JP5657288B2 - 液晶表示素子 - Google Patents
液晶表示素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5657288B2 JP5657288B2 JP2010151395A JP2010151395A JP5657288B2 JP 5657288 B2 JP5657288 B2 JP 5657288B2 JP 2010151395 A JP2010151395 A JP 2010151395A JP 2010151395 A JP2010151395 A JP 2010151395A JP 5657288 B2 JP5657288 B2 JP 5657288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- substrate
- optical
- liquid crystal
- optical plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
Claims (6)
- 対向配置された第1基板及び第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板の間に配置された液晶層と、
前記第1基板の外側に配置された第1光学板と、
前記第1光学板よりも前記第1基板に近い側に配置された第2光学板と、
前記第1光学板及び前記第2光学板を挟んで前記第1基板の外側に配置された第1偏光板と、
前記第2基板の外側に配置された第3光学板と、
前記第3光学板よりも前記第2基板に近い側に配置された第4光学板と、
前記第3光学板及び前記第4光学板を挟んで前記第2基板の外側に配置された第2偏光板、
を含み、
前記第1偏光板と前記第2偏光板は、各々の吸収軸が略直交に配置され、かつ何れか一方の前記吸収軸を前記液晶層の層厚方向の略中央における液晶分子の配向方向と略45°の角度をもって配置されており、
前記第1光学板及び前記第3光学板は、各々の光軸がプレート面法線に対して0°より大きく15°以下の範囲で傾いた負の一軸光学異方性を有する傾斜Cプレートであり、かつ各々の前記光軸の傾き方向が前記第1偏光板又は前記第2偏光板の何れか一方の吸収軸に対して略直交、略平行又は0°より大きく5°以下の角度をなして配置されており、
前記第1偏光板側からみた前記第1光学板の前記光軸の傾き方向が前記第1基板の配向処理方向の反対方向に近い方向に配置されるとともに、前記第2偏光板側からみた前記第3光学板の前記光軸の傾き方向が前記第2基板の配向処理方向の反対方向に近い方向に配置されており、
前記第2光学板及び前記第4光学板は、それぞれ、面内屈折率をnx、ny(ただし、nx方向が遅相軸)として厚さ方向の屈折率をnzとしたときに、nx=ny>nzの関係を有するCプレート、又はnx>ny>nzの関係を有する二軸プレートであり、
前記第2光学板の前記遅相軸が前記第1偏光板の前記吸収軸に対して略直交であり、前記第4光学板の前記遅相軸が前記第2偏光板の前記吸収軸に対して略直交であり、
前記第2光学板および前記第4光学板の面内リターデーションは、それぞれ0nm以上55nm以下であり、
前記液晶層は、電圧無印加時において、前記液晶分子に対して前記第1基板の基板面及び前記第2基板の基板面を基準としてそれぞれ83°〜70°の範囲のプレティルト角が与えられ、かつ、前記第1基板と前記第2基板の間で180°〜270°のねじれ角が与えられ、かつ、カイラル材が添加されており、
前記液晶層の電圧無印加時のリターデーションに対して、前記第1光学板、前記第2光学板、前記第3光学板及び前記第4光学板による厚さ方向のリターデーションが0.5倍〜1.0倍の関係を有している、液晶表示素子。 - 対向配置された第1基板及び第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板の間に配置された液晶層と、
前記第1基板の外側に配置された第1光学板と、
前記第1光学板を挟んで前記第1基板の外側に配置された第2光学板と、
前記第1光学板及び前記第2光学板を挟んで前記第1基板の外側に配置された第1偏光板と、
前記第2基板の外側に配置された第3光学板と、
前記第3光学板を挟んで前記第2基板の外側に配置された第4光学板と、
前記第3光学板及び前記第4光学板を挟んで前記第2基板の外側に配置された第2偏光板、
を含み、
前記第1偏光板と前記第2偏光板は、各々の吸収軸が略直交に配置され、かつ何れか一方の前記吸収軸を前記液晶層の層厚方向の略中央における液晶分子の配向方向と略45°の角度をなすように配置されており、
前記第1光学板及び前記第3光学板は、各々の光軸がプレート面法線に対して0°より大きく15°以下の範囲で傾いた負の一軸光学異方性を有する傾斜Cプレートであり、かつ各々の前記光軸の傾き方向が前記第1偏光板又は前記第2偏光板の何れか一方の吸収軸に対して略直交、略平行又は0°より大きく5°以下の角度をなして配置されており、
前記第1偏光板側からみた前記第1光学板の前記光軸の傾き方向が前記第1基板の配向処理方向の反対方向に近い方向に配置されるとともに、前記第2偏光板側からみた前記第3光学板の前記光軸の傾き方向が前記第2基板の配向処理方向の反対方向に近い方向に配置されており、
前記第2光学板及び前記第4光学板は、それぞれ、面内屈折率をnx、ny(ただし、nx方向が遅相軸)として厚さ方向の屈折率をnzとしたときに、nx=ny>nzの関係を有するCプレート、又はnx>ny>nzの関係を有する二軸プレートであり、
前記第2光学板の前記遅相軸が前記第1偏光板の前記吸収軸に対して略直交であり、前記第4光学板の前記遅相軸が前記第2偏光板の前記吸収軸に対して略直交であり、
前記第2光学板および前記第4光学板の面内リターデーションは、それぞれ0nm以上55nm以下であり、
前記液晶層は、電圧無印加時において、前記液晶分子に対して前記第1基板の基板面及び前記第2基板の基板面を基準としてそれぞれ83°〜70°の範囲のプレティルト角が与えられ、かつ、前記第1基板と前記第2基板の間で180°〜270°のねじれ角が与えられ、かつ、カイラル材が添加されており、
前記液晶層の電圧無印加時のリターデーションに対して、前記第1光学板、前記第2光学板、前記第3光学板及び前記第4光学板による厚さ方向のリターデーションが0.5倍〜1.0倍の関係を有している、液晶表示素子。 - 前記第1光学板及び前記第3光学板の各々は、
前記プレート面に対して略同一の角度で傾斜し、かつ一方向に配列された複数の面を有する凹凸部と、
前記凹凸部を覆って設けられており、負の一軸光学異方性を示す光学膜、を有する請求項1又は2に記載の液晶表示素子。 - 前記第2光学板及び前記第4光学板の各々が前記Cプレートである、請求項1〜3の何れか1項に記載の液晶表示素子。
- 前記第2光学板及び前記第4光学板の何れか一方が前記Cプレートであり他方が前記二軸プレートである、請求項1〜3の何れか1項に記載の液晶表示素子。
- 前記第2光学板及び前記第4光学板の各々が前記二軸プレートである、請求項1〜3の何れか1項に記載の液晶表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010151395A JP5657288B2 (ja) | 2010-07-01 | 2010-07-01 | 液晶表示素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010151395A JP5657288B2 (ja) | 2010-07-01 | 2010-07-01 | 液晶表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012014014A JP2012014014A (ja) | 2012-01-19 |
JP5657288B2 true JP5657288B2 (ja) | 2015-01-21 |
Family
ID=45600492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010151395A Expired - Fee Related JP5657288B2 (ja) | 2010-07-01 | 2010-07-01 | 液晶表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5657288B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0821996A (ja) * | 1994-07-06 | 1996-01-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP3358815B2 (ja) * | 1994-08-23 | 2002-12-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 液晶表示装置及びリタデーションフォイル |
JPH10282487A (ja) * | 1997-02-05 | 1998-10-23 | Sharp Corp | 液晶表示素子 |
JP2000292815A (ja) * | 1999-04-12 | 2000-10-20 | Stanley Electric Co Ltd | 垂直配向型ecbモード液晶表示素子 |
JP3596756B2 (ja) * | 1999-08-06 | 2004-12-02 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
GB2354337A (en) * | 1999-09-16 | 2001-03-21 | Sharp Kk | Surface mode liquid crystal device |
JP2002116464A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-04-19 | Stanley Electric Co Ltd | 垂直配向型ecbモード液晶表示素子 |
JP4632252B2 (ja) * | 2005-10-03 | 2011-02-16 | Dic株式会社 | 垂直配向型超ねじれ液晶表示素子及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-07-01 JP JP2010151395A patent/JP5657288B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012014014A (ja) | 2012-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100397203C (zh) | 包括使用正双轴延迟膜的视角补偿膜的面内切换液晶显示器 | |
JP5122290B2 (ja) | 単純化された構造を有する面上スイッチング液晶表示装置 | |
US8767151B2 (en) | In-plane switching liquid crystal display | |
US7864276B2 (en) | Liquid crystal display device | |
TWI404980B (zh) | Liquid crystal panel and liquid crystal display device | |
EP2461206B1 (en) | Liquid crystal display device | |
US20090040437A1 (en) | In-plane switching liquid crystal display including viewing angle compensation film using +A-plate | |
KR101292544B1 (ko) | 시야각 및 색 특성이 우수한 ecb―lcd | |
JP2004326089A (ja) | 積層位相差層、その製造方法及びそれを用いた液晶表示装置 | |
JP2004240102A (ja) | 位相差制御機能を有する液晶ディスプレイ用基板及びそれを用いた液晶ディスプレイ | |
WO2008062682A1 (fr) | Panneau d'affichage à cristaux liquides et procédé de fabrication de panneau d'affichage à cristaux liquides | |
JP2014142618A (ja) | 光学フィルム、偏光板、液晶表示装置および光学フィルムの製造方法 | |
JP5508427B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100877926B1 (ko) | 네거티브 c 및 네거티브 이축성 플레이트 조합된 위상차필름 및 그 위상차 필름들을 구비한 수직배향 액정표시장치 | |
KR100431052B1 (ko) | 표면 굴곡에 의하여 형성된 다중 영역 효과를 가지는 액정표시 장치 | |
CN101802689B (zh) | 复合相位差板和具备它的光学补偿偏光板及液晶显示装置 | |
JP5657287B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP5657288B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
WO2012108311A1 (ja) | 液晶ディスプレイ | |
JP6756106B2 (ja) | 光学フィルム及び画像表示装置 | |
JP2009282063A (ja) | 垂直配向型液晶表示素子、及びその製造方法 | |
KR20100058873A (ko) | 위상차 필름 및 이를 포함하는 광시야각 트위스트네마틱모드 액정표시장치 | |
KR20100058884A (ko) | 복합위상차 필름 및 이를 포함하는 광시야각 트위스트네마틱모드 액정표시장치 | |
WO2012108313A1 (ja) | 液晶ディスプレイ | |
JP5416606B2 (ja) | 液晶表示素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5657288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |