JP5682217B2 - 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル - Google Patents
耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5682217B2 JP5682217B2 JP2010229403A JP2010229403A JP5682217B2 JP 5682217 B2 JP5682217 B2 JP 5682217B2 JP 2010229403 A JP2010229403 A JP 2010229403A JP 2010229403 A JP2010229403 A JP 2010229403A JP 5682217 B2 JP5682217 B2 JP 5682217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drill
- tip
- layer
- coated
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 47
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 41
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 238000004033 diameter control Methods 0.000 claims description 4
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000997 High-speed steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011195 cermet Substances 0.000 claims description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 16
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 10
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 8
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
工具基体温度:360℃以上450℃以下、
蒸発源1:金属Ti、
蒸発源1に対するプラズマガン放電電力:8kW以上13kW以下、
蒸発源2:金属Al、
蒸発源2に対するプラズマガン放電電力:7kW以上10kW以下、
反応ガス流量:窒素(N2)ガス 80sccm以上100sccm以下、
放電ガス:アルゴン(Ar)ガス 40sccm以上50sccm以下、
ドリル基体に印加する直流バイアス電圧:+3V以上+10V以下、
という特定の条件下で、かつ、ドリル基体上での成膜速度がドリル基体の先端からの距離に沿って漸次増加するように調整された成膜条件で反応性蒸着形成した場合、この結果形成された硬質被覆層を備えた表面被覆ドリルは、従来の表面被覆ドリルに比して、高速・乾式の深穴加工において、すぐれた耐摩耗性および切屑排出性を示すことを見出した。
「(1)超硬合金焼結体あるいは立方晶窒化硼素焼結体あるいはサーメットあるいは高速度鋼からなるドリル基体の上に、直接または中間層を介し、最表面に粒径制御層として(Ti1−xAlx)N{但し、xは原子比で、0≦x≦0.6}の成分系からなる層厚0.2μm以上5μm以下の硬質被覆層が存在する表面被覆ドリルにおいて、
前記ドリル先端部の逃げ面の皮膜断面の結晶粒形状を観察したとき、粒径制御層を構成する結晶粒が幅10nm以上100nm以下、高さ0.2μm以上1.5μm以下の柱状晶からなり、かつ、
前記ドリルの切屑排出溝のうち、先端からドリル基体の長さに沿って直径の5倍の長さまでの領域において、被膜断面の結晶粒形状を観察した際、粒径制御層を構成する結晶粒の平均アスペクト比が、ドリル先端から後方に向けて、1以上100以下の範囲で漸次減少し、かつ、ドリル先端部から直径の0.01倍の位置における平均アスペクト比が直径の5倍の位置における平均アスペクト比の2倍以上であることを特徴とする優れた耐摩耗性と切屑排出性を長期に亘り発揮する表面被覆ドリル。
(2)前記粒径制御層の層厚が、最もドリル先端に近い位置から後方にかけて、0.2μm以上5.0μm以下の範囲で漸次増加することを特徴とする(1)に記載の表面被覆ドリル。
(3)前記中間層が、Tiの窒化物または炭化物、炭窒化物、またはTiとAlからなる複合窒化物、TiとAlとSiからなる複合窒化物、CrとAlからなる複合窒化物のうち、いずれかの単層または複数の層からなる積層構造を有し、層厚5μm以下であることを特徴とする(1)または(2)に記載の表面被覆ドリル。」
に特徴を有するものである。
なお、以下の説明においては、「α以上β以下」という表現を、「α〜β」と略記する。
そして、本発明者らは、粒径制御層を蒸着形成するための数多くの試験を行った結果、圧力勾配型プラズマガンを用いて、Arプラズマを原料が入ったハースに照射して蒸発させ、基板上に皮膜を物理蒸着させる反応性蒸着法を用いて、ドリル基体上での成膜速度がドリル基体の先端からの距離に沿って漸次増加するように調整された成膜条件で反応性蒸着を行うと、ドリルの切屑排出溝のうち、先端からドリル基体の長さに沿って直径の5倍の長さまでの領域において、被膜断面の結晶粒形状を観察した際、図2に示す通り、ドリル先端部では、粒径制御層が、幅10〜100nm、高さが層厚相当となる高アスペクト比の柱状晶によって構成される一方で、例えば、ドリル基体の切屑排出溝のうち、ドリル先端から直径の5倍の位置においては、粒径制御層が、アスペクト比の低い粒状の結晶粒によって構成されており、かつ、そのアスペクト比がドリル先端からドリル基体の長さに沿って直径の5倍の長さまでの領域において、1〜100の範囲で漸次減少し、かつ、ドリル先端部から直径の0.01倍の位置における平均アスペクト比が直径の5倍の位置における平均アスペクト比の2倍以上であることを見出した。
また、「先端からドリル基体の長さに沿って直径の5倍の長さまでの領域」とは、ドリルの中心軸と平行にドリル切れ刃部先端を起点に後方すなわちシャンクの方向へ計測して、ドリルの中心軸に垂直な平面内の最大直径の5倍の長さまでの領域をいう。
また、結晶粒の「幅」とは粒径制御層を断面から観察した際に、ドリル基材と略平行に、膜厚の2分の1の高さに引いた長さ10μmの線分が結晶粒界によって区分される、線分の両端を除いた区分のそれぞれの長さの平均値を指す。
また、結晶粒の「高さ」とは粒径制御層を断面から観察した際に、ドリル基材と略平行な線分に対して垂直に、0.1μmの間隔で引いた10本の、長さ膜厚相当の線分が結晶粒界によって区分される、各線分の両端を除いた区分のそれぞれの長さの平均値を指す。
なお、「アスペクト比がドリル先端からドリル基体の長さに沿って直径の5倍の長さまでの領域において、1〜100の範囲で漸次減少する」とは、特定位置を中心として幅1mmの領域の中の任意の点において前記内容により定義された数値が、特定位置からドリル先端方向へ少なくとも5mmを超えて離れた位置を中心として幅1mmの領域の中の任意の点において同様に定義された数値よりも小さいこと、を指す。すなわち、前記条件を満たすならば、例えば、前記幅1mmの領域中で結晶粒のアスペクト比が漸次減少していなくとも、本発明の範囲を外れるものではない。
ドリルの切屑排出溝のうち、先端からドリル基体の長さに沿って直径の5倍の長さまでの領域において、被膜断面の結晶粒形状を観察した際、粒径制御層を構成する結晶粒の平均アスペクト比が、ドリル先端から後方に向けて、1〜100の範囲で漸次減少し、かつ、ドリル先端部から直径の0.01倍の位置における平均アスペクト比が直径の5倍の位置における平均アスペクト比の2倍以上であることから、優れた耐摩耗性と切屑排出性が実現できる。
工具基体温度:360〜450℃、
蒸発源1:金属Ti、
蒸発源1に対するプラズマガン放電電力:8〜13kW、
蒸発源2:金属Al、
蒸発源2に対するプラズマガン放電電力:7〜10kW、
反応ガス流量:窒素(N2)ガス 80〜100sccm、
放電ガス:アルゴン(Ar)ガス 40〜50sccm、
ドリル基体に印加する直流バイアス電圧:+3〜+10V、
という特定の条件(表2)下、ドリル基体上での成膜速度がドリル基体の先端からの距離に沿って漸次増加するように調整する目的で、ドリル基体を、例えば、図1に示すように、ドリル基体の先端部を水平から上方に向け、かつ、ハース載置平面の鉛直方向の軸に対して、25度の角度を保ったまま自転させると同時に、該鉛直方向の軸を回転中心軸として公転させながら反応性蒸着をして、表3に示される組成および組織を有する改質粒径制御層を形成した本発明表面被覆ドリル1〜13をそれぞれ製造した。
被削材−平面寸法:100mm×250mm、厚さ:50mmの、SCMN439の板材、
切削速度: 80m/min.、
送り: 0.25mm/rev.、
穴深さ: 20mm、
の条件での合金鋼の乾式高速穴あけ切削加工試験(通常の切削速度および送りは、それぞれ、50m/min.および0.12mm/rev.)、
を行い、先端切刃面の逃げ面摩耗幅が0.3mmに至るまで、若しくは工具の欠損に至るまでの穴あけ加工数を測定した。この測定結果を表3、4にそれぞれ示した。
これに対して、硬質被覆層を構成する結晶粒の平均アスペクト比が、ドリル先端から後方に向けて変化しない従来層を有する比較表面被覆ドリルにおいては、切屑排出性が十分でないために、チッピング、欠損、剥離の発生等により、比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかである。
Claims (3)
- 超硬合金焼結体あるいは立方晶窒化硼素焼結体あるいはサーメットあるいは高速度鋼からなるドリル基体の上に、直接または中間層を介し、最表面に粒径制御層として(Ti1−xAlx)N{但し、xは原子比で、0≦x≦0.6}の成分系からなる層厚0.2μm以上5μm以下の硬質被覆層が存在する表面被覆ドリルにおいて、
前記ドリル先端部の逃げ面の皮膜断面の結晶粒形状を観察したとき、粒径制御層を構成する結晶粒が幅10nm以上100nm以下、高さ0.2μm以上1.5μm以下の柱状晶からなり、かつ、
前記ドリルの切屑排出溝のうち、先端からドリル基体の長さに沿って直径の5倍の長さまでの領域において、被膜断面の結晶粒形状を観察した際、粒径制御層を構成する結晶粒の平均アスペクト比が、ドリル先端から後方に向けて、1以上100以下の範囲で漸次減少し、かつ、ドリル先端部から直径の0.01倍の位置における平均アスペクト比が直径の5倍の位置における平均アスペクト比の2倍以上であることを特徴とする優れた耐摩耗性と切屑排出性を長期に亘り発揮する表面被覆ドリル。 - 前記粒径制御層の層厚が、最もドリル先端に近い位置から後方にかけて、0.2μm以上5.0μm以下の範囲で漸次増加することを特徴とする請求項1に記載の表面被覆ドリル。
- 前記中間層が、Tiの窒化物または炭化物、炭窒化物、またはTiとAlからなる複合窒化物、TiとAlとSiからなる複合窒化物、CrとAlからなる複合窒化物のうち、いずれかの単層または複数の層からなる積層構造を有し、層厚5μm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の表面被覆ドリル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010229403A JP5682217B2 (ja) | 2010-07-09 | 2010-10-12 | 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル |
CN201110194062.7A CN102371379B (zh) | 2010-07-09 | 2011-07-07 | 耐磨损性和切屑排出性优异的表面包覆钻头 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010156518 | 2010-07-09 | ||
JP2010156518 | 2010-07-09 | ||
JP2010229403A JP5682217B2 (ja) | 2010-07-09 | 2010-10-12 | 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012030346A JP2012030346A (ja) | 2012-02-16 |
JP5682217B2 true JP5682217B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=45844400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010229403A Expired - Fee Related JP5682217B2 (ja) | 2010-07-09 | 2010-10-12 | 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5682217B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5344204B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2013-11-20 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
JP6090063B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2017-03-08 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3833288B2 (ja) * | 1994-10-04 | 2006-10-11 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 被覆硬質合金 |
JP3864284B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2006-12-27 | 三菱マテリアル株式会社 | ドリル |
JP2003275909A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Mitsubishi Materials Corp | ドリル |
JP2003275910A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Mitsubishi Materials Corp | ドリル |
JP4142955B2 (ja) * | 2003-01-14 | 2008-09-03 | 京セラ株式会社 | 表面被覆切削工具 |
JP2005297145A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆エンドミル及び表面被覆ドリル |
KR100600573B1 (ko) * | 2004-06-30 | 2006-07-13 | 한국야금 주식회사 | 절삭공구/내마모성 공구용 표면 피복 경질부재 |
JP4960149B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2012-06-27 | 京セラ株式会社 | 表面被覆切削工具 |
-
2010
- 2010-10-12 JP JP2010229403A patent/JP5682217B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012030346A (ja) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5594575B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5344204B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5344129B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5594576B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2015066644A (ja) | 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性と耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5223743B2 (ja) | 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具 | |
JP5429693B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5560513B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5440353B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5682217B2 (ja) | 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル | |
JP5590332B2 (ja) | 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル | |
JP6198002B2 (ja) | 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性と耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5454788B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5459618B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5672444B2 (ja) | 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル | |
JP2013116551A (ja) | 耐酸化性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆工具 | |
JP2016064470A (ja) | 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具 | |
JP5892331B2 (ja) | 潤滑特性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆ドリル | |
JP5499861B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP5565630B2 (ja) | 耐摩耗性と仕上げ面精度に優れた表面被覆ブローチ | |
JP5440350B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP4120499B2 (ja) | 高速切削加工で表面被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP2004074378A (ja) | 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 | |
JP5499862B2 (ja) | 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具 | |
JP2016165788A (ja) | 表面被覆切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5682217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |