JP5656380B2 - 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法 - Google Patents
導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5656380B2 JP5656380B2 JP2009211203A JP2009211203A JP5656380B2 JP 5656380 B2 JP5656380 B2 JP 5656380B2 JP 2009211203 A JP2009211203 A JP 2009211203A JP 2009211203 A JP2009211203 A JP 2009211203A JP 5656380 B2 JP5656380 B2 JP 5656380B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- conductive particles
- mass
- conductive
- ink composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 70
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 238
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 29
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 13
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 13
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 10
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 claims description 4
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims 1
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 12
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 10
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 8
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 8
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 6
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N (S)-(-)-alpha-terpineol Chemical compound CC1=CC[C@@H](C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N 0.000 description 2
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)-2-phenyl-1h-imidazol-5-yl]methanol Chemical compound N1C(CO)=C(CO)N=C1C1=CC=CC=C1 UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N alpha-Terpineol Natural products CC(=C)C1(O)CCC(C)=CC1 OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940088601 alpha-terpineol Drugs 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJIQELZAIWFNTQ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole;1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1NC(=O)NC(=O)N1.C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 RJIQELZAIWFNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXTHWIZHGLNEPG-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound O1CCN=C1C1=CC=CC=C1 ZXTHWIZHGLNEPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CC=C1 TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- -1 benzyldiamine Chemical compound 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N ethanamine;trifluoroborane Chemical compound CCN.FB(F)F JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
- H05K1/092—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
- H05K1/095—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
- H05K1/092—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
- H05K1/097—Inks comprising nanoparticles and specially adapted for being sintered at low temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/02—Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
- H05K2201/0203—Fillers and particles
- H05K2201/0242—Shape of an individual particle
- H05K2201/0245—Flakes, flat particles or lamellar particles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/02—Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
- H05K2201/0203—Fillers and particles
- H05K2201/0263—Details about a collection of particles
- H05K2201/0272—Mixed conductive particles, i.e. using different conductive particles, e.g. differing in shape
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
本発明の導電性インク組成物を用いて形成された集電極は、電極幅がより細線化され、低抵抗化されるため、この電極を備えた太陽電池セル及び該太陽電池セルを備えた太陽電池モジュールは、高い光電変換効率が得られる。
また本発明の導電性インク組成物を用いて形成されたリード線は、従来のものよりも低抵抗であるため、このリード線を備えた太陽電池モジュールは、高い光電変換効率が得られる。
本発明の導電性インク組成物は、導電性粒子と、加熱硬化性樹脂組成物、硬化剤及び溶剤を含む有機系ビヒクルとを含有する。導電性粒子は平均粒径1nm以上100nm未満のナノ銀粒子と平均フレーク径が0.1μm以上1.0μm以下であるフレーク状導電性粒子とを含有する。
有機系ビヒクルを構成する加熱硬化性樹脂組成物には、従来よりも更に細線化され、接着面積が狭くなった集電極において高い密着性を発現させる必要があるという理由から、エポキシ樹脂組成物を使用する。好適なエポキシ樹脂組成物には、ビスフェノールA型、ビスフェノールF型、ビフェニル型、ビフェニル混合型、クレゾールノボラック型、ナフタレン型、ジシクロペンタジエン型等のエポキシ樹脂組成物が挙げられる。このうち、ビフェニル型又はビフェニル混合型のエポキシ樹脂が特に好ましい。ビフェニル型エポキシ樹脂には、例えば、ビフェノールグリシジルエーテル型エポキシ樹脂(日本化薬社製:NC−3000、NC−3000L、ジャパンエポキシレジン社製:YX4000、YL6640等)が挙げられる。またビフェニル混合型には、o−クレゾールノボラックのポリグリシジルエーテルとビフェノールグリシジルエーテルとを混合したエポキシ樹脂(日本化薬社製:CER−1020等)が挙げられる。また上記エポキシ樹脂組成物の中でも、特に、室温では、固体で存在し、かつ150℃における溶融粘度が0.1Pa・s以下であるという性質を有するものが特に好ましい。その理由は、硬化剤との反応を瞬時に進めることができ、また、高い密着性を発現させ、比抵抗を低下させるのに好適だからである。一方、150℃における溶融粘度が0.1Pa・sを越えると、硬化反応が瞬時に進まず、密着不良等の不具合が生じやすいため好ましくない。ここで示した溶融粘度の値は、例えば、コーン及びプレート型のICI粘度計(Research Equipment London社製)を用いて測定された値である。
先ず、好ましくは温度20〜30℃、更に好ましくは25℃の条件で、上記溶剤100質量部に対し、上記加熱硬化性樹脂組成物を好ましくは10〜50質量部、更に好ましくは20〜40質量部を混合し、次いで上記硬化剤を適量混合して有機系ビヒクルを調製する。また導電性粒子として、上記ナノ銀粒子とフレーク状導電性粒子とを、又は上記ナノ銀粒子とフレーク状導電性粒子と、更に上記球状導電性粒子とを混合し、十分に振り混ぜたものを用意する。次いで、上記調製された有機系ビヒクルと、上記導電性粒子とを、例えば3本ロールミル等の混練機を用いて混練し、ペースト化することにより導電性インク組成物が調製される。このとき、調製される導電性インク組成物に適性な粘度、及び必要な流動性を持たせるために、有機系ビヒクルを5〜30質量%、導電性粒子を70〜95質量%の割合で混合するのが好ましい。有機系ビヒクルが下限値の5質量%未満、即ち導電性粒子が95質量%を越えると、インク組成物としての適性な流動性が得られ難く、一方、有機系ビヒクルが上限値の30質量%を越える、即ち導電性粒子が70質量%未満になると、導電性粒子が不足し、良好な導電性が得られ難くなるからである。このうち、有機系ビヒクルを8〜20質量%、導電性粒子を80〜92質量%の割合で混合するのが特に好ましい。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂25質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径0.5μmのフレーク状導電性粒子95質量%、平均粒径20nmのナノ銀粒子5質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を90質量%、有機系ビヒクルの含有割合を10質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂35質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径0.5μmのフレーク状導電性粒子80質量%、平均粒径50nmのナノ銀粒子5質量%、平均粒径0.2μmの球状導電性粒子15質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を88質量%、有機系ビヒクルの含有割合を12質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂30質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径0.5μmのフレーク状導電性粒子90質量%、平均粒径20nmのナノ銀粒子5質量%、平均粒径0.3μmの球状導電性粒子5質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を90質量%、有機系ビヒクルの含有割合を10質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂35質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径0.5μmのフレーク状導電性粒子70質量%、平均粒径80nmのナノ銀粒子10質量%、平均粒径0.1μmの球状導電性粒子20質量%からなる銀粒子を使用したこと以外は、及び導電性粒子の含有割合を88質量%、有機系ビヒクルの含有割合を12質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂20質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径1.0μmのフレーク状導電性粒子80質量%、平均粒径20nmのナノ銀粒子5質量%、平均粒径0.5μmの球状導電性粒子15質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を85質量%、有機系ビヒクルの含有割合を15質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂30質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径0.2μmのフレーク状導電性粒子70質量%、平均粒径40nmのナノ銀粒子10質量%、平均粒径0.1μmの球状導電性粒子20質量%からなる銀粒子を使用したこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂40質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径2.0μmのフレーク状導電性粒子80質量%、平均粒径70nmのナノ銀粒子10質量%、平均粒径0.5μmの球状導電性粒子10質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を90質量%、有機系ビヒクルの含有割合を10質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂30質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径10.0μmのフレーク状導電性粒子93質量%、平均粒径50nmのナノ銀粒子7質量%からなる銀粒子を使用したこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂25質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径0.05μmのフレーク状導電性粒子95質量%、平均粒径20nmのナノ銀粒子5質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を88質量%、有機系ビヒクルの含有割合を12質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂30質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径0.5μmのフレーク状導電性粒子30質量%、平均粒径50nmのナノ銀粒子70質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を75質量%、有機系ビヒクルの含有割合を25質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂30質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径0.5μmのフレーク状導電性粒子100質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を88質量%、有機系ビヒクルの含有割合を12質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂30質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径0.5μmのフレーク状導電性粒子70質量%、平均粒径50nmのナノ銀粒子10質量%、平均粒径5.0μmの球状導電性粒子20質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を88質量%、有機系ビヒクルの含有割合を12質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
ブチルカルビトールアセテート100質量部に対し、エポキシ樹脂35質量部として有機系ビヒクルを調製したこと、また以下の表1に示すように、導電性粒子として、平均フレーク径2.0μmのフレーク状導電性粒子80質量%、平均粒径0.5μmの球状導電性粒子20質量%からなる銀粒子を使用したこと、及び導電性粒子の含有割合を90質量%、有機系ビヒクルの含有割合を10質量%としたこと以外は、参考例1と同様に、導電性インク組成物を調製し、電極を形成した。
実施例1〜6、参考例1,2及び比較例1〜6で得られた導電性インク組成物について粘度、スクリーン印刷性、スクリーン目詰まり及び最小線幅を評価した。また実施例1〜6、参考例1,2及び比較例1〜6の導電性インク組成物を用いて形成された電極について比抵抗を評価した。その結果を以下の表2に示す。
(1)粘度:レオメータ(ティー・エー・インスツルメント社製 AR1000)を用いて、400mmコーンを使用し、ずり速度10S-1とした時の値を測定した。
(2)スクリーン印刷性:スクリーン印刷法により100×100mm角のガラス基板上に印刷されたパターンについて、パターン形状が確認できた場合を「良好」とし、印刷時のかすれ等でパターン形状が僅かに乱れた場合を「可」とし、また印刷時にレオロジー特性の関係からパターンが全く印刷できなかったり、著しいかすれによりライン欠損が全体にわたってみられた場合を「不可」とした。
(3)スクリーン目詰まり:スクリーン版が目詰まりして連続印刷が困難な場合、又はライン形状に目詰まりによる未塗布箇所がみられた場合を「有」とし、未塗布箇所がみられなかった場合を「無」とした。
(4)最小線幅:40、50、70、100、150及び200μmの線幅で開口部が設計されたスクリーン版を用いて100×100mm角のガラス基板上にパターンを印刷し、ラインが重ならずに乱れることなく印刷できた最小の線幅を最小線幅とした。
(5)比抵抗:100×100mm角のガラス基板上に形成された10×10mm角の電極について、表面固有抵抗表面抵抗計(三菱化学社製:ローレスタ)にて四端子四探針方式を用いて測定した表面抵抗値と、レーザー顕微鏡(キーエンス社製:VK−9600)を用いて測定した膜厚の値から、電極の比抵抗値(Ω・cm)を算出した。
Claims (6)
- 導電性粒子と、加熱硬化性樹脂組成物、硬化剤及び溶剤とを含む有機系ビヒクルからなり、太陽電池セルの集電極又は太陽電池セル同士を電気的に接合するリード線の形成に用いられる導電性インク組成物において、
前記導電性粒子が平均粒径1nm以上100nm未満のナノ銀粒子と平均フレーク径が0.1μm以上1.0μm以下であるフレーク状導電性粒子とを含有し、
前記導電性粒子が前記フレーク状導電性粒子を前記ナノ銀粒子より質量割合でより多く含有し、
前記導電性粒子が平均粒径0.1〜0.5μmの球状導電性粒子を更に含み、
前記導電性粒子がフレーク状導電性粒子を50〜95質量%含有し、
前記導電性粒子がナノ銀粒子を1〜10質量%含有し、
前記ナノ銀粒子が球状と、球状以外の異方性の粒子とを含み、
前記加熱硬化性樹脂組成物と導電性粒子の含有割合が質量比で2〜15:75〜95であり、
前記フレーク状導電性粒子がAg粒子であり、
前記球状導電性粒子がAg粒子であり、
前記加熱硬化性樹脂組成物がエポキシ樹脂組成物であり、前記溶剤100質量部に対して前記エポキシ樹脂組成物を20〜40質量部含有し、
前記硬化剤がイミダゾール類、第3級アミン類、又はフッ化ホウ素を含むルイス酸、或いはその化合物である
ことを特徴とする導電性インク組成物。 - 基板に塗布後、温度100〜280℃の範囲内で加熱硬化する請求項1記載の導電性インク組成物。
- 請求項1又は2記載の導電性インク組成物を用いて集電極を形成する太陽電池セルの製造方法。
- 前記集電極を透明導電層上に形成する請求項3記載の太陽電池セルの製造方法。
- 請求項3又は4記載の方法で得られる太陽電池セルを用いた太陽電池モジュールの製造方法。
- 請求項1又は2記載の導電性インク組成物を用いて形成されたリード線により太陽電池セル同士を電気的に接合させる太陽電池モジュールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009211203A JP5656380B2 (ja) | 2008-09-30 | 2009-09-14 | 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008253037 | 2008-09-30 | ||
JP2008253037 | 2008-09-30 | ||
JP2009211203A JP5656380B2 (ja) | 2008-09-30 | 2009-09-14 | 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010109334A JP2010109334A (ja) | 2010-05-13 |
JP5656380B2 true JP5656380B2 (ja) | 2015-01-21 |
Family
ID=42298433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009211203A Expired - Fee Related JP5656380B2 (ja) | 2008-09-30 | 2009-09-14 | 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5656380B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107955447A (zh) * | 2017-12-13 | 2018-04-24 | 天津宝兴威科技股份有限公司 | 一种纳米银导电膜的防水增韧的涂布液 |
CN109926577A (zh) * | 2019-05-05 | 2019-06-25 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种可低温而高密度烧结的铜膏 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5857237B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2016-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽電池セル及び太陽電池モジュール |
KR101243895B1 (ko) * | 2011-01-10 | 2013-03-25 | (주)켐스 | 도전성 잉크 조성물 및 그 제조방법 |
KR20130031414A (ko) * | 2011-09-21 | 2013-03-29 | 삼성전기주식회사 | 저온소성용 도전성 페이스트 조성물 |
TWI481326B (zh) * | 2011-11-24 | 2015-04-11 | Showa Denko Kk | A conductive pattern forming method, and a conductive pattern forming composition by light irradiation or microwave heating |
KR101411012B1 (ko) * | 2011-11-25 | 2014-06-24 | 제일모직주식회사 | 태양전지 전극용 페이스트 및 이를 이용한 전극 및 태양전지 |
WO2013140597A1 (ja) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法 |
JP5939386B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2016-06-22 | 株式会社大阪ソーダ | 導電性インク組成物 |
JP5552145B2 (ja) * | 2012-08-23 | 2014-07-16 | 尾池工業株式会社 | 銀粒子分散液、導電性膜および銀粒子分散液の製造方法 |
JP6013198B2 (ja) * | 2013-01-04 | 2016-10-25 | シャープ株式会社 | 光電変換素子および光電変換素子の製造方法 |
JP6309335B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-04-11 | 四国計測工業株式会社 | 配線基板および半導体装置 |
JP6595575B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2019-10-23 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 低温硬化してエレクトロニクス用途の熱伝導経路を形成する流動性組成物およびそれに関連する方法 |
CN104449046B (zh) * | 2014-12-09 | 2017-08-18 | 上海宥拓化学有限公司 | 一种导电油墨及其应用 |
JP2015057863A (ja) * | 2014-12-12 | 2015-03-26 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池セル |
JP2015188117A (ja) * | 2015-07-29 | 2015-10-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 太陽電池セル |
KR102510140B1 (ko) * | 2015-08-14 | 2023-03-14 | 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 | 태양 광기전 전지에서 사용하기 위한 소결가능 조성물 |
WO2020075590A1 (ja) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 株式会社ダイセル | インク、焼結体、及び装飾ガラス |
KR102213023B1 (ko) * | 2019-02-12 | 2021-02-09 | 주식회사 잉크테크 | 인덕터의 외부전극용 페이스트 조성물 |
US20240033860A1 (en) * | 2020-12-16 | 2024-02-01 | Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG | Sintering paste and use thereof for connecting components |
JPWO2024004956A1 (ja) * | 2022-07-01 | 2024-01-04 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0611842B2 (ja) * | 1987-12-23 | 1994-02-16 | 住友ベークライト株式会社 | 導電性樹脂ペースト |
JP4363340B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2009-11-11 | 住友電気工業株式会社 | 導電性銀ペースト及びそれを用いた電磁波シールド部材 |
JP2005276773A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Toyobo Co Ltd | 導電性ペースト |
JP4482930B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2010-06-16 | 昭栄化学工業株式会社 | 導電性ペースト |
JP2007103473A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池装置および太陽電池モジュール |
JP4847154B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2011-12-28 | 三洋電機株式会社 | 導電性ペースト組成物及びそのペースト組成物を用いた太陽電池セル、並びにそのセルを用いた太陽電池モジュール |
-
2009
- 2009-09-14 JP JP2009211203A patent/JP5656380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107955447A (zh) * | 2017-12-13 | 2018-04-24 | 天津宝兴威科技股份有限公司 | 一种纳米银导电膜的防水增韧的涂布液 |
CN109926577A (zh) * | 2019-05-05 | 2019-06-25 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种可低温而高密度烧结的铜膏 |
CN109926577B (zh) * | 2019-05-05 | 2020-11-17 | 深圳第三代半导体研究院 | 一种可低温而高密度烧结的铜膏 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010109334A (ja) | 2010-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5656380B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP5713525B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いた太陽電池セル及び太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP5839574B2 (ja) | 加熱硬化型導電性ペースト組成物 | |
JP5651625B2 (ja) | 加熱硬化型導電性ペースト組成物 | |
JP4847154B2 (ja) | 導電性ペースト組成物及びそのペースト組成物を用いた太陽電池セル、並びにそのセルを用いた太陽電池モジュール | |
KR102554447B1 (ko) | 도전성 페이스트 | |
JP5839573B2 (ja) | 加熱硬化型導電性ペースト組成物 | |
JP5837735B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール | |
CN111480206B (zh) | 导电性糊剂 | |
JP5819712B2 (ja) | 加熱硬化型導電性ペースト組成物 | |
JP5277844B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール | |
JP5353163B2 (ja) | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて集電極が形成された太陽電池セル | |
JP6018476B2 (ja) | 熱硬化型導電性ペースト | |
JP2009146584A (ja) | 導電性ペースト組成物 | |
US20190359842A1 (en) | Electrically Conductive Composition | |
KR20120004122A (ko) | 전도성 페이스트 및 이를 이용한 전극 | |
JP5692295B2 (ja) | 太陽電池セルの集電極の形成方法及び該太陽電池セルを備えた太陽電池モジュール | |
WO2022202563A1 (ja) | 導電性ペースト、太陽電池用電極及び太陽電池 | |
JP2009076271A (ja) | 導電性ペースト及びこれを用いた電極 | |
JP6357599B1 (ja) | 導電性ペースト | |
KR20230058317A (ko) | 도전성 접착제, 그것을 사용한 전자 회로 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130624 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131105 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20131206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5656380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |