JP5659474B2 - 情報処理端末及びプログラム - Google Patents
情報処理端末及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5659474B2 JP5659474B2 JP2009208288A JP2009208288A JP5659474B2 JP 5659474 B2 JP5659474 B2 JP 5659474B2 JP 2009208288 A JP2009208288 A JP 2009208288A JP 2009208288 A JP2009208288 A JP 2009208288A JP 5659474 B2 JP5659474 B2 JP 5659474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- information
- server
- processing terminal
- screen data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 115
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係るデータ通信システムが適用されるシンクライアント(Thin client)システムの構成を示す図である。図1に示すシンクライアントシステムは、例として、シンクライアント用のサーバ(サーバ装置)10と、複数の情報処理端末(シンクライアント端末装置)20と、Webサーバ30とがネットワークNに接続されて構成されている。なお、図1のネットワークNは有線ネットワークに限らず、無線ネットワークであっても良い。
まず、シンクライアント用のサーバ10側の動作について説明する。図4は、シンクライアント用のサーバ10のCPU11で実行されるプログラムの処理手順を示したフローチャートである。
Claims (12)
- サーバにおけるアプリケーションの実行で生成された画面データをネットワークを介して受信して表示画面上に表示する情報処理端末であって、
前記サーバから受信した前記画面データを前記表示画面上に表示した状態にあって、その表示画面上での任意の表示座標位置がユーザにより指示された際は、その指示された指示位置を前記サーバに送信する送信手段と、
前記指示位置を受信した前記サーバにおいてその指示位置が前記画面データ内に含まれる特定領域内の位置と判別された場合には、当該情報処理端末側でローカルに生成された表示情報を前記サーバが生成した前記画面データ上の前記特定領域の表示位置に表示するためのローカル位置情報を前記サーバから受信する受信手段と、
当該情報処理端末側のローカル処理で表示情報を生成し、その生成した表示情報を前記ローカル位置情報に従った前記表示画面上での表示座標位置に表示させる表示制御手段と、
を具備したことを特徴とする情報処理端末。 - 前記受信手段は、前記ローカル位置情報と合わせて、その特定領域に表示させるべき表示情報を当該情報処理端末側でローカルに生成するための生成指示情報を受信し、
前記表示制御手段は、前記受信手段で受信した生成指示情報に基づいて当該情報処理端末側のローカル処理で表示情報を生成し、その生成した表示情報を前記ローカル位置情報に従った前記表示画面上での表示座標位置に表示させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理端末。 - 前記表示画面上での任意の表示座標位置がユーザにより指示された際は、その指示された指示位置が前記サーバから受信した画面データ内に含まれる特定領域内の指示位置か否かを判別する判別手段と、
を更に具備し、
前記受信手段は、前記判別手段で前記特定領域内の指示位置と判別された場合に、前記ローカル位置情報を前記サーバから受信する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理端末。 - サーバにおけるアプリケーションの実行で生成された画面データをネットワークを介して受信して表示画面上に表示する情報処理端末であって、
前記サーバが生成した前記画面データを受信すると共に、その画面データ内に特定領域が含まれている場合には、その特定領域の表示位置に表示すべき表示情報を当該情報処理端末側でローカルで生成することを指示する生成指示情報と、その生成指示情報に基づいて生成された表示情報を前記特定領域の表示位置に表示させるためのローカル位置情報と、を前記サーバから受信する受信手段と、
当該情報処理端末側のローカル処理で表示情報を生成する生成手段と、
前記生成手段でローカル処理で生成した表示情報を、前記ローカル位置情報に従った前記表示画面上での表示座標位置に表示させる表示制御手段と、
を具備したことを特徴とする情報処理端末。 - 前記ローカル位置情報を前記サーバから受信し、そのローカル位置情報に従った前記表示画面上での表示座標位置に前記表示情報を表示した後にあって、ユーザにより指示された指示位置が、前記ローカル位置情報で示される前記画面データ内の特定領域内か否かに基づいて、ユーザによって指示された前記指示位置を前記サーバに送信するか否かを制御する送信制御手段と、
を具備したことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の情報処理端末。 - サーバにおけるアプリケーションの実行で生成された画面データをネットワークを介して受信して表示画面上に表示する情報処理端末であって、
前記サーバが生成した前記画面データを受信すると共に、当該サーバが生成した前記画面データ内の特定領域を示す特定位置情報を前記サーバから受信する受信手段と、
前記画面データと前記特定位置情報とを受信して当該画面データを表示した後にあって、当該画面データ上でユーザが任意に指示した指示位置が、前記特定位置情報で示される前記画面データ内の特定領域内か否かを判別する判別手段と、
前記判別手段による判別結果に基づいて、その指示された指示位置を前記サーバに送信するか否かを制御する制御手段と、
を具備したことを特徴とする情報処理端末。 - 前記特定位置情報は、当該情報処理端末側でローカルに生成された表示情報を前記サーバが生成した前記画面データ内の特定領域の表示位置に表示するためのローカル位置情報であり、
更に、
当該情報処理端末側のローカル処理で生成した表示情報を前記ローカル位置情報に従った前記表示画面上での表示座標位置に表示させる表示制御手段、
を具備したことを特徴とする請求項6に記載の情報処理端末。 - 前記ローカル位置情報は、前記画面データ上における前記特定領域の表示座標位置と領域の大きさとを示す情報であり、
前記表示制御手段は、前記ローカル位置情報の大きさを示す情報に従った大きさの表示情報を生成し、その大きさで生成された表示情報を前記ローカル位置情報の表示座標位置の情報に従った前記特定領域の表示位置に合わせて重ね合わせて表示する、
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理端末。 - 前記制御手段は、前記判別手段で前記特定領域内であると判別された場合には、ユーザによって指示された前記指示位置を前記サーバに送信することを抑止し、一方、前記判別手段で前記特定領域内でないと判別された場合には、ユーザによって指示された前記指示位置を前記サーバに対する新たな要求として送信するよう制御する、
を具備したことを特徴とする請求項6〜8の何れかに記載の情報処理端末。 - サーバにおけるアプリケーションの実行で生成された画面データをネットワークを介して受信して表示画面上に表示する情報処理端末のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記サーバから受信した前記画面データを前記表示画面上に表示した状態にあって、その表示画面上での任意の表示座標位置がユーザにより指示された際は、その指示された指示位置を前記サーバに送信する送信手段、
前記指示位置を受信した前記サーバにおいてその指示位置が前記画面データ内に含まれる特定領域内の位置と判別された場合には、当該情報処理端末側でローカルに生成された表示情報を前記サーバが生成した前記画面データ上の前記特定領域の表示位置に表示するためのローカル位置情報を前記サーバから受信する受信手段、
当該情報処理端末側のローカル処理で表示情報を生成し、その生成した表示情報を前記ローカル位置情報に従った前記表示画面上での表示座標位置に表示させる表示制御手段、
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。 - サーバにおけるアプリケーションの実行で生成された画面データをネットワークを介して受信して表示画面上に表示する情報処理端末のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記サーバが生成した前記画面データを受信すると共に、その画面データ内に特定領域が含まれている場合には、その特定領域の表示位置に表示すべき表示情報を当該情報処理端末側でローカルで生成することを指示する生成指示情報と、その生成指示情報に基づいて生成された表示情報を前記特定領域の表示位置に表示させるためのローカル位置情報と、を前記サーバから受信する受信手段、
当該情報処理端末側のローカル処理で表示情報を生成する生成手段、
前記生成手段でローカル処理で生成した表示情報を、前記ローカル位置情報に従った前記表示画面上での表示座標位置に表示させる表示制御手段、
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。 - サーバにおけるアプリケーションの実行で生成された画面データをネットワークを介して受信して表示画面上に表示する情報処理端末のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記サーバが生成した前記画面データを受信すると共に、当該サーバが生成した前記画面データ内の特定領域を示す特定位置情報を前記サーバから受信する受信手段、
前記画面データと前記特定位置情報とを受信して当該画面データを表示した後にあって、当該画面データ上でユーザが任意に指示した指示位置が、前記特定位置情報で示される前記画面データ内の特定領域内か否かを判別する判別手段、
前記判別手段による判別結果に基づいて、ユーザによって指示された前記指示位置を前記サーバに送信するか否かを制御する制御手段、
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009208288A JP5659474B2 (ja) | 2009-09-09 | 2009-09-09 | 情報処理端末及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009208288A JP5659474B2 (ja) | 2009-09-09 | 2009-09-09 | 情報処理端末及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014238514A Division JP6135649B2 (ja) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | サーバ装置及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011059942A JP2011059942A (ja) | 2011-03-24 |
JP2011059942A5 JP2011059942A5 (ja) | 2012-10-18 |
JP5659474B2 true JP5659474B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=43947503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009208288A Expired - Fee Related JP5659474B2 (ja) | 2009-09-09 | 2009-09-09 | 情報処理端末及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5659474B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5383885B1 (ja) * | 2012-10-04 | 2014-01-08 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6195696B1 (en) * | 1998-10-01 | 2001-02-27 | International Business Machines Corporation | Systems, methods and computer program products for assigning, generating and delivering content to intranet users |
JP2000137667A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Toshiba Corp | クライアント・サーバ・システム |
JP4316295B2 (ja) * | 2003-05-21 | 2009-08-19 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | シンクライアントシステム、シンクライアント端末機、中継装置、サーバ装置及びシンクライアント端末画面表示方法 |
JP2008204189A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Oki Electric Ind Co Ltd | 更新情報応答装置及びWebサーバ |
-
2009
- 2009-09-09 JP JP2009208288A patent/JP5659474B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011059942A (ja) | 2011-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090128844A1 (en) | System of a plurality of image forming apparatuses, display method therein and server directed thereto | |
JP2014197361A (ja) | 画像処理装置、情報端末、プログラム及び連携表示システム | |
JP2017011517A (ja) | 機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2011253470A (ja) | クラウドコンピューティングシステム、文書処理方法、及びコンピュータプログラム | |
US20160044137A1 (en) | Information processing terminal and control method therefor | |
US9268869B2 (en) | Image processing apparatus that displays icon, method of controlling the same, image processing system, and storage medium | |
US9706067B2 (en) | Information processing terminal and non-transitory readable recording medium for file transfer and file processing | |
US10552094B2 (en) | Printing apparatus and method of connecting to remote print service | |
US20130333052A1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and computer-readable storage medium | |
JP5659474B2 (ja) | 情報処理端末及びプログラム | |
JP6135649B2 (ja) | サーバ装置及びプログラム | |
JP2010097543A (ja) | サービス支援プログラムおよびサービス支援方法 | |
JP2015046818A (ja) | アプリケーションシステム、携帯端末、サーバコンピュータおよびコンピュータプログラム | |
JP6756779B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、情報処理システムの制御プログラム | |
JP2018136600A (ja) | 印刷装置およびコンテンツ表示方法 | |
JP5659737B2 (ja) | サーバ装置及びプログラム | |
JP5537641B2 (ja) | 端末装置、連携表示システムおよび連携表示方法 | |
JP7527866B2 (ja) | プログラム、情報処理装置及び制御方法 | |
US20240334502A1 (en) | Terminal device and non-transitory computer-readable recording medium therefor | |
US12197909B2 (en) | Multi-mode in-context service integration | |
JP7315750B2 (ja) | サーバシステム、クライアント装置及びプログラム | |
JP6464767B2 (ja) | 画像処理装置、同装置におけるコンテンツ表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP2011204075A (ja) | 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム | |
JP2013020406A (ja) | 画面設計支援装置、画面設計支援方法、及びプログラム | |
JP6696609B2 (ja) | 携帯端末及び出力プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5659474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |