JP5656981B2 - 抗癌化合物およびこれを含有する医薬組成物 - Google Patents
抗癌化合物およびこれを含有する医薬組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5656981B2 JP5656981B2 JP2012511323A JP2012511323A JP5656981B2 JP 5656981 B2 JP5656981 B2 JP 5656981B2 JP 2012511323 A JP2012511323 A JP 2012511323A JP 2012511323 A JP2012511323 A JP 2012511323A JP 5656981 B2 JP5656981 B2 JP 5656981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- aurora
- compounds
- pharmaceutical composition
- compound according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CCOC(c([n]cc1C2c3cccc(Oc4nc(cccc5)c5[n]4)c3)c1NC(CCC1)=C2C1=O)=* Chemical compound CCOC(c([n]cc1C2c3cccc(Oc4nc(cccc5)c5[n]4)c3)c1NC(CCC1)=C2C1=O)=* 0.000 description 5
- YXMQIWJYPNBZJS-UHFFFAOYSA-N CCOC(c([nH]cc1C2c3cccc(Oc4nc5ccccc5[nH]4)c3)c1NC(CCC1)=C2C1=O)=O Chemical compound CCOC(c([nH]cc1C2c3cccc(Oc4nc5ccccc5[nH]4)c3)c1NC(CCC1)=C2C1=O)=O YXMQIWJYPNBZJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJSLFCCWAKVHIW-UHFFFAOYSA-N O=C(CCC1)CC1=O Chemical compound O=C(CCC1)CC1=O HJSLFCCWAKVHIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4738—Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/4745—Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/24—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
- C07D235/26—Oxygen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
以下の3つの化合物を共に反応させる工程であって、PGがベンゾイミダゾールのNH機能のための保護基を示し、
方法LC/MS−A
分析のための生成物は、70℃で恒温にしたAcquity Beh C18 UPLCカラム(1.7μm、2.1×50mm(Waters))にて分離され、1ml/分の流速にて0.1%ギ酸(溶媒B)を含有するアセトニトリルから0.1%のギ酸(溶媒A)を含有する水への勾配を用いて溶出される;溶出プログラム:溶媒Bの5%での均一濃度段階0.15分、5%から100%への溶媒Bの勾配3.15分、次いで0.1分かけて初期条件への回復。生成物は、Acquity PDAダイポールアレイUV/vis検出器(Waters、走査される波長範囲:192から400nm)、Sedex85光散乱検出器(Sedere、噴霧ガス:窒素、噴霧温度:32℃、噴霧圧力3.8bar)およびAcquity SQD質量分析計(Waters、正イオンおよび負イオンモードにて操作、走査される質量範囲:80から800amu)によって検出される。
スペクトルは、次の液体クロマトグラフィ条件の下で、正イオンおよび/または負イオン電子スプレーイオン化モード(ES+/−)におけるWaters UPLC−SQD装置にて得られた:カラム:ACQUITY BEH C18 1.7μm、2.1×50mm;Tカラム:50℃;流速:1ml/分;溶媒:A:H2O(0.1%ギ酸);B:CH3CN(0.1%ギ酸);勾配(2分):0.8分で5%から50%B;1.2分:100%B;1.85分100%B;1.95分5%B。
スペクトルは、Bruker分光計にて記録され、生成物はDMSO−d6中に溶解される。化学シフトδはppm単位で表される。
赤外スペクトルは、KBrディスク上に、2cm−1の解像度で、Nicolet Nexus分光計にて記録される。
旋光度は、Perkin−Elmer341旋光計にて記録した。
元素分析は、Thermo EA1108分析器にて行った。
酵素のキナーゼ活性を阻害する能力は、異なる濃度の試験化合物(一般に0.17から10000nM)の存在下、酵素の残存キナーゼ活性を測定することによって見積もられる。IC50(50%阻害濃度)を決定可能な用量−応答曲線を得る。キナーゼ活性は、37℃で30分の温置後、タンパク質NuMA(核有糸分裂装置タンパク質)の断片に組み込まれる量の放射活性ホスファート(33P)の量の放射活性アッセイによって測定される。試験化合物は、まずジメチルスルホキシド(DMSO)中にて異なる濃度で溶解される。反応は、FlashPlateマイクロタイタープレート(Nickel Chelate FlashPlate−96,PerkinElmer)のウェル中で行われる。各ウェル(100μl)は、50mMのTris−HCl、pH=7.5;10mMのMgCl2;50mMのNaClの緩衝液中に10nMオーロラA、500nMのNuMA、1μMのATPおよび0.2μCiのATP−γ−33P、1mMのジチオトレイトールを含有する。DMSOの最終パーセンテージは3%である。撹拌による均質化の後、プレートを37℃で30分間温置する。次いでウェルの内容物を取り出し、ウェルをPBS緩衝液で洗浄する。次いで放射活性をTRILUXI450Microbetaカウンター(WALLAC)を用いて測定する。各プレートにおいて、8個の対照ウェルが存在する:酵素および基質の存在下および本発明の化合物の不存在下で測定を行うための4つのポジティブ対照(最大キナーゼ活性)、ならびに酵素、基質および試験化合物の不存在下で測定を行うための4つのネガティブ対照(背景)。測定値を表Iに示す。
使用される組換え型ヒト酵素オーロラAは、N−末端位置にてポリヒスチジンタグを有する全体形態で発現され、E.coliに産生される。C−末端位置にポリ−ヒスチジンタグを有するヒトタンパク質NuMAの断片(アミノ酸1701−2115)は、E.coliにて組換え形態で発現される。
ヒト酵素オーロラB全体は、バキュロウィルス系にてヒトタンパク質Incenp(aa821−918)の断片と共に同時発現され、昆虫細胞中に発現される。オーロラBは、N−末端位置にてポリ−ヒスチジンタグを有するが、Incenp断片は、N−末端位置にてグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)タグを保持する。2つのタンパク質は、オーロラB/Incenpと呼ばれる複合体を形成する。C−末端位置にポリ−ヒスチジンタグを有するヒトタンパク質NuMAの断片(aa1701−2115)は、E.coliにて組換え形態で発現される。この断片は基質として使用される。
細胞(腫瘍細胞株HeLa−参照:ATCC CCL−2およびHCT116 参照:ATCC CCL−247)は試験化合物と96時間接触されるが、最後の24時間の間に14C−チミジンが添加される。細胞増殖は、細胞に組み込まれる14C−チミジンの量によって見積もられる。
酵素PDE3の活性における本発明の化合物の作用は、CEREP社(Le bois l’Eveque,86600 Celle l’Evescault,France;http://www.cerep.fr)によって標準プロトコルに従って評価された(Bender,A.T.,Beavo,J.A.Pharmacol Rev.2006,58,488−520を参照されたい。組換え形態の酵素PDE3Aは、Sf9細胞にて発現され、基質はcAMPであり、残存AMPcはHTRFによって測定される。試験中の参照阻害剤はミルリノンであり、このIC50は270nMである。残存活性%は、阻害剤を使用しない対照に関連する。)結果は、50%(IC50)によって阻害を誘導する濃度として、または化合物の設定濃度において測定された阻害%として表される。結果を表Iに示す。
化合物の化学安定性は、種々の培地中で測定された:50/50(v/v)水/アセトニトリル混合物中の0.05Nの塩酸;50/50(v/v)水/アセトニトリル混合物中の0.05N水酸化ナトリウム;50/50(v/v)水/アセトニトリル混合物中のリン酸ナトリウム緩衝液、25mM、pH=7.4;1%(w/v)のベンジルアミン塩酸塩を含有する50/50(v/v)水/アセトニトリル混合物中のリン酸ナトリウム緩衝液25mM、pH=7.4;1%(v/v)の2−メルカプトエタノールを含有する50/50(v/v)水/アセトニトリル混合物中のリン酸ナトリウム緩衝液、25mM、pH=7.4。化合物は、DMSO中の10mM原液の希釈によって、100μMの最終濃度にて試験下の培地中に希釈される。溶液を20℃にて、合計48時間貯蔵し、試験下の化合物の濃度をHPLCによって経時的(t=0、1、6、12、24および48時間)に測定する。HPLC分析は、Luna C18カラム30×4.6mm、3μm(Phenomenex)上にダイオードアレイ検出器を備えたAgilentシステム1100装置を用いて行うが、この装置では、アセトニトリル(溶媒B)から、0.5%(v/v)のギ酸(溶媒A)を含有する水への勾配を用い、流速1.5ml/分および温度25℃で溶出する。溶出プログラムは、5分での10から90%への溶媒Bの勾配、続いて90%の溶媒Bにて1分の均一濃度段階、1分かけて初期条件への回復からなる。試験下の生成物の濃度は、各生成物の最大波長におけるクロマトグラムにおける試験下の生成物の特徴的ピークの高さおよび面積から見積もられる。サンプリングのそれぞれの時間において測定される面積および高さは、時間0において試料のために得られた面積および高さに関連する。分解が観察される場合、得られた時間−濃度曲線から半減期が測定される。結果を表IIに示す。
ミクロソーム調製物が、医薬化合物の代謝安定性を決定するのに依然として重要であるが、初代培養肝細胞の培養により、この固有クリアランスのより詳細な評価が可能になり、良好なビトロ−ビボ相間が、ヒトの肝クリアランスを示唆する。
代謝%=(t0でのピーク比−t20でのピーク比)/t0でのピーク比
結果を表IIIに示す。
本発明の化合物(0.5または5μM)は、生理学的温度での恒温槽中において、特定ドナーから得られた新鮮なまたは凍結保存されたヒト肝細胞(約200000細胞/ウェル)の存在下でコラーゲンで覆われた48ウェルプレート中にて24時間温置する。温置は、培養培地(HAM F12−WilliamE)を用いて行われる。種々の時間(0;0.5;1;2;4;6;8および24時間)にて、100μlを各ウェルから試料化し、内部標準(IS)としてコルチコステロンを含有する700μlの70/30(v/v)アセトニトリル/水混合物を添加することによって動力学を停止する。次いで、細胞を解離し、細胞内および細胞外培地を混合し、−20℃の凍結形態にてこれらの分析の前に貯蔵する。解凍後、試料を300gで20分間遠心分離し、上清を液体クロマトグラフィ/タンデム型質量分析カップリング(LC/MS−MS)によって分析する。LC/MS−MS分析は、1100シリーズのクロマトグラフィシステム(Agilent)およびPal CTC自動注入器を備えたQTRAP API4000質量分析器(Sciex)にて行う。データを得て、Analyst1.4.1ソフトウェアを用いて分析する。試料を、3μmC18Polarisカラムにて分離し、流速0.7ml/分にて、アセトニトリル(溶媒B)から0.1%ギ酸(溶媒A)を含有する水への勾配を用いて溶出する。溶出プログラムは、2分で20から90%への溶媒Bの勾配;0.9分間の90%の溶媒Bでの均一濃度段階および0.1分での初期条件への回復を含む。本発明の生成物の濃度を、内部標準(IS)に関連した、生成物の特徴的イオンのイオン電流を積分することによって測定する。得られた化合物/IS比は、既知の濃度の較正曲線に関し、これによって本発明の生成物濃度を確認できる。固有クリアランス(ml.h−1.10−6細胞単位で表される。)は、次いで、WinNonLin software(5.0)を用いて、動力学的プロファイル(濃度/時間)から決定される。結果を表IVに示す。
エチル 8−オキソ−9−[3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルオキシ)フェニル]−4,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b]キノリン−3−カルボキシラート(I)の調製
エチル 8−オキソ−9−[3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルオキシ)フェニル]−4,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b]キノリン−3−カルボキシラートのL型エナンチオマー(Ia)
L型エナンチオマーを実施例D1の粗生成物から、n−ヘプタン/ジクロロメタン/エタノール/トリエチルアミン混合物(体積で50/47.5/2.5/0.1)で溶出するWelk−01RRキラルカラム、10μM、80×350mm(Regis、米国)にて精製する。生成物の溶出を265nmのUV分光法により検出する。実施例D1に記載される10gの粗生成物量を、各操作に注入する。これらの条件下、L型エナンチオマーに対応するピークを、50から80分のtrで溶出する。実施例D1に記載された310gの粗生成物を精製するために必要とされる操作に対応して精製されたL型エナンチオマー画分を合わせ、均質化し、減圧下で乾燥するまで濃縮して50gのベージュ色固体を得る。マススペクトル(LC/MS−B):tr=0.77分;[M+H]+:m/z469;[M−H]−:m/z467。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):1.29(t,J=7.1Hz,3H);1.79−1.97(m,2H);2.19−2.27(m,2H);2.55−2.66(m,1H);2.81(dt,J=4.9および17.1Hz,1H);4.26(q,J=7.1Hz,2H);5.12(s,1H);6.73(d,J=3.4Hz,1H);7.02−7.16(m,5H);7.25(t,J=8.3Hz,1H);7.29−7.41(m,2H);8.32(s,1H);11.31(broad s,1H);12.26(broad s,1H)。IR:主要バンド:1678;1578;1525;1442;1188;1043および743cm−1。c=メタノール中0.698mg/mlでの旋光度:[α]D=−38.6±0.7。元素分析:C=68.18%;H=5.92%;N=11.22%;H2O=1.25%。
エチル 8−オキソ−9−[3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルオキシ)フェニル]−4,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b]キノリン−3−カルボキシラートのD型エナンチオマー(Ib)
D型エナンチオマーは、n−ヘプタン/エタノール混合物(体積で7/3、次いで6/4)で溶出するWelk−01SSキラルカラム、10μM、60×350mm(Regis、米国)でのクロマトグラフィによって実施例D1からの精製された生成物の精製によって得られる。生成物の溶出をUV分光法により検出する。D型エナンチオマーの画分を合わせ、均質化し、減圧下で乾燥するまで濃縮して1.9gの黄色粉末を得る。MS(LC/MS−B):tr=0.77分;[M+H]+:m/z=469.2;[M−H]−:m/z=467.2。c=メタノール中3.6mg/mlでの旋光度:[α]D=+53.1±1.1。
実施例4から11の化合物をWO2007/012972(請求項26の方法を参照されたい。)に記載の方法で調製した。式(II)の三環状ジヒドロピリジン生成物を、スキームIIに従って調製してもよい。
Claims (15)
- L型形態の請求項1に記載の化合物。
- メタノール中0.698mg/mlの濃度において旋光度[α]D=−38.6±0.7を示す、請求項2に記載の化合物。
- 塩基の形態、または酸との付加塩の形態である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
- オーロラAおよびBキナーゼの選択的阻害剤として使用するための、請求項5に記載の医薬組成物。
- 抗癌成分として使用するための、請求項5または6に記載の医薬組成物。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物を含む薬剤。
- 3つの化合物間の反応が、還流下のアルコール中で行われる、請求項9に記載の方法。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物の調製における中間体としての、請求項12または13に記載の化合物の使用。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物の製造用の中間体であって、前記中間体が、請求項12または13に規定されるものである、中間体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0902392A FR2945535B1 (fr) | 2009-05-18 | 2009-05-18 | Compose anticancereux et composition pharmaceutique le contenant |
FR0902392 | 2009-05-18 | ||
PCT/FR2010/050948 WO2010133794A1 (fr) | 2009-05-18 | 2010-05-17 | Compose anticancéreux et composition pharmaceutique le contenant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012527436A JP2012527436A (ja) | 2012-11-08 |
JP5656981B2 true JP5656981B2 (ja) | 2015-01-21 |
Family
ID=40973187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012511323A Expired - Fee Related JP5656981B2 (ja) | 2009-05-18 | 2010-05-17 | 抗癌化合物およびこれを含有する医薬組成物 |
Country Status (35)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9073917B2 (ja) |
EP (1) | EP2432766B1 (ja) |
JP (1) | JP5656981B2 (ja) |
KR (1) | KR20120032483A (ja) |
CN (1) | CN102459193B (ja) |
AR (1) | AR076686A1 (ja) |
AU (1) | AU2010251013B2 (ja) |
BR (1) | BRPI1012201A2 (ja) |
CA (1) | CA2762233C (ja) |
CL (1) | CL2011002930A1 (ja) |
CO (1) | CO6400138A2 (ja) |
CY (1) | CY1114850T1 (ja) |
DK (1) | DK2432766T3 (ja) |
EA (1) | EA021084B1 (ja) |
ES (1) | ES2430989T3 (ja) |
FR (1) | FR2945535B1 (ja) |
HK (1) | HK1167388A1 (ja) |
HR (1) | HRP20130959T1 (ja) |
IL (1) | IL216361A0 (ja) |
JO (1) | JO2852B1 (ja) |
MA (1) | MA33356B1 (ja) |
ME (1) | ME01542B (ja) |
MX (1) | MX2011012356A (ja) |
MY (1) | MY152995A (ja) |
NZ (1) | NZ596464A (ja) |
PL (1) | PL2432766T3 (ja) |
PT (1) | PT2432766E (ja) |
RS (1) | RS53002B (ja) |
SG (1) | SG176169A1 (ja) |
SI (1) | SI2432766T1 (ja) |
SM (1) | SMT201400005B (ja) |
TW (1) | TWI441822B (ja) |
UY (1) | UY32644A (ja) |
WO (1) | WO2010133794A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201108447B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2945535B1 (fr) | 2009-05-18 | 2011-06-10 | Sanofi Aventis | Compose anticancereux et composition pharmaceutique le contenant |
FR2967413A1 (fr) * | 2010-11-17 | 2012-05-18 | Sanofi Aventis | Compose 8-oxo-9-[3-(1h-benzimidazol-2-yloxy)-phenyl]-4,5,6,7,8,9-hexahydro-2h-pyrrolo[3,4-b]quinoline-3-carboxylate d'ethyle, sel, forme cristalline, co-cristal, formulation, procedes de preparation, application a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation notamment comme inhibiteur des kinases aurora. |
EP2909204B1 (en) | 2012-10-12 | 2018-12-05 | The Broad Institute, Inc. | Gsk3 inhibitors and methods of use thereof |
EP3164388A1 (en) | 2014-07-01 | 2017-05-10 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Heterocyclic compounds and their use as retinoid-related orphan receptor (ror) gamma-t inhibitors |
AU2018249558A1 (en) | 2017-04-05 | 2019-11-07 | Biogen Ma Inc. | Tricyclic compounds as glycogen synthase kinase 3 (GSK3) inhibitors and uses thereof |
WO2024229406A1 (en) | 2023-05-04 | 2024-11-07 | Revolution Medicines, Inc. | Combination therapy for a ras related disease or disorder |
US20250049810A1 (en) | 2023-08-07 | 2025-02-13 | Revolution Medicines, Inc. | Methods of treating a ras protein-related disease or disorder |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003529552A (ja) | 1999-11-19 | 2003-10-07 | アボット・ラボラトリーズ | 三環性ジヒドロピリミジンカリウムチャンネル開口剤 |
CA2437215A1 (en) | 2001-02-02 | 2002-08-15 | Mitsubishi Pharma Corporation | Dihydropyrazolopyridine compounds and pharmaceutical use thereof |
US7037902B2 (en) | 2002-07-03 | 2006-05-02 | Receptron, Inc. | Affinity small molecules for the EPO receptor |
WO2005016245A2 (en) * | 2003-06-13 | 2005-02-24 | Zentaris Gmbh | Compounds having inhibitive activity of phosphatidylinositol 3-kinase and methods of use thereof |
ES2339676T3 (es) * | 2005-07-20 | 2010-05-24 | Aventis Pharma S.A. | Heterociclicos condensados con 1,4-dihidropiridina, procedimiento par a prepararlos, uso y composiciones que los contienen. |
FR2945535B1 (fr) | 2009-05-18 | 2011-06-10 | Sanofi Aventis | Compose anticancereux et composition pharmaceutique le contenant |
-
2009
- 2009-05-18 FR FR0902392A patent/FR2945535B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-16 JO JO2010163A patent/JO2852B1/en active
- 2010-05-17 PL PL10728768T patent/PL2432766T3/pl unknown
- 2010-05-17 PT PT107287682T patent/PT2432766E/pt unknown
- 2010-05-17 MX MX2011012356A patent/MX2011012356A/es active IP Right Grant
- 2010-05-17 AR ARP100101705A patent/AR076686A1/es unknown
- 2010-05-17 US US13/320,965 patent/US9073917B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-17 CN CN201080032327.7A patent/CN102459193B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-17 RS RS20130444A patent/RS53002B/en unknown
- 2010-05-17 MA MA34441A patent/MA33356B1/fr unknown
- 2010-05-17 ME MEP-2013-121A patent/ME01542B/me unknown
- 2010-05-17 AU AU2010251013A patent/AU2010251013B2/en not_active Ceased
- 2010-05-17 DK DK10728768.2T patent/DK2432766T3/da active
- 2010-05-17 CA CA2762233A patent/CA2762233C/fr not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-17 EP EP10728768.2A patent/EP2432766B1/fr active Active
- 2010-05-17 WO PCT/FR2010/050948 patent/WO2010133794A1/fr active Application Filing
- 2010-05-17 EA EA201171429A patent/EA021084B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-05-17 TW TW099115713A patent/TWI441822B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-05-17 BR BRPI1012201A patent/BRPI1012201A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-05-17 ES ES10728768T patent/ES2430989T3/es active Active
- 2010-05-17 NZ NZ596464A patent/NZ596464A/en not_active IP Right Cessation
- 2010-05-17 JP JP2012511323A patent/JP5656981B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-17 SI SI201030384T patent/SI2432766T1/sl unknown
- 2010-05-17 SG SG2011085529A patent/SG176169A1/en unknown
- 2010-05-17 MY MYPI2011005531 patent/MY152995A/en unknown
- 2010-05-17 KR KR1020117030136A patent/KR20120032483A/ko not_active Withdrawn
- 2010-05-18 UY UY0001032644A patent/UY32644A/es not_active Application Discontinuation
-
2011
- 2011-11-14 IL IL216361A patent/IL216361A0/en unknown
- 2011-11-17 ZA ZA2011/08447A patent/ZA201108447B/en unknown
- 2011-11-18 CL CL2011002930A patent/CL2011002930A1/es unknown
- 2011-11-18 CO CO11157425A patent/CO6400138A2/es active IP Right Grant
-
2012
- 2012-08-15 HK HK12108002.5A patent/HK1167388A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2013
- 2013-10-09 HR HRP20130959AT patent/HRP20130959T1/hr unknown
- 2013-10-17 CY CY20131100920T patent/CY1114850T1/el unknown
-
2014
- 2014-01-16 SM SM201400005T patent/SMT201400005B/xx unknown
-
2015
- 2015-06-02 US US14/728,846 patent/US9221817B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5656981B2 (ja) | 抗癌化合物およびこれを含有する医薬組成物 | |
US8188078B2 (en) | 6-aryl/heteroalkyloxy benzothiazole and benzimidazole derivatives, method for preparing same, application thereof as drugs, pharmaceutical compositions and novel use in particular as C-MET inhibitors | |
EP1877364B1 (en) | Phenylacetylene derivatives having mglur5 receptor affinity | |
TWI557110B (zh) | 作為5-ht6拮抗劑的芳基磺醯基吡唑啉羧脒衍生物 | |
SA517380651B1 (ar) | مثبطات ديميثيلاز-1 خاص بلايسين | |
WO2007146122A2 (en) | Tetrahydropyrido[3,4-d]pyrimidines and related analogues | |
FI100530B (fi) | Menetelmä substituoitujen diaminoftaali-imidien ja niiden analogien va lmistamiseksi | |
JP2007501272A (ja) | 置換イミダゾロピラジンおよびトリアゾロピラジン誘導体類:gabaaレセプタリガンド類 | |
JPWO2005087231A1 (ja) | ソリフェナシン含有組成物 | |
US6852730B2 (en) | Substituted fused pyrazolecarboxylic acid arylamides and related compounds | |
HUE028972T2 (en) | 7- (Heteroarylamino) -6,7,8,9-tetrahydropyrido [1,2-a] indole acetic acid derivatives and their use as prostaglandin D2 receptor modulators | |
AU2009301797B2 (en) | Indazole derivative | |
CN111606888B (zh) | 吡咯类衍生物及其制备方法与应用 | |
JP2005516901A (ja) | 1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−カルボン酸アミド化合物 | |
CN115461056B (zh) | 淋巴特异性酪氨酸磷酸酶(lyp)抑制剂 | |
US20240374581A1 (en) | Salt types of tricyclic tetrahydro isoquinoline derivative | |
TWI750645B (zh) | 四氫哌喃基胺基-吡咯並嘧啶酮和使用彼之方法 | |
CN117645598A (zh) | 氮杂二并多元稠环化合物及其药物组合物和应用 | |
KR20130087027A (ko) | 3-치환-6-(피리디닐메톡시)-피롤로피리딘 화합물 | |
Ali et al. | Amidine moiety | |
TW201307339A (zh) | 化合物8-酮基-9-[3-(1H-苯并咪唑-2-基氧基)苯基]-4,5,6,7,8,9-六氫-2H-吡咯并[3,4-b]喹啉-3-甲酸乙酯,鹽,結晶型,共晶體,調配物,製備方法,作為藥物之應用,醫藥組合物及特別作為奧諾拉(AURORA)激酶抑制劑之新用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5656981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |