JP5686640B2 - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents
基板処理装置及び基板処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5686640B2 JP5686640B2 JP2011059346A JP2011059346A JP5686640B2 JP 5686640 B2 JP5686640 B2 JP 5686640B2 JP 2011059346 A JP2011059346 A JP 2011059346A JP 2011059346 A JP2011059346 A JP 2011059346A JP 5686640 B2 JP5686640 B2 JP 5686640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- pressure
- gas
- substrate
- load lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 95
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 99
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
また、処理室は、製造工程に従った所定の処理の開始前及び終了後において、通常、真空に保持される。従って、半導体基板を処理室に搬入又は搬出する場合、真空と大気圧との間で圧力を推移させるロードロック室が必要となる。
ロードロック室内に所定のガスを導入してロードロック室を真空状態から大気開放する際に、ガス導入開始後、ロードロック室内の圧力Pは少しずつ圧力上昇するため、Pが大気圧付近に近づくと、ガス供給圧力とロードロック室内の圧力差が小さくなり、ガス流量が低下してしまう。
対策としてロードロック室を大気解放するための、ガス導入圧力を上げると、ガス導入時にパーティクルが発生するため、一定圧力以上には上げられなかった。
ガス導入時間を短縮するためには、ガス流量を増加させるため、フィルターからパーティクルが発生しない範囲でガス導入圧力を上げているが、ガス導入の更なる時間短縮が望まれていた。
また、本発明は、大気開放の時間を短縮し、スループットを向上させた基板処理方法を提供することを第二の目的とする。
本発明の請求項2に記載の基板処理装置は、請求項1において、前記ガス供給手段のガス供給ラインに配され、パーティクルを抑制するフィルターを、さらに備えたこと、を特徴とする。
本発明の請求項3に記載の基板処理装置は、請求項1または2において、前記ガス供給手段のガス供給ラインに配され、ガスを滞留させるバッファを、さらに備えたこと、を特徴とする。
本発明の請求項4に記載の基板処理方法は、チャンバと、前記チャンバ内に配され、基板が載置されるステージと、前記チャンバ内に所定のガスを導入するガス供給手段と、前記チャンバ内の圧力P1 を検出する圧力センサと、前記ガスの導入圧力P2 を制御する制御手段と、を備えた基板処理装置を用いた基板処理方法において、前記チャンバ内に所定のガスを導入して前記チャンバを真空状態から大気開放する際に、前記チャンバ内の圧力P1 を検出し、前記P1 に対して、前記P2 と前記P1 との差が略一定となるように、前記P2 を制御すること、を特徴とする。
本発明の基板処理方法では、前記チャンバ内に所定のガスを導入圧力P2 で導入して前記チャンバを真空状態から大気開放する際に、前記P1 に対して、前記P2 と前記P1 との差が略一定となるように、ガス導入圧力P2 を制御している。前記P2 と前記P1 との差が略一定とすることで常に同じガス流量を維持することができ、これにより大気解放速度の高速化を図ることができる。その結果、本発明では大気開放の時間を短縮し、スループットを向上させ、ひいては全体の処理効率を向上させた基板処理方法を提供することができる。
本発明の基板処理装置10は、チャンバ11と、前記チャンバ11内に配され、基板2が載置されるステージ12と、ガス供給ライン13aを通じて、前記チャンバ11内に所定のガスを導入するガス供給手段13と、前記チャンバ11内の圧力P1 を検出する圧力センサ15と、前記ガス導入圧力P2 を制御する制御手段と、を備える。
また、ステージ12には、複数の貫通孔19が設けられており、この貫通孔に、基板2を昇降させるための昇降ピン20が、ステージ12の表面(上面)に対して突没可能に挿通されている。昇降ピン20はロッド21に固着され、伸縮可能なベローズ22を介して、エアシリンダ等の駆動機構23に接続されている。
また、ガス供給ライン13aの途中には、VENTバルブ13bが配されている。
電子式ガス圧力制御装置(APR:オートプレッシャーレギュレータ)16は、ガス供給手段13からチャンバ11内に導入されるガスの圧力を制御する。APRは、ガス供給ライン13aにおけるガス導入圧力P2 を制御し、これによりチャンバ11内に導入されるガスの圧力を制御する。
圧力センサ15と電子式ガス圧力制御装置(APR)16とは、例えばコンピュータ17を介して接続されている。
また、APRの代わりに、流体の質量流量を計測し制御を行う機器(たとえばMFC:マスフローコントローラ)を用いても良い。MFCであれば、直接流量を制御できる。
まず基板2が大気から導入されたロードロック室3が排気され真空になる。続いて、ロードロック室3に隣接するコア室5に設置された基板搬送ロボット6によって、基板2は、ロードロック室3からコア室5を経由し処理室4へ搬送される。その後、処理室4(プロセスチャンバ)内において、基板2に対して処理操作(例えば、エッチング、酸化、化学気相蒸着等)が実施される。
よって、このロードロック室3を大気圧にするには10L×0.1MPaのガスを導入する必要がある。なお、上記数値は一例でありこれに限定されるものではない。
このように、真空処理装置において、基板は必ずロードロック室を介して出し入れするため、ロードロック室の大気開放の時間が長いと、ロードロック室3のスループットが低下し、装置全体の処理能力が低下してしまう問題があった。
前記P2 と前記P1 との差を略一定とすることで常に同じガス流量を維持することができ、これにより一定の圧力上昇速度を維持することができる。その結果、大気解放速度の高速化を図ることができる。図4に示した例では、本発明によって大気解放を10秒で完了することができる。その結果、本発明では、大気開放の時間を短縮し、スループットを向上させ、装置全体の処理効率を向上することができる。
すなわち、チャンバを真空状態から大気解放するに際し、単位時間あたりのガス導入量と、ガス導入開始からの経過時間との関係が予めわかっていれば、制御手段は、この関係に基づいてガス導入圧力P2 を制御することも可能である。例えば、制御手段が記憶装置を備えたPCの場合、記憶装置が上記関係を情報として蓄積した状態にあり、PCがガス導入圧力P2 を制御をする形態が挙げられる。
Claims (4)
- チャンバと、
前記チャンバ内に配され、基板が載置されるステージと、
ガス供給ラインを通じて、前記チャンバ内に所定のガスを導入するガス供給手段と、
前記チャンバ内の圧力P1 を検出する圧力センサと、
前記ガスの導入圧力P2 を制御する制御手段と、を備え、
前記ガス供給手段が、前記チャンバ内に所定のガスを導入圧力P2 で導入して前記チャンバを真空状態から大気開放する際に、
前記圧力センサは、チャンバ内の圧力P1 を検出し、
前記制御手段は、前記P1 に対して、前記P2 と前記P1 との差が略一定となるように、前記P2 を制御すること、を特徴とする基板処理装置。 - 前記ガス供給手段のガス供給ラインに配され、パーティクルを抑制するフィルターを、さらに備えたこと、を特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記ガス供給手段のガス供給ラインに配され、ガスを滞留させるバッファを、さらに備えたこと、を特徴とする請求項1または2に記載の基板処理装置。
- チャンバと、前記チャンバ内に配され、基板が載置されるステージと、前記チャンバ内に所定のガスを導入するガス供給手段と、前記チャンバ内の圧力P1 を検出する圧力センサと、前記ガスの導入圧力P2 を制御する制御手段と、を備えた基板処理装置を用いた基板処理方法において、
前記チャンバ内に所定のガスを導入して前記チャンバを真空状態から大気開放する際に、前記チャンバ内の圧力P1 を検出し、
前記P1 に対して、前記P2 と前記P1 との差が略一定となるように、前記P2 を制御すること、を特徴とする基板処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011059346A JP5686640B2 (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011059346A JP5686640B2 (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012195499A JP2012195499A (ja) | 2012-10-11 |
JP5686640B2 true JP5686640B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=47087100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011059346A Active JP5686640B2 (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5686640B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9817407B2 (en) * | 2014-12-01 | 2017-11-14 | Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. | System and method of opening a load lock door valve at a desired pressure after venting |
-
2011
- 2011-03-17 JP JP2011059346A patent/JP5686640B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012195499A (ja) | 2012-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI567223B (zh) | A substrate processing apparatus, a manufacturing method of a semiconductor device, and a recording medium | |
JP5225815B2 (ja) | インターフェイス装置、基板を搬送する方法及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
CN106067433B (zh) | 半导体处理系统中的外部基板旋转 | |
TW200941622A (en) | Load lock apparatus and substrate cooling method | |
TWI524388B (zh) | A substrate processing apparatus, a manufacturing method of a semiconductor device, and a recording medium | |
JP5208948B2 (ja) | 真空処理システム | |
JP2008251631A (ja) | 真空処理装置、真空処理装置の運転方法及び記憶媒体 | |
JP6403722B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム | |
JP2017069314A (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム | |
JP5941589B1 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4916140B2 (ja) | 真空処理システム | |
WO2017104485A1 (ja) | 貯留装置、気化器、基板処理装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6294365B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2024008992A (ja) | 真空搬送装置および真空搬送装置の制御方法 | |
KR102338151B1 (ko) | 진공 반송 모듈 및 진공 반송 방법 | |
JP2012195427A (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP5686640B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP4541931B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置 | |
JP6937332B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム | |
WO2022064549A1 (ja) | 半導体装置の製造方法、記録媒体及び基板処理装置 | |
JP6308030B2 (ja) | 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体 | |
JP6417916B2 (ja) | 基板搬送方法、基板処理装置、及び記憶媒体 | |
JP2020147833A6 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム | |
JP7515364B2 (ja) | ボート搬入方法及び熱処理装置 | |
JP4718964B2 (ja) | プラズマcvd装置及びプラズマcvd装置の温度維持方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5686640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |