JP5652370B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5652370B2 JP5652370B2 JP2011232216A JP2011232216A JP5652370B2 JP 5652370 B2 JP5652370 B2 JP 5652370B2 JP 2011232216 A JP2011232216 A JP 2011232216A JP 2011232216 A JP2011232216 A JP 2011232216A JP 5652370 B2 JP5652370 B2 JP 5652370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- frame
- fixing plate
- semiconductor module
- power conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 124
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 63
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 37
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 34
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 33
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 12
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Cl OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2089—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
- H05K7/20927—Liquid coolant without phase change
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/40—Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
- H01L23/4006—Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/40—Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
- H01L23/4006—Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
- H01L23/4012—Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws for stacked arrangements of a plurality of semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/46—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
- H01L23/473—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/065—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10D89/00
- H01L25/0657—Stacked arrangements of devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
一般に、電気自動車やハイブリッド自動車等では、交流モータから大きな駆動トルクを確保するため大きな駆動電力が必要となってきている。それゆえ、その交流モータ向けの駆動電力を生成する上記電力変換回路においては、該電力変換回路を構成するIGBT等の電力用半導体素子を含む半導体モジュールからの発熱が大きくなる傾向にある。
かかる電力変換装置9は、図11に示すごとく、半導体モジュール921と冷却管922との積層体である半導体積層ユニット92をフレーム93の内側に配置してなる。フレーム93は、半導体積層ユニット92の積層方向と直交する方向に開口する開放部931を有する。
上記半導体モジュールが有する制御端子と接続される制御回路基板と、
上記半導体モジュールを冷却する冷却器と、
上記半導体モジュールと上記冷却器とを内側に収容するフレームと、
上記半導体モジュールと上記制御回路基板との間に配され、複数の上記制御端子が挿通されると共に挿通された該制御端子との間に隙間が形成される端子挿通孔を有し、導電性材料によって形成された基板固定プレートと、
上記半導体モジュール及び上記冷却器を挟んで、上記制御回路基板と反対側に配された底部とを有し、
上記フレームは、対向配置された一対の壁部を備えており、
上記基板固定プレートに形成された上記端子挿通孔は、少なくとも、上記基板固定プレートの法線方向及び上記一対の壁部の並び方向と直交する横方向における幅寸法が上記半導体モジュールの幅寸法よりも小さく形成されており、
上記基板固定プレートが上記一対の壁部の基板側端部同士を固定すると共に、上記一対の壁部の間に上記半導体モジュール及び上記冷却器が配されており、
上記底部が上記一対の壁部の基板側端部と反対側に配された端部同士を固定しており、
上記制御回路基板が上記基板固定プレートに固定されていることを特徴とする電力変換装置にある(請求項1)。
本発明の実施例にかかる電力変換装置について、図1〜図3を用いて説明する。
本例の電力変換装置1は、電力変換回路の一部を構成する半導体モジュール11と、半導体モジュール11が有する制御端子113と接続される制御回路基板4と、半導体モジュール11を内側に収容するフレーム3とを有している。フレーム3は、対向配置された一対の壁部32と、一対の壁部32を連結すると共に半導体モジュール11と制御回路基板4との間に配された基板固定プレート2とを備えている。半導体モジュール11は、一対の壁部32の間に配置され、制御回路基板4は、基板固定プレート2に固定されている。
本例において、後述する半導体モジュール11と冷却管121が積層された方向を積層方向X、冷却管121の長手方向を横方向Y、また、積層方向X及び横方向Yの両方に対して直交する方向を高さ方向Zとして、以下説明する。
また、積層方向Xにおいて、後述する冷媒導入管122及び冷媒排出管123がフレーム3から突出した先端部側を前方とし、反対側を後方とする。また、高さ方向Zにおいて、基板固定プレート2が配される側を上方とし、反対側を下方とする。
半導体積層ユニット10は、同図中に示すごとく、複数の半導体モジュール11と、該複数の半導体モジュール11を両主面から冷却する複数の冷却管121とを積層してなる。
半導体ユニット10の積層方向X及び横方向Yを囲う四角筒状の壁部32を有している。壁部32には、半導体積層ユニット10の下方に配される矩形形状の底部31と、壁部32の開放部324を覆う基板固定プレート2とが固定されている。
フレーム3は、例えば、アルミニウム、ステンレス鋼等の金属又は合金によって構成することができる。
また、基板固定部22には、タップ穴を形成してあり、該タップ穴にスクリュー23を締め付けることで制御回路基板4を固定することができる。
本例の電力変換装置1は、一対の壁部32を連結すると共に、半導体モジュール11と制御回路基板4との間に配された基板固定プレート2を備えている。そのため、基板固定プレート2がフレーム3において補強部材の役割を果たし、フレーム3の剛性が向上する。これにより、電力変換装置1に振動が加わることによって、フレーム3の制御回路基板4側の部位に変形が生じるのを抑制することができる。それゆえ、制御回路基板4の振動を抑制し、制御回路基板4に応力がかかることを防止することができる。
本例は、図4に示すごとく、半導体積層ユニット10を、基板固定プレート2と底部31との間に挟持した例である。
本例においては、フレーム3の壁部32の高さを、フレーム3内に配置した半導体積層ユニット10における冷却管121の上端部と略同一の高さとした。
また、基板固定プレート2のプレート本体部21における端子挿通孔211の大きさを拡大し、冷却管121の上端部から突出した半導体モジュール11の上端を挿通可能に構成してある。これによって、底部31と基板固定プレート2とによって、複数の冷却管121を、高さ方向Zから挟持している。また、半導体モジュール11を挟んで、横方向Yの両側において、冷却管121が保持された構成としてある。
その他の構成は実施例1と同様である。
本例においても、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
本例は、図5に示すごとく、基板固定プレート2の端子挿通孔211の形状を変更した例である。
本例においては、1本の制御端子113に対して1つの端子挿通孔211を設定してある。また、端子挿通孔211は、制御端子113の立設方向に向かって断面が縮小するように形成してあり、端子挿通孔211によって制御回路基板4に対する制御端子113の位置決めを行うことができるよう構成してある
その他の構成は実施例1と同様である。
本例においても、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
本例は、図4に示すごとく、底部31と壁部32とを別部材により形成した例である。
高さ方向Zと直交する方向を囲むように形成された4つの壁部32と、平板状の底部31とは、別部材によって構成してなる。また、底部31は、壁部32の下端部にボルト(図示略)によって連結される。
その他の構成は実施例1と同様である。
本例においても、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
本例は、図7及び図8に示すごとく、フレーム3を壁部32及び基板固定プレート2により形成した例である。
壁部32は、半導体積層ユニット10における制御端子113の立設方向(高さ方向Z)と直交する方向の全周を囲むように形成されている。また、壁部32は、上端及び下端の両方にそれぞれ開放した開放部324を有している。
壁部32の上端には、開放部324を覆うように基板固定プレート2が固定してある。
その他の構成は実施例1と同様である。
また、本例においても実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
本例は、図9及び図10に示すごとく、壁部32と基板固定プレート2とを一体としてフレーム3を形成した例である。
壁部32は、基板固定プレート2の外周側から高さ方向Zにおける上方及び下方の両側に向かって立設している。同図中に示すごとく、積層方向X及び横方向Yと直交する平面におけるフレーム3の断面形状は、略H形状をなしている。
その他の構成は実施例1と同様である。
その他、実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
また、上記実施例においては、複数の半導体モジュールと複数の冷却管とを交互に積層した半導体積層ユニットを用いた例を示したが、複数の半導体モジュールを一体化、又は複数の半導体モジュールと冷媒流路とを一体化させたパワーモジュールをフレーム内に収容することもできる。
10 半導体積層ユニット
11 半導体モジュール
113 制御端子
12 冷媒流路
2 基板固定プレート
22 基板固定部
23 スクリュー
3 フレーム
31 底部
32 壁部
325 立設側端部
4 制御回路基板
Claims (7)
- 電力変換回路の一部を構成する半導体モジュールと、
上記半導体モジュールが有する制御端子と接続される制御回路基板と、
上記半導体モジュールを冷却する冷却器と、
上記半導体モジュールと上記冷却器とを内側に収容するフレームと、
上記半導体モジュールと上記制御回路基板との間に配され、複数の上記制御端子が挿通されると共に挿通された該制御端子との間に隙間が形成される端子挿通孔を有し、導電性材料によって形成された基板固定プレートと、
上記半導体モジュール及び上記冷却器を挟んで、上記制御回路基板と反対側に配された底部とを有し、
上記フレームは、対向配置された一対の壁部を備えており、
上記基板固定プレートに形成された上記端子挿通孔は、少なくとも、上記基板固定プレートの法線方向及び上記一対の壁部の並び方向と直交する横方向における幅寸法が上記半導体モジュールの幅寸法よりも小さく形成されており、
上記基板固定プレートが上記一対の壁部の基板側端部同士を固定すると共に、上記一対の壁部の間に上記半導体モジュール及び上記冷却器が配されており、
上記底部が上記一対の壁部の基板側端部と反対側に配された端部同士を固定しており、
上記制御回路基板が上記基板固定プレートに固定されていることを特徴とする電力変換装置。 - 請求項1に記載の電力変換装置において、上記フレームは、上記半導体モジュールにおける上記制御端子の立設方向と直交する方向の全周を囲むように形成されていることを特徴とする電力変換装置。
- 請求項1又は2に記載の電力変換装置において、上記フレームは、上記壁部と上記基板固定プレートとを一体に形成されていることを特徴とする電力変換装置。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電力変換装置において、複数の上記半導体モジュールと該複数の半導体モジュールを両主面から冷却する複数の冷媒流路とを積層してなる半導体積層ユニットを上記フレームの内側に収容してなることを特徴とする電力変換装置。
- 請求項4に記載の電力変換装置において、上記半導体積層ユニットは、上記基板固定プレートと上記底部との間に挟持されていることを特徴とする電力変換装置。
- 請求項5に記載の電力変換装置において、上記フレームは、少なくとも上記半導体積層ユニットにおける積層方向の両側に上記壁部を備え、上記半導体積層ユニットの積層方向の一端と上記フレームの上記壁部との間に、上記半導体積層ユニットを積層方向に加圧する加圧部材が配設されていることを特徴とする電力変換装置。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載の電力変換装置において、上記端子挿通孔は、上記制御端子の立設方向に向かって断面が縮小するように形成してあり、上記端子挿通孔によって上記制御回路基板に対する上記制御端子の位置決めを行うことができるよう構成してあることを特徴とする電力変換装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011232216A JP5652370B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-10-21 | 電力変換装置 |
US13/430,789 US8879256B2 (en) | 2011-03-30 | 2012-03-27 | Electric power conversion apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011074698 | 2011-03-30 | ||
JP2011074698 | 2011-03-30 | ||
JP2011232216A JP5652370B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-10-21 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012217315A JP2012217315A (ja) | 2012-11-08 |
JP5652370B2 true JP5652370B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=46927072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011232216A Active JP5652370B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-10-21 | 電力変換装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8879256B2 (ja) |
JP (1) | JP5652370B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017163756A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5655846B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2015-01-21 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP6115430B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2017-04-19 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP5991345B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2016-09-14 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
DE102014007443A1 (de) * | 2014-05-21 | 2015-11-26 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt | Elektrische Baugruppe für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Montage einer solchen elektrischen Baugruppe |
JP6197769B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2017-09-20 | 株式会社デンソー | 電力変換装置及びその製造方法 |
JP2016063641A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
CN106716815B (zh) * | 2014-09-25 | 2019-03-15 | 日立汽车系统株式会社 | 电力变换装置 |
DK3147621T3 (da) * | 2015-09-24 | 2019-10-21 | Abb Schweiz Ag | Køleanordning og fremgangsmåde til afkøling af mindst to elektroniske strømanordninger |
JP6652030B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2020-02-19 | 株式会社デンソー | 電池装置 |
JP6972645B2 (ja) * | 2017-05-10 | 2021-11-24 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP2019146409A (ja) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP7087638B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2022-06-21 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
FR3084557B1 (fr) * | 2018-07-30 | 2020-07-31 | Safran Electrical & Power | Dispositif de commande electrique |
JP7327211B2 (ja) * | 2020-03-02 | 2023-08-16 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3847691B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2006-11-22 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置 |
JP4003719B2 (ja) | 2003-08-22 | 2007-11-07 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
WO2005020276A2 (ja) | 2003-08-21 | 2005-03-03 | Denso Corporation | 電力変換装置及び半導体装置の実装構造 |
US7732079B2 (en) * | 2004-03-17 | 2010-06-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Fuel cell stack |
JP2005341630A (ja) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
US8125781B2 (en) * | 2004-11-11 | 2012-02-28 | Denso Corporation | Semiconductor device |
JP2006230064A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Toyota Motor Corp | 電力変換ユニット |
JP4470784B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2010-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2006313848A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Toyota Motor Corp | 半導体装置 |
JP4462179B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2010-05-12 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP4525582B2 (ja) | 2005-12-15 | 2010-08-18 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP2007335518A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | 車両用電気機器の収納容器 |
JP4751810B2 (ja) * | 2006-11-02 | 2011-08-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
JP5205836B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-06-05 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JP4538474B2 (ja) * | 2007-08-06 | 2010-09-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | インバータ装置 |
JP5012389B2 (ja) | 2007-10-08 | 2012-08-29 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP2009266986A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Denso Corp | 電力変換装置およびその製造方法 |
JP2010087002A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Toyota Motor Corp | 発熱部品冷却構造 |
JP2010273422A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Nippon Soken Inc | 電力変換装置 |
JP5423654B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-02-19 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP5370448B2 (ja) * | 2011-09-19 | 2013-12-18 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
-
2011
- 2011-10-21 JP JP2011232216A patent/JP5652370B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-27 US US13/430,789 patent/US8879256B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017163756A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8879256B2 (en) | 2014-11-04 |
JP2012217315A (ja) | 2012-11-08 |
US20120250380A1 (en) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5652370B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5699995B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5531992B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5531999B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6263311B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5024169B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US9502331B2 (en) | Electric power converter with a spring member | |
WO2015198411A1 (ja) | パワーモジュール装置、電力変換装置およびパワーモジュール装置の製造方法 | |
JP4325486B2 (ja) | 電力変換ユニット | |
JP5609762B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2010200433A (ja) | 電力変換装置 | |
JP5440324B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5782845B2 (ja) | 電力変換装置及びその製造方法 | |
JP2014029912A (ja) | 半導体積層ユニット | |
JP5691775B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2013074721A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2012099748A (ja) | 積層型冷却器 | |
JP6119419B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5928269B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6372433B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6171656B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5673345B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6135546B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5747596B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2015133433A (ja) | 積層ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141103 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5652370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |