JP5666271B2 - Folding seat device for vehicle - Google Patents
Folding seat device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5666271B2 JP5666271B2 JP2010267689A JP2010267689A JP5666271B2 JP 5666271 B2 JP5666271 B2 JP 5666271B2 JP 2010267689 A JP2010267689 A JP 2010267689A JP 2010267689 A JP2010267689 A JP 2010267689A JP 5666271 B2 JP5666271 B2 JP 5666271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- cushion
- seat cushion
- vehicle
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は,車体のフロア上に取り付けられるシート支持台と,このシート支持台に支持されるシートクッションと,前記シート支持台及びシートクッション間に設けられて,該シートクッションを使用位置から,その使用位置より低い格納位置へと移動させ得るクッション格納機構と,前記シートクッションの上方へ起立する起立位置及び,前記シートクッション上に重なる倒伏位置間を回動し得るように前記シート支持台に支持されるシートバックと,前記シート支持台及びシートバック間に設けられて,該シートバックを起立位置及び倒伏位置に選択的に保持し得るリクライニング機構と,前記シートバックの起立位置から倒伏位置への回動に連動して前記シートクッションを使用位置から格納位置へと移動させるように,前記リクライニング機構及び前記クッション格納機構間を連結する連動機構とよりなる,車両の折り畳み式シート装置の改良に関する。 The present invention provides a seat support that is mounted on a floor of a vehicle body, a seat cushion that is supported by the seat support, and a seat cushion that is provided between the seat support and the seat cushion. A cushion storage mechanism that can be moved to a storage position lower than the use position, and a seat support base that can be rotated between an upright position that stands above the seat cushion and a lying position that overlaps the seat cushion. A seat back, a reclining mechanism provided between the seat support and the seat back to selectively hold the seat back in the standing position and the lying position, and from the standing position of the seat back to the lying position The recliner is moved so as to move the seat cushion from the use position to the retracted position in conjunction with the rotation. The more the interlocking mechanism for connecting the ring mechanism and the cushion storage mechanism, an improvement of the folding seat apparatus for a vehicle.
かゝる車両の後部の折り畳み式シート,下記特許文献1に開示されるように,既に知られている。
Such a foldable seat at the rear of the vehicle is already known as disclosed in
かゝる車両の折り畳み式シートでは,シートを折り畳み状態にすると,シートバックの背面が略水平な荷物置き場と利用し得る利便がある。ところで,従来の車両の折り畳み式シートでは,シートの折り畳み状態にしても,シートクッションは,常にフロアのシート取り付け面より上方に保持されるようになっている。 In the folding seat of such a vehicle, when the seat is folded, there is a convenience that the back of the seat back can be used as a substantially horizontal luggage storage area. By the way, in the conventional folding seat of the vehicle, the seat cushion is always held above the seat mounting surface of the floor even when the seat is folded.
そこで,本発明は,シートの折り畳み状態では,シートクッションの少なくとも底部がフロアのシート取り付け面より下方に下がるようにして,シートバックの背面に荷物を載置した場合でも,荷物を含むシート全体の重心を従来のものより下げ得て車両の低重心化に寄与し,また上記シートバック上への積載容量の増加にも寄与し得る車両の折り畳み式シートを提供することを目的とする。 In view of this, the present invention is such that, in the folded state of the seat, even when the luggage is placed on the back of the seat back so that at least the bottom of the seat cushion is lowered below the seat mounting surface of the floor, An object of the present invention is to provide a foldable seat for a vehicle that can lower the center of gravity than the conventional one, contribute to lowering the center of gravity of the vehicle, and also contribute to an increase in the load capacity on the seat back.
上記目的を達成するために,本発明は,車体のフロア上に取り付けられるシート支持台と,このシート支持台に支持されるシートクッションと,前記シート支持台及びシートクッション間に設けられて,該シートクッションを使用位置から,その使用位置より低い格納位置へと移動させ得るクッション格納機構と,前記シートクッションの上方へ起立する起立位置及び,前記シートクッション上に重なる倒伏位置間を回動し得るように前記シート支持台に支持されるシートバックと,前記シート支持台及びシートバック間に設けられて,該シートバックを起立位置及び倒伏位置に選択的に保持し得るリクライニング機構と,前記シートバックの起立位置から倒伏位置への回動に連動して前記シートクッションを使用位置から格納位置へと移動させるように,前記リクライニング機構及び前記クッション格納機構間を連結する連動機構とよりなる,車両の折り畳み式シート装置において, 前記フロアの,車体の左右方向両側部に高所面が形成されるとともに,それら左右の高所面間に,それらの高所面より低い低所面が形成され,前記シート支持台が,前記高所面に取り付けられる第1のシート支持台と,前記低所面に取り付けられる第2のシート支持台とで構成されて,前記低所面の上方に前記シートクッションが配設され,前記クッション格納機構は,前記シートクッションを前記高所面より高い使用位置から前記低所面に近接した格納位置へと移動させ得るように構成されることを第1の特徴とする。尚,前記第1のシート支持台及び前記第2のシート支持台は,後述する本発明の実施形態中の外側シート支持台2及び内側シート支持台2′にそれぞれ対応する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a seat support base mounted on a floor of a vehicle body, a seat cushion supported by the seat support base, and provided between the seat support base and the seat cushion, A cushion storage mechanism that can move the seat cushion from a use position to a storage position lower than the use position, a standing position that stands above the seat cushion, and a lying position that overlaps the seat cushion can be rotated. A seat back supported by the seat support base, a reclining mechanism provided between the seat support base and the seat back and capable of selectively holding the seat back in an upright position and a lying down position, and the seat back The seat cushion is moved from the use position to the retracted position in conjunction with the rotation from the standing position to the lying position. As to become more and interlocking mechanism for connecting between the reclining mechanism and the cushion storage mechanism, in folding seat apparatus for a vehicle, the floor, with altitude surface is formed in the left-right direction side portions of the vehicle body, between their left and right heights surface, is their high altitude plane lower low plant surfaces formed, the sheet support base comprises a first sheet support base to be attach to the altitude plane, the low-income surface The seat cushion is disposed above the low surface, and the cushion storage mechanism moves the seat cushion from a use position higher than the high surface. It is the first feature that it is configured to be able to move to a storage position close to the low surface. The first sheet support base and the second sheet support base respectively correspond to an outer
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記低所面は,前記左右の高所面間に形成される凹部の底面であり,前記クッション格納機構が前記シートクッションを格納位置へ移動したとき,そのシートクッションの底部が前記凹部内に収容されるようにしたことを第2の特徴とする。 The present invention, in addition to the first feature, before Symbol low plant surface is a bottom of the concave portion formed between the altitude surface before Symbol left, the cushion storage mechanism to store the position of the seat cushion A second feature is that the bottom of the seat cushion is accommodated in the recess when the seat is moved.
さらに本発明は,第1又は第2の特徴に加えて,前記シートクッションは,その格納位置では,そのクッションフレームの少なくとも一部が前記高所面より低い位置に来るように構成されることを第3の特徴とする。 Furthermore, in addition to the first or second feature, the present invention is configured such that, in the retracted position, the seat cushion is configured such that at least a part of the cushion frame is located at a position lower than the height surface. The third feature.
さらにまた本発明は,車体のフロア上に取り付けられるシート支持台と,このシート支持台に支持されるシートクッションと,前記シート支持台及びシートクッション間に設けられて,該シートクッションを使用位置から,その使用位置より低い格納位置へと移動させ得るクッション格納機構と,前記シートクッションの上方へ起立する起立位置及び,前記シートクッション上に重なる倒伏位置間を回動し得るように前記シート支持台に支持されるシートバックと,前記シート支持台及びシートバック間に設けられて,該シートバックを起立位置及び倒伏位置に選択的に保持し得るリクライニング機構と,前記シートバックの起立位置から倒伏位置への回動に連動して前記シートクッションを使用位置から格納位置へと移動させるように,前記リクライニング機構及び前記クッション格納機構間を連結する連動機構とよりなる,車両の折り畳み式シート装置において,前記フロアに高所面と,この高所面より低い低所面とが形成され,その高所面に前記シート支持台が取り付けられる一方,前記低所面の上方に前記シートクッションが配設され,前記クッション格納機構は,前記シートクッションを前記高所面より高い使用位置から前記低所面に近接した格納位置へと移動させ得るように構成され,前記シートバックの上部に取り付けられるヘッドレストは,該シートバックの上端面から前面に沿って屈曲しながら膨出するように構成されると共に,前記シートバックの倒伏位置では,前記シートクッションの前方に来るように配置され,前記シートクッションの前端に,前記シートバックの倒伏時,前記ヘッドレストを収容し得る凹部が設けられることを第4の特徴とする。尚,前記シート支持台は,後述する本発明の実施形態中の外側シート支持台2に対応する。
Furthermore, the present invention provides a seat support that is mounted on the floor of the vehicle body, a seat cushion that is supported by the seat support, and a seat cushion that is provided between the seat support and the seat cushion. , A cushion storage mechanism that can be moved to a storage position lower than its use position, and a seat support base that can be pivoted between a standing position that stands above the seat cushion and a lying position that overlaps the seat cushion. A seat back supported between the seat back and the seat back, and a reclining mechanism that can selectively hold the seat back in the standing position and the lying position, and the seat back from the standing position to the lying position. The seat cushion is moved from the use position to the retracted position in conjunction with the pivoting to the front. In a folding seat device for a vehicle comprising an interlocking mechanism for connecting a reclining mechanism and the cushion storage mechanism, a high surface and a low surface lower than the high surface are formed on the floor. The seat support is attached to a surface, and the seat cushion is disposed above the low surface, and the cushion storage mechanism moves the seat cushion from a use position higher than the high surface to the low surface. The headrest that is configured to be able to move to a close storage position and is attached to the upper portion of the seat back is configured to bulge from the upper end surface of the seat back while bending along the front surface, and in the laid posture of the seat back, it is placed flush in front of the seat cushion, the front end of the seat cushion, the Sea When back lodging, the fourth feature of Rukoto recess is provided capable of accommodating the headrest. In addition, the said sheet support stand respond | corresponds to the outer side
さらにまた本発明は,第4の特徴に加えて,前記ヘッドレストは,前記シートバックに上下調節可能に取り付けられると共に,少なくともその上方調節位置にあるとき,前記シートバックが倒伏位置に倒されると,前記シートクッションの前方に来るように配置されることを第5の特徴とする。 Furthermore, in addition to the fourth feature of the present invention, the headrest is attached to the seat back so that the headrest can be adjusted vertically, and at least when the headrest is in the upward adjustment position, The fifth feature is that the seat cushion is disposed in front of the seat cushion.
さらにまた本発明は,第4又は第5の特徴に加えて,前記ヘッドレストの,前記シートバック前面からの膨出量を,前記シートクッション前端部の厚みより小さく設定したことを第6の特徴とする。 Furthermore, in addition to the fourth or fifth feature of the present invention, the sixth feature is that the bulge amount of the headrest from the front surface of the seat back is set smaller than the thickness of the front end portion of the seat cushion. To do .
さらにまた本発明は,第4〜第6の特徴の何れかに加えて,前記シートバックが倒伏位置にあるとき,前記シートクッション及びヘッドレストは,これらの前後方向で対向する面を相互に接触させるように配置されることを第7の特徴とする。 Is found in or present invention, in addition to any one of the fourth to the sixth aspect, the when the seat back is in the collapsed position, the seat cushion and a headrest are mutually the surface facing in these front-rear direction It is a seventh feature that they are arranged so as to be in contact with each other.
さらにまた本発明は,第1の特徴に加えて,格納位置の前記シートクッション及び倒伏位置の前記シートバックは,前記フロアの左右両側端より立ち上がるように車体に形成されるリアホイールハウスの前後方向幅内に配置されることを第8の特徴とする。 Furthermore, in addition to the first feature of the present invention, the seat cushion in the retracted position and the seat back in the lying position are in the front-rear direction of the rear wheel house formed on the vehicle body so as to rise from the left and right ends of the floor. It is an eighth feature that it is disposed within the width.
さらにまた本発明は,第1の特徴に加えて,前記シートバックにヘッドレストが着脱可能に取り付けられ,そのヘッドレストの取り外し状態で,前記格納位置のシートクッション及び前記倒伏位置のシートバックは,前記フロアの左右両側端より立ち上がるように車体に形成されるリアホイールハウスの前後方向幅内に配置されることを第9の特徴とする。 In addition to the first feature of the present invention, a headrest is detachably attached to the seatback, and when the headrest is detached, the seat cushion in the retracted position and the seatback in the lying position are the floor. A ninth feature is that the rear wheel house is disposed within the width in the front-rear direction of the rear wheel house so as to rise from both left and right ends.
さらにまた本発明は,車体のフロア上に取り付けられるシート支持台と,このシート支持台に支持されるシートクッションと,前記シート支持台及びシートクッション間に設けられて,該シートクッションを使用位置から,その使用位置より低い格納位置へと移動させ得るクッション格納機構と,前記シートクッションの上方へ起立する起立位置及び,前記シートクッション上に重なる倒伏位置間を回動し得るように前記シート支持台に支持されるシートバックと,前記シート支持台及びシートバック間に設けられて,該シートバックを起立位置及び倒伏位置に選択的に保持し得るリクライニング機構と,前記シートバックの起立位置から倒伏位置への回動に連動して前記シートクッションを使用位置から格納位置へと移動させるように,前記リクライニング機構及び前記クッション格納機構間を連結する連動機構とよりなる,車両の折り畳み式シート装置において,前記フロアに高所面と,この高所面より低い低所面とが形成され,その高所面に前記シート支持台が取り付けられる一方,前記低所面の上方に前記シートクッションが配設され,前記クッション格納機構は,前記シートクッションを前記高所面より高い使用位置から前記低所面に近接した格納位置へと移動させ得るように構成され,前記シートバックにヘッドレストが着脱可能に取り付けられ,そのヘッドレストの取り外し状態で,格納位置の前記シートクッション及び倒伏位置の前記シートバックは,それらの前端及び後端が何れも,前記フロアの左右両側端より立ち上がるように車体に形成されるリアホイールハウスの前後方向幅内に配置されることを第10の特徴とする。尚,前記シート支持台は,後述する本発明の実施形態中の外側シート支持台2に対応する。Furthermore, the present invention provides a seat support that is mounted on the floor of the vehicle body, a seat cushion that is supported by the seat support, and a seat cushion that is provided between the seat support and the seat cushion. , A cushion storage mechanism that can be moved to a storage position lower than its use position, and a seat support base that can be pivoted between a standing position that stands above the seat cushion and a lying position that overlaps the seat cushion. A seat back supported between the seat back and the seat back, and a reclining mechanism that can selectively hold the seat back in the standing position and the lying position, and the seat back from the standing position to the lying position. The seat cushion is moved from the use position to the retracted position in conjunction with the pivoting to the front. In a folding seat device for a vehicle comprising an interlocking mechanism for connecting a reclining mechanism and the cushion storage mechanism, a high surface and a low surface lower than the high surface are formed on the floor. The seat support is attached to a surface, and the seat cushion is disposed above the low surface, and the cushion storage mechanism moves the seat cushion from a use position higher than the high surface to the low surface. The headrest is detachably attached to the seat back, and the seat cushion in the stowed position and the seat back in the lying down position are those A rear wheel formed on the vehicle body so that both the front end and the rear end rise from the left and right ends of the floor. And tenth aspect to be placed in the longitudinal direction within the width of the mortar. In addition, the said sheet support stand respond | corresponds to the outer side
さらにまた本発明は,第8〜第10の特徴の何れかに加えて,前記シートバックの,前記リアホイールハウスに対向する外側面に前記リクライニング機構が設けられることを第11の特徴とする。 The eleventh feature of the present invention is that, in addition to any of the eighth to tenth features, the reclining mechanism is provided on an outer surface of the seat back facing the rear wheel house.
本発明の第1の特徴によれば,シートクッションを格納位置に移動させると共にシートバックを倒伏位置に回動させたシートの折り畳み状態では,シートクッションは,フロアの高所面より下げた位置に保持されると共に,そのシートクッション上に,倒伏したシートバックが重なるので,そのシートバックの背面に荷物を載置した場合でも,荷物を含むシート全体の重心を従来のものより下げ得て車両の低重心化に寄与し,また上記シートバック上への積載容量の増加にも寄与することができる。 According to the first feature of the present invention, in the folded state of the seat in which the seat cushion is moved to the retracted position and the seat back is rotated to the lying down position, the seat cushion is lowered to a position lower than the high surface of the floor. In addition, the fallen seat back overlaps the seat cushion, so even when a load is placed on the back of the seat back, the center of gravity of the entire seat including the load can be lowered from the conventional level. This contributes to lowering the center of gravity and can also contribute to an increase in the load capacity on the seat back.
本発明の第2の特徴によれば,シートの折り畳み状態では,シートクッションの底部が左右の高所面間の凹部内に受容されることになり,車両の低重心化に寄与し得る。 According to the second feature of the present invention, in the folded state of the seat, the bottom of the seat cushion is received in the recess between the left and right high places, which can contribute to lowering the center of gravity of the vehicle.
本発明の第3の特徴によれば,シートクッションの格納位置では,シートクッション中,最重量物のクッションフレームの少なくとも一部が高所面より低い位置に来ることにより,車両の低重心化を効果的に図ることができる。 According to the third feature of the present invention, when the seat cushion is retracted, at least a part of the cushion frame of the heaviest material is located at a position lower than the height in the seat cushion, thereby reducing the center of gravity of the vehicle. Effectively.
本発明の第4の特徴によれば,前記第1の特徴と同様の効果に加えて,シートバックの倒伏位置では,ヘッドレストは,シートクッションの前方に来て,ヘッドレストの下面をシートクッションの上面より下方に位置させるので,ヘッドレストのシートクッションとの干渉を防ぐと共に,シート全体の低重心化を図ることができる。 According to the fourth feature of the present invention, in addition to the same effect as the first feature , the headrest comes to the front of the seat cushion in the lying position of the seat back, and the lower surface of the headrest is placed on the upper surface of the seat cushion. Since it is positioned further downward, interference with the seat cushion of the headrest can be prevented and the center of gravity of the entire seat can be lowered.
また,シートクッションの前端に,シートバックの倒伏時にヘッドレストを収容し得る凹部が設けられるので,シートバックの高さが充分確保し得ない場合で,しかもヘッドレストを高位置に調節しても,シートバックの倒伏時には,ヘッドレストをシートクッションに干渉させることなく,上記凹部に収めることができると共に,ヘッドレストと前部シートとの干渉をも容易に回避することができる。In addition, since the front end of the seat cushion is provided with a recess that can accommodate the headrest when the seatback is lying down, even if the seatback height cannot be secured sufficiently and the headrest is adjusted to a high position, the seatrest When the back is lying down, the headrest can be accommodated in the recess without interfering with the seat cushion, and interference between the headrest and the front seat can be easily avoided.
本発明の第5の特徴によれば,シートバックの高さがシートクッションの前後方向長さより短かい場合でも,ヘッドレストの位置を上方へ移動調節することにより,シートバックの倒伏時,ヘッドレストをシートクッションの前方位置に配置させて,シートクッションとの干渉を回避することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, even when the height of the seat back is shorter than the length of the seat cushion in the front-rear direction, the headrest is moved upwardly by adjusting the position of the headrest so that the headrest can be It can be placed in front of the cushion to avoid interference with the seat cushion.
本発明の第6の特徴によれば,シートクッションを格納位置に収めたとき,そのシートクッションの前方に,高所面に連なるフロアの一般面が存在していても,その一般面にヘッドレストが干渉することを防ぐことができる。 According to the sixth aspect of the present invention, when the seat cushion is stored in the retracted position, even if there is a general surface of the floor that continues to the high place in front of the seat cushion, the headrest is on the general surface. Interference can be prevented .
本発明の第7の特徴によれば,シートバックの倒伏時には,ヘッドレストをシートクッションの前端に最接近させることになり,ヘッドレストと前部シートとの干渉を容易に回避することができる。 According to the seventh feature of the present invention, when the seat back is lying down, the headrest is brought closest to the front end of the seat cushion, and interference between the headrest and the front seat can be easily avoided.
本発明の第8の特徴によれば,格納位置の前記シートクッション及び倒伏位置の前記シートバックがリアホイールハウスの前後方向幅内に配置されることで,リアホイールハウスの前後のフロアのスペースを有効的に利用することができる。 According to the eighth feature of the present invention, the seat cushion in the retracted position and the seat back in the lying down position are arranged within the width in the front-rear direction of the rear wheel house, so that the space on the floor before and after the rear wheel house is reduced. It can be used effectively.
本発明の第9の特徴によれば,ヘッドレストを取り外したシートバックの倒伏状態では,シートをリアホイールハウスの前後方向幅内に容易に配置することができ,リアホイールハウス前方のフロアのスペースをより有効的に利用することができる。 According to a ninth aspect of the present invention, the inclined state of the seat back removed headrest, sheet can be easily arranged in the longitudinal direction within the width of the rear wheel house, a space of the rear wheel house in front of the floor It can be used more effectively.
本発明の第10の特徴によれば,前記第1の特徴と同様の効果に加えて,ヘッドレストを取り外したシートバックの倒伏状態では,シートの前端及び後端をリアホイールハウスの前後方向幅内に確実に配置することができ,リアホイールハウス前方のフロアのスペースをより有効的に利用することができる。According to the tenth feature of the present invention, in addition to the same effect as the first feature, when the seat back with the headrest removed is in a lying state, the front and rear ends of the seat are within the width in the front-rear direction of the rear wheel house. The floor space in front of the rear wheelhouse can be used more effectively.
本発明の第11の特徴によれば,シートバックとリアホイールハウス間のデッドスペースを有効に利用してリクライニング機構を容易に設置することができる。 According to the eleventh feature of the present invention, the reclining mechanism can be easily installed by effectively utilizing the dead space between the seat back and the rear wheel house.
本発明の実施形態を添付図面に基づいて以下に説明する。以下の説明において,前後,左右とは,本発明の折り畳み式シートを設置する自動車を基準にしていうものとする。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the following description, front and rear and left and right are based on the automobile on which the folding seat of the present invention is installed.
先ず,図1,図7及び図13において,自動車の車体は,左右のサイドシルS,Sと,これらサイドシルS,Sの各外側縁から立ち上がって,図示しない左右の後輪を覆う一対のリアホイールハウスH,Hとを有しており,左右のサイドシルS,S間には,それらの上面を含むフロアFが形成され,このフロアF上に,本発明に係る左右一対の折り畳み式シート1,1が配設される。
First, in FIG. 1, FIG. 7 and FIG. 13, the vehicle body is a pair of rear wheels that rise up from the left and right side sills S, S and the outer edges of these side sills S, S and cover left and right rear wheels (not shown). A floor F including upper surfaces thereof is formed between the left and right side sills S, S, and a pair of left and right
上記フロアFは,リアホイールハウスH,Hの根元に連なって車体の左右方向両側部に形成されるとともに前後方向に延びる幅狭の高所面Fa,Faと,これら高所面Fa,Fa間に形成される幅広の低所面Fbとを有し,その低所面Fbは,高所面Fa,Fa間に形成される凹部Frの底面Fbとなっている。高所面Faは,前端側が前下がりに傾斜していて前席側のフロアFの一般面Fcに連なっており,また上記凹部Frは前方に向かって浅くなっていて,その底面Fbも上記一般面Fcに連なっている。また高所面Fa及び低所面Fb間の段部の前部には膨出部Pが形成されており,この膨出部Pは,その外側の凹部によってリアサスペンション機構(図示せず)の支持部を収容,保持するようになっている。 The floor F is formed on both sides in the left-right direction of the vehicle body and extends in the front-rear direction while continuing to the bases of the rear wheel houses H, H, and between the height surfaces Fa, Fa. and a wide low-income surface Fb formed, the low-income surface Fb has a bottom surface Fb of altitude surface Fa, recess Fr formed between Fa to. The height surface Fa is inclined to the front end side and is continuous with the general surface Fc of the floor F on the front seat side, and the concave portion Fr is shallow toward the front, and the bottom surface Fb is also the above general surface Fb. It is connected to the surface Fc. Further, a bulging portion P is formed at the front portion of the step portion between the high surface Fa and the low surface Fb, and this bulging portion P is formed by a recess on the outside of the rear suspension mechanism (not shown). The support part is accommodated and held.
図1及び図2に示すように,左右一対の折り畳み式シート1,1は対称的に構成される。各シート1は,高所面Faに取り付けられる外側シート支持台2及び低所面Fbに取り付けられる内側シート支持台2′と,凹部Frの上方に配設されるシートクッション4と,外側及び内側シート支持台2,2′とシートクッション4との各間を連結するクッション格納機構5,5と,シートクッション4の後端部近傍で外側及び内側シート支持台2,2′に支持されるシートバック6と,外側及び内側シート支持台2,2′とシートバック6との各間を連結するリクライニング機構7と,このリクライニング機構7及び前記クッション格納機構5間を連結する連動機構8とよりなっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the pair of left and right
図3〜図6に示すように,上記クッション格納機構5は,シートクッション4を使用位置A(図6,図7参照)と格納位置B(図7,図13参照)とに交互に保持し得るもので,その使用位置Aでは,シートクッション4の底部4aが高所面Faより上方に位置し,格納位置Bでは,少なくとも同底部4aが高所面Faより下方の低所面Fbに近接した位置を占めるようになっている。
As shown in FIGS. 3 to 6, the
また上記リクライニング機構7は,シートバック6を起立位置C(図1,図6参照)と倒伏位置D(図1,図13参照)とに交互に保持し得るもので,その起立位置Cでは,シートバック6は,シートクッション4の後端部近傍からやゝ後方上向きに起立し,倒伏位置Dでは,シートバック6は,シートクッション4の上面に重なるようになっている。また上記連動機構8は,シートバック6の起立位置C及び倒伏位置D間での回動に連動してシートクッション4を使用位置A及び格納位置B間で移動させるようになっている。これらの詳細については後述する。尚,シートバック6を倒伏位置Dに倒すと共に,シートクッション4を格納位置Bに下げた状態をシート1の折り畳み状態という。
The
図2に明示するように,左右の内側シート支持台2′,2′は,低所面Fbの左右方向中央部に相互に近接して配設される。図2〜図5に示すように,外側及び内側シート支持台2,2′は,前部支持部材10,10′と,その後方に配置される後部支持部材11,11′と,これら前部及び後部支持部材10,10′;11,11′間を連結する連結部材12,12′とでそれぞれ構成される。前部支持部材10,10′は,水平なベース壁10a,10a′と,このベース壁10a,10a′の内側端から上方へ屈曲して起立した支持壁10b,10b′とよりなっており,そのベース壁10a,10a′は,対応する高所面Fa及び低所面Fbにそれぞれボルト結合される。後部支持部材11,11′は,上記ベース壁10a,10a′より広い水平なベース壁11a,11a′と,このベース壁11a,11a′の一側端から,支持壁10b,10b′より高く上方へ屈曲して起立した支持壁11b,11b′とよりなっており,そのベース壁11a,11a′は,対応する高所面Fa及び低所面Fbにそれぞれボルト結合される。内側シート支持台2′の前部及び後部支持部材11,11′は,外側シート支持台2の前部及び後部支持部材11,11′より,低所面Fb及び高所面Fa間の段差分だけ上下方向に長く形成される。これにより,外側シート支持台2とシートクッション4との間を連結するシートクッション格納機構5と,内側シート支持台2′とシートクッション4との間を連結するシートクッション格納機構5とを同一寸法に且つ対称的に構成することを可能にする。
As clearly shown in FIG. 2, the left and right inner
シートクッション4は,金属パイプを四辺形に曲げてなるフレーム14(以下,クッションフレーム14という。)を有しており,その左右両側部の前部外側面には前部ブラケット15,15が溶接され,また後側の左右の角部には後部ブラケット16,16が溶接される。またシートバック6も,金属パイプを四辺形に曲げてなるフレーム17(以下,バックフレーム17という。)を有しており,その左右両側面の下部に側部ブラケット18,18が溶接される。
The
図3〜図6,図8及び図9において,前記シートクッション格納機構5は,前部支持部材10,10′の支持壁10b,10b′及び前部ブラケット15,15間を連結する前部揺動アーム19,19と,後部支持部材11,11′の支持壁11b,11b′及び後部ブラケット16,16間を連結する後部揺動アーム20,20とで構成される。各前部揺動アーム19は,その一端部が固定ピボット21を介して前部支持部材10,10′に,また他端部が可動ピボット22を介して前部ブラケット15にそれぞれ前後且つ上下方向に回動可能に連結される。また後部揺動アーム20は,その一端部が主軸23を介して後部支持部材11,11′の支持壁11b,11b′に,また他端部が可動ピボット24を介して後部ブラケット16にそれぞれ前後且つ上下方向に回動可能に連結される。主軸23は上記支持壁11b,11b′に固着されている。
3 to 6, 8, and 9, the seat
前部揺動アーム19の下端部を支持する固定ピボット21は,支持壁10b,10b′に固着されるリベットで構成される。また前部揺動アーム19の上端を支持する可動ピボット22は,前部ブラケット15を貫通してその内側面に溶接又はかしめにより固着されるボルトで構成され,その先端部にナット26を螺着することで前部揺動アーム19の上端部は取り付けられる。その際,可動ピボット22は,その中心がクッションフレーム14を構成するパイプ材の中心軸線より上方に来るように配置される。
The fixed
また後部揺動アーム20の前端部を支持する可動ピボット24は,後部ブラケット16を貫通してその内側面に溶接又はかしめにより固着されるボルトで構成され,その先端部にナット27を螺着することで後部揺動アーム20の前端部は取り付けられる。その際,可動ピボット24は,その中心がクッションフレーム14を構成するパイプ材の中心軸線より下方に来るように配置される。
The
而して,図2〜図6に示すように,シートクッション4の使用位置Aは,前部揺動アーム19を固定ピボット21の上方へ略鉛直状態に起立(図示例では,固定ピボット21の後方へ僅かに傾斜している。)させると共に,後部揺動アーム20を主軸23の前方へ略水平に倒すことにより,シートクッション4の底部4aが高所面Faより高位置を占めるように制御される。このとき,前部揺動アーム19の前方への回動限界を規制するために,各前部支持部材10,10′の支持壁10b,10b′に切り起こされたストッパ片28に各前部揺動アーム19の前縁部が当接するようになっている。
2 to 6, the use position A of the
また図13に示すように,シートクッション4の格納位置Bでは,前部揺動アーム19を固定ピボット21の後方へ略水平状態に回動する(図示例では,可動ピボット22側を僅かに上向きにする。)と共に,後部揺動アーム20を主軸23の略直下へ(図示例では,主軸23の下方且つやゝ後方へ)回動することにより,シートクッション4の底部4aが低所面Fbに近接した低位置を占めるように,即ち凹部Fr内に受容されるように制御される。
As shown in FIG. 13, at the retracted position B of the
このとき,前部揺動アーム19の下方への回動限界を規制するために,外側シート支持台2と前部揺動アーム19との間では,前部揺動アーム19から屈曲させたストッパ片29(図4参照)が連結部材12の内向きストッパ30に当接するようになっており,内側シート支持台2′と前部揺動アーム19との間では,前部支持部材10′の支持壁10b′に切り起こされたストッパ31(図5参照)に前部揺動アーム19の下側縁部が当接するようになっている。このような前部揺動アーム19の下方回動限界の規制により,可動ピボット22の中心は,固定ピボット21及び可動ピボット24の中心間を結ぶ直線Lを下方へ超えないように設定される。
At this time, a stopper bent from the
こゝで,シートクッション4は,その格納位置Bでは,そのクッションフレーム14の少なくとも一部が高所面Faより低い位置に来るように構成される。
Here, the
図7に示すように,シートクッション4の底面には,これが格納位置Bに来たとき,前記膨出部Pとの干渉を避ける逃げ4bが設けられる。
As shown in FIG. 7, the bottom surface of the
図6,図9,図11及び図12において,リクライニング機構7は,シートバック6の左右の側部ブラケット18,18の外側面に複数のボルト34により固着される左右一対のリクライニングベース35,35を備える。これらリクライニングベース35は,内,外側の後部支持部材11,11′の支持壁11b,11b′の内側面に重ねられると共に,各支持壁11b,11b′に固設された前記主軸23に回動可能に支持される。外側の後部支持部材11の支持壁11bには,その内側面より突出するストッパピン36が固設される一方,外側のリクライニングベース35には,主軸23と同心の円弧状をなして上記ストッパピン36と係合する長孔37が設けられ,ストッパピン36が長孔37の一方の内端壁に当接することによりシートバック6の起立位置C(図11参照)が規制され,ストッパピン36が長孔37の他方の内端壁に当接することによりシートバック6の倒伏位置D(図14参照)が規制されるようになっている。
6, 9, 11, and 12, the
また外側のリクライニングベース35の外側面には,それと協働して上記支持壁11bを挟むように配置される補助ベース38が固着されており,この補助ベース38も前記主軸23に回動可能に支持される。
In addition, an
補助ベース38及び主軸23には,補助ベース38を介してシートバック6を前方への倒伏方向へ付勢する倒伏ばね39が縮設される。この倒伏ばね39は,主軸23周りに配設されるゼンマイばねで構成され,その内端は主軸23に係止され,外端は補助ベース38に形成される係止爪40に係止される。
A
外側の後部支持部材11の支持壁11bの上部外周面は,主軸23を中心とする円弧面に形成されると共に,その外周面にはロック溝33が形成される。一方,補助ベース38は,主軸23と,この主軸23の上方に配置されてリクライニングベース35及び補助ベース38を貫通する支軸41との二軸によりリクライニングベース35に固着されており,リクライニングベース35及び補助ベース38間において,上記ロック溝33に係脱し得るロックレバー42が上記支軸41に揺動可能に支持される。このロックレバー42は,シートバック6が前記起立位置Cに起こされたとき,ロック溝33に係合することにより,シートバック6を起立位置Cにロックする。このロックレバー42は,その上面より突出するレリーズアーム43を一体に有する。
The upper outer peripheral surface of the
さらにリクライニングベース35には,ロックレバー42側から上方に向かって順に配置されるロック制御レバー44及び駆動レバー45が支軸46及び支軸47をそれぞれ介して回動可能に支持される。
Further, a
ロック制御レバー44は,ロックレバー42側に突出する押えアーム44aと,レリーズアーム43に対向するレリーズカム44bと,駆動レバー45側に突出する従動アーム44cとよりなっており,押えアーム44aは,ロック溝33に係合したロックレバー42の背面を押圧して,その係合状態に保持することができ,またレリーズカム44bは,レリーズアーム43を押圧,回動してロックレバー42をロック溝33から離脱させることができる。従動アーム44cの側面には従動ピン48が突設されている。
The
駆動レバー45は,支軸47の下方に突出するロアアーム45aと,支軸47の前方に突出するアッパアーム45bとよりなっており,ロアアーム45aには,前記従動ピン48が係合する屈曲長孔状の駆動溝49が設けられる。この駆動溝49は,アッパアーム45bが下向きに回動するとき(図11参照),従動ピン48を介してロック制御レバー44をロックレバー42のロック方向へ回動し,またアッパアーム45bが上向きに回動するとき(図12参照),従動ピン48を介してロック制御レバー44をロックレバー42のロック解除方向へ回動するようになっており,上記アッパアーム45bと前記補助ベース38との間に,アッパアーム45bを下向きに回動付勢するロックばね50が縮設される。このロックばね50はコイルばねで構成され,その一端は補助ベース38の接続片51に接続され,その他端は,アッパアーム45bの接続孔52に接続される。またアッパアーム45bには,ロックばね50の付勢力に抗してアッパアーム45bを上向きに回動させ得るレリーズ操作ワイヤ54が接続される。このレリーズ操作ワイヤ54は,リクライニングベース35の上端部にワイヤ支持片55を介して支持されるガイドチューブ56に案内されてシートバック6の背面側に引き出され,その外端には,これを牽引操作するためのストラップ57(図6)が付設される。
The
而して,シートバック6を使用位置Aに起こした状態では,図11に示すように,ロックばね50の付勢力により,駆動レバー45のアッパアーム45bが下向きに回動し,駆動溝49により従動ピン48を介してロック制御レバー44をロックレバー42のロック方向に回動する。即ち,ロック制御レバー44の押えアーム44aがロックレバー42の背面を押圧して,ロックレバー42を,後部支持部材11のロック溝33との係合状態に保持し,これによりシートバック6は使用位置Aにロックされる。図12に示すように,前記ストラップ57によりレリーズ操作ワイヤ54を牽引すると,駆動レバー45のアッパアーム45bがロックばね50の付勢力に抗して上向きに回動し,駆動溝49により従動ピン48を介してロック制御レバー44をレリーズ方向へ回動する。即ちロックレバー42は,押えアーム44aをロックレバー42の背面から後方へ逃がすと共に,レリーズカム44bがロックレバー42のレリーズアーム43を押圧して,ロックレバー42をロック溝33から離脱させる。その結果,シートバック6は,倒伏ばね39の付勢力により前方へ回動して,シートクッション4の上面に重なる倒伏位置Dに到達する。この倒伏位置Dは,前述のように,後部支持部材11のストッパピン36がリクライニングベース35の長孔37の前方内端壁に当接することにより規制され,シートバック6の背面は略水平状態となる。
Thus, when the seat back 6 is raised to the use position A, the
シートバック6を倒伏位置Dから起立位置Cへ戻す際には,シートバック6を倒伏ばね39の付勢力に抗して引き起す。この間にレリーズ操作ワイヤ54の牽引を解放しておけば,ロックばね50の付勢力の作用によりロックレバー42がロック溝33に係合してシートバック6を起立位置Cに自動的に保持することができる。この起立位置Cは,前述のように,後部支持部材11のストッパピン36がリクライニングベース35の長孔37の後方内端壁に当接することにより規制される。
When returning the seat back 6 from the lying position D to the standing position C, the seat back 6 is raised against the urging force of the lying
図3及び図9において,シートクッション格納機構5及びリクライニング機構7間を連結する連動機構8は,シートクッション格納機構5の左右の後部揺動アーム20,20と,リクライニング機構7の左右のリクライニングベース35,35とを左右方向の間隔片58,58を介してそれぞれ一体に連結することで構成される。即ち,各後部揺動アーム20は,対応するリクライニングベース35の内側方へ一定距離eオフセットして配置されると共に,間隔片58を介して対応するリクライニングベース35に一体に連結される。図示例では,リクライニングベース35,間隔片58及び後部揺動アーム20は,同一素材により一体にプレス成形されるが,これらを分割して製作した後,溶接等により一体に結合することもできる。何れの場合においても,主軸23は,リクライニングベース35の後部揺動アーム20に共通する枢軸となる。
3 and 9, the
而して,連動機構8は,リクライニングベース35がシートバック6と共に起立するとき,それに連動して後部揺動アーム20を主軸23前方へ張り出させ,またリクライニングベース35がシートバック6と共に前方へ倒伏するとき,それに連動して後部揺動アーム20を主軸23の下方へ回動するように作動する。
Thus, when the
以上において,クッションフレーム14に溶接されるブラケット15,16は,クッションフレーム14と一体化されることで,実質上,クッションフレーム14の一部となり,またバックフレーム17に溶接されるブラケット18,65もバックフレーム17と一体化されることで,実質上,クッションフレーム14の一部となる。
In the above description, the
この折り畳み式シート1の作用について説明する。
The operation of the
図11に示すように,シートバック6がリクライニング機構7により起立位置Cにロックされると,シートクッション格納機構5においては,リクライニングベース35に連結した後部揺動アーム20が主軸23の前方へ張り出した位置を占めると共に,前部揺動アーム19が略鉛直方向に起立した位置を占めることによりシートクッション4を,図6に示すように,フロアFの高所面Faより上方の使用位置Aに保持することができる。したがって,このシート1には乗員が通常通り座ることができる。
As shown in FIG. 11, when the seat back 6 is locked to the standing position C by the
次に,リクライニング機構7のロック状態を解除して,シートバック6を倒伏ばね39の付勢力により前方へ倒伏させる(図14参照)と,同時にリクライニングベース35も前方へ倒伏し,それに連動してシートクッション格納機構5の後部揺動アーム20が主軸23の下方へ回動しながら,可動ピボット24を介してシートクッション4の後端部を下方且つ後方へ引き寄せるため,それに伴ない前部揺動アーム19が固定ピボット21周りに後方へ回動していき,これにより図13に示すように,シートクッション4は全体的に後方且つ下方へ,即ち格納位置Bに向かって移動していく。そして前部揺動アーム19が内側及び外側シート支持台2,2′のストッパ30,31に当接することにより,シートクッション4の格納位置Bが決まる。このとき,シートクッション4は,その底部4aがフロアFの凹部Fr内に収められる。換言すれば,シートクッション4は,その底部4aを,フロアFの高所面Faより下げた,低所面Fbへの近接位置に保持される。
Next, when the
この間,シートバック6は前方への倒伏と同時に,シートクッション4と共に下方へ移動し,シートクッション4が上記格納位置Bに到達したとき,その上面にシートバック6が重なり,シートバック6の背面は,略水平な荷物載置面となる。以上によりシート1の折り畳み状態が完成する。
During this time, the seat back 6 moves downward together with the
このように,シート1の折り畳み状態では,シートクッション4は,その底部4aをフロアFの高所面Faより下げた位置に保持されると共に,そのシートクッション4上に,倒伏したシートバック6が重なるので,そのシートバック6の背面に荷物を載置した場合でも,荷物を含むシート1全体の重心を従来のものより下げ得て車両の低重心化に寄与し,また上記シートバック6上への積載容量の増加にも寄与することができる。
As described above, in the folded state of the
その際,シートクッション4中,最重量物のクッションフレーム14の少なくとも一部が高所面Faより低い位置に来るようにシートクッション4が構成されることは,車両の低重心化を図る上により効果的である。
In that case, the
またシートクッション4の格納位置Bでは,前述のように,可動ピボット22の中心は,固定ピボット21及び可動ピボット24の中心間を結ぶ直線Lを下方へ超えないように設定されているから,シートバック6を倒伏位置Dから起立位置Cに向かって回動するとき,クッション格納機構5の後部揺動アーム20が下向き位置から前方へ回動するのに応じて前方へ移動するシートクッション4が,可動ピボット22を介して前部揺動アーム19を確実に前方へ押し上げて,シートクッション4を使用位置Aに復帰させることができる。
Further, at the storage position B of the
一方,シートバック6は,所定の起立位置Cに来ると,リクライニング機構7のロックばね50の作用により,ロックレバー42が後部支持部材11のロック溝33に係合して,シートバック6を起立位置Cに保持することになる。
On the other hand, when the seat back 6 reaches the predetermined standing position C, the
ところで,リクライニングベース35及び後部揺動アーム20間を連結する連動機構8は,後部揺動アーム20をリクライニングベース35の内方へ所定距離eオフセットさせているので,クッション格納機構5の後部揺動アーム20がシートクッション4を格納位置Bへ作動すべく,下方へ回動するとき,後部揺動アーム20は勿論,その外側面に突出した可動ピボット24や,それに螺合したナット27等が後部支持部材11,11′の支持壁11b,11b′に干渉することはなく,クッション格納機構5をスムーズに作動することができる。
By the way, the
折り畳み状態のシート1は,クッション格納機構5の作用により,折り畳み前の位置より後方に移動することになり,この状態でリアホイールハウスHの前後方向幅内に配置される。したがって,シート1の折り畳み状態では,リアホイールハウスHの前後のフロアFのスペースを有効的に利用することができる。
The
またシートクッション4の使用位置Aでは,クッション格納機構5の前部揺動アーム19は,前部支持部材10,10′のストッパ片28に当接することにより,前方への回動限界が規制されるので,シートクッション4に大なる荷重が作用した場合でも,その荷重に抗してシートクッション4を所定の使用位置Aに保持し続けることができる。
Further, at the use position A of the
またリクライニング機構7は,シートバック6の,リアホイールハウスHに対向する外側面に設けられるので,シートバック6とリアホイールハウスH間のデッドスペースを有効に利用してリクライニング機構7の設置を可能にする。
Further, since the
再び図1,図2及び図13において,バックフレーム17の上部には,上下方向に延びる左右一対のヘッドレスト案内管60,60が固設され,このヘッドレスト案内管60,60に,ヘッドレスト61の左右一対の支持杆61a,61aが上下位置調節可能且つ着脱可能に嵌挿される。ヘッドレスト61は,シートバック6の上端面から前面に沿って屈曲しながら膨出し,且つ背面がシートバック6の背面より後退したティアドロップ型に構成されると共に,シート1の折り畳み時,即ちシートバック6の倒伏位置Dでは,シートクッション4の前方に来るように配置される。したがって,ヘッドレスト61の下面は,シートクッション4の上面より下方に位置し,ヘッドレスト61のシートクッション4との干渉を防ぐと共に,シート1全体の低重心化を図ることができる。特に,ヘッドレスト61は,シートバック6に対して上下位置が調節可能であるから,シートバック6の高さがシートクッション4の前後方向長さより短かい場合でも,ヘッドレスト61の位置を上方へ移動調節しておけば,シートバック6の倒伏時,ヘッドレスト61をシートクッション4の前方位置に配置させて,シートクッション4との干渉を回避することができる。
1, 2, and 13 again, a pair of left and right
またヘッドレスト61の,シートバック6前面からの膨出量S2は,シートクッション4前端部の厚みS1より小さく設定される。したがって,シート1の折り畳み時,シートクッション4の底部4aがフロアFの凹部Fr内に沈んでも,凹部Fr前方のフロアFの一般面Fcにヘッドレスト61が干渉することを防ぐことができる。
Further, the bulging amount S2 of the
一方,シートバック6の上端部には,最下降調節位置に調節したヘッドレスト61の上端部を受容する切欠き部62が形成される。したがって,ヘッドレスト61の最下降位置では,ヘッドレスト61の上面がシートバック6の上面と面一となるので,シートバック6の倒伏時,ヘッドレスト61と,その前方位置の他物との干渉を回避することができる。
On the other hand, a
図2及び図15において,バックフレーム17の四角部には,チャイルドシート用の取り付け環64を溶接したブラケット65が,対応する角部を補強するように溶接される。こうすることで,チャイルドシート用の取り付け環64の支持剛性を高めることができる。
2 and 15, a
本発明の別の実施形態として図16に示す。この実施形態では,シートバック6を倒伏時,上下位置調節可能のヘッドレスト61の位置を調節することにより,シートクッション4及びヘッドレスト61は,前後方向で対向する面を相互に接触させるようになっている。したがって,シート1の折り畳み時には,ヘッドレスト61をシートクッション4の前端に最接近させることになり,ヘッドレスト61と,図示しない前部シートとの干渉を容易に回避することができる。
FIG. 16 shows another embodiment of the present invention. In this embodiment, the
本発明の更に別の実施形態として,図17に示すように,シートクッション4の前端に,シートバック6の倒伏時,ヘッドレスト61を収容し得る切欠き状の凹部63が設けられる。このような構成によれば,シートバック6の高さが充分確保し得ない場合で,しかもヘッドレスト61を高位置に調節しても,シートバック6の倒伏時には,ヘッドレスト61をシートクッション4に干渉させることなく,上記凹部63に収めることができると共に,ヘッドレスト61と前部シートとの干渉をも容易に回避することができる。
As yet another embodiment of the present invention, as shown in FIG. 17, a notch-
しかもヘッドレスト61は,シートバック6に対して着脱が可能であるから,これをシートバック6から外しておけば,シートクッション4と前部シート間の間隔が狭いときでも,ヘッドレスト61を外すことにより,ヘッドレスト61のシートクッション4への干渉を回避することができる。またヘッドレスト61の取り外したシート1の折り畳み状態では,シート1をリアホイールハウスHの前後方向幅内に容易に配置することができるので,リアホイールハウスH前方のフロアFのスペースをより有効的に利用することができる。
Moreover, since the
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。 The present invention is not limited to the above embodiment, and various design changes can be made without departing from the scope of the invention .
A・・・・・・シートクッションの使用位置
B・・・・・・シートクッションの格納位置
C・・・・・・シートバックの起立位置
D・・・・・・シートバックの倒伏位置
F・・・・・・フロア
Fa・・・・・高所面
Fb・・・・・低所面
Fr・・・・・凹部
S1・・・・・シートクッションの前端の厚み
S2・・・・・ヘッドレストの前方膨出量
1・・・・・・シート
2・・・・・・(第1の)シート支持台(外側シート支持台)
2′・・・・・第2のシート支持台(内側シート支持台)
4・・・・・・シートクッション
4a・・・・・シートクッションの底部
5・・・・・・クッション格納機構
6・・・・・・シートバック
7・・・・・・リクライニング機構
8・・・・・・連動機構
61・・・・・ヘッドレスト
63・・・・・凹部
A ··· Seat cushion use position B · · · Seat cushion storage position · · · Seat back standing position D · · · Seat back lying position F · · ·・ ・ ・ ・ ・ Flo Fa ・ ・ ・ High surface Fb …… Low surface Fr …… Recess S1 …… Seat cushion front edge thickness S2 …… Headrest
2 '... 2nd sheet support (inner sheet support)
4 ···
Claims (11)
前記フロア(F)の,車体の左右方向両側部に高所面(Fa,Fa)が形成されるとともに,それら左右の高所面(Fa,Fa)間に,それらの高所面(Fa,Fa)より低い低所面(Fb)が形成され,前記シート支持台(2,2′)が,前記高所面(Fa,Fa)に取り付けられる第1のシート支持台(2)と,前記低所面(Fb)に取り付けられる第2のシート支持台(2′)とで構成されて,前記低所面(Fb)の上方に前記シートクッション(4)が配設され,
前記クッション格納機構(5)は,前記シートクッション(4)を前記高所面(Fa)より高い使用位置(A)から前記低所面(Fb)に近接した格納位置(B)へと移動させ得るように構成されることを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 A seat support (2 , 2 ' ) mounted on the floor (F) of the vehicle body, a seat cushion (4) supported by the seat support (2 , 2' ), and the seat support (2 , 2) ′ ) And a cushion storage mechanism (4) that can move the seat cushion (4) from the use position (A) to a lower storage position (B) than the use position (A). 5) and the seat support (2) so that it can be rotated between a standing position (C) standing above the seat cushion (4) and a lying position (D) overlapping with the seat cushion (4). , 2 ' ) and a seat back (6) supported between the seat support (2 , 2' ) and the seat back (6). Selectively hold in the lying position (D) The reclining mechanism (7) to be obtained and the seat cushion (4) from the use position (A) to the retracted position (in conjunction with the rotation of the seat back (6) from the standing position (C) to the lying position (D) ( B) a folding seat device for a vehicle comprising an interlocking mechanism (8) for connecting the reclining mechanism (7) and the cushion storage mechanism (5) so as to move to B).
The floor (F) is formed with high elevation surfaces (Fa , Fa) on both lateral sides of the vehicle body, and between the left and right elevation surfaces (Fa, Fa), the elevation surfaces (Fa , Fa , lower than fa) low-income face (Fb) is formed, said seat support base (2, 2 ') is, the altitude plane (Fa, the first sheet support base to be attach to Fa) and (2) , The second seat support (2 ') attached to the low surface (Fb), the seat cushion (4) is disposed above the low surface (Fb),
The cushion storage mechanism (5) moves the seat cushion (4) from a use position (A) higher than the high surface (Fa) to a storage position (B) close to the low surface (Fb). A foldable seat device for a vehicle, characterized by being configured to obtain.
前記低所面(Fb)は,前記左右の高所面(Fa,Fa)間に形成される凹部(Fr)の底面(Fb)であり,前記クッション格納機構(5)が前記シートクッション(4)を格納位置(B)へ移動したとき,そのシートクッション(4)の底部(4a)が前記凹部(Fr)内に収容されるようにしたことを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 The foldable seat device for a vehicle according to claim 1,
Before Symbol Low plant surface (Fb) is a bottom before Symbol left and right altitude surface (Fa, Fa) recess formed between (Fr) (Fb), the cushion storage mechanism (5) said seat cushion A foldable seat for a vehicle, characterized in that, when (4) is moved to the storage position (B), the bottom (4a) of the seat cushion (4) is accommodated in the recess (Fr). apparatus.
前記シートクッション(4)は,その格納位置(B)では,そのクッションフレーム(14)の少なくとも一部が前記高所面(Fa)より低い位置に来るように構成されることを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 The foldable seat device for a vehicle according to claim 1 or 2,
The seat cushion (4) is configured such that, in the storage position (B), at least a part of the cushion frame (14) is located at a position lower than the height surface (Fa). A folding seat device for a vehicle.
前記フロア(F)に高所面(Fa)と,この高所面(Fa)より低い低所面(Fb)とが形成され,その高所面(Fa)に前記シート支持台(2)が取り付けられる一方,前記低所面(Fb)の上方に前記シートクッション(4)が配設され,
前記クッション格納機構(5)は,前記シートクッション(4)を前記高所面(Fa)より高い使用位置(A)から前記低所面(Fb)に近接した格納位置(B)へと移動させ得るように構成され,
前記シートバック(6)の上部に取り付けられるヘッドレスト(61)は,該シートバック(6)の上端面から前面に沿って屈曲しながら膨出するように構成されると共に,前記シートバック(6)の倒伏位置(D)では,前記シートクッション(4)の前方に来るように配置され,
前記シートクッション(4)の前端に,前記シートバック(6)の倒伏時,前記ヘッドレスト(61)を収容し得る凹部(63)が設けられることを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 A seat support (2) mounted on the floor (F) of the vehicle body, a seat cushion (4) supported by the seat support (2), and between the seat support (2) and the seat cushion (4) A cushion storage mechanism (5) that can move the seat cushion (4) from the use position (A) to a storage position (B) lower than the use position (A), and the seat cushion (4 ) And a seat back (6) supported by the seat support (2) so as to be able to rotate between a standing position (C) standing up and a lying position (D) overlapping the seat cushion (4). And a reclining mechanism (between the seat support (2) and the seat back (6)) that can selectively hold the seat back (6) in the standing position (C) and the lying position (D) ( 7) and the above The seat cushion (4) is moved from the use position (A) to the storage position (B) in conjunction with the rotation of the tote bag (6) from the standing position (C) to the lying position (D). In a foldable seat device for a vehicle, comprising a reclining mechanism (7) and an interlocking mechanism (8) for connecting the cushion storage mechanism (5).
The floor (F) is formed with a high surface (Fa) and a low surface (Fb) lower than the high surface (Fa), and the seat support (2) is formed on the high surface (Fa). While being attached, the seat cushion (4) is disposed above the low surface (Fb),
The cushion storage mechanism (5) moves the seat cushion (4) from a use position (A) higher than the high surface (Fa) to a storage position (B) close to the low surface (Fb). Configured to obtain,
A headrest (61) attached to an upper portion of the seat back (6) is configured to bulge from the upper end surface of the seat back (6) while being bent along the front surface, and the seat back (6) In the lying position (D), the seat cushion (4) is arranged in front of the seat cushion (4) ,
Wherein the front end of the seat cushion (4), the time falling down the seat back (6), characterized in Rukoto the recess capable of accommodating the headrest (61) (63) is provided, foldable seat device for a vehicle.
前記ヘッドレスト(61)は,前記シートバック(6)に上下調節可能に取り付けられると共に,少なくともその上方調節位置にあるとき,前記シートバック(6)が倒伏位置(D)に倒されると,前記シートクッション(4)の前方に来るように配置されることを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 The folding seat device for a vehicle according to claim 4,
The headrest (61) is attached to the seat back (6) so as to be vertically adjustable, and at least in the upward adjustment position, when the seat back (6) is tilted to the lying down position (D), the seat A foldable seat device for a vehicle, wherein the foldable seat device is arranged so as to be in front of the cushion (4).
前記ヘッドレスト(61)の,前記シートバック(6)前面からの膨出量(S2)を,前記シートクッション(4)前端部の厚み(S1)より小さく設定したことを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 The foldable seat device for a vehicle according to claim 4 or 5,
Folding of the vehicle, characterized in that the amount of swelling (S2) of the headrest (61) from the front of the seat back (6) is set smaller than the thickness (S1) of the front end of the seat cushion (4) Type seat device.
前記シートバック(6)が倒伏位置(D)にあるとき,前記シートクッション(4)及びヘッドレスト(61)は,これらの前後方向で対向する面を相互に接触させるように配置されることを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 In the folding seat apparatus for a vehicle according to any one of 請 Motomeko 4-6,
When the seat back (6) is in the lying down position (D), the seat cushion (4) and the headrest (61) are arranged so that their opposing surfaces in the front-rear direction are brought into contact with each other. A folding seat device for a vehicle.
格納位置(B)の前記シートクッション(4)及び倒伏位置(D)の前記シートバック(6)は,前記フロア(F)の左右両側端より立ち上がるリアホイールハウス(H)の前後方向幅内に配置されることを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 In the folding seat apparatus according to claim 1 Symbol placement of the vehicle,
The seat cushion (4) in the retracted position (B) and the seat back (6) in the lying position (D) are within the width in the front-rear direction of the rear wheel house (H) rising from the left and right ends of the floor (F). A folding seat device for a vehicle, characterized in that it is arranged.
前記シートバック(6)にヘッドレスト(61)が着脱可能に取り付けられ,そのヘッドレスト(61)の取り外し状態で,前記格納位置(B)のシートクッション(4)及び前記倒伏位置(D)のシートバック(6)は,前記フロア(F)の左右両側端より立ち上がるように車体に形成されるリアホイールハウス(H)の前後方向幅内に配置されることを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 The foldable seat device for a vehicle according to claim 1 ,
A headrest (61) is detachably attached to the seatback (6), and when the headrest (61) is detached, the seat cushion (4) in the retracted position (B) and the seatback in the lying position (D) (6) is a foldable seat device for a vehicle, characterized in that it is disposed within a width in the front-rear direction of a rear wheel house (H) formed on the vehicle body so as to rise from both left and right ends of the floor (F). .
前記フロア(F)に高所面(Fa)と,この高所面(Fa)より低い低所面(Fb)とが形成され,その高所面(Fa)に前記シート支持台(2)が取り付けられる一方,前記低所面(Fb)の上方に前記シートクッション(4)が配設され,The floor (F) is formed with a high surface (Fa) and a low surface (Fb) lower than the high surface (Fa), and the seat support (2) is formed on the high surface (Fa). While being attached, the seat cushion (4) is disposed above the low surface (Fb),
前記クッション格納機構(5)は,前記シートクッション(4)を前記高所面(Fa)より高い使用位置(A)から前記低所面(Fb)に近接した格納位置(B)へと移動させ得るように構成され,The cushion storage mechanism (5) moves the seat cushion (4) from a use position (A) higher than the high surface (Fa) to a storage position (B) close to the low surface (Fb). Configured to obtain,
前記シートバック(6)にヘッドレスト(61)が着脱可能に取り付けられ,そのヘッドレスト(61)の取り外し状態で,格納位置(B)の前記シートクッション(4)及び倒伏位置(D)の前記シートバック(6)は,それらの前端及び後端が何れも,前記フロア(F)の左右両側端より立ち上がるように車体に形成されるリアホイールハウス(H)の前後方向幅内に配置されることを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。A headrest (61) is detachably attached to the seatback (6), and when the headrest (61) is detached, the seat cushion (4) in the retracted position (B) and the seatback in the lying position (D) (6) is that the front end and the rear end thereof are arranged within the width in the front-rear direction of the rear wheel house (H) formed on the vehicle body so as to rise from both left and right ends of the floor (F). A foldable seat device for vehicles.
前記シートバック(6)の,前記リアホイールハウス(H)に対向する外側面に前記リクライニング機構(7)が設けられることを特徴とする,車両の折り畳み式シート装置。 The foldable seat device for a vehicle according to any one of claims 8 to 10 ,
A folding seat device for a vehicle, wherein the reclining mechanism (7) is provided on an outer surface of the seat back (6) facing the rear wheel house (H).
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010267689A JP5666271B2 (en) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | Folding seat device for vehicle |
US13/990,127 US9522616B2 (en) | 2010-11-30 | 2011-06-24 | Automotive folding seat device |
DE112011103970.0T DE112011103970B4 (en) | 2010-11-30 | 2011-06-24 | Automotive folding seat device |
BR112013012183A BR112013012183A2 (en) | 2010-11-30 | 2011-06-24 | automotive folding seat device |
CN201180057341.7A CN103380025B (en) | 2010-11-30 | 2011-06-24 | The Collapsible seat device of vehicle |
PCT/JP2011/064531 WO2012073546A1 (en) | 2010-11-30 | 2011-06-24 | Automotive folding seat device |
MX2013006046A MX2013006046A (en) | 2010-11-30 | 2011-06-24 | Automotive folding seat device. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010267689A JP5666271B2 (en) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | Folding seat device for vehicle |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012116327A JP2012116327A (en) | 2012-06-21 |
JP2012116327A5 JP2012116327A5 (en) | 2014-07-10 |
JP5666271B2 true JP5666271B2 (en) | 2015-02-12 |
Family
ID=46499708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010267689A Active JP5666271B2 (en) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | Folding seat device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5666271B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101428389B1 (en) | 2013-05-15 | 2014-09-23 | 기아자동차주식회사 | A headrest apparatus for a multi purpose vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06219198A (en) * | 1993-01-29 | 1994-08-09 | Mazda Motor Corp | Seat device for car |
JP2900770B2 (en) * | 1993-11-24 | 1999-06-02 | アイシン精機株式会社 | Vehicle storage seat |
JP4048804B2 (en) * | 2002-03-14 | 2008-02-20 | マツダ株式会社 | Vehicle seat device |
JP4215105B2 (en) * | 2007-01-15 | 2009-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | Storage structure in the cargo compartment |
-
2010
- 2010-11-30 JP JP2010267689A patent/JP5666271B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012116327A (en) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012073546A1 (en) | Automotive folding seat device | |
JP6230590B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5484358B2 (en) | Vehicle seat storage release system and method | |
JP4432674B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP3958771B2 (en) | Sheet structure | |
JP2013014195A (en) | Vehicle seat | |
US20150115680A1 (en) | Seating apparatus for vehicle | |
CN103770674A (en) | Seat frame structure | |
JP3958772B2 (en) | Sheet structure | |
JP5666271B2 (en) | Folding seat device for vehicle | |
JP5666284B2 (en) | Folding seat device for vehicle | |
JP5666282B2 (en) | Folding seat device for vehicle | |
JP2012131289A5 (en) | ||
JP2012116327A5 (en) | ||
JP6054713B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6912722B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5297954B2 (en) | Reclining device for vehicle seat | |
JP2012131287A5 (en) | ||
JP5666283B2 (en) | Folding seat device for vehicle | |
JP2008155724A (en) | Vehicular seat structure | |
JP6139652B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2012131288A5 (en) | ||
JP4042055B2 (en) | Seat cushion flip-up type car seat | |
JP5023574B2 (en) | Sheet structure | |
JP5871130B2 (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5666271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |