JP5702271B2 - 無線端末装置及び通信制御方法 - Google Patents
無線端末装置及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5702271B2 JP5702271B2 JP2011282402A JP2011282402A JP5702271B2 JP 5702271 B2 JP5702271 B2 JP 5702271B2 JP 2011282402 A JP2011282402 A JP 2011282402A JP 2011282402 A JP2011282402 A JP 2011282402A JP 5702271 B2 JP5702271 B2 JP 5702271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- unit
- smartphone
- wimax
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0251—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
なお、スマートフォン1は、データ通信を行う無線通信システムとして、IEEE802.11で規定されるWiFi、IEEE802.16eで規定されているWiMAX、及び3G方式の無線通信システム(例えば、CDMA2000_1xEVDO、W−CDMA等である。以下、3Gシステムという。)に対応しているものとする。
無線部62(A、B及びC)は、それぞれ対応するアンテナ63(A、B及びC)より受信した信号を復調処理し、処理後の信号を通信処理部61へ供給し、また、通信処理部61から供給された信号を変調処理し、アンテナ63から外部装置へ送信する。
ところが、テザリングモード中であっても、この外部機器との通信が切断された場合には、新たにデータ通信が発生しないため、WiMAXのサーチを継続すると無用に電力が消費されるおそれがあった。
通信処理部61Aは、外部機器のアクセスポイント(AP)として機能し、実際に外部機器と接続し、この外部機器を後位機器としたテザリングモードとなっている。
時刻t2において、タッチスクリーンディスプレイ2の電源がオンになった後も、通信処理部61(A、B及びC)は、それぞれ状態を維持する。
通信処理部61Aは、外部機器のアクセスポイントとして機能し、テザリングモードとなっているが、実際に後位機器とは接続されていない。
通信処理部61Aは、外部機器のアクセスポイントとして機能し、実際に後位機器と接続されてテザリングモードとなっている。
通信処理部61Aは、外部機器のアクセスポイントとして機能し、テザリングモードとなっているが、実際に後位機器とは接続されていない。
時刻t10において、タッチスクリーンディスプレイ2の電源がオンになった後も、通信処理部61(A、B及びC)は、それぞれ状態を維持する。
したがって、スマートフォン1は、テザリング中であっても、実際に後位機器が接続されておらず通信が発生しない状態においては、サーチが継続されることにより無用に消費される電力を低減することができる。
例えば、表示部は、タッチスクリーン2Bによる検出機能を有するタッチスクリーンディスプレイ2としたが、検出機能を有さない表示装置であってもよい。
さらに、テザリングに用いられる第2の通信部(例えば、通信処理部61A)は、Bluetooth(登録商標)、IrDA、USB等のプロトコルを使用してもよい。
また、図4に示した各プログラムは、複数のモジュールに分割されていてもよいし、他のプログラムと結合されていてもよい。
2 タッチスクリーンディスプレイ(表示部)
6 通信ユニット
10 コントローラ(制御部)
61A 通信処理部(第2の通信部)
61B 通信処理部(第1の通信部)
61C 通信処理部
Claims (6)
- 第1の無線通信システムのネットワークで無線通信を行う第1の通信部と、
外部機器と通信する第2通信部と、
表示部と、
前記第1の無線通信システムをサーチしている状態において、前記表示部の電源がオフになり、かつ前記第2通信部による前記外部機器との通信が切断されている場合、前記第1の通信部に前記第1の無線通信システムのサーチを停止させる制御部と、を備える無線端末装置。 - 前記制御部は、前記第1の無線通信システムをサーチしている状態において、前記表示部の電源がオフになり、かつ前記第2通信部による前記外部機器との通信が切断されていない場合、前記第1の通信部に前記第1の無線通信システムのサーチを継続させる請求項1に記載の無線端末装置。
- 前記制御部は、前記第1の通信部に前記第1の無線通信システムのサーチを停止させた後、前記表示部の電源がオンになると、前記第1の通信部に前記第1の無線通信システムのサーチを開始させる請求項1又は請求項2に記載の無線端末装置。
- 前記制御部は、前記第1の通信部に前記第1の無線通信システムのサーチを停止させた後、前記第2通信部による前記外部機器との通信が接続されると、前記第1の通信部に前記第1の無線通信システムのサーチを開始させる請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の無線端末装置。
- 第1の無線通信システムのネットワークで無線通信を行う第1の通信部と、外部機器と通信する第2通信部と、表示部とを備える無線端末装置の通信制御方法であって、
前記第1の無線通信システムをサーチしている状態において、前記表示部の電源がオフになり、かつ前記第2通信部による前記外部機器との通信が切断されている場合、前記第1の通信部に前記第1の無線通信システムのサーチを停止させる通信制御方法。 - 前記第1の無線通信システムをサーチしている状態において、前記表示部の電源がオフになり、かつ前記第2通信部による前記外部機器との通信が切断されていない場合、前記第1の通信部に前記第1の無線通信システムのサーチを継続させる請求項5に記載の通信制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011282402A JP5702271B2 (ja) | 2011-12-22 | 2011-12-22 | 無線端末装置及び通信制御方法 |
US13/724,377 US9369963B2 (en) | 2011-12-22 | 2012-12-21 | Wireless terminal device and communication control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011282402A JP5702271B2 (ja) | 2011-12-22 | 2011-12-22 | 無線端末装置及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013135241A JP2013135241A (ja) | 2013-07-08 |
JP5702271B2 true JP5702271B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=48655067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011282402A Expired - Fee Related JP5702271B2 (ja) | 2011-12-22 | 2011-12-22 | 無線端末装置及び通信制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9369963B2 (ja) |
JP (1) | JP5702271B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014241513A (ja) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム |
US20150095679A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Sonos, Inc. | Transitioning A Networked Playback Device Between Operating Modes |
CN106792463A (zh) * | 2016-12-23 | 2017-05-31 | 北京橙鑫数据科技有限公司 | 一种通信模块的电源管理方法及装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040003060A1 (en) * | 2001-07-13 | 2004-01-01 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for network connection registration and selection |
US20040003030A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-01 | Ems Inc. | Mail server with forwarding function and a storage medium storing a program for the mail server |
JP2007082056A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動体通信複合端末装置および移動体通信端末装置 |
JP2009049875A (ja) | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Kyocera Corp | 携帯通信端末、ネットワーク選択方法およびネットワーク選択プログラム |
JP4980321B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2012-07-18 | 京セラ株式会社 | 無線中継装置および無線中継方法 |
KR20100050180A (ko) * | 2008-11-05 | 2010-05-13 | 삼성전자주식회사 | 프로젝터를 구비한 휴대 단말기 및 그 휴대 단말기에서 표시부 제어 방법 |
JP5455399B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信処理方法およびプログラム |
JP2010252243A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Buffalo Inc | ネットワーク中継装置、および、ネットワーク中継装置の制御方法 |
KR20120019520A (ko) * | 2010-08-26 | 2012-03-07 | 삼성전자주식회사 | 모바일 인프라스트럭처 모드를 지원하는 무선랜 단말에서 테더링 서비스 제공 방법 및 장치 |
-
2011
- 2011-12-22 JP JP2011282402A patent/JP5702271B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-12-21 US US13/724,377 patent/US9369963B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9369963B2 (en) | 2016-06-14 |
US20130165179A1 (en) | 2013-06-27 |
JP2013135241A (ja) | 2013-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013131027A (ja) | 装置、方法及びプログラム | |
JP2013205963A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP2013080345A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP5702271B2 (ja) | 無線端末装置及び通信制御方法 | |
JP2013093798A (ja) | 無線端末装置及び通信制御方法 | |
WO2014104173A1 (ja) | 無線端末装置 | |
JP5773961B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
US9949268B2 (en) | Portable communication device and communication control method | |
JP2015069225A (ja) | 電子機器 | |
JP2013135239A (ja) | 無線端末装置及び無線通信方法 | |
JP6080355B2 (ja) | 装置、方法及びプログラム | |
JP5955129B2 (ja) | 無線端末装置及び通信制御方法 | |
JP5967899B2 (ja) | 無線端末装置及び通信制御方法 | |
JP2013135240A (ja) | 無線端末装置及び通信制御方法 | |
JP2013110497A (ja) | 無線端末装置及び通信制御方法 | |
JP2014007671A (ja) | 電子機器及び音出力方法 | |
WO2014109408A1 (ja) | 通信端末及び記憶媒体 | |
JP5979636B2 (ja) | 通信装置及び通信制御方法 | |
JP6059256B2 (ja) | 通信端末及び記憶媒体 | |
JP2013072811A (ja) | 装置、方法及びプログラム | |
JP5106696B1 (ja) | 無線端末装置 | |
WO2014057940A1 (ja) | 無線通信装置及び通信制御方法 | |
JP6450066B2 (ja) | 無線端末装置 | |
JP6140972B2 (ja) | 通信機器及び通信制御方法 | |
JP6152334B2 (ja) | 電子機器、制御方法、及び制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5702271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |