれがあり、磁石を精度よく位置決めすることが難しい。
本発明の一態様は、磁石を対象物に位置決めして取り付ける磁石搬送位置決め装置であって、搬送部と、搬送部に取り付けられ、搬送部と一体に移動する付属装置とを備える。付属装置は、対象物に押し付けられて対象物に当接し、押し付けられる方向と反対の方向の対象物からの反力を支持することにより、対象物に対して搬送部を支持する支持部と、支持部に対し移動可能に設けられ、磁石を着脱可能に保持する保持部と、支持部が対象物に当接した状態で磁石が対象物に接近するように保持部を移動する駆動部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、対象物に当接して対象物に対し搬送部を支持する支持部を設け、支持部が対象物に当接した状態で磁石を対象物に接近させるようにしたので、磁石を対象物に着座させる際に、搬送部が磁石と対象物との間の吸引力によって対象物側へ引き寄せられることを防止することができ、磁石を精度よく位置決めすることができる。
以下、図1〜図6を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る磁石搬送位置決め装置100の構成を概略的に示す図である。この磁石搬送位置決め装置100は、磁石1を対象物2に位置決めして取り付けるためのものである。対象物2は、例えば火力発電機のロータ等、比較的大型の磁性体構造物であり、図1では、磁石1が自己の有する磁力により対象物2の内壁面に吸着している。なお、以下では、説明の便宜上、図示のように上下方向(鉛直方向)および左右方向(水平方向)を定義し、この定義に従い各部の構成を説明する。図1では、対象物2が水平方向に延在し、対象物2の上面に磁石1が取り付けられている。
図1に示すように、磁石搬送位置決め装置100は、搬送部5と、搬送部5に取り付けられ、搬送部5と一体に移動する付属装置10とを備える。搬送部5は、例えば多関節型の産業用ロボットにより構成され、ロボットのハンドの先端部に付属装置10が取り付けられている。搬送部5は、サーボモータ35(図2)の駆動により移動し、搬送部5の動作により、付属装置10の位置および姿勢を所望の位置および姿勢に変更する。図1では、付属装置10が下方に向かう鉛直姿勢とされている。
付属装置10は、搬送部5に固定された基部11と、基部11の下方に配置されたフレーム部12と、フレーム部12から下方に延在する支持部13と、基部11とフレーム部12とを連結する連結部14と、磁石1を把持する把持部15と、把持部15を昇降する昇降機構20とを有する。付属装置10は、全体が左右対称形状を呈する。
基部11は、水平方向に延在する所定厚さの円形または矩形の板部材であり、その上面中央部に搬送部5が取り付けられている。基部11の左右両端部には、上下方向に貫通する円形断面の貫通孔11aが開口されている。フレーム部12は、水平方向に延在する上板121および下板122と、上板121と下板122とを接続する左右一対の縦板123,124とを有し、全体が矩形の枠形状を呈している。下板122には、上下方向に貫通する円形断面の左右一対のガイド孔122aが開口されている。支持部13は、左右一対の板部材であり、下板122の下端面の左右両端部から下方に突出している。
連結部14は、基部11の貫通孔11aに挿入された円柱部141と、円柱部141の上端面に設けられ、円柱部141よりも大径のストッパ142とを有する。円柱部141の下端面は、フレーム部12の上板121の上面に固定されている。円柱部141の長さは基部11の板厚よりも所定長さΔLだけ長く、基部11はΔLの範囲で円柱部141に沿って上下動可能となっている。なお、図1では、連結部14を介してフレーム部12が基部11から吊持されており、基部11の上端面がストッパ142に当接している。このとき、基部11の上端面から支持部13の下端面までの長さ、すなわち把持装置10の全長はL0である。
把持部15は、左右の支持部13の間に配置されている。把持部15は、左右方向に伸縮するエアシリンダ151と、エアシリンダ151の先端部に取り付けられた左右一対の把持爪152とを有する。エアシリンダ151の伸縮により、一対の把持爪152で磁石1を把持することができる。把持爪152は、ステンレス等の非磁性体により構成されている。なお、把持爪152以外(フレーム部12や支持部13等)は磁石1から離れているため、磁石1からの吸引力は小さく、鉄等の磁性体により構成することができる。
昇降機構20は、ボールねじ21と、ボールねじ21を回転駆動するサーボモータ22と、ボールねじ21に螺合するナット23と、ボールねじ21の上端部および下端部に連結された上下一対の昇降プレート24,25と、フレーム部12の下板122のガイド孔122aに沿って上下動する左右一対のロッド26とを有する。ナット23はフレーム部12の下板122に固定されている。昇降プレート25の下端面にはエアシリンダ151が装着され、昇降プレート25の左右両端部には、ロッド26の下端部が固定されている。
サーボモータ22の駆動によりボールねじ21を回転させると、ボールねじ21が上下動し、左右の支持プレート13の間の空間16において、昇降プレート25と一体に把持部15が昇降する。このとき、左右のロッド26がガイド孔122aに沿って上下動するので、昇降プレート25は水平姿勢を保持したまま昇降できる。
本発明の実施形態に係る磁石搬送位置決め装置100は、部品置き場等(第1位置)に配置された磁石1を対象物2まで自動搬送し、対象物2の所定位置(第2位置)に自動的に磁石1を取り付ける。図2は、本発明の実施形態に係る磁石搬送位置決め装置100の制御構成を示すブロック図である。コントローラ30は、CPU,ROM,RAM,その他の周辺回路などを有する演算処理装置を含んで構成される。コントローラ30には、把持爪152による磁石1の把持の有無を検出する把持スイッチ31と、磁石1の搬送開始指令等を入力する入力部32とが接続されている。
コントローラ30のメモリには、予め、磁石1が配置された第1位置、磁石1を取り付ける第2位置、付属装置10の全長L0等が記憶されている。コントローラ30は、把持スイッチ31と入力部32からの信号とメモリに記憶された各種情報とに基づき所定の処理を実行し、ロボット駆動用のサーボモータ35と、付属装置10に設けられたサーボモータ22およびエアシリンダ151とに制御信号を出力する。
図3は、コントローラ30で実行される処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、例えば入力部32から磁石1の搬送開始指令が入力されると開始される。なお、初期状態では、把持部15は最大に上昇しており、かつ、エアシリンダ151は最大に伸張している。ステップS1では、部品置き場に配置された磁石1を把持する磁石把持制御を行う。
図4は、磁石把持制御の具体的な処理内容を示すフローチャートである。ステップS1Aでは、予めメモリに記憶された情報に基づいてロボット駆動用のサーボモータ35に制御信号を出力し、付属装置10を第1位置の上方に移動する。ステップS1Bでは、サーボモータ22に制御信号を出力し、把持部15を磁石1に向けて下降する。ステップS1Cでは、エアシリンダ151に制御信号を出力し、エアシリンダ151を縮退して、一対の把持爪152間の距離を狭める。ステップS1Dでは、把持スイッチ31がオンか否か、すなわち把持爪152で磁石1を把持したか否かを判定する。ステップS1Dが肯定されるとステップS1Eに進み、サーボモータ22に制御信号を出力し、把持部15を上昇させる。
以上の磁石把持制御が終了すると、図3のステップS2に進む。ステップS2では、予めメモリに記憶された情報に基づいてサーボモータ35に制御信号を出力し、磁石1を把持したまま、付属装置10を第2位置の上方に移動する。すなわち、図5(a)に示すように、付属装置10の中心が対象物の上面の第2位置Paの上方に位置するように、例えば支持部13の下端面が対象物2よりも所定量L1だけ上方に位置するように、付属装置10の全長L0を考慮して、把持部5を移動する。
次いで、ステップS3で、サーボモータ35に制御信号を出力して付属装置10を下降し、支持部13の下端面を対象物2の上面に当接させる。このとき、付属装置10を所定量L1だけ下降すれば、支持部13の下端面が対象物2の上面に当接するが、本実施形態では、支持部13から対象物2に対し十分な押し付け力が作用するように、付属装置10の下降量をL1よりも所定量L2(<ΔL)だけ大きくする。これにより図5(b)に示すように、基部11の上面が連結部14のストッパ142から所定量L2だけ下方に位置する。図5(b)の状態では磁石1が対象物2から十分に離れている。このため、磁石1と対象物2との間の吸引力は小さく、搬送部5の位置設定が容易である。
次いで、ステップS4で、サーボモータ22に制御信号を出力して把持部15を下降し、磁石1を対象物2の上面の第2位置Paに吸着させる。磁石1が対象物2に接近すると、磁石1と対象物2との間の吸引力が増大するが、図5(c)に示すように搬送部5は支持部13を介して対象物2から支持されているため、吸引力によって搬送部5が対象物2側に引き寄せられることを防止でき、磁石1を対象物2の上面に精度よく位置決めして取り付けることができる。これに対し、支持部13がないと、磁石1と対象物2との間の吸引力により搬送部5の位置および姿勢が不安定となり、磁石1を精度よく位置決めすることが困難となる。
次いで、ステップS5で、エアシリンダ151に制御信号を出力し、把持爪152を開放する。これにより図5(d)に示すように、把持爪152が磁石1から離れ、磁石1が自己の有する磁力により対象物2の上面に保持される。この場合、把持爪152は非磁性体により構成されているため、把持爪152を磁石1から容易に離間することができる。
最後に、ステップS6で、サーボモータ22に制御信号を出力し、把持部15を上昇させるとともに、サーボモータ35に制御信号を出力し、付属装置10を上昇させる。これにより図5(e)に示すように、付属装置10が対象物2から退避し、対象物2への磁石1の取り付けが完了する。
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)磁石搬送位置決め装置100は、搬送部5と、搬送部5に取り付けられた付属装置10とを備える。付属装置10は、対象物2に当接して対象物2に対し搬送部5を支持する支持部13と、支持部13に対し移動可能に設けられ、磁石1を着脱可能に保持する把持部15と、支持部13が対象物2に当接した状態で磁石1が対象物2に接近するように把持部15を昇降する昇降機構20とを有する。これにより、磁石1を対象物2に着座させる際に、搬送部5が磁石1と対象物2との間の吸引力によって対象物2側へ引き寄せられることを防止することができ、磁石1を精度よく位置決めして取り付けることができる。
(1)磁石搬送位置決め装置100は、搬送部5と、搬送部5に取り付けられた付属装置10とを備える。付属装置10は、対象物2に当接して対象物2に対し搬送部5を支持する支持部13と、支持部13に対し移動可能に設けられ、磁石1を着脱可能に保持する把持部15と、支持部13が対象物2に当接した状態で磁石1が対象物2に接近するように把持部15を昇降する昇降機構20とを有する。これにより、磁石1を対象物2に着座させる際に、搬送部5が磁石1と対象物2との間の吸引力によって対象物2側へ引き寄せられることを防止することができ、磁石1を精度よく位置決めして取り付けることができる。
(2)基部11に対して支持部13が所定方向(支持部13の延在する方向)に所定範囲ΔL内で移動可能となるように、基部11とフレーム12との間に連結部14を設けるようにした。これにより支持部13が対象物2に当接したときのショックを低減することができる。
(3)搬送部5を汎用のロボットにより構成すると、磁石1の自動搬送を容易かつ安価に行うことができる。
(4)昇降機構20として、サーボモータ22によりボールねじ21を駆動して把持部15を昇降するようにしたので、磁石1の対象物2への接近速度を細かく制御することができる。したがって、磁石1を対象物2にゆっくりと着座させることができ、磁石1の着座時のショックを低減できる。
(5)昇降機構20のサーボモータ22とロボット駆動用のサーボモータ35を同一のコントローラ30で制御するようにしたので、ロボットと昇降機構20を容易に同期制御することができ、磁石1を効率的に対象物2に取り付けることができる。
なお、上記実施形態では、磁石1を把持部15で把持するようにしたが、支持部13に対し移動可能に設けられ、磁石1を着脱可能に保持するのであれば、保持部の構成はいかなるものでもよい。サーボモータ22により把持部15を昇降するようにしたが、支持部13が対象物2に当接した状態で磁石1が対象物2に接近するように保持部(把持部15)を移動するのであれば、駆動部の構成はいかなるものでもよい。
図6は、サーボモータ22の代わりにエアシリンダ27を駆動部として用いた例を示している。エアシリンダ27は、シリンダチューブ271と、シリンダチューブ271から伸縮するシリンダロッド272とを有する。フレーム部12の内側にはプレート28が固定され、シリンダチューブ271はプレート28の上面に支持されている。シリンダロッド272は、プレート28および下板122を貫通し、その先端部に昇降プレート25が取り付けられている。エアシリンダ27が伸縮すると、把持部15が昇降し、これにより支持部13を対象物2に当接させた状態で、磁石1を対象物2に取り付けることができる。このように駆動部をエアシリンダ27により構成すると、構成が簡素化され、安価に構成することができる。
上記実施形態では、付属装置10に連結部14を設け、支持部13を対象物2に確実に当接させるようにしたが、搬送部5と支持部13との間に設けられ、支持部13が対象物2に当接した状態で搬送部5の移動を許容するのであれば、移動許容部の構成はこれに限らない。連結部14を省略し、支持部13の当接の有無を接触検出器あるいは荷重検出器等により検出してもよい。上記実施形態では、搬送部5をロボットにより構成したが、搬送部の構成はこれに限らない。昇降機構20のサーボモータ22(第1のサーボモータ)とロボット駆動用のサーボモータ35(第2のサーボモータ)を同一のコントロータ30(制御部)で制御するようにしたが、別々の制御部で制御するようにしてもよい。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態および変形例の構成要素には、発明の同一性を維持しつつ置換可能かつ置換自明なものが含まれる。すなわち、本発明の技術的思想の範囲内で考えられる他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。また、上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能である。
1 磁石
2 対象物
10 付属装置
13 支持部
14 連結部
15 保持部
20 昇降機構
22 サーボモータ
27 エアシリンダ
30 コントローラ
35 サーボモータ
100 磁石搬送位置決め装置
2 対象物
10 付属装置
13 支持部
14 連結部
15 保持部
20 昇降機構
22 サーボモータ
27 エアシリンダ
30 コントローラ
35 サーボモータ
100 磁石搬送位置決め装置
Claims (6)
- 磁石を対象物に位置決めして取り付ける磁石搬送位置決め装置であって、
搬送部と、
前記搬送部に取り付けられ、前記搬送部と一体に移動する付属装置とを備え、
前記付属装置は、
対象物に押し付けられて対象物に当接し、押し付けられる方向と反対の方向の対象物からの反力を支持することにより、対象物に対して前記搬送部を支持する支持部と、
前記支持部に対し移動可能に設けられ、磁石を着脱可能に保持する保持部と、
前記支持部が対象物に当接した状態で磁石が対象物に接近するように前記保持部を移動する駆動部と、を有することを特徴とする磁石搬送位置決め装置。 - 請求項1に記載の磁石搬送位置決め装置において、
前記付属装置は、前記搬送部と前記支持部との間に設けられ、前記支持部が対象物に当接した状態で前記搬送部の移動を許容する移動許容部をさらに有することを特徴とする磁石搬送位置決め装置。 - 請求項1または2に記載の磁石搬送位置決め装置において、
前記搬送部はロボットであることを特徴とする磁石搬送位置決め装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の磁石搬送位置決め装置において、
前記駆動部は、エアシリンダであることを特徴とする磁石搬送位置決め装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の磁石搬送位置決め装置において、
前記駆動部は、サーボモータであることを特徴とする磁石搬送位置決め装置。 - 請求項3に記載の磁石搬送位置決め装置において、
前記駆動部は第1のサーボモータであり、
前記ロボットを駆動する第2のサーボモータをさらに備え、
前記第1のサーボモータと前記第2のサーボモータを制御する制御部をさらに備えることを特徴とする磁石搬送位置決め装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180292A JP5705932B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 磁石搬送位置決め装置 |
CN201410366821.7A CN104416566B (zh) | 2013-08-30 | 2014-07-29 | 磁体输送定位装置 |
DE102014112184.8A DE102014112184B4 (de) | 2013-08-30 | 2014-08-26 | Magnetanbring- und Positioniervorrichtung |
US14/471,643 US9150358B2 (en) | 2013-08-30 | 2014-08-28 | Magnet conveyance positioning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180292A JP5705932B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 磁石搬送位置決め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015047660A JP2015047660A (ja) | 2015-03-16 |
JP5705932B2 true JP5705932B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=52470603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013180292A Active JP5705932B2 (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 磁石搬送位置決め装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9150358B2 (ja) |
JP (1) | JP5705932B2 (ja) |
CN (1) | CN104416566B (ja) |
DE (1) | DE102014112184B4 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6588512B2 (ja) | 2017-09-05 | 2019-10-09 | ファナック株式会社 | ワーク取り出し装置 |
CN108328255B (zh) * | 2018-03-16 | 2023-08-01 | 巨力自动化设备(浙江)有限公司 | 一种发电机转子自动上料机构 |
DE102018122631A1 (de) * | 2018-09-17 | 2020-03-19 | Magswitch Technology Europe Gmbh | Verfahren zum Transport eines vorpositionierten Bausatzes für eine Baugruppe |
CN112018977A (zh) * | 2020-08-04 | 2020-12-01 | 横店集团英洛华电气有限公司 | 机壳与磁瓦粘合辅助装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2359165C2 (de) * | 1973-11-28 | 1975-06-05 | Badische Maschinenfabrik Gmbh, 7500 Karlsruhe | Verfahren und Vorrichtung für eine automatisch arbeitende Formkastenverklammerung |
US4355936A (en) * | 1980-08-28 | 1982-10-26 | Diamond International Corporation | Egg transfer apparatus |
US4412293A (en) * | 1981-03-30 | 1983-10-25 | Kelley Robert B | Robot system which acquires cylindrical workpieces from bins |
DE3214128C2 (de) * | 1982-04-16 | 1984-11-15 | Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt | Pneumatischer Greifer |
JPS6389232A (ja) * | 1986-10-01 | 1988-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | 産業用ロボツト |
JPH0343181A (ja) * | 1989-07-06 | 1991-02-25 | Sharp Corp | メカニカルハンド |
DE4124077C2 (de) * | 1991-07-19 | 1995-03-09 | Fraunhofer Ges Forschung | Einrichtung zur Aufnahme von biegeschlaffen flächigen Teilen |
JP3232911B2 (ja) * | 1993-12-20 | 2001-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 部品自動挿入方法 |
JP3078438B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2000-08-21 | 三菱電機株式会社 | 自動組立方法及び自動組立装置 |
JPH1118762A (ja) | 1997-07-01 | 1999-01-26 | Unitika Ltd | 1,5−アンヒドログルシトール脱水素酵素及びその製造法 |
JP3280901B2 (ja) * | 1997-12-22 | 2002-05-13 | 本田技研工業株式会社 | ステータ用磁石材料の位置決め治具 |
JPH11277345A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-12 | Citizen Watch Co Ltd | 部品の圧入方法 |
EP1541001B1 (en) * | 2002-09-13 | 2006-01-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Component placing head and origin detection method of component placing head |
JP3805310B2 (ja) * | 2003-01-30 | 2006-08-02 | ファナック株式会社 | ワーク取出し装置 |
DE102004039807A1 (de) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Felsomat Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Anbringen eines Permanentmagneten |
JP5004359B2 (ja) * | 2008-06-26 | 2012-08-22 | オークラ輸送機株式会社 | 物品保持装置 |
JP5365989B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-12-11 | 株式会社Ihi | ワーク設置装置を備えた搬送ロボットと設置方法及び持ち上げ方法 |
US8172292B1 (en) * | 2009-11-04 | 2012-05-08 | SACMI USA, Ltd. | Arm tool for packing trays in boxes |
JP2012240166A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Fanuc Ltd | ビジョンセンサ及び吸引装置を備えた吸着搬送装置 |
JP5266377B2 (ja) * | 2011-12-19 | 2013-08-21 | ファナック株式会社 | 物品の姿勢を修正する機能を備えた取出し装置 |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013180292A patent/JP5705932B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-29 CN CN201410366821.7A patent/CN104416566B/zh active Active
- 2014-08-26 DE DE102014112184.8A patent/DE102014112184B4/de active Active
- 2014-08-28 US US14/471,643 patent/US9150358B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102014112184A1 (de) | 2015-03-05 |
DE102014112184B4 (de) | 2021-04-29 |
CN104416566B (zh) | 2016-02-03 |
CN104416566A (zh) | 2015-03-18 |
US9150358B2 (en) | 2015-10-06 |
US20150060235A1 (en) | 2015-03-05 |
JP2015047660A (ja) | 2015-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5705932B2 (ja) | 磁石搬送位置決め装置 | |
KR101759214B1 (ko) | 반송 시스템 및 반송 시스템의 반송 방법 | |
EP2788749B1 (en) | Adaptive magnetic coupling system | |
CN105905788B (zh) | 自适应塔吊平衡吊装装置 | |
KR101944907B1 (ko) | 자동 물체 반송 방법 및 자동 물체 반송 시스템 | |
KR102493184B1 (ko) | 기판 반송 장치 및 그 운전 방법 | |
JP2018202588A5 (ja) | 制御装置、ロボットシステムおよびロボット制御方法 | |
JP2010127797A (ja) | 小型材料試験機 | |
CN107077156A (zh) | 接触控制装置 | |
JP6907759B2 (ja) | 鉄筋配列装置並びに鉄筋組立体及び先組鉄筋ユニットの製造方法 | |
JP2017185592A (ja) | ワーク取り出し装置 | |
CN103538057A (zh) | 能准确定位的机械手以及协助机械手准确定位的货架 | |
JP6071549B2 (ja) | 搬送システム | |
CN210172479U (zh) | 一种自动上线圈机构 | |
CN113003354B (zh) | 电梯的轨道安装装置 | |
JP6291532B2 (ja) | ロボットによる係合確認方法 | |
CN103878765A (zh) | 一种可将抓取的圆形物体自动对中放置的机械手 | |
JP5944444B2 (ja) | 重量ワーク吊持装置 | |
JP2016055406A (ja) | ワーク搬送方法及び搬送装置 | |
CN203765610U (zh) | 可将抓取的圆形物体自动对中放置的机械手 | |
JP2015105487A (ja) | 杭圧入引抜機 | |
CN221640922U (zh) | 一种高兼容性抓取作业用模组机械手 | |
JP7159705B2 (ja) | 鉄骨切断装置および鉄骨切断工法 | |
CN112756931B (zh) | 夹爪组件和机器人 | |
JP2018135193A (ja) | 搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5705932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |