JP5642233B1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5642233B1 JP5642233B1 JP2013145979A JP2013145979A JP5642233B1 JP 5642233 B1 JP5642233 B1 JP 5642233B1 JP 2013145979 A JP2013145979 A JP 2013145979A JP 2013145979 A JP2013145979 A JP 2013145979A JP 5642233 B1 JP5642233 B1 JP 5642233B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle
- exhaust gas
- gas recirculation
- combustion engine
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 116
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 71
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D43/00—Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
- F02D41/0072—Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0404—Throttle position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0406—Intake manifold pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0411—Volumetric efficiency
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
Description
内燃機関の吸気管に設けられたスロットルバルブと、
前記吸気管の前記スロットルバルブの下流側の圧力を吸気管内圧力として検出する吸気管内圧力検出手段と、
前記吸気管の前記スロットルバルブの下流側から前記内燃機関のシリンダ内に吸入される空気量を示す指標としての体積効率相当値を算出する体積効率相当値算出手段と、
前記検出された吸気管内圧力と前記算出した体積効率相当値とに基づいて、前記内燃機関の制御に用いるシリンダ吸入空気流量を推定するシリンダ吸入空気流量推定手段と、
前記推定されたシリンダ吸入空気流量に基づいて、前記スロットルバルブのスロットル開度に対応したスロットル有効開口面積を算出するスロットル有効開口面積算出手段と、
前記算出されたスロットル有効開口面積と前記スロットル開度との関係を学習するスロットル開度学習手段と、
前記スロットルバルブのスロットル開度を検出するスロットル開度センサと、
前記検出されたスロットル開度と前記学習されたスロットル開度学習結果とに基づいて、前記スロットルバルブを通過して前記内燃機関に吸入されるスロットル流量を推定するスロットル流量推定手段と、
前記吸気管の前記スロットルバルブの下流側と前記内燃機関の排気管とを接続する排気還流路と、
前記排気還流路を開閉して前記内燃機関の排気還流量を制御する排気還流バルブと、
前記推定されたシリンダ吸入空気流量と前記推定されたスロットル流量とに基づいて、排気還流量を算出する排気還流量算出手段と
前記算出された排気還流量に基づいて、前記排気還流バルブの開度に対応した排気還流バルブの有効開口面積を算出する排気還流バルブ有効開口面積算出手段と、
前記排気還流バルブの開度を検出する排気還流バルブ開度センサと、
前記検出された排気還流バルブの開度と前記算出された排気還流バルブ有効開口面積との関係を学習し、前記学習に基づいて算出した制御用排気還流バルブ有効開口面積と前記排気還流バルブの開度との関係に基づいて、排気還流量を推定する排気還流量推定手段と、
を備え、
前記排気還流量推定手段により推定された前記排気還流量を、前記内燃機関の制御に用いようにした、
ことを特徴とするものである。
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態1による内燃機関の制御装置について詳細に説明する。図1は、この発明の実施の形態1による内燃機関の制御を適用した内燃機関を概略的に示す構成図である。図1に於いて、内燃機関1の吸気系を構成する吸気管の上流に、吸入空気流量を調整するために電気的に制御することができるスロットルバルブとしての電子制御スロットル(以下、単に、スロットルと称する)4が設けられている。又、スロットル4の開度を測定するために、スロットル開度センサ3が設けられている。
つまり、Sthf(n)>Sth_lrn(n)の場合には、更新許可として、フィルタ後スロットル有効開口面積Sthf(n)がスロットル学習完了有効開口面積Sth_lrn(n)に格納され、それ以外の場合は、更新禁止として、Sth_lrn(n)は保持処理(Sth_lrn(n)=Sth_lrn(n−1))となる。また、スロットル学習完了有効開口面積Sth_lrn(n)をSth_lrn(n−1)として使用できるように格納する。
(1)内燃機関の吸気管に設けられたスロットルバルブと、
前記吸気管の前記スロットルバルブの下流側の圧力を吸気管内圧力として検出する吸気管内圧力検出手段と、
前記吸気管の前記スロットルバルブの下流側から前記内燃機関のシリンダ内に吸入される空気量を示す指標としての体積効率相当値を算出する体積効率相当値算出手段と、
前記検出された吸気管内圧力と前記算出した体積効率相当値とに基づいて、前記内燃機関の制御に用いるシリンダ吸入空気流量を推定するシリンダ吸入空気流量推定手段と、
前記推定されたシリンダ吸入空気流量に基づいて、前記スロットルバルブのスロットル開度に対応したスロットル有効開口面積を算出するスロットル有効開口面積算出手段と、
前記算出されたスロットル有効開口面積と前記スロットル開度との関係を学習するスロットル開度学習手段と、
前記スロットルバルブのスロットル開度を検出するスロットル開度センサと、
前記検出されたスロットル開度と前記学習されたスロットル開度学習結果とに基づいて、前記スロットルバルブを通過して前記内燃機関に吸入されるスロットル流量を推定するスロットル流量推定手段と、
前記吸気管の前記スロットルバルブの下流側と前記内燃機関の排気管とを接続する排気還流路と、
前記排気還流路を開閉して前記内燃機関の排気還流量を制御する排気還流バルブと、
前記推定されたシリンダ吸入空気流量と前記推定されたスロットル流量とに基づいて、排気還流量を算出する排気還流量算出手段と
前記算出された排気還流量に基づいて、前記排気還流バルブの開度に対応した排気還流バルブの有効開口面積を算出する排気還流バルブ有効開口面積算出手段と、
前記排気還流バルブの開度を検出する排気還流バルブ開度センサと、
前記検出された排気還流バルブの開度と前記算出された排気還流バルブ有効開口面積との関係を学習し、前記学習に基づいて算出した制御用排気還流バルブ有効開口面積と前記排気還流バルブの開度との関係に基づいて、排気還流量を推定する排気還流量推定手段と、
を備え、
前記排気還流量推定手段により推定された前記排気還流量を、前記内燃機関の制御に用いるようにした、
ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
前記算出された排気還流バルブ有効開口面積と、前記算出された排気還流バルブベース有効開口面積とから、排気還流バルブ有効開口面積学習値を算出する排気還流バルブ有効開口面積学習値算出手段と、
を備え、
前記排気還流バルブ有効開口面積算出手段は、前記吸気管内圧力と、前記排気管内の圧力と、前記排気管内の音速と、前記排気管内の密度と、前記排気還流量とを用いて、前記排気還流バルブ有効開口面積を算出するように構成され、
前記制御用排気還流バルブ有効開口面積の算出は、前記算出された排気還流バルブ有効開口面積学習値に基づいて、前記制御用排気還流バルブ有効開口面積を補正することにより行なわれる、
ことを特徴とする前記(1)に記載の内燃機関の制御装置。
前記内燃機関の定常運転時に於いては、前記排気還流バルブの動作を停止させた上で、前記検出されたスロットル開度と前記学習されたスロットル開度学習結果とに基づいて前記スロットル流量を推定し、前記内燃機関の過渡運転時に於いては、前記スロットル開度学習手段による前記学習を停止させた上で、前記スロットル開度と前記スロットル開度学習結果に基づいて前記スロットル流量を推定する、
ことを特徴とする前記(1)又は(2)に記載の内燃機関の制御装置。
ことを特徴とする前記(1)乃至(3)のうちの何れかに記載の内燃機関の制御装置。
ことを特徴とする前記(1)乃至(4)のうちの何れかに記載の内燃機関の制御装置。
前記学習値記憶手段は、前記排気還流バルブの開度に応じたマップとして前記学習された排気還流バルブ有効開口面積の値を記憶する、
ことを特徴とする前記(2)乃至(5)のうちの何れかに記載の内燃機関の制御装置。
Claims (6)
- 内燃機関の吸気管に設けられたスロットルバルブと、
前記吸気管の前記スロットルバルブの下流側の圧力を吸気管内圧力として検出する吸気管内圧力検出手段と、
前記吸気管の前記スロットルバルブの下流側から前記内燃機関のシリンダ内に吸入される空気量を示す指標としての体積効率相当値を算出する体積効率相当値算出手段と、
前記検出された吸気管内圧力と前記算出した体積効率相当値とに基づいて、前記内燃機関の制御に用いるシリンダ吸入空気流量を推定するシリンダ吸入空気流量推定手段と、
前記推定されたシリンダ吸入空気流量に基づいて、前記スロットルバルブのスロットル開度に対応したスロットル有効開口面積を算出するスロットル有効開口面積算出手段と、
前記算出されたスロットル有効開口面積と前記スロットル開度との関係を学習するスロットル開度学習手段と、
前記スロットルバルブのスロットル開度を検出するスロットル開度センサと、
前記検出されたスロットル開度と前記学習されたスロットル開度学習結果とに基づいて、前記スロットルバルブを通過して前記内燃機関に吸入されるスロットル流量を推定するスロットル流量推定手段と、
前記吸気管の前記スロットルバルブの下流側と前記内燃機関の排気管とを接続する排気還流路と、
前記排気還流路を開閉して前記内燃機関の排気還流量を制御する排気還流バルブと、
前記推定されたシリンダ吸入空気流量と前記推定されたスロットル流量とに基づいて、排気還流量を算出する排気還流量算出手段と
前記算出された排気還流量に基づいて、前記排気還流バルブの開度に対応した排気還流バルブの有効開口面積を算出する排気還流バルブ有効開口面積算出手段と、
前記排気還流バルブの開度を検出する排気還流バルブ開度センサと、
前記検出された排気還流バルブの開度と前記算出された排気還流バルブ有効開口面積との関係を学習し、前記学習に基づいて算出した制御用排気還流バルブ有効開口面積と前記排気還流バルブの開度との関係に基づいて、排気還流量を推定する排気還流量推定手段と、
を備え、
前記排気還流量推定手段により推定された前記排気還流量を、前記内燃機関の制御に用いるようにした、
ことを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 前記検出された排気還流バルブの開度に基づいて、排気還流バルブベース有効開口面積を算出する排気還流バルブベース有効開口面積算出手段と、
前記算出された排気還流バルブ有効開口面積と、前記算出された排気還流バルブベース有効開口面積とから、排気還流バルブ有効開口面積学習値を算出する排気還流バルブ有効開口面積学習値算出手段と、
を備え、
前記排気還流バルブ有効開口面積算出手段は、前記吸気管内圧力と、前記排気管内の圧力と、前記排気管内の音速と、前記排気管内の密度と、前記排気還流量とを用いて、前記排気還流バルブ有効開口面積を算出するように構成され、
前記制御用排気還流バルブ有効開口面積の算出は、前記算出された排気還流バルブ有効開口面積学習値に基づいて、前記制御用排気還流バルブ有効開口面積を補正することにより行なわれる、
ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記スロットル流量推定手段は、
前記内燃機関の定常運転時に於いては、前記排気還流バルブの動作を停止させた上で、前記検出されたスロットル開度と前記学習されたスロットル開度学習結果とに基づいて前記スロットル流量を推定し、前記内燃機関の過渡運転時に於いては、前記スロットル開度学習手段による前記学習を停止させた上で、前記スロットル開度と前記スロットル開度学習結果に基づいて前記スロットル流量を推定する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記スロットル開度学習手段による学習が完了した場合にのみ、前記制御用排気還流バルブ有効開口面積を算出する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記スロットル開度学習手段による学習が完了するまでは、前記排気還流バルブの動作を停止させる、
ことを特徴とする請求項1乃至4のうちの何れか一項に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記排気還流バルブの開度に応じて、前記学習された排気還流バルブ有効開口面積の値を記憶する学習値記憶手段を備え、
前記学習値記憶手段は、前記排気還流バルブの開度に応じたマップとして前記学習された排気還流バルブ有効開口面積の値を記憶する、
ことを特徴とする請求項2乃至5のうちの何れか一項に記載の内燃機関の制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013145979A JP5642233B1 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 内燃機関の制御装置 |
US14/154,398 US9341135B2 (en) | 2013-07-12 | 2014-01-14 | Internal combustion engine control apparatus |
DE102014201757.2A DE102014201757B4 (de) | 2013-07-12 | 2014-01-31 | Verbrennungsmotor-Steuervorrichtung |
CN201410051816.7A CN104279068B (zh) | 2013-07-12 | 2014-02-14 | 内燃机的控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013145979A JP5642233B1 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5642233B1 true JP5642233B1 (ja) | 2014-12-17 |
JP2015017569A JP2015017569A (ja) | 2015-01-29 |
Family
ID=52107522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013145979A Expired - Fee Related JP5642233B1 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9341135B2 (ja) |
JP (1) | JP5642233B1 (ja) |
CN (1) | CN104279068B (ja) |
DE (1) | DE102014201757B4 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6056748B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2017-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 過給エンジンのegrシステム |
JP6394441B2 (ja) * | 2014-04-07 | 2018-09-26 | 株式会社デンソー | 内燃機関の冷却装置 |
JP5940126B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2016-06-29 | 三菱電機株式会社 | 過給機付き内燃機関の制御装置及び過給機付き内燃機関の制御方法 |
KR101628488B1 (ko) * | 2014-09-25 | 2016-06-08 | 현대자동차주식회사 | 카본 퇴적량이 변경된 etc의 제어 방법 |
JP6225934B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2017-11-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
KR101744814B1 (ko) * | 2015-07-07 | 2017-06-08 | 현대자동차 주식회사 | 연소실 내부의 산소 농도 산출 방법 |
JP6328201B2 (ja) * | 2016-10-05 | 2018-05-23 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US10107220B2 (en) * | 2016-12-16 | 2018-10-23 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for a split exhaust engine system |
JP6320587B1 (ja) * | 2017-03-08 | 2018-05-09 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置及び制御方法 |
IT201700062336A1 (it) * | 2017-06-07 | 2018-12-07 | Magneti Marelli Spa | Metodo per controllare un motore a combustione interna |
KR102323410B1 (ko) * | 2017-09-18 | 2021-11-05 | 현대자동차주식회사 | 가변 밸브 듀레이션 기구를 구비한 엔진의 내부 egr량 산출 장치 및 산출 방법 |
JP6958477B2 (ja) * | 2018-05-11 | 2021-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御システム |
JP7359721B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2023-10-11 | 株式会社Subaru | 排気再循環制御装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06101575A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-04-12 | Mazda Motor Corp | エンジンの排気ガス還流装置 |
DE69530721T2 (de) * | 1994-04-14 | 2004-03-18 | Honda Giken Kogyo K.K. | System zur Schätzung der Abgasrückführungsrate für einen Verbrennungsmotor |
JP3307770B2 (ja) * | 1994-04-14 | 2002-07-24 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気還流率推定装置 |
JP3421120B2 (ja) * | 1994-04-27 | 2003-06-30 | 株式会社日立ユニシアオートモティブ | 内燃機関の排気還流制御装置 |
US5522365A (en) * | 1995-04-28 | 1996-06-04 | Saturn Corporation | Internal combustion engine control |
JP4120524B2 (ja) | 2003-08-04 | 2008-07-16 | 日産自動車株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP4237214B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2009-03-11 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関制御装置 |
JP4335249B2 (ja) | 2006-12-04 | 2009-09-30 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US7536249B2 (en) * | 2007-07-12 | 2009-05-19 | Delphi Technologies, Inc. | System and method for a pumping torque estimation model for all air induction configurations |
JP2010127134A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの筒内egr率推定装置及び筒内egr率推定方法並びに点火時期制御装置及び点火時期制御方法 |
JP2013113095A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-10 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のegrパラメータ推定装置 |
JP5328967B1 (ja) * | 2012-10-25 | 2013-10-30 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関のシリンダ吸入空気量推定装置 |
JP5642222B2 (ja) * | 2013-03-18 | 2014-12-17 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
-
2013
- 2013-07-12 JP JP2013145979A patent/JP5642233B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-01-14 US US14/154,398 patent/US9341135B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-31 DE DE102014201757.2A patent/DE102014201757B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2014-02-14 CN CN201410051816.7A patent/CN104279068B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015017569A (ja) | 2015-01-29 |
DE102014201757A1 (de) | 2015-01-15 |
US20150013640A1 (en) | 2015-01-15 |
DE102014201757B4 (de) | 2019-10-24 |
US9341135B2 (en) | 2016-05-17 |
CN104279068A (zh) | 2015-01-14 |
CN104279068B (zh) | 2017-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5642233B1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5642222B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6000309B2 (ja) | 内燃機関のegr流量推定装置、及び内燃機関の制御装置 | |
JP5409832B2 (ja) | 内燃機関のシリンダ吸入空気量および内部egr率の推定装置 | |
JP5478657B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法 | |
US9322349B2 (en) | Internal combustion engine control apparatus | |
EP1593829A1 (en) | Calculation of air charge amount in internal combustion engine | |
JP2005054610A (ja) | 内燃機関 | |
US9863347B2 (en) | Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine | |
CN103380281B (zh) | 用于内燃机的控制器和控制方法 | |
JP4192759B2 (ja) | ディーゼル機関の噴射量制御装置 | |
JP4969546B2 (ja) | 内燃機関の制御装置および方法 | |
CN104948322A (zh) | 内燃机的控制装置 | |
JP5287298B2 (ja) | ディーゼル機関の制御装置 | |
WO2016190092A1 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2013147946A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6630694B2 (ja) | 湿度センサの故障判定装置 | |
JP7431381B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7177385B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP5391850B2 (ja) | 内燃機関の大気圧推定装置 | |
JP3627658B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2023145839A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP6332014B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP2016125356A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2015140718A (ja) | 絞り弁開度学習装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141028 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5642233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |