JP5660035B2 - 融合タンパク質含有集合体、その製造方法及び該集合体を用いたアッセイ法 - Google Patents
融合タンパク質含有集合体、その製造方法及び該集合体を用いたアッセイ法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5660035B2 JP5660035B2 JP2011511368A JP2011511368A JP5660035B2 JP 5660035 B2 JP5660035 B2 JP 5660035B2 JP 2011511368 A JP2011511368 A JP 2011511368A JP 2011511368 A JP2011511368 A JP 2011511368A JP 5660035 B2 JP5660035 B2 JP 5660035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- fluorescent dye
- enzyme
- target
- fusion protein
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 title claims description 118
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 title claims description 118
- 238000003556 assay Methods 0.000 title claims description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 55
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 claims description 224
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 208
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 208
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 145
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 145
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 145
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 91
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 83
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 claims description 72
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 72
- 239000013076 target substance Substances 0.000 claims description 64
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 63
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 63
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 59
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 claims description 36
- 239000011616 biotin Substances 0.000 claims description 36
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 claims description 36
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 34
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 claims description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 31
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 claims description 28
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 26
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 22
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 claims description 16
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 claims description 16
- 108091006004 biotinylated proteins Proteins 0.000 claims description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 claims description 11
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 claims description 10
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 claims description 10
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 claims description 10
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 claims description 10
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 claims description 10
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 claims description 8
- 108010047754 beta-Glucosidase Proteins 0.000 claims description 8
- 102000006995 beta-Glucosidase Human genes 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 7
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 6
- 239000013077 target material Substances 0.000 claims description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 108091005573 modified proteins Proteins 0.000 claims description 3
- 102000035118 modified proteins Human genes 0.000 claims description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims 1
- 230000036046 immunoreaction Effects 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 60
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 15
- 102100023635 Alpha-fetoprotein Human genes 0.000 description 14
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 14
- 239000002094 self assembled monolayer Substances 0.000 description 14
- 239000013545 self-assembled monolayer Substances 0.000 description 14
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 13
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 13
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 13
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 11
- 239000012099 Alexa Fluor family Substances 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000003656 tris buffered saline Substances 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 9
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 8
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 8
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000018071 Immunoglobulin Fc Fragments Human genes 0.000 description 6
- 108010091135 Immunoglobulin Fc Fragments Proteins 0.000 description 6
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 6
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 6
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 6
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 6
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 5
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 4
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 4
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 4
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- BRDJPCFGLMKJRU-UHFFFAOYSA-N DDAO Chemical compound ClC1=C(O)C(Cl)=C2C(C)(C)C3=CC(=O)C=CC3=NC2=C1 BRDJPCFGLMKJRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-FPRJBGLDSA-N beta-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-FPRJBGLDSA-N 0.000 description 3
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 3
- 238000002866 fluorescence resonance energy transfer Methods 0.000 description 3
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 3
- GWOLZNVIRIHJHB-UHFFFAOYSA-N 11-mercaptoundecanoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCS GWOLZNVIRIHJHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 2
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 2
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000004144 Green Fluorescent Proteins Human genes 0.000 description 2
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 2
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 2
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 2
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006287 biotinylation Effects 0.000 description 2
- 238000007413 biotinylation Methods 0.000 description 2
- 108091005948 blue fluorescent proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010082025 cyan fluorescent protein Proteins 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000005685 electric field effect Effects 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000005090 green fluorescent protein Substances 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 108091005957 yellow fluorescent proteins Proteins 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 2h-thiazine Chemical compound N1SC=CC=C1 AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHXWECHPYNPJRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxycyclobut-2-en-1-one Chemical compound OC1=CC(=O)C1 IHXWECHPYNPJRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIGNSJPVURXNS-IJOLKFQISA-N 9-(4-methoxy-2-methylphenyl)-6-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyxanthen-3-one Chemical compound CC1=CC(OC)=CC=C1C1=C2C=CC(=O)C=C2OC2=CC(O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O3)O)=CC=C21 NTIGNSJPVURXNS-IJOLKFQISA-N 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 108010022366 Carcinoembryonic Antigen Proteins 0.000 description 1
- 102100025475 Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 5 Human genes 0.000 description 1
- 208000009458 Carcinoma in Situ Diseases 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N D-glucono-1,5-lactone Chemical compound OC[C@H]1OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 102000052510 DNA-Binding Proteins Human genes 0.000 description 1
- 101710096438 DNA-binding protein Proteins 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000004641 Fetal Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010003471 Fetal Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000952180 Morus alba Mulatexin Proteins 0.000 description 1
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002151 Pleural effusion Diseases 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 101710132459 Protein A6 Proteins 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100036223 Twinfilin-1 Human genes 0.000 description 1
- 101710112472 Twinfilin-1 Proteins 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- BTKMJKKKZATLBU-UHFFFAOYSA-N [2-(1,3-benzothiazol-2-yl)-1,3-benzothiazol-6-yl] dihydrogen phosphate Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=NC4=CC=C(C=C4S3)OP(O)(=O)O)=NC2=C1 BTKMJKKKZATLBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 108010004469 allophycocyanin Proteins 0.000 description 1
- 108010026331 alpha-Fetoproteins Proteins 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 108010045262 enhanced cyan fluorescent protein Proteins 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010021843 fluorescent protein 583 Proteins 0.000 description 1
- 108091006047 fluorescent proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000034287 fluorescent proteins Human genes 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 235000012209 glucono delta-lactone Nutrition 0.000 description 1
- 229960003681 gluconolactone Drugs 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 201000004933 in situ carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000009878 intermolecular interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 108010087904 neutravidin Proteins 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000623 nickel–chromium alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002559 palpation Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 108010054624 red fluorescent protein Proteins 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000439 tumor marker Substances 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/531—Production of immunochemical test materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質と、該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質とを少なくとも含有することを特徴とする融合タンパク質含有集合体。
工程(a):標的物質、標的ウイルス又は標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)及び該部位αを有する標的物質、標的ウイルス又は標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)からなるタンパク質、ビオチンならびにアビジンのうち少なくとも1つに蛍光色素又は酵素を固定化する工程、
工程(b):蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよい該タンパク質(A)及び(B)それぞれに、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいビオチンを固定化することによって、ビオチン化タンパク質(A)及び(B)を得る工程及び
工程(c):蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいビオチン化タンパク質(A)及び(B)を、それぞれ1個以上含むように混合し、
該ビオチン化タンパク質(A)及び(B)の合計に対して、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいアビジンを、そのモル比で4:1以上となるようにさらに混合することによって、融合タンパク質含有集合体を得る工程。
工程(e):プロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gに蛍光色素又は酵素を固定化する工程、及び
工程(f):蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよい抗体(A)及び(B)を、それぞれ1個以上含むように混合し、該抗体(A)及び(B)の合計に対して、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいプロテインA、プロテインG又はプロテインA/G(ただし、抗体(A)及び(B)に蛍光色素又は酵素が固定化されていない場合、用いるプロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gには蛍光色素又は酵素が固定化されている。)を、そのモル比で2:1以上となるようにさらに混合することによって、集合体を得る工程。
工程(g):前記第1項から第6項までのいずれか一項に記載の融合タンパク質含有集合体と検体とを接触させることによって、該検体に含有される標的物質、標的ウイルス又は標的細胞を介して凝集体を形成する工程、
工程(h):該工程(g)を経て得られた反応物をフィルタに通すことによって、該凝集体のみを単離する工程、
工程(i):該工程(h)を経て得られた凝集体に、蛍光基質又は消光剤基質を反応させ、それぞれ蛍光色素(E)又は消光剤を生成する工程(ただし、上記工程(g)において、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の酵素を含む融合タンパク質含有集合体を用いた場合のみ。)、
工程(j):透明平面基板と、該基板の一方の表面に形成された金属薄膜と、該金属薄膜の、該基板とは接していないもう一方の表面に形成された誘電体からなるスペーサ層、又は該金属薄膜とは接していないもう一方の表面に形成された蛍光色素(F)層とを少なくとも有するプラズモン励起センサの、該スペーサ層表面又は該蛍光色素(F)層表面に、上記工程(h)を経て得られた凝集体又は上記工程(i)を経て得られた蛍光色素(E)又は消光剤を接触させる工程、
工程(k):該工程(j)で得られたプラズモン励起センサに、該基板の、該薄膜を形成していないもう一方の表面から、プリズムを経由してレーザ光を照射し、励起された蛍光色素から発光された蛍光量を測定する工程、及び
工程(l):該工程(k)で得られた測定結果から、該標的物質量、該標的ウイルス量又は該標的細胞量を算出する工程。
標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質と、該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質とを少なくとも含有することを特徴とする。換言すると、本発明の融合タンパク質含有集合体は、標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)及び該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)のうち少なくとも一方を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質からなる集合体であって、該タンパク質(A)及び(B)を、それぞれ1個以上有することを特徴とする。
本発明の融合タンパク質含有集合体は、標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)及び該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質を少なくとも含有するか、又は、
標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質と、該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質とを少なくとも含有することを特徴とする。
本発明において、「標的物質」、「標的ウイルス」及び「標的細胞」(以下、これらをまとめて単に「アナライト」ともいう。)それぞれは、タンパク質が特異的に会合(結合)し得る部位を独立して2以上有すれば、物質(単体又は化合物である化学物質)もしくはウイルスである非生物であっても、又は単細胞もしくは多細胞からなる生物であってもよく、特に限定されるものではない。
本発明において、「標的物質、標的ウイルス又は標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)」(以下、単に「タンパク質(A)」ともいう。)は、上述したような標的物質、標的ウイルス又は標的細胞に、それが有する1以上の部位αを介して、特異的に会合(結合)するタンパク質であれば特に限定されるものではなく、例えば、種々のモノクローナル抗体(Fabフラグメント、Fab’フラグメント及びF(ab’)2フラグメントも含む。)、MDP1(Mycobacterial DNA−binding protein 1)などが挙げられる。なお、「タンパク質」は、本発明において、ポリペプチドやオリゴペプチドも包含するものとする。
本発明において、「蛍光色素」は、所定の励起光を照射して、又は電界効果を利用して、励起することによって蛍光を発光する物質の総称であり、該「蛍光」は、燐光など各種の発光も包含する。
本発明においては、本発明に係る「酵素」として、「蛍光基質」を「蛍光色素(E)」に変換する反応を触媒する酵素(C)、又は「消光剤基質」を「消光剤」に変換する反応を触媒する酵素(D)を用いることを特徴とする。
本発明の集合体を構成する融合タンパク質は、タンパク質(A)及びタンパク質(B)のうち少なくとも一方を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含むものであり、以下の融合タンパク質(I)及び(II)が好ましい態様として挙げられる。
図1及び図2に例示するように、融合タンパク質(I)10は、タンパク質(A)1及びタンパク質(B)2が、ともに抗体であってもよく、該抗体に蛍光色素3a又は酵素3b、及びビオチン4が固定化され(図示していないが、蛍光色素又は酵素は、抗体以外にもビオチン及び/又はアビジンに固定化することができ、例えば、蛍光色素又は酵素は、抗体、ビオチン及びアビジンに同時に固定化されていてもよい。)、このようなタンパク質(A)1及びタンパク質(B)2の合計4個とアビジン5の1個とを含むものである。
図3及び図4に例示するように、融合タンパク質(II)11は、タンパク質(A)1及びタンパク質(B)2が、ともに抗体であり、蛍光色素3a又は酵素3bが、該抗体のFcフラグメントに固定化され(図示していないが、蛍光色素又は酵素は、抗体のFcフラグメント以外にプロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gに固定化することができ、例えば、蛍光色素又は酵素は、抗体のFcフラグメントと、プロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gとに同時に固定化されていてもよい。)、タンパク質(A)1及びタンパク質(B)2の合計2個とプロテインA6(図示していないが、プロテインA以外にプロテインG又はプロテインA/Gであってもよい。プロテインG又はプロテインA/Gを用いる場合、会合(結合)し得るタンパク質(A)及びタンパク質(B)は、合計2〜5個である。)とを含むものである。
本発明の集合体の製造方法は、以下の製造方法(i)〜(iv)のいずれかの態様を有し、製造方法(i)は、下記工程(a)、(b)及び(c)を含み;製造方法(ii)は、下記工程(d)、(e)及び(f)を含み;製造方法(iii)は、下記工程(d)及び(f)を含み;製造方法(iv)は、下記工程(e)及び(f)を含むことを特徴とするものである。
製造方法(i)は、上記工程(a)、(b)及び(c)を含むものであって、タンパク質((A),(B))、ビオチン及びアビジンのうち少なくとも1つに蛍光色素又は酵素が固定化されている融合タンパク質(I)含有集合体を製造する方法である。
工程(a)とは、「標的物質、標的ウイルス又は標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)」(タンパク質(A))、及び「該部位αを有する標的物質、標的ウイルス又は標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)」(タンパク質(B))からなるタンパク質、ビオチンならびにアビジンのうち少なくとも1つに「蛍光色素」又は「酵素」を固定化する工程である。
工程(b)とは、「蛍光色素」又は「酵素」が固定化されていてもよい「標的物質、標的ウイルス又は標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)」及び「該部位αを有する標的物質、標的ウイルス又は標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)」それぞれに、「蛍光色素」又は「酵素」が固定化されていてもよいビオチンを固定化することによって、「ビオチン化タンパク質(A)」及び「ビオチン化タンパク質(B)」を得る工程である。なお、「蛍光色素」又は酵素は、タンパク質(A),(B)及びビオチンに同時に固定化されていてもよい。
工程(c)とは、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいビオチン化タンパク質(A)及び(B)を、それぞれ1個以上含むように混合し、該ビオチン化タンパク質(A)及び(B)の合計に対して、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいアビジンを、そのモル比で4:1以上となるようにさらに混合することによって、集合体を得る工程である。
製造方法(ii)は、上記工程(d)、(e)及び(f)を含むものであって、抗体(好ましくは抗体の定常領域(CH1及びCL)、より好ましくは抗体のFcフラグメント)と、プロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gとに蛍光色素又は酵素が固定化されている融合タンパク質(II)含有集合体を製造する方法である。
工程(d)とは、「標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合する抗体(A)」及び「該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合する抗体(B)」それぞれに「蛍光色素」又は「酵素」を固定化する工程である。
工程(e)とは、「プロテインA、プロテインG又はプロテインA/G」に「蛍光色素」又は「酵素」を固定化する工程である。
工程(f)とは、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよい抗体(A)及び(B)を、それぞれ1個以上含むように混合し、該抗体(A)及び(B)の合計に対して、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいプロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gを、そのモル比で2:1以上となるようにさらに混合することによって、集合体を得る工程である。
製造方法(iii)は、上記工程(d)及び(f)を含むものであって、抗体(好ましくは抗体の定常領域(CH1及びCL)、より好ましくは抗体のFcフラグメント)のみに蛍光色素又は酵素が固定化されている融合タンパク質(II)含有集合体を製造する方法である。
製造方法(iv)は、上記工程(e)及び(f)を含むものであって、プロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gのみに蛍光色素又は酵素が固定化されている融合タンパク質(II)含有集合体を製造する方法である。
本発明のアッセイ法は、下記工程(g)〜(l)を含むことを特徴とするものである。
工程(l):上記工程(k)で得られた測定結果から、上記標的物質量、上記標的ウイルス量又は上記標的細胞量を算出する工程。
工程(g)とは、本発明の「集合体」と「検体」とを「接触」させることによって、該検体に含有される標的物質、標的ウイルス又は標的細胞を介して「凝集体」を形成する工程である。
「検体」としては、例えば、血液(血清・血漿)、尿、鼻孔液、唾液、便、体腔液(髄液、腹水、胸水等)などが挙げられ、所望の溶媒、緩衝液等に適宜希釈して用いてもよい。これら検体のうち、血液、血清、血漿、尿、鼻孔液及び唾液が好ましい。
集合体と検体とを接触させる条件として、温度は、通常4〜50℃、好ましくは10〜40℃、時間としては、通常0.5〜180分間、好ましくは5〜60分間である。
本発明において、「凝集体」とは、例えば、図7及び図8に示すように、融合タンパク質(II)12同士が、標的物質、標的ウイルス又は標的細胞7に会合(結合)して形成された高分子量体であり、図7及び図8に示すように、融合タンパク質(I)10含有集合体20と検体とを免疫反応場において接触させることによって凝集体21を製造することができる。
工程(h)とは、上記工程(g)を経て得られた「反応物」を「フィルタ」に通すことによって、上記凝集体のみを単離する工程である。
「反応物」とは、上記工程(g)を経て得られたものであり、図9及び図10に示すように、標的物質、標的ウイルス又は標的細胞7のうち、例えば、検体が標的細胞を含む血液である場合、「反応物」とは、凝集体21と、未反応の融合タンパク質(II)12と、標的細胞が除かれた検体(これは、検体に含まれる標的細胞が、融合タンパク質(II)12と会合し、凝集体21を形成したため、検体から標的細胞のみが特異的に除かれた。)とを含む。
本発明で用いるフィルタは、本発明の融合タンパク質、標的物質、標的ウイルス又は標的細胞それぞれ単体ではトラップしないが、凝集体をトラップするものであれば特に限定するものではなく、標的物質1個を介して融合タンパク質が2個以上連なった凝集体をトラップするものが好ましい。市販品としては、例えば、ワットマン(株)製の「アノポア、孔径:0.02(μm)」などが好適である。
工程(i)とは、上記工程(g)において酵素を含む融合タンパク質含有集合体を用いた場合、上記工程(h)を経て得られた凝集体に、「蛍光基質」又は「消光剤基質」を反応させ、それぞれ「蛍光色素(E)」又は「消光剤」を生成する工程である。
本発明で用いられる「蛍光基質」とは、それ自体は蛍光を発することはなく、上記融合タンパク質に固定化されている酵素(C)によって加水分解され蛍光色素(E)に変換されるものであれば、本発明は特に限定するものではなく、例えば、表2に記載のNo.1〜8などを用いることができる。
本発明において、「蛍光色素(E)」は、所定の励起光を照射する、又は電界効果を利用して励起することによって蛍光を発光する物質の総称であり、該「蛍光」は、燐光など各種の発光も包含する。
上記「酵素反応(D−1)」に用いられ得るβ−ガラクトシダーゼ(βGAL)は、「消光剤基質」であるTG−βGalからβGalを脱離させ、「消光剤」であるTokyoGreen(TG)を生成する反応を触媒する。
工程(j)とは、「透明平面基板」と、該基板の一方の表面に形成された「金属薄膜」と、該金属薄膜の、該基板とは接していないもう一方の表面に形成された「誘電体からなるスペーサ層」、又は該金属薄膜とは接していないもう一方の表面に形成された「蛍光色素(F)層」とを少なくとも有するプラズモン励起センサの、該スペーサ層表面又は該蛍光色素(F)層表面に、上記工程(h)を経て得られた凝集体又は上記工程(i)を経て得られた蛍光色素(E)又は消光剤を「接触」させる工程である。
工程(j)とは、「透明平面基板」と、該基板の一方の表面に形成された「金属薄膜」と、該金属薄膜とは接していないもう一方の表面に形成された「蛍光色素(F)層」とを少なくとも有するプラズモン励起センサの、該蛍光色素(F)層表面に、上記工程(i)を経て得られた消光剤を「接触」させる工程である。
本発明で用いられる「透明平面基板」としては、石英製やガラス製であっても、ポリカーボネート(PC)、シクロオレフィンポリマー(COP)などのプラスチック製であってもよく、屈折率〔nd〕が好ましくは1.40〜2.20であり、厚さが好ましくは0.01〜10mm、より好ましくは0.5〜5mmであれば、大きさ(縦×横)は特に限定されない。
上記透明平面基板の一方の表面に形成された「金属薄膜」としては、好ましくは、金、銀、アルミニウム、銅、及び白金からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属からなり、より好ましくは金からなることが望ましく、これら金属の合金であってもよい。このような金属種は、酸化に対して安定であり、かつ表面プラズモンによる電場増強が大きくなることから好適である。
「誘電体からなるスペーサ層」の形成に用いられる誘電体としては、光学的に透明な各種無機物、天然又は合成ポリマーを用いることもできる。その中で、化学的安定性、製造安定性及び光学的透明性に優れていることから、二酸化ケイ素(SiO2)又は二酸化チタン(TiO2)を含むことが好ましい。
「蛍光色素(F)層」とは、上記金属薄膜の、上記透明平面基板とは接していないもう一方の表面に、蛍光色素(F)を固定化した層であって、(1)蛍光色素(F)とポリマーとを含有する組成物を該金属薄膜上に塗工することによって形成することもでき、(2)アルカンチオールなどからなるSAM(自己組織化単分子膜;Self−Assembled Monolayer)を介して、蛍光色素(F)を該金属薄膜上に結合することによって形成することもできる。
プラズモン励起センサの、誘電体からなるスペーサ層表面又は蛍光色素(F)層表面に、上記工程(h)を経て得られた凝集体又は上記工程(i)を経て得られた蛍光色素(E)又は消光剤を「接触」させる方法としては、例えば、単離した蛍光色素(E)又は消光剤を含有した溶液の滴下、吹付、塗布などの方法が挙げられる。また、プラズモン励起センサに後述する流路を形成し、蛍光色素(E)又は消光剤を含有した溶液をプラズモン励起センサ表面に接触させるような方法も挙げられる。
工程(k)とは、上記工程(j)で得られたプラズモン励起センサに、該基板の、該薄膜を形成していないもう一方の表面から、プリズムを経由してレーザ光を照射し、励起された蛍光色素から発光された蛍光量を測定する工程である。
本発明のアッセイ法で用いる光源は、金属薄膜にプラズモン励起を生じさせることができるものであれば、特に制限がないものの、波長分布の単一性及び光エネルギーの強さの点で、レーザ光を光源として用いることが好ましい。レーザ光は、光学フィルタを通して、プリズムに入射する直前のエネルギー及びフォトン量を調節することが望ましい。
工程(l)とは、上記工程(k)で得られた測定結果から、上記標的物質量、上記標的ウイルス量又は上記標的細胞量を算出する工程である。
アッセイシグナルは、上記工程(k)の前に測定したシグナルを“ブランクシグナル”、としたとき、下記式で算出することができる。
アッセイシグナル=|(アッセイ測定シグナル)−(ブランクシグナル)|
(I)蛍光色素を含む融合タンパク質含有集合体の場合
[実施例1]
(蛍光色素を含む融合タンパク質(I)含有集合体の製造方法(i)の実施)
工程(a)として、抗αフェトプロテイン(AFP)モノクローナル抗体1D5及び抗AFPモノクローナル抗体6D2(2.5mg/mL、(株)日本医学臨床検査研究所製)に、「Monoclonal Antibody Labeling Kit」(Molecular Probe社製)を用いて、それぞれAlexa Fluor(登録商標)647を固定化した。
(融合タンパク質(II)含有集合体の製造方法(iv))
工程(d)として、抗AFPモノクローナル抗体1D5及び抗AFPモノクローナル抗体6D2それぞれに、「Monoclonal Antibody Labeling Kit」(Molecular Probe社)を用いて、Alexa Fluor(登録商標)647を固定化した。
(Alexa Fluor(登録商標)647標識2次抗体の作製)
抗AFPモノクローナル抗体6D2に、「Monoclonal Antibody Labeling Kit」(Molecular Probe社製)を用いて、Alexa Fluor(登録商標)647を固定化した。
(プラズモン励起センサの作製)
屈折率〔nd〕1.72、厚さ1mmのガラス製の透明平面基板((株)オハラ製の「S−LAL 10」)をプラズマ洗浄し、該基板の片面にクロム薄膜をスパッタリング法により形成した後、その表面にさらに金薄膜をスパッタリング法により形成した。クロム薄膜の厚さは1〜3nm、金薄膜の厚さは44〜52nmであった。
工程(g)として、まず実施例1で製造した融合タンパク質(I)含有集合体の溶液(1mg/mL)100μLに、標的抗原としてAFP(1ng/mLのTBS溶液に調製)800μLを含有する検体を25分間接触させた。
アッセイシグナル=|(アッセイ測定シグナル)−(ブランクシグナル)|
得られた結果を表4に示す。
(プラズモン励起センサの作製)
実施例3と同様にしてプラズモン励起センサを作製した。
実施例2で得られた融合タンパク質(II)含有集合体の溶液(1mg/mL)100μLを用いた以外は、実施例3と同様にしてアッセイ法を実施した。得られた結果を表4に示す。
(プラズモン励起センサの作製)
屈折率〔nd〕1.72、厚さ1mmのガラス製の透明平面基板((株)オハラ製のS−LAL 10)をプラズマ洗浄し、該基板の片面にクロム薄膜をスパッタリング法により形成した後、その表面にさらに金薄膜をスパッタリング法により形成した。クロム薄膜の厚さは1〜3nm、金薄膜の厚さは44〜52nmであった。
得られたプラズモン励起センサを流路に固定し、送液として超純水を10分間、その後MES(25℃、pH5.0)を20分間、ペリスタポンプにより、室温(25℃)、流速500μL/minで循環させ、その表面を平衡化した。
(II)酵素を含む融合タンパク質含有集合体の場合
[実施例1]
(酵素を含む融合タンパク質(I)含有集合体の製造方法(i)の実施)
工程(a)として、抗αフェトプロテイン(AFP)モノクローナル抗体1D5及び抗AFPモノクローナル抗体6D2(2.5mg/mL、(株)日本医学臨床検査研究所製)に、「Alkaline Phosphatase Labeling Kit」((株)同仁化学研究所製)を用いて、アルカリフォスファターゼを固定化することによって、酵素標識抗体1D5及び6D2を製造した。
(融合タンパク質(II)含有集合体の製造方法(iv))
工程(d)として、抗AFPモノクローナル抗体1D5及び抗AFPモノクローナル抗体6D2それぞれに、「Alkaline Phosphatase Labeling Kit」((株)同仁化学研究所製)を用いて、アルカリフォスファターゼを固定化することによって、酵素標識抗体1D5及び6D2を製造した。
(Alexa Fluor(登録商標)647標識2次抗体の作製)
抗AFPモノクローナル抗体6D2に、「Monoclonal Antibody Labeling Kit」(Molecular Probe社製)を用いて、Alexa Fluor(登録商標)647を固定化した。
(プラズモン励起センサの作製)
屈折率〔nd〕1.72、厚さ1mmのガラス製の透明平面基板((株)オハラ製の「S−LAL 10」)をプラズマ洗浄し、該基板の片面にクロム薄膜をスパッタリング法により形成した後、その表面にさらに金薄膜をスパッタリング法により形成した。クロム薄膜の厚さは1〜3nm、金薄膜の厚さは44〜52nmであった。
工程(g)として、まず実施例1で製造した融合タンパク質(I)含有集合体の溶液(1mg/mL)100μLに、標的抗原としてAFP(1ng/mLのTBS溶液に調製)800μLを含有する検体を25分間接触させた。
洗浄工程として、該フィルタに、Tween20を0.05質量%含むTBS 1,000μLを添加し、再度、フィルタ上の溶液がなくなるまで遠心分離することによって、凝集体を洗浄した。
アッセイシグナル=|(アッセイ測定シグナル)−(ブランクシグナル)|
得られた結果を表5に示す。
(プラズモン励起センサの作製)
実施例3と同様にしてプラズモン励起センサを作製した。
実施例2で得られた融合タンパク質(II)含有集合体の溶液(1mg/mL)100μLを用いた以外は、実施例3と同様にしてアッセイ法を実施した。得られた結果を表5に示す。
(プラズモン励起センサの作製)
屈折率〔nd〕1.72、厚さ1mmのガラス製の透明平面基板((株)オハラ製のS−LAL 10)をプラズマ洗浄し、該基板の片面にクロム薄膜をスパッタリング法により形成した後、その表面にさらに金薄膜をスパッタリング法により形成した。クロム薄膜の厚さは1〜3nm、金薄膜の厚さは44〜52nmであった。
得られたプラズモン励起センサを流路に固定し、送液として超純水を10分間、その後MES(25℃、pH5.0)を20分間、ペリスタポンプにより、室温(25℃)、流速500μL/minで循環させ、その表面を平衡化した。
2 標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(B)
3a 蛍光色素
3b 酵素
4 ビオチン
5 アビジン
6 プロテインA/G
7 標的物質、標的ウイルス又は標的細胞
8 フィルタ
9 透明平面基板と、該基板の一方の表面に形成された金属薄膜と、該金属薄膜の、該基板とは接していないもう一方の表面に形成された誘電体からなるスペーサ層とを少なくとも有するプラズモン励起センサ
10 融合タンパク質(I)
11 融合タンパク質(II)
12 融合タンパク質(II)
13 蛍光基質
14 蛍光色素(E)
20 集合体
21 凝集体
Claims (15)
- 標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)及び該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質を少なくとも含有するか、又は、
標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質と、該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質とを少なくとも含有し、
上記タンパク質(A)及び(B)それぞれにビオチンが固定化され、蛍光色素又は酵素が、該タンパク質(A)、タンパク質(B)、ビオチン及びアビジンのうち少なくとも1つに固定化され、上記融合タンパク質が、該タンパク質(A)及び(B)のうち少なくとも一方を合計4個とアビジン1個とを含むことを特徴とする融合タンパク質含有集合体。 - 上記タンパク質(A)及び(B)それぞれが、抗体、Fabフラグメント、Fab’フ
ラグメント又はF(ab’)2フラグメントであることを特徴とする請求項1に記載の融合タンパク質含有集合体。 - 標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)及び該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質を少なくとも含有するか、又は、
標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質と、該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)を合計2個以上と蛍光色素又は酵素とを含む融合タンパク質とを少なくとも含有し、
上記タンパク質(A)及び(B)が、ともに抗体であり、蛍光色素又は酵素が、該抗体のみに固定化されるか、プロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gのみに固定化されるか、あるいは該抗体とプロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gとに固定化され、上記融合タンパク質が、該タンパク質(A)及び(B)のうち少なくとも一方を合計2〜5個と、プロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gとを含む
ことを特徴とする融合タンパク質含有集合体。 - 上記部位α及びβが、同一であることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の融合タンパク質含有集合体。
- 上記酵素が、アルカリフォスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、β−グルコシダーゼ又はグルコースオキシダーゼであることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の融合タンパク質含有集合体。
- 下記工程(a)、(b)及び(c)を含むことを特徴とする融合タンパク質含有集合体の製造方法;
工程(a):標的物質、標的ウイルス又は標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合するタンパク質(A)及び該部位αを有する標的物質、標的ウイルス又は標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合するタンパク質(B)からなるタンパク質、ビオチンならびにアビジンのうち少なくとも1つに蛍光色素又は酵素を固定化する工程、
工程(b):蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよい該タンパク質(A)及び(B)それぞれに、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいビオチンを固定化することによって、ビオチン化タンパク質(A)及び(B)を得る工程及び
工程(c):蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいビオチン化タンパク質(A)及び(B)を、それぞれ1個以上含むように混合し、
該ビオチン化タンパク質(A)及び(B)の合計に対して、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいアビジンを、そのモル比で4:1以上となるようにさらに混合することによって、融合タンパク質含有集合体を得る工程。 - 上記タンパク質(A)及び(B)それぞれが、抗体、Fabフラグメント、Fab’フラグメント又はF(ab’)2フラグメントであることを特徴とする請求項6に記載の融合タンパク質含有集合体の製造方法。
- 下記工程(d)及び工程(e)のうち少なくとも一方と工程(f)とを含むことを特徴とする融合タンパク質含有集合体の製造方法。
工程(d):標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞が有する1以上の部位αと特異的に会合する抗体(A)及び該部位αを有する標的物質、標的ウイルスもしくは標的細胞の1以上の部位βと特異的に会合する抗体(B)それぞれに蛍光色素又は酵素を固定化する工程、
工程(e):プロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gに蛍光色素又は酵素を固定化する工程、及び
工程(f):蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよい抗体(A)及び(B)を、それぞれ1個以上含むように混合し、該抗体(A)及び(B)の合計に対して、蛍光色素又は酵素が固定化されていてもよいプロテインA、プロテインG又はプロテインA/G(ただし、抗体(A)及び(B)に蛍光色素又は酵素が固定化されていない場合、用いるプロテインA、プロテインG又はプロテインA/Gには蛍光色素又は酵素が固定化されている。)を、そのモル比で2:1以上となるようにさらに混合することによって、集合体を得る工程。 - 上記部位α及びβが、同一であることを特徴とする請求項6から請求項8までのいずれか一項に記載の融合タンパク質含有集合体の製造方法。
- 上記酵素が、アルカリフォスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、β−グルコシダーゼ又はグルコースオキシダーゼであることを特徴とする請求項6から請求項9までのいずれか一項に記載の融合タンパク質含有集合体の製造方法。
- 下記工程(g)〜(l)を含むことを特徴とするアッセイ法;
工程(g):請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の融合タンパク質含有集合体と検体とを接触させることによって、該検体に含有される標的物質、標的ウイルス又は標的細胞を介して凝集体を形成する工程、
工程(h):該工程(g)を経て得られた反応物をフィルタに通すことによって、該凝集体のみを単離する工程、
工程(i):該工程(h)を経て得られた凝集体に、蛍光基質又は消光剤基質を反応させ、それぞれ蛍光色素(E)又は消光剤を生成する工程(ただし、上記工程(g)において、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の酵素を含む融合タンパク質含有集合体を用いた場合のみ。)、
工程(j):透明平面基板と、該基板の一方の表面に形成された金属薄膜と、該金属薄膜の、該基板とは接していないもう一方の表面に形成された誘電体からなるスペーサ層、又は該金属薄膜とは接していないもう一方の表面に形成された蛍光色素(F)層とを少なくとも有するプラズモン励起センサの、該スペーサ層表面又は該蛍光色素(F)層表面に、上記工程(h)を経て得られた凝集体又は上記工程(i)を経て得られた蛍光色素(E)又は消光剤を接触させる工程、
工程(k):該工程(j)で得られたプラズモン励起センサに、該基板の、該薄膜を形成していないもう一方の表面から、プリズムを経由してレーザ光を照射し、励起された蛍光色素から発光された蛍光量を測定する工程、及び
工程(l):該工程(k)で得られた測定結果から、該標的物質量、該標的ウイルス量又は該標的細胞量を算出する工程。 - 上記工程(g)及び(h)の免疫反応場、及び上記工程(j)及び(k)のSPFS検出場が、それぞれ独立していることを特徴とする請求項11に記載のアッセイ法。
- 上記金属薄膜が、金、銀、アルミニウム、銅及び白金からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属から形成されることを特徴とする請求項11又は請求項12に記載のアッセイ法。
- 上記金属が、金からなることを特徴とする請求項13に記載のアッセイ法。
- 上記誘電体が、二酸化ケイ素(SiO2)又は二酸化チタン(TiO2)を含むことを特徴とする請求項11から請求項14までのいずれか一項に記載のアッセイ法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011511368A JP5660035B2 (ja) | 2009-04-28 | 2010-04-16 | 融合タンパク質含有集合体、その製造方法及び該集合体を用いたアッセイ法 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009109313 | 2009-04-28 | ||
JP2009109313 | 2009-04-28 | ||
JP2009119902 | 2009-05-18 | ||
JP2009119902 | 2009-05-18 | ||
JP2011511368A JP5660035B2 (ja) | 2009-04-28 | 2010-04-16 | 融合タンパク質含有集合体、その製造方法及び該集合体を用いたアッセイ法 |
PCT/JP2010/056843 WO2010125932A1 (ja) | 2009-04-28 | 2010-04-16 | 融合タンパク質含有集合体、その製造方法及び該集合体を用いたアッセイ法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010125932A1 JPWO2010125932A1 (ja) | 2012-10-25 |
JP5660035B2 true JP5660035B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=43032085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011511368A Expired - Fee Related JP5660035B2 (ja) | 2009-04-28 | 2010-04-16 | 融合タンパク質含有集合体、その製造方法及び該集合体を用いたアッセイ法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5660035B2 (ja) |
WO (1) | WO2010125932A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5703098B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-04-15 | 富士フイルム株式会社 | 生体分子検出装置および生体分子検出方法 |
US9927432B2 (en) | 2014-06-13 | 2018-03-27 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Biosensor having decoupled capture chamber and detection chamber, using particle aggregation and size-separation |
US20200182873A1 (en) * | 2017-08-31 | 2020-06-11 | Konica Minolta, Inc. | Method and kit for detecting hepatitis b surface antigen |
JP7340105B2 (ja) * | 2020-06-24 | 2023-09-06 | 旭化成メディカル株式会社 | タンパク質含有溶液の評価方法 |
CN112255061A (zh) * | 2020-10-13 | 2021-01-22 | 南开大学 | 一种通过免疫沉淀分离和检测蛋白质的方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4868109A (en) * | 1985-04-29 | 1989-09-19 | Lansdorp Peter M | Immunological antibody complex, its preparation and its use |
JPH08114595A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Dainabotsuto Kk | 特異的結合測定法 |
JPH08211061A (ja) * | 1995-11-06 | 1996-08-20 | Olympus Optical Co Ltd | 免疫学的検査法 |
JP2002296281A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-10-09 | F Hoffmann La Roche Ag | 改良された均一系イムノアッセイ法 |
JP2003501629A (ja) * | 1999-05-28 | 2003-01-14 | ステムセル テクノロジース インコーポレーテッド | 免疫ロゼットを用いる細胞分離法 |
JP2003524160A (ja) * | 2000-02-03 | 2003-08-12 | ロンザ・グループ・アーゲー | 非IgG産生細胞からIgG産生細胞を識別するための方法 |
JP2006208069A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | プラズモン共鳴蛍光を用いた生体分子相互作用検出装置及び検出方法 |
JP2008170418A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-07-24 | Fujifilm Corp | センサ、センシング装置及びセンシング方法 |
JP2008256457A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Olympus Corp | 凝集検査方法 |
WO2010041736A1 (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表面プラズモンを利用したアッセイ法 |
-
2010
- 2010-04-16 WO PCT/JP2010/056843 patent/WO2010125932A1/ja active Application Filing
- 2010-04-16 JP JP2011511368A patent/JP5660035B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4868109A (en) * | 1985-04-29 | 1989-09-19 | Lansdorp Peter M | Immunological antibody complex, its preparation and its use |
JPH08114595A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Dainabotsuto Kk | 特異的結合測定法 |
JPH08211061A (ja) * | 1995-11-06 | 1996-08-20 | Olympus Optical Co Ltd | 免疫学的検査法 |
JP2003501629A (ja) * | 1999-05-28 | 2003-01-14 | ステムセル テクノロジース インコーポレーテッド | 免疫ロゼットを用いる細胞分離法 |
JP2003524160A (ja) * | 2000-02-03 | 2003-08-12 | ロンザ・グループ・アーゲー | 非IgG産生細胞からIgG産生細胞を識別するための方法 |
JP2002296281A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-10-09 | F Hoffmann La Roche Ag | 改良された均一系イムノアッセイ法 |
JP2006208069A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | プラズモン共鳴蛍光を用いた生体分子相互作用検出装置及び検出方法 |
JP2008170418A (ja) * | 2006-12-11 | 2008-07-24 | Fujifilm Corp | センサ、センシング装置及びセンシング方法 |
JP2008256457A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Olympus Corp | 凝集検査方法 |
WO2010041736A1 (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 表面プラズモンを利用したアッセイ法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN7014000831; Yu F, Yao D, Knoll W.: 'Surface plasmon field-enhanced fluorescence spectroscopy studies of the interaction between an antib' Anal Chem. Vol.75,No.11, 20030601, Page.2610-2617 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010125932A1 (ja) | 2010-11-04 |
JPWO2010125932A1 (ja) | 2012-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5652393B2 (ja) | Spfs−lpfs系による測定方法に供するプラズモン励起センサおよびアッセイ法 | |
JP5428322B2 (ja) | プラズモン励起センサを用いたアッセイ法 | |
JP2008102117A (ja) | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび蛍光検出方法 | |
WO2010074083A1 (ja) | 表面プラズモンおよび蛍光共鳴エネルギー転移を利用した免疫アッセイ | |
JP5958339B2 (ja) | 近接場増強蛍光センサチップ | |
JP5772612B2 (ja) | 表面プラズモン励起増強蛍光分光法を利用する蛍光測定装置用センサチップを用いたアッセイ方法、およびアッセイ用キット | |
JP5660035B2 (ja) | 融合タンパク質含有集合体、その製造方法及び該集合体を用いたアッセイ法 | |
EP2224241B1 (en) | Carrier for use in measurement of analyte, and method for production thereof | |
JP5516198B2 (ja) | プラズモン励起センサチップおよびこれを用いたプラズモン励起センサ、並びにアナライトの検出方法 | |
US9134235B2 (en) | SPFS sensor equipped with mechanism purifying non-specifically adsorptive contaminants | |
JP5541003B2 (ja) | プラズモン励起センサチップおよびこれを用いたアッセイ法 | |
WO2010041736A1 (ja) | 表面プラズモンを利用したアッセイ法 | |
JP5754309B2 (ja) | 表面プラズモン励起増強蛍光分光法を利用して蛍光量を測定する定量分析方法ならびにそれに用いられる定量分析用キットおよびアナライト解離抑制剤 | |
JP5298877B2 (ja) | プラズモン励起センサを用いたアッセイ法 | |
JP2010091527A (ja) | 表面プラズモンを利用したアッセイ法 | |
JP5245125B2 (ja) | 表面プラズモンを利用したアッセイ法 | |
JP5169891B2 (ja) | 表面プラズモンを利用したアッセイ法 | |
JP2011127991A (ja) | プラズモン励起センサおよび該センサを用いたアッセイ法 | |
WO2010084953A1 (ja) | プラズモン励起センサおよびそれを用いたアッセイ法 | |
JP2011169609A (ja) | プラズモン励起センサを用いたアッセイ法 | |
JP2012037477A (ja) | センサチップおよびそれを用いたアッセイ法 | |
JP2013181889A (ja) | Spfs(表面プラズモン励起増強蛍光分光法)を用いたck−mb(クレアチンキナーゼアイソザイムmb)の免疫学的測定法 | |
JP5298876B2 (ja) | プラズモン励起センサおよびそれを用いたアッセイ法 | |
JP5516197B2 (ja) | プラズモン励起センサおよび該センサを用いたアッセイ法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121015 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5660035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |