JP5705097B2 - 受動光網システム、局側光伝送路終端装置 - Google Patents
受動光網システム、局側光伝送路終端装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5705097B2 JP5705097B2 JP2011267693A JP2011267693A JP5705097B2 JP 5705097 B2 JP5705097 B2 JP 5705097B2 JP 2011267693 A JP2011267693 A JP 2011267693A JP 2011267693 A JP2011267693 A JP 2011267693A JP 5705097 B2 JP5705097 B2 JP 5705097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- onu
- transmission
- time
- olt
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 192
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 59
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 25
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/27—Arrangements for networking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/27—Arrangements for networking
- H04B10/272—Star-type networks or tree-type networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0067—Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0064—Arbitration, scheduling or medium access control aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0079—Operation or maintenance aspects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
0.5Mbit/秒×1000+0.5Mbit/秒×1000
+5Mbit/秒×100=1.5Gbit/秒
であり、
1.5Gbit/秒<10Gbit/秒
が成り立つので、これらONU3台の停電時および節電時の帯域上限は保証できる。また、これらONU3台が帯域上限を使い切った場合における通常動作を行うONU#2とONU#4との2台が使用できる残帯域は、
10Gbit/秒―1.5Gbit/秒=8.5Gbit/秒
であり、1Gbit/秒クロック動作では、850Mbit/秒を2台のONUで分け合うことになる。通常時の帯域上限である1Gbit/秒はあくまでベストエフォートサービスの最大値であり、上限の半分近くの帯域が保証できるので、伝送クロック速度の設定は妥当であると判断できる。前記不等号の式が成り立たない場合や、通常動作を行うONUへの残帯域が少なすぎる場合には、各ONUの帯域上限をさらに制限するか、逆に伝送クロック速度の低減率を緩くして伝送可能総帯域を確保するようにすれば良い。
0.5Mbit/秒×1000+2Mbit/秒×1000
+0.5Mbit/秒×1000+5Mbit/秒×100=3.5Gbit/秒
であり、
3.5Gbit/秒<10Gbit/秒
が成り立つので、やはりこれらONU4台の停電時および節電時の帯域上限は保証できる。これらONU4台が帯域上限を使い切った場合に通常動作のONU#4が使用できる残帯域は、
10Gbit/秒―3.5Gbit/秒=6.5Gbit/秒
であり、1Gbit/秒クロック動作では、650Mbit/秒を使用できることになる。よって前記と同様に伝送クロック速度の設定は妥当であると判断できる。
2 OLT(局側光伝送路終端装置)
3 光スプリッタ
4,4A,4B ONU(宅内光伝送路終端装置)
5,5A,5B 端末装置
6 EMS
7 送電網
8 送電網管理システム
9 バッテリー
10,10A,10B バッテリー
20 制御部(時分割制御部)
21 信号送受信部
22 振分部
23−1〜23−n ONUバッファ
24 媒体アクセス制御部
25 光・電気変換部
26 電源回路
40 制御部(伝送制御部)
41 電気・光変換部
42 媒体アクセス制御部
43 電気側送受信部
44 電源回路
100 受動光網システム(PON)
201 伝送速度通知部
202 伝送速度制御部
203 伝送速度管理テーブル(伝送速度管理情報を記憶する記憶部)
204 帯域制御部
205 タイムスタンプ管理テーブル
206 電力監視部
401 伝送速度通知受信部
402 伝送速度制御部
403 タイムスタンプ管理テーブル
404 電力監視部(検出部)
411 APD
412 プリアンプ
413 AGC
414 CDR
415 バイアス制御部
416 インピーダンス制御部
417 ゲイン制御部
418 クロック制御部
Claims (9)
- 1つの局側光伝送路終端装置(OLT)が複数の宅内光伝送路終端装置(ONU)に接続される受動光網システムであって、
前記ONUは、
自装置への供給電力の減少を検知して前記OLTに通知する検出部と、
前記OLTからの指示に従って前記OLTとの間の伝送速度の変更を行う伝送制御部と、
を備え、
前記OLTは、
通常時、停電時および節電時の前記各ONUの通信帯域上限を規定する伝送速度管理情報を記憶する記憶部と、
前記各ONUが時分割多重にて自装置宛てのデータを送信する上り送信タイミングおよび上り伝送速度を指示する時分割制御部と、を備え、
前記時分割制御部は、
前記ONUから前記供給電力の減少の検知を通知されたときに、前記伝送速度管理情報を参照して、前記各ONUが通常時、停電時および節電時に必要とする通信帯域を確保可能な伝送クロック速度と、前記各ONUからの前記データの送信順序とを決定して、変更後の前記上り送信タイミングおよび上り送信クロック速度を指示する通知メッセージを前記各ONUに送信する
ことを特徴とする受動光網システム。 - 請求項1に記載の受動光網システムにおいて、
前記OLTは、
前記各ONUと自装置間の往復伝搬遅延時間の測定値と、前記各ONUに指示する前記上り送信タイミングを規定するタイムスタンプ値とを記憶するタイムスタンプ管理テーブルを備え、
前記時分割制御部は、
前記各ONUに割り当てた前記送信タイミングを規定する前記タイムスタンプ値から当該ONUの前記往復伝搬遅延時間を減じたタイムスタンプ値を、当該ONUに前記送信タイミングとして指示する
ことを特徴とする受動光網システム。 - 請求項1または請求項2に記載の受動光網システムにおいて、
前記通知メッセージは、
通知先の前記ONUの指定と、
前記OLTから当該ONU行きのデータの変更後の伝送クロック速度である下り送信クロック速度、および
当該下り送信クロック速度への変更時刻の許容範囲の指定と、
前記変更後の上り送信クロック速度、および
当該上り送信クロック速度への変更時刻の許容範囲の指定と、を含む
ことを特徴とする受動光網システム。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の受動光網システムにおいて、
前記時分割制御部は、
同じ伝送クロック速度で送信される複数の前記ONU宛てのデータが連続して送信されるように、前記各ONU宛ての前記データの送信順序を決定する
ことを特徴とする受動光網システム。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の受動光網システムにおいて、
前記時分割制御部は、
異なる伝送クロック速度で送信される2つの送信データの間に、クロック同期用のダミー信号を送信する
ことを特徴とする受動光網システム。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の受動光網システムにおいて、
前記伝送制御部は、
前記OLT宛ての送信データの直前にクロック同期用のオーバーヘッド信号を送信することを特徴とする受動光網システム。 - 受動光網システムにおいて、複数の宅内光伝送路終端装置(ONU)に接続される局側光伝送路終端装置であって、
通常時、停電時および節電時の前記各ONUの通信帯域上限を規定する伝送速度管理情報を記憶する記憶部と、
前記各ONUが時分割多重にて自装置宛てのデータを送信する上り送信タイミングおよび上り伝送速度を指示する時分割制御部と、を備え、
前記時分割制御部は、
前記ONUから供給電力の減少の検知を通知されたときに、前記伝送速度管理情報を参照して、前記各ONUが通常時、停電時および節電時に必要とする通信帯域を確保可能な伝送クロック速度と、前記各ONUからの前記データの送信順序とを決定して、変更後の前記上り送信タイミングおよび上り送信クロック速度を指示する通知メッセージを前記各ONUに送信する
ことを特徴とする局側光伝送路終端装置。 - 請求項7に記載の局側光伝送路終端装置において、
前記各ONUと自装置間の往復伝搬遅延時間の測定値と、前記各ONUに指示する前記上り送信タイミングを規定するタイムスタンプ値とを記憶するタイムスタンプ管理テーブルを備え、
前記時分割制御部は、
前記各ONUに割り当てた前記送信タイミングを規定する前記タイムスタンプ値から当該ONUの前記往復伝搬遅延時間を減じたタイムスタンプ値を、当該ONUに前記送信タイミングとして指示する
ことを特徴とする局側光伝送路終端装置。 - 請求項7または請求項8に記載の局側光伝送路終端装置において、
前記時分割制御部は、
同じ伝送クロック速度で送信される複数の前記ONU宛てのデータが連続して送信されるように、前記各ONU宛ての前記データの送信順序を決定する
ことを特徴とする局側光伝送路終端装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011267693A JP5705097B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 受動光網システム、局側光伝送路終端装置 |
US13/684,484 US8948595B2 (en) | 2011-12-07 | 2012-11-23 | Passive optical network system, optical line terminal, and optical network unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011267693A JP5705097B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 受動光網システム、局側光伝送路終端装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013121047A JP2013121047A (ja) | 2013-06-17 |
JP5705097B2 true JP5705097B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=48572063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011267693A Expired - Fee Related JP5705097B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 受動光網システム、局側光伝送路終端装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8948595B2 (ja) |
JP (1) | JP5705097B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5434808B2 (ja) * | 2010-06-09 | 2014-03-05 | 住友電気工業株式会社 | データ中継装置及びその機能制御方法 |
JP5436720B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2014-03-05 | 三菱電機株式会社 | 通信システムおよび通信制御方法 |
CN104205737B (zh) | 2012-03-07 | 2017-06-06 | 华为技术有限公司 | 扩展epon多点控制协议以在同轴电缆以太网pon中运行 |
KR20150020292A (ko) * | 2012-06-08 | 2015-02-25 | 톰슨 라이센싱 | Cpe 디바이스의 동작을 종료하는 방법 및 이 방법을 사용하는 각각의 cpe 디바이스 |
KR101688445B1 (ko) * | 2012-06-13 | 2016-12-22 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 다중파장 수동 광 네트워크를 위한 파장 구성 방법 및 장치, 및 다중파장 수동 광 네트워크 |
JP5614482B1 (ja) * | 2013-09-02 | 2014-10-29 | 沖電気工業株式会社 | 局側終端装置及び経路切替方法 |
CN104717030B (zh) * | 2013-12-17 | 2017-11-03 | 中国移动通信集团公司 | 时间同步方法及相应设备、系统 |
CN104079436B (zh) * | 2014-07-14 | 2017-03-29 | 武汉大学 | 一种跨设备跨协议的epon网络中的网元管理系统 |
JP2016116110A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 富士通株式会社 | 通信装置 |
US10020889B2 (en) * | 2015-03-25 | 2018-07-10 | Futurewei Technologies, Inc. | Channel ranging adjustment in multiple-wavelength passive optical networks (PONs) |
JP6582731B2 (ja) * | 2015-08-21 | 2019-10-02 | 沖電気工業株式会社 | 局側終端装置、加入者側終端装置、光通信システム、経路切替方法、経路切替プログラム、及び波長切替方法 |
CN106571866B (zh) * | 2015-10-10 | 2019-09-17 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 无线接入系统 |
JP2017195555A (ja) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 富士通株式会社 | 通信装置、通信システムおよび通信方法 |
US10225009B2 (en) * | 2016-07-01 | 2019-03-05 | Adtran, Inc. | Broadband access devices having a radio link |
GB2569350B (en) * | 2017-12-14 | 2022-05-11 | Technetix Bv | Electrical Tap |
US11159365B2 (en) * | 2018-06-15 | 2021-10-26 | Charter Communications Operating, Llc | Apparatus and methods for synchronization pattern configuration in an optical network |
CN110460372B (zh) * | 2019-08-19 | 2020-11-27 | 深圳市双翼科技股份有限公司 | 一种无源光网络告警管理方法及装置 |
DE102020104699B4 (de) | 2020-02-21 | 2024-07-25 | Deutsche Telekom Ag | Verfahren zur automatisierten Inbetriebnahme für Fiber-to-the-Home (FTTH) Endgeräte |
WO2021260847A1 (ja) * | 2020-06-24 | 2021-12-30 | 日本電信電話株式会社 | 光通信システム |
WO2024039426A1 (en) * | 2022-08-16 | 2024-02-22 | Arris Enterprises Llc | Shared geographically dispersed virtualization of pon |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0738666B2 (ja) * | 1984-11-02 | 1995-04-26 | 日本電信電話株式会社 | 加入者光伝送方法 |
JP3360184B2 (ja) * | 1993-09-20 | 2002-12-24 | 富士通株式会社 | 光加入者伝送システムに於ける給電制御方式 |
US7412305B2 (en) * | 2004-05-06 | 2008-08-12 | Tellabs Bedford, Inc. | Power supply detection device and method |
CN100438505C (zh) * | 2005-12-20 | 2008-11-26 | 华为技术有限公司 | 无源光网络用户终端 |
JP2008113193A (ja) | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Mitsubishi Electric Corp | 加入者側装置及びその消費電力制御システム |
JP5441300B2 (ja) * | 2006-11-01 | 2014-03-12 | 三菱電機株式会社 | 終端装置 |
US8208815B1 (en) * | 2006-11-30 | 2012-06-26 | Marvell International Ltd. | Bit accurate upstream burst transmission phase method for reducing burst data arrival variation |
US20090074406A1 (en) * | 2007-09-17 | 2009-03-19 | Tellabs Petaluma, Inc. | Method for alerting users to conditions affecting network service |
US8000602B2 (en) | 2008-04-17 | 2011-08-16 | Pmc-Sierra Israel Ltd. | Methods and devices for reducing power consumption in a passive optical network while maintaining service continuity |
JP5216656B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-06-19 | 株式会社日立製作所 | 受動光網システムおよびその運用方法 |
US8787751B2 (en) * | 2009-04-22 | 2014-07-22 | Futurewei Technologies, Inc. | Method for identifying the optical network unit power off reason |
JP5286155B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2013-09-11 | 株式会社日立製作所 | 受動光網システムおよびその親局装置 |
JP5241658B2 (ja) * | 2009-09-09 | 2013-07-17 | 三菱電機株式会社 | 加入者線終端装置及び通信システム |
JP2011120063A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Mitsubishi Electric Corp | Ponシステムおよび子局装置 |
EP2586145B1 (en) * | 2010-07-07 | 2017-06-21 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Power saving in passive optical networks using dynamic data rate scaling |
-
2011
- 2011-12-07 JP JP2011267693A patent/JP5705097B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-11-23 US US13/684,484 patent/US8948595B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130148972A1 (en) | 2013-06-13 |
US8948595B2 (en) | 2015-02-03 |
JP2013121047A (ja) | 2013-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5705097B2 (ja) | 受動光網システム、局側光伝送路終端装置 | |
US9432755B2 (en) | Downstream burst transmission in passive optical networks | |
US9106984B2 (en) | PON system, subscriber-side terminal apparatus, station-side terminal apparatus, and power saving method | |
JP5210959B2 (ja) | 光受動網システム、および、その運用方法 | |
CN101466052B (zh) | 网络系统以及olt | |
CN101836379B (zh) | 光通信 | |
Kani | Power saving techniques and mechanisms for optical access networks systems | |
US8457495B2 (en) | Network system, optical network unit and optical line terminal | |
CN101933263B (zh) | 受保护的无源光通信系统 | |
US8488965B2 (en) | Network system and optical line terminal | |
EP2735169B1 (en) | Energy efficiency and cost-efficient protection in passive optical networks | |
US8798460B2 (en) | Optical access system, optical network unit, and optical line terminal | |
WO2012071894A1 (zh) | 一种无源光网络及其保护倒换方法 | |
JP2012100146A (ja) | 受動網光システム及びスリープタイム決定方法 | |
JP5380689B2 (ja) | 光回線装置、帯域制御方法、及び、光ネットワークシステム | |
JP2011217298A (ja) | Ponシステムとその局側装置及び宅側装置、rttの補正方法 | |
Kani | Power saving techniques for optical access | |
CN119675816B (zh) | 一种光通信装置、系统及光通信的处理方法 | |
JP2015142300A (ja) | 省電力ponシステムの通信方法 | |
CN119675816A (zh) | 一种光通信装置、系统及光通信的处理方法 | |
JP2013143701A (ja) | 光システム、光回線装置、及び、光ネットワーク装置 | |
JP2015073181A (ja) | 受動光網システム | |
JP2013051715A (ja) | 通信システム、子局装置、及び、親局装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5705097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |