JP5700528B2 - 導風板を用いたシェルフの冷却装置、冷却装置を持つシェルフ、及び冷却方法 - Google Patents
導風板を用いたシェルフの冷却装置、冷却装置を持つシェルフ、及び冷却方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5700528B2 JP5700528B2 JP2011015255A JP2011015255A JP5700528B2 JP 5700528 B2 JP5700528 B2 JP 5700528B2 JP 2011015255 A JP2011015255 A JP 2011015255A JP 2011015255 A JP2011015255 A JP 2011015255A JP 5700528 B2 JP5700528 B2 JP 5700528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- air
- air guide
- shelf
- ventilation path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 40
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
(構成の説明)
図1において、シェルフ1の収納部1bには前面方向から水平にパッケージ2を複数枚搭載している。なお、パッケージ2はバックボード3を介し、電源部5から電力の供給を受けて動作しながら発熱するが、ある一定の温度を超えると機能を著しく低下させるため、冷却する必要がある。シェルフ1の前面部には吸気口1aが設置されている。ここで、吸気口1aと、シェルフ1の収納部1bは通風可能につながっている。
次に、第1の実施形態の動作を説明する。
パッケージが略水平に搭載されるシェルフに組み込まれる冷却装置において、
前記パッケージの両側であって、前記シェルフに正面から正対した場合の右側及び左側に通風路を含み、
シェルフ前面部のうち、一方の前記通風路に面する部分に吸気口を含み、
シェルフ背面部のうち、前記一方の前記通風路とは他方の前記通風路に面する部分に排気口を含み、
前記通風路の片方に導風板が配置されていることを特徴とする冷却装置。
前記通風路の双方に導風板が配置されていることを特徴とする、付記1に記載の冷却装置。
前記導風板は、一つの通風路に単数設けられていることを特徴とする付記1又は2に記載の冷却装置。
前記導風板は、一つの通風路に複数設けられていることを特徴とする付記1又は2に記載の冷却装置。
前記導風板は、その長手方向が前記パッケージの平面とは垂直方向であることを特徴とする付記1乃至4に記載の冷却装置。
排気口に面して送風ファンユニットが設置されていることを特徴とする付記1乃至5に記載の冷却装置。
パッケージが略水平に搭載されるシェルフにおいて、付記1乃至6の何れか1に記載の冷却装置を搭載したシェルフ。
パッケージの両側であって、シェルフに正面から正対した場合の右側及び左側に通風路を含み、
シェルフ前面部のうち、一方の前記通風路に面する部分に吸気口を含み、
シェルフ背面部のうち、前記一方の前記通風路とは他方の前記通風路に面する部分に排気口を含み、
排気口に面して送風ファンユニットが設置されており、
前記通風路の片方に導風板が配置されていることを特徴とする電子装置の冷却方法において、
前記送風ファンユニットを回転させるステップと、
前記吸気口から取り込まれた空気を前記導風板により分散させ、前記パッケージ上を均一に流れさせるステップとを含むことを特徴とする電子装置の冷却方法。
前記通風路の双方に導風板が配置されていることを特徴とする、付記8に記載の電子装置の冷却方法。
前記導風板は、一つの通風路に単数設けられていることを特徴とする付記8又は9に記載の電子装置の冷却方法。
前記導風板は、一つの通風路に複数設けられていることを特徴とする付記8又は9に記載の電子装置の冷却方法。
前記導風板は、その長手方向が前記パッケージの平面とは垂直方向であることを特徴とする付記8乃至11に記載の電子装置の冷却方法。
2 パッケージ
3 バックボード
4 送風ファンユニット
5 電源部
10 導風板
11 導風板
1a 吸気口
1b 収納部
1c 排気口
Aa 空気の流れ
Ab 空気の流れ
Ac 空気の流れ
Ha 高温エリア
Hb 高温エリア
Claims (4)
- パッケージを略水平に搭載する収納部を有するシェルフに組み込まれる冷却装置において、
前記パッケージの水平方向の一方端側に配置した第1の通風路と、
前記パッケージの水平方向の他方端側に配置した第2の通風路と、
前記第1の通風路の前記シェルフの前面部側に設けた吸気口と、
前記第2の通風路の前記シェルフの背面部側に設けた排気口と、
前記第1の通風路内であって前記パッケージの前記一方端に沿うように配置した複数の導風板からなる第1の導風手段と、
前記第2の通風路内であって前記パッケージの前記他方端に沿うように配置した複数の導風板からなる第2の導風手段と、
を備え、
前記複数の導風板は、該導風板各々の長手方向を前記パッケージの水平方向に直交させるとともに、前記パッケージの一方端および他方端に対して傾斜して配置され、
前記吸気口から前記第1の通風路内に取り込まれた空気は、前記第1の導風手段の複数の導風板により前記傾斜にしたがって前記収納部に分散されて送り込まれ、該収納部を通過した後、前記第2の導風手段の複数の導風板で分散されて前記第2の通風路内に導かれ、前記排気口から排出されることを特徴とする冷却装置。 - 前記排気口に面して送風ファンユニットが設置されていることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
- パッケージが略水平に搭載されるシェルフにおいて、請求項1又は2に記載の冷却装置を搭載したことを特徴とするシェルフ。
- パッケージを略水平に搭載する収納部を有し、前記パッケージの水平方向の一方端側に配置した第1の通風路と、前記パッケージの水平方向の他方端側に配置した第2の通風路と、前記第1の通風路の前記シェルフの前面部側に設けた吸気口と、前記第2の通風路の前記シェルフの背面部側に設けた排気口と、前記第1の通風路内であって前記パッケージの前記一方端に沿うように配置した複数の導風板からなる第1の導風手段と、前記第2の通風路内であって前記パッケージの前記他方端に沿うように配置した複数の導風板からなる第2の導風手段と、前記排気口に面して設置した送風ファンユニットとを備え、前記複数の導風板を、該導風板の長手方向が前記パッケージの水平方向に直交するとともに、前記パッケージの一方端および他方端に対して傾斜して配置した電子装置の冷却方法において、
前記送風ファンユニットを回転させるステップと、
前記吸気口から前記第1の通風路内に取り込まれた空気を、前記第1の導風手段の複数の導風板により前記傾斜にしたがって前記収納部に分散させて送り込み、該収納部を通過させた後、前記第2の導風手段の複数の導風板で分散させて前記第2の通風路内に導き、前記排気口から排出させるステップとを含むことを特徴とする電子装置の冷却方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011015255A JP5700528B2 (ja) | 2011-01-27 | 2011-01-27 | 導風板を用いたシェルフの冷却装置、冷却装置を持つシェルフ、及び冷却方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011015255A JP5700528B2 (ja) | 2011-01-27 | 2011-01-27 | 導風板を用いたシェルフの冷却装置、冷却装置を持つシェルフ、及び冷却方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012156367A JP2012156367A (ja) | 2012-08-16 |
JP5700528B2 true JP5700528B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=46837771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011015255A Active JP5700528B2 (ja) | 2011-01-27 | 2011-01-27 | 導風板を用いたシェルフの冷却装置、冷却装置を持つシェルフ、及び冷却方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5700528B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5756210B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2015-07-29 | 日本電信電話株式会社 | Ict装置のキャビネット実装時における気流適正化手段 |
JP6925377B2 (ja) * | 2019-03-12 | 2021-08-25 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
CN112930057B (zh) * | 2021-01-29 | 2022-06-17 | 南昌鑫驰实业有限公司 | 一种带散热功能的温控仪 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5981080U (ja) * | 1982-11-19 | 1984-05-31 | 富士通株式会社 | 電子機器の筐体の通風冷却構造 |
JPS6113991U (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-27 | 三菱電機株式会社 | プリント配線基板の冷却装置 |
JPS6387800A (ja) * | 1986-10-01 | 1988-04-19 | 株式会社日立製作所 | 電子装置の冷却構造 |
JP3522094B2 (ja) * | 1997-11-13 | 2004-04-26 | 富士通株式会社 | プリント板の冷却構造 |
JP4071043B2 (ja) * | 2002-05-24 | 2008-04-02 | 株式会社日立製作所 | 電子機器の冷却構造 |
JP2005268546A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Nikon Corp | 筐体ユニット収納ラック |
JP4713458B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2011-06-29 | 株式会社くろがね工作所 | 電子機器収納装置 |
JP2010263142A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Hitachi Ltd | ヒートシンク、ヒートシンクカバー、電子モジュール、電子基板および電子装置 |
-
2011
- 2011-01-27 JP JP2011015255A patent/JP5700528B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012156367A (ja) | 2012-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5814188B2 (ja) | ネットワーク通信装置 | |
JP4994503B2 (ja) | 演算処理装置 | |
JP5043037B2 (ja) | 電子機器シャーシ用の気流管理システム | |
JP4012091B2 (ja) | 電子装置の冷却構造及び情報処理装置 | |
CN100562234C (zh) | 电子装置、风扇单元、和副支架 | |
TW201249322A (en) | Rack mounted computer system and cooling structure thereof | |
WO2006054332A1 (ja) | 通信装置及び架構造 | |
US11079815B2 (en) | Cooling device and information processing apparatus | |
WO2008124981A1 (fr) | Procédé de dissipation de chaleur pour des boîtes enfichables dans une armoire et appareil de guidage d'air | |
WO2015096499A1 (zh) | 一种插箱及终端 | |
JP5700528B2 (ja) | 導風板を用いたシェルフの冷却装置、冷却装置を持つシェルフ、及び冷却方法 | |
WO2022068303A1 (zh) | 导风插件、机柜、电子设备及导风插件的制造方法 | |
JP5720184B2 (ja) | 電力変換装置の冷却装置 | |
US20070082598A1 (en) | Module frame for receiving electronic plug-in modules | |
JP2009225526A (ja) | 冷却装置 | |
JP5702962B2 (ja) | 電子機器の放熱構造 | |
JP2012164743A (ja) | 車載用電子機器 | |
JP2009218519A (ja) | 電子機器の冷却装置 | |
JP6113801B2 (ja) | ネットワーク通信装置 | |
JP2004014825A (ja) | 電子装置の冷却機構 | |
JP2016057997A (ja) | プリント回路基板を収容可能な電気通信コンピューティングモジュール | |
CN114340301B (zh) | 导风插件、机柜、电子设备及导风插件的制造方法 | |
JP2020013435A (ja) | サーバ装置、冷却方法 | |
JP3195481U (ja) | プリント回路基板を収容可能な電気通信コンピューティングモジュール | |
JP5201611B2 (ja) | 電子機器の冷却構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5700528 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |