JP5661260B2 - 固体撮像装置及びその駆動方法 - Google Patents
固体撮像装置及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5661260B2 JP5661260B2 JP2009167950A JP2009167950A JP5661260B2 JP 5661260 B2 JP5661260 B2 JP 5661260B2 JP 2009167950 A JP2009167950 A JP 2009167950A JP 2009167950 A JP2009167950 A JP 2009167950A JP 5661260 B2 JP5661260 B2 JP 5661260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- transistor
- charge
- transfer
- pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 14
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 14
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/581—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
- H04N25/583—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously with different integration times
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/62—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
- H04N25/621—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
- H04N25/623—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by evacuation via the output or reset lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/63—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態による固体撮像装置の画素部の構成例を示す図である。1は単位画素である。2は入射光に応じた電荷を生成して蓄積するための光電変換部となるフォトダイオードである。3はフォトダイオード2に蓄積された電荷をフローティングディフュージョン部7へ転送するための転送トランジスタである。4はフローティングディフュージョン部7に蓄積された電荷に応じた電圧をリセットするためのリセットトランジスタである。5はフローティングディフュージョン部7に蓄積された電荷に応じた電圧を増幅するための増幅トランジスタである。6は選択トランジスタである。7は電荷を蓄積するためのフローティングディフュージョン(FD)部である。8は増幅画素信号を出力する垂直信号線である。9は転送パルスTRGを転送トランジスタ3のゲートに印加する転送制御線である。10はリセットパルスRSTをリセットトランジスタ4のゲートに印加するリセット制御線である。11は出力選択パルスSELを選択トランジスタ6のゲートに印加する転送制御線である。
本発明の第2の実施形態による固体撮像装置を説明する。図3は、電位Vmの間欠転送パルスTRGを印加することでフォトダイオード2の一部電荷が排出されたときのフォトダイオード2の飽和電荷Qを表すグラフであり、横軸に電位Vm、縦軸に飽和電荷Qをとっている。同図において、Q0はVm=0、すなわち間欠転送パルスを印加しないときのフォトダイオード2の飽和電荷である。Q1は映像信号電圧にかけられるゲインGが1の時の、映像信号入力側にとって必要最小限度の飽和電荷である。Vm2はフォトダイオード2の飽和電荷がQ2=Q0/2となるようなVmの値を示す。Vm2はフォトダイオード2と転送トランジスタ3の構造によって決まる。厳密には飽和電荷は最終間欠転送パルスから信号読み出しの時間間隔にも依存するが、簡単のため、間欠転送パルス印加直後の飽和電荷を考える。Vm>VthにおいてQはVmに対して線形関係にあり、簡単な計算から、式(1)が成り立つことがわかる。
Q=Q0{1+(Vth−Vm)/2(Vm2−Vth)} (1)
Q1/G<=Q0{1+(Vth−Vm)/2(Vm2−Vth)} (2)
Claims (4)
- 入射光に応じた電荷を生成して蓄積するための光電変換部と、
電荷を蓄積するためのフローティングディフュージョン部と、
前記光電変換部に蓄積された電荷を前記フローティングディフュージョン部へ転送するための転送トランジスタと、
前記フローティングディフュージョン部に蓄積された電荷に応じた電圧を増幅するための増幅トランジスタと、
前記フローティングディフュージョン部に蓄積された電荷に応じた電圧をリセットするためのリセットトランジスタと、
前記光電変換部に電荷を蓄積中、前記転送トランジスタのゲートには電荷を転送する転送電位と電荷を非転送とする非転送電位との中間となる第1の電位を有するパルスを間欠的に印加し、前記リセットトランジスタのゲートには前記フローティングディフュージョン部の電圧をリセットするパルスの電位よりも低く、前記第1の電位よりも高い第2の電位を印加する駆動回路と
を有することを特徴とする固体撮像装置。 - さらに、前記増幅トランジスタの後段に接続され、前記増幅トランジスタの出力信号を増幅するための増幅器を有し、
前記駆動回路は、前記光電変換部に電荷を蓄積中、前記増幅器のゲインに応じて、前記転送トランジスタのゲートに印加する前記第1の電位を可変制御することを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。 - さらに、前記増幅トランジスタの後段に接続され、前記増幅トランジスタの出力信号を増幅するための増幅器を有し、
前記駆動回路は、前記光電変換部に電荷を蓄積中、前記増幅器のゲインに応じて、前記転送トランジスタのゲートに印加するパルスの周波数を可変制御することを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。 - 入射光に応じた電荷を生成して蓄積するための光電変換部と、
電荷を蓄積するためのフローティングディフュージョン部と、
前記光電変換部に蓄積された電荷を前記フローティングディフュージョン部へ転送するための転送トランジスタと、
前記フローティングディフュージョン部に蓄積された電荷に応じた電圧を増幅するための増幅トランジスタと、
前記フローティングディフュージョン部に蓄積された電荷に応じた電圧をリセットするためのリセットトランジスタとを有する固体撮像装置の駆動方法であって、
前記光電変換部に電荷を蓄積中、前記転送トランジスタのゲートには電荷を転送する転送電位と電荷を非転送とする非転送電位との中間となる第1の電位を有するパルスを間欠的に印加し、前記リセットトランジスタのゲートには前記フローティングディフュージョン部の電圧をリセットするパルスの電位よりも低く、前記第1の電位よりも高い第2の電位を印加する駆動ステップを有することを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167950A JP5661260B2 (ja) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
US12/815,538 US8350942B2 (en) | 2009-07-16 | 2010-06-15 | Solid-state imaging apparatus and driving method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167950A JP5661260B2 (ja) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011023590A JP2011023590A (ja) | 2011-02-03 |
JP5661260B2 true JP5661260B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=43465021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009167950A Expired - Fee Related JP5661260B2 (ja) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8350942B2 (ja) |
JP (1) | JP5661260B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201012631D0 (en) * | 2010-07-28 | 2010-09-15 | Isis Innovation | Image sensor and method of sensing |
JP2012195734A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Sony Corp | 固体撮像装置、撮像装置、電子機器、及び、固体撮像装置の駆動方法 |
JP2013012809A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP5862073B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2016-02-16 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP5646420B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2014-12-24 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
JP2013168713A (ja) * | 2012-02-14 | 2013-08-29 | Sony Corp | 固体撮像装置の駆動方法及びカメラシステム |
US9723233B2 (en) | 2012-04-18 | 2017-08-01 | Brightway Vision Ltd. | Controllable gated sensor |
CN104396226B (zh) * | 2012-04-18 | 2017-09-22 | 布莱特瓦维森有限公司 | 用于提供白天场景和夜间场景的改进的图像的系统 |
US9549158B2 (en) | 2012-04-18 | 2017-01-17 | Brightway Vision Ltd. | Controllable single pixel sensors |
FR2992813A1 (fr) * | 2012-07-02 | 2014-01-03 | St Microelectronics Grenoble 2 | Procede de commande d'un pixel cmos |
KR20140126144A (ko) | 2013-04-22 | 2014-10-30 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이를 포함하는 컴퓨팅 시스템 |
JP2015177034A (ja) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、その製造方法、及びカメラ |
WO2016002382A1 (ja) * | 2014-07-04 | 2016-01-07 | シャープ株式会社 | 固体撮像素子及び電子情報機器 |
US9521351B1 (en) | 2015-09-21 | 2016-12-13 | Rambus Inc. | Fractional-readout oversampled image sensor |
TWI754696B (zh) * | 2016-12-14 | 2022-02-11 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 固體攝像元件及電子機器 |
JP6552479B2 (ja) | 2016-12-28 | 2019-07-31 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP6953263B2 (ja) | 2017-10-05 | 2021-10-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP2019087939A (ja) | 2017-11-09 | 2019-06-06 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、電子機器、輸送機器および光電変換装置の駆動方法 |
JP7108421B2 (ja) | 2018-02-15 | 2022-07-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP7134781B2 (ja) | 2018-08-17 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
US11503234B2 (en) | 2019-02-27 | 2022-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion device, imaging system, radioactive ray imaging system, and movable object |
CN111246134A (zh) * | 2020-01-16 | 2020-06-05 | 锐芯微电子股份有限公司 | 图像传感器的抗弥散方法及图像传感器 |
JP2023023218A (ja) | 2021-08-04 | 2023-02-16 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP2024004306A (ja) | 2022-06-28 | 2024-01-16 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP2024017294A (ja) | 2022-07-27 | 2024-02-08 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0812905B2 (ja) * | 1986-07-11 | 1996-02-07 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びその製造方法 |
JPH0812906B2 (ja) * | 1986-07-11 | 1996-02-07 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置の製造方法 |
DE3856165T2 (de) * | 1987-01-29 | 1998-08-27 | Canon Kk | Photovoltaischer Wandler |
JP2678062B2 (ja) * | 1989-06-14 | 1997-11-17 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
US5146339A (en) * | 1989-11-21 | 1992-09-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric converting apparatus employing Darlington transistor readout |
JP3871439B2 (ja) * | 1998-06-05 | 2007-01-24 | 松下電器産業株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
JP3647390B2 (ja) * | 2000-06-08 | 2005-05-11 | キヤノン株式会社 | 電荷転送装置、固体撮像装置及び撮像システム |
JP3921093B2 (ja) * | 2002-01-29 | 2007-05-30 | シャープ株式会社 | 増幅型固体撮像装置 |
US20030193594A1 (en) * | 2002-04-16 | 2003-10-16 | Tay Hiok Nam | Image sensor with processor controlled integration time |
CN1225897C (zh) * | 2002-08-21 | 2005-11-02 | 佳能株式会社 | 摄像装置 |
JP4194544B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法 |
JP2005328275A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Canon Inc | 固体撮像装置および撮像システム |
JP4701975B2 (ja) * | 2005-10-05 | 2011-06-15 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置および撮像装置 |
JP4973115B2 (ja) | 2006-10-16 | 2012-07-11 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 |
JP4888125B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2012-02-29 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、撮像装置 |
JP5074808B2 (ja) * | 2007-04-11 | 2012-11-14 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP4685120B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP5221982B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2013-06-26 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP5188221B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2010016056A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Canon Inc | 光電変換装置 |
-
2009
- 2009-07-16 JP JP2009167950A patent/JP5661260B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-06-15 US US12/815,538 patent/US8350942B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011023590A (ja) | 2011-02-03 |
US8350942B2 (en) | 2013-01-08 |
US20110013065A1 (en) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5661260B2 (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP4120453B2 (ja) | 固体撮像装置とその駆動制御方法 | |
JP6480768B2 (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP5601001B2 (ja) | 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器 | |
JP5219724B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4155996B2 (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
WO2015194390A1 (ja) | 固体撮像装置および電子機器 | |
JP2010124418A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2008199254A (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法、撮像装置 | |
US9794497B2 (en) | Solid-state imaging device controlling read-out of signals from pixels in first and second areas | |
US7612320B2 (en) | Solid-state imaging apparatus with reset operation | |
US20110279720A1 (en) | Solid-state imaging device and camera | |
WO2012004940A1 (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
JP5213632B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20110001860A1 (en) | Solid-state imaging device | |
US8040416B2 (en) | Solid-state imaging apparatus | |
JP2007104186A (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
JP4720836B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2011199781A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2005184479A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2008042675A (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP2007060500A (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
JP3697164B2 (ja) | 走査回路とそれを用いた撮像装置 | |
JP2007096913A (ja) | 撮像デバイス回路、固体撮像装置、撮像デバイス回路の感度調整方法 | |
JP2009296476A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5661260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |