JP5680819B2 - センスアンプ回路及び半導体記憶装置 - Google Patents
センスアンプ回路及び半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5680819B2 JP5680819B2 JP2008222928A JP2008222928A JP5680819B2 JP 5680819 B2 JP5680819 B2 JP 5680819B2 JP 2008222928 A JP2008222928 A JP 2008222928A JP 2008222928 A JP2008222928 A JP 2008222928A JP 5680819 B2 JP5680819 B2 JP 5680819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mos transistor
- sense amplifier
- bit line
- voltage
- sense
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 31
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 26
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 14
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/06—Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
- G11C7/067—Single-ended amplifiers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4091—Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4097—Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Dram (AREA)
Description
まず、本実施形態のセンスアンプ回路に関し、基本的な動作原理について図1を参照して説明する。以下では、センスアンプ回路の動作モードとして、主に電荷転送モード(チャージトランスファモード)と電荷分配モード(チャージシェアモード)を想定する。図1は、電荷転送モード及び電荷分配モードで動作するセンスアンプ回路の入力側の構成を模式的に示す図である。図1においては、N型の選択トランジスタQ0及びキャパシタCsからなるメモリセルMCと、2つのN型のMOSトランジスタQg、Qpからなるセンスアンプ回路が示されている。
(1)MOSトランジスタQgがオフを保持
(2)MOSトランジスタQgを通して上述の電荷転送モードで電荷が移動
(3)MOSトランジスタQgを通して上述の電荷分配モードで電荷が移動
(式1)Vb≦Vs : Va=VDD
(式2)Vs<Vb≦Vc : Va=VDD+(Cs/Ca)Vs
−(Cs/Ca)Vb
(式3)Vc<Vb : Va=(CsVs+CaVDD)/(Cs+Cb+Ca)
+(Cb/(Cs+Cb+Ca))Vb
Vc=((Cs+Cb)CaVDD)+(Cs+Cb)CsVs)
/(Cs(Cs+Cb+Ca)+CbCa)
以下、本発明の第1実施形態について説明する。第1実施形態では、電荷転送・電荷分配制御型のシングルエンドセンスアンプ回路を採用した点が特徴である。図2は、第1実施形態のDRAMのうちセンス系の回路構成の一例を示す図であり、メモリセルMCと、上述のセンスアンプ回路の基本動作を担うプリアンプ10(本発明の第1のセンスアンプ)と、プリアンプ10の後段のセンスラッチ回路11(本発明の第2のセンスアンプ)が示されている。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態は、階層化されたメモリセルアレイが構成され、ビット線とセンスアンプ回路がともに階層化されたDRAMに対し、電荷転送・電荷分配制御型のシングルエンドセンスアンプを適用したものである。図7は、第2実施形態のDRAMのうちセンス系の回路構成の一例を示す図であり、メモリセルMCと、階層化されたビット線としてのローカルビット線LBL及びグローバルビット線GBLと、階層化されたセンスアンプ回路としてのローカルセンスアンプ20及びグローバルセンスアンプ21とが示されている。メモリセルMCが接続されたローカルビット線LBLは、ローカルセンスアンプ20を介して選択的にグローバルビット線GBLに接続され、さらに対応するグローバルセンスアンプ21に伝送される。また、図7では一部のみが図示されるが、第2実施形態においては、各々のローカルセンスアンプ20を両側のローカルビット線LBLが共有するとともに、各々のグローバルセンスアンプ21を両側のグローバルビット線GBLが共有する構成が採用される。これにより、ローカルセンスアンプ20とグローバルセンスアンプ21の個数を減らしてチップ面積の削減が可能となる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態のDRAMは、第2実施形態と同様、ビット線とセンスアンプ回路が階層化されているが、一部の構成が第2実施形態とは異なっている。第2実施形態の図7の回路構成は、第3実施形態でも概ね共通するが、一部の電源系の構成が変更されている。すなわち、MOSトランジスタQ1の閾値電圧Vt1の変動を補償した補償電圧発生回路と、MOSトランジスタQ2の閾値電圧Vt2の変動を補償した補償電圧発生回路を採用している。これらの具体的な構成については後述する。
11…センスラッチ回路
20…ローカルセンスアンプ
21…グローバルセンスアンプ
11a、21a…信号電圧判定ラッチ
30…閾値電圧モニタ部
31…レベル補正部
32…補償電圧加算部
40、43…定電流源
41、42、44、48、49、50、51、52、53…オペアンプ
45…セレクタ
46…タップ選択回路
47…ローパスフィルタ
WL…ワード線
BL…ビット線
GBL…グローバルビット線
LBL…ローカルビット線
MC…メモリセル
Q0…選択トランジスタ
Cs…キャパシタ
Q1〜Q8、Q10〜Q20、Qg、Qp…MOSトランジスタ
Q1r、Q2r…レプリカMOSトランジスタ
PC…プリチャージ信号
/PC…反転プリチャージ信号
SET、RT、WT、RES、CTL、CTR、SHL、SHR…制御信号
WE…書き込みイネーブル信号
LTC…ラッチ制御信号
SD…出力信号
YS…センスアンプ選択信号
/RDL…読み出し信号線
/WDL…書き込み信号線
Va…センスノードの電位
Vb…ビット線の電位
Vg…制御電圧
VDD、VSNH、VSNL…電源電圧
VSS…グランド電位
VPLT…セルプレート電位
Ns…センスノード
N0、N1、N2、N3、N10,N11,N12…ノード
Claims (12)
- メモリセルから読み出されてビット線を伝送される信号を増幅するシングルエンド型のセンスアンプ回路であって、
ゲートに印加される制御電圧に応じて、前記ビット線に対して所定電位を供給するとともに、前記ビット線とセンスノードとの間の接続を制御する第1のMOSトランジスタと、
ゲートが前記センスノードに接続され、前記ビット線から前記第1のMOSトランジスタを介して伝送される信号を増幅する第2のMOSトランジスタと、
を備え、前記メモリセルの読み出し動作に先立って前記所定電位が前記ビット線に供給されるとともに、当該所定電位は、前記メモリセルの読み出し電圧の範囲内において電荷転送モードと電荷分配モードとが切り換わる変化点の近傍で、前記メモリセルのハイ情報とロー情報をそれぞれ読み出した際に前記センスノードにおける所要の電圧差を確保可能な値に設定されることを特徴とするセンスアンプ回路。 - 前記第1のMOSトランジスタの閾値電圧のばらつき許容範囲と、前記第2のMOSトランジスタの閾値電圧のばらつき許容範囲は、前記センスノードにおける前記所要の電圧差の範囲内に設定されることを特徴とする請求項1に記載のセンスアンプ回路。
- 前記第1のMOSトランジスタ及び前記第2のMOSトランジスタを含む第1のセンスアンプと、
前記第2のMOSトランジスタのドレイン電流を供給される入出力ノードに接続され、前記入出力ノードの信号電圧のレベルを判定する信号電圧判定回路を含む第2のセンスアンプと、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のセンスアンプ回路。 - 前記第1のMOSトランジスタ及び前記第2のMOSトランジスタを含み、前記ビット線としてのローカルビット線を介して伝送される信号を増幅するローカルセンスアンプと、
前記ローカルセンスアンプを介して所定数の前記ローカルビット線と選択的に接続されるグローバルビット線に接続され、前記グローバルビット線の信号電圧のレベルを判定する信号電圧判定回路を含むグローバルセンスアンプと、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のセンスアンプ回路。 - ゲートに印加されるプリチャージ信号に応じて、前記センスノード及び前記ビット線を所定のプリチャージ電位にプリチャージする第3のMOSトランジスタをさらに備えることを特徴とする請求項3又は4に記載のセンスアンプ回路。
- 前記所定のプリチャージ電位は、前記ビット線に供給される前記所定電位よりも低い電位に設定されることを特徴とする請求項5に記載のセンスアンプ回路。
- ゲートに印加される第1の制御信号に応じて、前記第2のMOSトランジスタのドレインと前記入出力ノードとの間の接続を制御する第4のMOSトランジスタと、
ゲートに印加される第2の制御信号に応じて、前記センスノードと前記入出力ノードとの間の接続を制御する第5のMOSトランジスタと、
をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載のセンスアンプ回路。 - ゲートに印加される第1の制御信号に応じて、前記第2のMOSトランジスタのドレインと前記グローバルビット線との間の接続を制御する第4のMOSトランジスタと、
ゲートに印加される第2の制御信号に応じて、前記センスノードと前記グローバルビット線との間の接続を制御する第5のMOSトランジスタと、
をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のセンスアンプ回路。 - 前記第3のMOSトランジスタを介して前記ビット線に対してグランド電位又は前記所定電位を供給することを特徴とする請求項6に記載のセンスアンプ回路。
- 前記第5のMOSトランジスタを介して前記ビット線に対して前記所定電位を供給することを特徴とする請求項7又は8に記載のセンスアンプ回路。
- 入力された基準電圧に対し、前記第1のMOSトランジスタ又は前記第2のMOSトランジスタの閾値電圧の変動が補償された補償電圧を発生し、前記ローカルセンスアンプ又は前記グローバルセンスアンプに供給する補償電圧発生回路をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のセンスアンプ回路。
- 請求項1から11のいずれかに記載のセンスアンプ回路を備えたことを特徴とする半導体記憶装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008222928A JP5680819B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 |
US12/461,858 US8068369B2 (en) | 2008-08-29 | 2009-08-26 | Sense amplifier circuit and semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008222928A JP5680819B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010055729A JP2010055729A (ja) | 2010-03-11 |
JP5680819B2 true JP5680819B2 (ja) | 2015-03-04 |
Family
ID=41725275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008222928A Expired - Fee Related JP5680819B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8068369B2 (ja) |
JP (1) | JP5680819B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5596296B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2014-09-24 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体装置 |
JP5357484B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-12-04 | テルモ株式会社 | 医療用具、医療用材料およびその製造方法 |
JP5518409B2 (ja) | 2009-09-15 | 2014-06-11 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | 半導体装置、半導体記憶装置、及び半導体装置を含む情報処理システム |
JP5451281B2 (ja) | 2009-09-16 | 2014-03-26 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | センスアンプ回路及びそれを備えた半導体装置 |
JP2011159365A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Elpida Memory Inc | 半導体装置及び半導体装置を含む情報処理システム |
JP2011222091A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Elpida Memory Inc | 半導体装置及び情報処理システム |
JP2012027983A (ja) | 2010-07-23 | 2012-02-09 | Elpida Memory Inc | 半導体装置 |
JP5650475B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2015-01-07 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. | 半導体装置及びその制御方法 |
TWI620176B (zh) * | 2010-10-05 | 2018-04-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體記憶體裝置及其驅動方法 |
JP2012104165A (ja) * | 2010-11-05 | 2012-05-31 | Elpida Memory Inc | 半導体装置 |
US8509017B2 (en) * | 2011-02-16 | 2013-08-13 | Advanced Micro Devices, Inc. | Memory device and related operating methods |
JP2013131262A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Elpida Memory Inc | 半導体装置 |
US8918473B1 (en) | 2012-10-09 | 2014-12-23 | Whatsapp Inc. | System and method for detecting unwanted content |
US8976611B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-03-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Asymmetric sensing amplifier, memory device and designing method |
KR102111076B1 (ko) * | 2013-06-27 | 2020-05-15 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 그것의 감지 증폭기 제어 방법 |
JP2014142994A (ja) * | 2014-04-02 | 2014-08-07 | Ps4 Luxco S A R L | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 |
JP2014142995A (ja) * | 2014-04-02 | 2014-08-07 | Ps4 Luxco S A R L | 半導体装置、半導体記憶装置、及び半導体装置を含む情報処理システム |
CN105185404B (zh) * | 2015-07-30 | 2018-02-06 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 电荷转移型灵敏放大器 |
ITUA20161478A1 (it) | 2016-03-09 | 2017-09-09 | St Microelectronics Srl | Circuito e metodo di lettura di una cella di memoria di un dispositivo di memoria non volatile |
KR102591119B1 (ko) * | 2016-04-19 | 2023-10-19 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 폴딩회로 및 이를 포함하는 불휘발성 메모리 소자 |
US9792967B1 (en) * | 2016-06-13 | 2017-10-17 | International Business Machines Corporation | Managing semiconductor memory array leakage current |
CN109448773A (zh) * | 2018-11-28 | 2019-03-08 | 合肥博雅半导体有限公司 | 一种减小电压差的电压传递电路、存储芯片及其控制方法 |
JP2020135913A (ja) * | 2019-02-25 | 2020-08-31 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63228496A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-22 | Fujitsu Ltd | メモリ回路 |
EP0393027B1 (en) * | 1987-05-15 | 1992-05-13 | Analog Devices, Incorporated | Sense amplifier |
JPH04153977A (ja) * | 1990-10-17 | 1992-05-27 | Hitachi Ltd | 半導体メモリ |
JPH09297992A (ja) * | 1996-05-01 | 1997-11-18 | Fujitsu Ltd | センスアンプ回路 |
JPH1050073A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-02-20 | Nec Corp | 半導体記憶装置 |
JP3782227B2 (ja) * | 1997-03-11 | 2006-06-07 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JPH1116384A (ja) | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Fujitsu Ltd | 半導体集積回路 |
JP2000195268A (ja) * | 1998-10-19 | 2000-07-14 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP4326127B2 (ja) * | 2000-07-07 | 2009-09-02 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置 |
JP4138228B2 (ja) * | 2000-11-20 | 2008-08-27 | 株式会社東芝 | 半導体メモリ |
JP2007073121A (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Sony Corp | 半導体メモリ回路 |
US20090175066A1 (en) * | 2008-01-08 | 2009-07-09 | Juhan Kim | High-speed DRAM including hierarchical read circuits |
JP5518313B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2014-06-11 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 |
JP5451281B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2014-03-26 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル | センスアンプ回路及びそれを備えた半導体装置 |
JP2014142994A (ja) * | 2014-04-02 | 2014-08-07 | Ps4 Luxco S A R L | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 |
-
2008
- 2008-08-29 JP JP2008222928A patent/JP5680819B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-08-26 US US12/461,858 patent/US8068369B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010055729A (ja) | 2010-03-11 |
US20100054065A1 (en) | 2010-03-04 |
US8068369B2 (en) | 2011-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5680819B2 (ja) | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 | |
JP5451281B2 (ja) | センスアンプ回路及びそれを備えた半導体装置 | |
JP5518313B2 (ja) | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 | |
US10074408B2 (en) | Bit line sense amplifier | |
US7460416B2 (en) | Voltage supply circuit and semiconductor memory | |
JP5566623B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR101108906B1 (ko) | 단일-종단 감지 증폭기를 갖는 반도체 디바이스 | |
US9972371B2 (en) | Memory device including memory cell for generating reference voltage | |
KR101026658B1 (ko) | 단일-종단 감지 증폭기를 갖는 반도체 디바이스 | |
US7209399B2 (en) | Circuit and method of driving bitlines of integrated circuit memory using improved precharge scheme and sense-amplification scheme | |
JP2014142994A (ja) | センスアンプ回路及び半導体記憶装置 | |
US20110248697A1 (en) | Semiconductor device and data processing system | |
US20230360690A1 (en) | Apparatuses and methods for compensated sense amplifier with cross coupled n-type transistors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110609 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140203 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5680819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |