JP5658501B2 - 検体分析システム、検体分析装置、管理装置、及び検体分析装置の管理方法 - Google Patents
検体分析システム、検体分析装置、管理装置、及び検体分析装置の管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5658501B2 JP5658501B2 JP2010167725A JP2010167725A JP5658501B2 JP 5658501 B2 JP5658501 B2 JP 5658501B2 JP 2010167725 A JP2010167725 A JP 2010167725A JP 2010167725 A JP2010167725 A JP 2010167725A JP 5658501 B2 JP5658501 B2 JP 5658501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- sample analyzer
- measurement
- management device
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 65
- 238000007726 management method Methods 0.000 title description 110
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 344
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 243
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 36
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 claims description 32
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 239000013610 patient sample Substances 0.000 claims description 9
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 8
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 claims description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 claims description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 97
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 47
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 45
- 102100033420 Keratin, type I cytoskeletal 19 Human genes 0.000 description 43
- 101000998011 Homo sapiens Keratin, type I cytoskeletal 19 Proteins 0.000 description 42
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 31
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 31
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 31
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 26
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 26
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 10
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 10
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 10
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 239000013062 quality control Sample Substances 0.000 description 7
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 7
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000007397 LAMP assay Methods 0.000 description 4
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 3
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- KDELTXNPUXUBMU-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid boric acid Chemical compound OB(O)O.OB(O)O.OB(O)O.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KDELTXNPUXUBMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000219194 Arabidopsis Species 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 2
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 108010066302 Keratin-19 Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 208000007433 Lymphatic Metastasis Diseases 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012742 biochemical analysis Methods 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000004820 blood count Methods 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 229960005188 collagen Drugs 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J dimagnesium;phosphonato phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000005945 translocation Effects 0.000 description 1
- PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N tris acetate Chemical compound CC(O)=O.OCC(N)(CO)CO PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00871—Communications between instruments or with remote terminals
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H10/00—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
- G16H10/20—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H10/00—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
- G16H10/40—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/40—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/10—Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Public Health (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
そのため、従来のシステムでは、オペレータは、いつ送信されるかわからないエラー情報に備えて、検体分析装置による検体測定の予定の如何に関わらず管理装置の前に待機し続けておく必要があり、オペレータにとって負担となっていた。
図1は、本実施の形態に係る検体分析システム1の構成を示す模式図である。検体分析システム1は、病院又は検査センター等のユーザー施設に設置された検体分析装置2,2,…と、検体分析装置2の保守業務を行う検体分析装置2のメーカー等の保守サービス提供業者施設に設置された保守管理システム3とを備えている。検体分析装置2,2,…と保守管理システム3とは、インターネット又は専用回線等の通信ネットワークを介してデータ通信可能に接続されている。保守管理システム3は、第1メールサーバ4と、データベースサーバ5と、第2メールサーバ6と、管理サーバ7と、ウェブサーバ8と、クライアント装置9,9,…とを備えている。第1メールサーバ4、データベースサーバ5、第2メールサーバ6、管理サーバ7、ウェブサーバ8、及びクライアント装置9,9,…は、LANによって相互にデータ通信可能に接続されている。また、管理サーバ7は電話回線に接続されており、保守サービスの担当者の電話機300に発呼し、通話時に所定の音声メッセージを出力することができるようになっている。
図2は、検体分析装置2の構成を示す模式図である。本実施の形態に係る検体分析装置2は、遺伝子増幅検出装置であり、リンパ節のような生体(人体)からの切除組織を検体とし、この検体に含まれる標的核酸(標的遺伝子)の濃度を測定データとして出力可能なものである。より具体的には、この検体分析装置2は、乳癌リンパ節転位の遺伝子診断システムとして用いられ、人体から切除されたリンパ節(検体)に前処理(ホモジナイズ、抽出処理など)を施して、核酸検出のための測定用検体となる可溶化抽出液を作成し、測定用検体中に存在する標的核酸(標的遺伝子)をLAMP法(Loop-mediated Isothermal Amplification)により増幅させ増幅に伴い発生する溶液の濁りを測定することで、標的核酸(癌遺伝子;mRNA)の濃度を求めるものである。
Density)をとった場合に、図7に示すようなCK19の測定データが得られる。そして、このCK19の測定データからサンプル中の標的遺伝子(CK19)のコピー数が急増するまでの時間である増幅立ち上がり時間を、濁度を所定の閾値と比較することによって、データ処理ユニット230が検出する。一方、データ処理ユニット230は、上記と同様に、アラビドの測定データからも、横軸に時間、立て軸に濁度をとったアラビドの測定データを作成し、その測定データに基づいて、アラビドの増幅立ち上がり時間を取得する。データ処理ユニット230は、このアラビドの増幅立ち上がり時間に基づいて、CK19の増幅立ち上がり時間を補正する。このような補正をすることによって、サンプル中の増幅阻害物質が測定結果に与える影響を除去することができる。そして、図8に示すような、予めCK19のキャリブレータの測定結果から作成された検量線に基づいて、補正されたCK19の増幅立ち上がり時間から標的遺伝子(CK19)の量(コピー数)が算出される。ここで、図8に示した検量線は、横軸に増幅立ち上がり時間、縦軸に標的遺伝子(CK19)コピー数[コピー数/μL]をとった曲線であり、一般に、増幅立ち上げり時間が短いほど、標的遺伝子濃度が高くなる。
第1メールサーバ4は、コンピュータによって実現される。かかる第1メールサーバ4を実現するコンピュータの構成は、データ処理ユニット230を実現するコンピュータ230aの構成と同様であるので、その説明を省略する。
データベースサーバ5は、コンピュータによって実現される。かかるデータベースサーバ5を実現するコンピュータの構成は、データ処理ユニット230を実現するコンピュータ230aの構成と同様であるので、その説明を省略する。
第2メールサーバ6は、コンピュータによって実現される。かかる第2メールサーバ6を実現するコンピュータの構成は、データ処理ユニット230を実現するコンピュータ230aの構成と同様であるので、その説明を省略する。
図10は、管理サーバの構成を示すブロック図である。管理サーバ7は、コンピュータ7aによって実現される。図10に示すように、コンピュータ7aは、本体710と、画像表示部720と、入力部730とを備えている。本体710は、CPU710a、ROM710b、RAM710c、ハードディスク710d、読出装置710e、入出力インタフェース710f、通信インタフェース710g、及び画像出力インタフェース710hを備えており、CPU710a、ROM710b、RAM710c、ハードディスク710d、読出装置710e、入出力インタフェース710f、通信インタフェース710g、及び画像出力インタフェース710hは、バス710jによって接続されている。
ウェブサーバ8は、コンピュータによって実現される。かかるウェブサーバ8を実現するコンピュータの構成は、データ処理ユニット230を実現するコンピュータ230aの構成と同様であるので、その説明を省略する。
クライアント装置9は、コンピュータによって実現される。かかるクライアント装置9を実現するコンピュータの構成は、データ処理ユニット230を実現するコンピュータ230aの構成と同様であるので、その説明を省略する。
<検体分析装置の動作>
以下、本実施の形態に係る検体分析システム1の動作について説明する。図11は、本実施の形態に係る検体分析装置2の動作手順を示すフローチャートである。検体分析装置2は、乳癌などの手術中に採取された検体(リンパ節)の分析を行うために用いられ、手術前に起動される(ステップS101)。起動処理は次のようにして実行される。検体分析装置2の測定ユニット220には図示しない電源ボタンが設けられており、電源ボタンがユーザによって押下されることで測定ユニット220の電源がオンされる。電源がオンされると、測定ユニット220は、機構部の原点調整及び動作確認を実行し、スタンバイ状態に移行して起動処理が完了する。データ処理ユニット230のCPU231aは、測定ユニット220がスタンバイ状態に移行したことを検出すると、検体分析装置2が起動されたことを通知するための電子メールを生成し、第1メールサーバへ送信する(ステップS102)。
種又は2 種以上を用いることができる。また、ゲル化剤を添加する溶媒としては特に限定されないが、例えば、水、TE(TrisEDTA)、TAE(Tris−AcetateEDTA)、TBE(Tris−BorateEDTA)などを用いることができる。
次に、上述した電子メールが送信されたときの保守管理システム3の動作について説明する。検体分析装置2から保守サービス提供用のメールアドレスを宛先として送信された電子メールは、第1メールサーバ4によって受信され、第1メールサーバ4のメールボックスに格納される。第1メールサーバ4は、当該電子メールから装置ID、機種コード、動作状態コード、緊急エラーコード等の情報を抽出し、データベースサーバ5へ送信する。データベースサーバ5は、受信したデータをデータベースDB又は他のデータベースに格納する。
上記の実施の形態においては、動作状態を報告を行う検体分析装置2を遺伝子増幅検出装置としたが、これに限定されるものではない。血球計数装置、血液凝固測定装置、免疫分析装置、生化学分析装置、尿定性分析装置、又は尿中有形成分分析装置が動作状態の報告を行う構成としてもよい。
2 検体分析装置
210 前処理ユニット
220 測定ユニット
230 データ処理ユニット
230a コンピュータ
231 本体
232 画像表示部
233 入力部
231a CPU
231b ROM
231c RAM
231d ハードディスク
231e 出装置
231f 入出力インタフェース
231g 通信インタフェース
231h 出力インタフェース
231j バス
234 可搬型記録媒体
234a コンピュータプログラム
234b 電子メールクライアントプログラム
234c ウェブブラウザプログラム
3 保守管理システム
4 第1メールサーバ
5 データベースサーバ
6 第2メールサーバ
7 管理サーバ
7a コンピュータ
710 本体
720 画像表示部
730 入力部
710a CPU
710b ROM
710c RAM
710d ハードディスク
710e 出装置
710f 入出力インタフェース
710g 通信インタフェース
710h 出力インタフェース
710j バス
740 記録媒体
740a コンピュータプログラム
8 ウェブサーバ
9 クライアント装置
300 電話機
Claims (12)
- 電源が投入されるとスタンバイ状態に移行する測定ユニットを有し、ユーザー施設に設置される検体分析装置と、
前記検体分析装置とデータ通信可能に接続され、前記検体分析装置の保守サービス提供者施設に設置される管理装置と、
を備え、
前記検体分析装置は、電源が投入されて前記測定ユニットがスタンバイ状態に移行すると、報告データを前記管理装置へ自動的に送信するように構成されており、
前記管理装置は、前記検体分析装置からの報告データを受信すると、オペレータへの通知を実行するように構成されている、
検体分析システム。 - 前記検体分析装置は、電源が投入されて前記測定ユニットがスタンバイ状態に移行するイベントを含む所定のイベントが発生すると、報告データを前記管理装置へ自動的に送信するように構成されており、
前記所定のイベントは、患者検体の測定に関連するイベント、精度管理又は検量線作成のための標準検体の測定に関連するイベント、及び精度管理結果または作成された検量線の承認に関連するイベントの少なくとも一つをさらに含む、
請求項1に記載の検体分析システム。 - 前記検体分析装置は、前記所定のイベントが発生した場合に、前記検体分析装置の動作状況を示す前記報告データを送信するように構成されており、
前記管理装置は、前記報告データを受信した場合に、前記検体分析装置の動作状況をオペレータに通知するように構成されている、
請求項2に記載の検体分析システム。 - 前記検体分析装置は、検体測定を完了するとき、検体測定の完了を報告するための測定完了報告データを前記管理装置に自動的に送信するように構成されており、
前記管理装置は、前記測定完了報告データを受信すると、検体測定の完了をオペレータに通知するように構成されている、
請求項1乃至3の何れかに記載の検体分析システム。 - 前記検体分析装置は、前記検体分析装置の終了動作を実行するとき、前記検体分析装置の動作終了を報告するための動作終了報告データを前記管理装置に自動的に送信するように構成されており、
前記管理装置は、前記動作終了報告データを受信すると、前記検体分析装置の動作終了をオペレータに通知するように構成されている、
請求項1乃至4の何れかに記載の検体分析システム。 - 前記検体分析装置は、検体の分析を完了した場合に、分析結果を前記管理装置に送信するように構成されており、
前記管理装置は、受信した分析結果を出力可能に構成されている、
請求項1乃至5の何れかに記載の検体分析システム。 - 前記検体分析装置は、前記検体分析装置に異常が発生したとき、当該異常を示す異常報告データを前記管理装置に自動的に送信するように構成されており、
前記管理装置は、前記異常報告データを受信すると、前記検体分析装置の異常発生をオペレータに通知するように構成されている、
請求項1乃至6の何れかに記載の検体分析システム。 - 前記検体分析装置は、前記検体分析装置に異常が発生したとき、当該異常の内容を示す前記異常報告データを前記管理装置に送信するように構成されており、
前記管理装置は、前記異常報告データを受信した場合に、前記検体分析装置の異常の内容を示す情報を出力可能に構成されている、
請求項7に記載の検体分析システム。 - 前記管理装置は、オペレータへの通知を実行した後、オペレータから通知の確認完了を示す確認データを受付可能に構成されており、
前記管理装置は、電話回線に接続されており、前記確認データを受け付けることなく前記通知の実行から所定時間が経過した場合に、オペレータに通知情報の確認を促すために所定の電話番号に対する発呼を実行するように構成されている、
請求項1乃至8の何れかに記載の検体分析システム。 - 前記検体分析装置は、遺伝子増幅検出装置である、
請求項1乃至9の何れかに記載の検体分析システム。 - 前記検体分析装置は、術中迅速診断用の検体分析装置である、
請求項1乃至10の何れかに記載の検体分析システム。 - 電源が投入されるとスタンバイ状態に移行する測定ユニットを有し、ユーザー施設に設置された検体分析装置において、電源が投入されて前記測定ユニットがスタンバイ状態に移行すると、前記検体分析装置が、報告データを自動的に送信するステップと、
前記検体分析装置とデータ通信可能に接続され、前記検体分析装置の保守サービス提供者施設に設置された管理装置が、前記報告データを受信すると、オペレータへの通知を実行するステップと、
を有する、検体分析装置の管理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010167725A JP5658501B2 (ja) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | 検体分析システム、検体分析装置、管理装置、及び検体分析装置の管理方法 |
EP11174488.4A EP2413145B1 (en) | 2010-07-27 | 2011-07-19 | Clinical sample analyzing system, clinical sample analyzer, management apparatus, and method of managing clinical sample analyzer |
US13/190,075 US20120029934A1 (en) | 2010-07-27 | 2011-07-25 | Clinical sample analyzing system, clinical sample analyzer, management apparatus, and method of managing clinical sample analyzer |
CN201110210264.6A CN102375050B (zh) | 2010-07-27 | 2011-07-26 | 样本分析系统、样本分析装置、管理装置及其管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010167725A JP5658501B2 (ja) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | 検体分析システム、検体分析装置、管理装置、及び検体分析装置の管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012026947A JP2012026947A (ja) | 2012-02-09 |
JP5658501B2 true JP5658501B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=44650607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010167725A Active JP5658501B2 (ja) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | 検体分析システム、検体分析装置、管理装置、及び検体分析装置の管理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120029934A1 (ja) |
EP (1) | EP2413145B1 (ja) |
JP (1) | JP5658501B2 (ja) |
CN (1) | CN102375050B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3546951A1 (en) | 2018-03-29 | 2019-10-02 | Sysmex Corporation | Method for generating an index for quality control and apparatus for generating a quality control index |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130036415A1 (en) * | 2011-08-02 | 2013-02-07 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Software distribution to medical devices via an intermediary which enforces maintenance of a transaction log |
KR101525584B1 (ko) | 2012-12-03 | 2015-06-03 | 주식회사 케이티 | 바이오 데이터 검증 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2015098473A1 (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及び分析方法 |
JP6342285B2 (ja) | 2014-09-30 | 2018-06-13 | シスメックス株式会社 | 粒子分析装置における異常判定方法、分析装置における精度管理方法、および粒子分析装置 |
GB2552268B (en) * | 2015-02-23 | 2020-09-02 | Hitachi High-Tech Corp | Operation method for control materials and automated analyzer |
CN104899697B (zh) * | 2015-06-16 | 2016-04-27 | 广州燃石医学检验所有限公司 | 一种实验室流程质控管理与报告自动化系统及方法 |
US10197993B2 (en) | 2016-03-31 | 2019-02-05 | Sysmex Corporation | Method and system for performing quality control on a diagnostic analyzer |
CN108037298A (zh) * | 2017-11-27 | 2018-05-15 | 迈克医疗电子有限公司 | 自动分析仪及其唤醒控制方法和控制系统 |
CN108538378A (zh) * | 2017-12-01 | 2018-09-14 | 深圳市新产业生物医学工程股份有限公司 | 信息处理方法、信息处理装置、服务器及体外诊断系统 |
JP7143743B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2022-09-29 | 株式会社島津製作所 | 分析システム、分析装置および情報処理方法 |
WO2020116106A1 (ja) * | 2018-12-06 | 2020-06-11 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置 |
WO2020133255A1 (zh) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 一种样本分析装置及其维护系统和方法 |
EP3757547B1 (en) | 2019-06-28 | 2022-11-23 | ABB Schweiz AG | Turbidity calibration-correction apparatus and method for an automated calibration correction |
CN113049842B (zh) * | 2019-12-27 | 2024-04-02 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 样本分析设备和样本测试的预排方法、存储介质 |
JP2022041059A (ja) * | 2020-08-31 | 2022-03-11 | シスメックス株式会社 | 検量線の表示方法および分析装置 |
CN112992299B (zh) * | 2021-02-10 | 2022-03-01 | 北京声智科技有限公司 | 信息处理方法、信息处理装置、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2628871B2 (ja) * | 1987-12-17 | 1997-07-09 | 株式会社島津製作所 | 自動立ち上げ機構付き自動分析装置 |
JPH10215494A (ja) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Shimadzu Corp | 自動分析装置の遠隔監視システム |
DE60042105D1 (de) | 1999-11-30 | 2009-06-10 | Sysmex Corp | Qualitätskontrollmethode und -Gerät |
JP2002163163A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-06-07 | Canon Inc | 遠隔サイト管理システム |
JP4000058B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2007-10-31 | シスメックス株式会社 | 臨床検査精度保証システム |
JP2002319975A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-10-31 | Hitachi Ltd | 電子メール管理方法及び管理システム |
US20030032421A1 (en) * | 2001-08-07 | 2003-02-13 | Konica Corporation | Maintenance service support host apparatus |
US20050101841A9 (en) * | 2001-12-04 | 2005-05-12 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Healthcare networks with biosensors |
JP4357971B2 (ja) | 2003-08-20 | 2009-11-04 | シスメックス株式会社 | 試料分析装置 |
JP4482371B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2010-06-16 | シスメックス株式会社 | 臨床検体処理システム |
CN1763230A (zh) * | 2004-10-15 | 2006-04-26 | 希森美康株式会社 | 用于精度管理的疑似组织和使用该组织的精度管理方法 |
CN1816169A (zh) * | 2005-02-03 | 2006-08-09 | 刘彤浩 | 具有信息采集功能的无线系统 |
US20060235549A1 (en) * | 2005-02-24 | 2006-10-19 | Andrea Hearn | Method for operating a medical device |
EP1744145B1 (en) * | 2005-07-12 | 2015-09-09 | Sysmex Corporation | Standard material for particle analyzer |
JP4733456B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2011-07-27 | シスメックス株式会社 | 前処理の外部精度管理方法、核酸検出処理の外部精度管理方法、検量線作成処理の外部精度管理方法、前処理の外部精度管理コンピュータ、核酸検出処理の外部精度管理コンピュータ、検量線作成処理の外部精度管理コンピュータ、前処理装置、及び核酸検出装置 |
JP4871618B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2012-02-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 精度管理システム |
US20080013705A1 (en) * | 2006-07-11 | 2008-01-17 | Ireminder, Llc | Web-based and telephony-based automated notification method and system |
JP2008058123A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP4659707B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2011-03-30 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
CN101247246A (zh) * | 2007-02-13 | 2008-08-20 | 凌阳科技股份有限公司 | 分布式信息处理系统及信息处理方法 |
JP5137436B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-02-06 | シスメックス株式会社 | 試料分析装置 |
US8959200B2 (en) * | 2008-07-01 | 2015-02-17 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Event-based communication in a clinical diagnostic analyzer |
US20110078574A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Bowe David W | Systems and methods for the configuration and management of intelligent electronic devices |
-
2010
- 2010-07-27 JP JP2010167725A patent/JP5658501B2/ja active Active
-
2011
- 2011-07-19 EP EP11174488.4A patent/EP2413145B1/en active Active
- 2011-07-25 US US13/190,075 patent/US20120029934A1/en not_active Abandoned
- 2011-07-26 CN CN201110210264.6A patent/CN102375050B/zh active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3546951A1 (en) | 2018-03-29 | 2019-10-02 | Sysmex Corporation | Method for generating an index for quality control and apparatus for generating a quality control index |
US11619640B2 (en) | 2018-03-29 | 2023-04-04 | Sysmex Corporation | Method for generating an index for quality control, apparatus for generating a quality control index, quality control data generation system, and method for constructing a quality control data generation system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2413145A2 (en) | 2012-02-01 |
CN102375050A (zh) | 2012-03-14 |
EP2413145A3 (en) | 2017-08-30 |
US20120029934A1 (en) | 2012-02-02 |
EP2413145B1 (en) | 2021-04-14 |
CN102375050B (zh) | 2015-10-21 |
JP2012026947A (ja) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5658501B2 (ja) | 検体分析システム、検体分析装置、管理装置、及び検体分析装置の管理方法 | |
US11766495B2 (en) | Method of sterilizing medical devices, analyzing biological indicators, and linking medical device sterilization equipment | |
US8078409B2 (en) | External quality control method, external quality control computer, preprocessing device, and nucleic acid detecting device | |
US11390901B2 (en) | Apparatus and method for analyzing biological indicators | |
JP4103910B2 (ja) | 分析結果管理の方法および装置 | |
US11619640B2 (en) | Method for generating an index for quality control, apparatus for generating a quality control index, quality control data generation system, and method for constructing a quality control data generation system | |
JP4871618B2 (ja) | 精度管理システム | |
US8425469B2 (en) | Systems and methods for controlled substance delivery network | |
US20190302136A1 (en) | Apparatus for generating monitoring data of sample analyzer, sample analyzing apparatus, monitoring data generation system of sample analyzer, method of generating monitoring data of sample analyzer, and monitoring method of sample analyzer | |
JP3760806B2 (ja) | 分析結果管理の方法および装置 | |
JPWO2017221386A1 (ja) | 血液ガス分析装置メンテナンスシステム | |
JP2011038918A (ja) | 検体検査装置およびそれに用いる情報管理装置 | |
US20110270974A1 (en) | System and method for providing automatically updated product inserts | |
JP5104196B2 (ja) | 分析結果管理の方法および装置 | |
JP4576111B2 (ja) | クロスコンタミネーション防止システム及びそれに用いる自動分析装置 | |
CN114689892A (zh) | 耗材信息展示方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP7224153B2 (ja) | 外部精度管理方法 | |
KR20170051922A (ko) | 의료 기기, 의료 검사 요청 제어 시스템, 의료 검사 요청 제어 방법 및 기록 매체에 저장된 프로그램 | |
JP7331194B2 (ja) | 検体分析装置のモニタリングデータの生成装置、検体分析装置、検体分析装置のモニタリングデータ生成システム、前記システムの構築方法、検体分析装置のモニタリングデータの生成方法及び検体分析装置のモニタリング方法 | |
CN119032276A (zh) | 自动分析系统及移动终端 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5658501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |