JP5642107B2 - 鞍乗型車両用排気ガス浄化装置及びそれに用いるパラジウム単層触媒 - Google Patents
鞍乗型車両用排気ガス浄化装置及びそれに用いるパラジウム単層触媒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5642107B2 JP5642107B2 JP2012080853A JP2012080853A JP5642107B2 JP 5642107 B2 JP5642107 B2 JP 5642107B2 JP 2012080853 A JP2012080853 A JP 2012080853A JP 2012080853 A JP2012080853 A JP 2012080853A JP 5642107 B2 JP5642107 B2 JP 5642107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- exhaust gas
- palladium
- air
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 175
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 156
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 title claims description 48
- 239000002356 single layer Substances 0.000 title claims description 44
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 69
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 62
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 46
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 claims description 36
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 25
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 14
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 9
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 73
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 40
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 33
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 23
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 20
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 14
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 14
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 13
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 12
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 8
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 4
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 3
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 3
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002673 PdOx Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 THC Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011214 refractory ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229910021193 La 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010718 Oxidation Activity Effects 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical class O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- HEHRHMRHPUNLIR-UHFFFAOYSA-N aluminum;hydroxy-[hydroxy(oxo)silyl]oxy-oxosilane;lithium Chemical compound [Li].[Al].O[Si](=O)O[Si](O)=O.O[Si](=O)O[Si](O)=O HEHRHMRHPUNLIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- RCFVMJKOEJFGTM-UHFFFAOYSA-N cerium zirconium Chemical compound [Zr].[Ce] RCFVMJKOEJFGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRVWBEJJZZTIGJ-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);oxygen(2-) Chemical group [O-2].[O-2].[O-2].[Ce+3].[Ce+3] DRVWBEJJZZTIGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052670 petalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052851 sillimanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/86—Catalytic processes
- B01D53/8643—Removing mixtures of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
- B01D53/8646—Simultaneous elimination of the components
- B01D53/865—Simultaneous elimination of the components characterised by a specific catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/944—Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/63—Platinum group metals with rare earths or actinides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/101—Three-way catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1023—Palladium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/204—Alkaline earth metals
- B01D2255/2042—Barium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/206—Rare earth metals
- B01D2255/2065—Cerium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2258/00—Sources of waste gases
- B01D2258/01—Engine exhaust gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2590/00—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
- F01N2590/04—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
ガソリンを燃料とする自動車の排気ガス中には、炭化水素(THC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)等の有害成分が含まれるため、前記炭化水素(THC)は酸化して水と二酸化炭素に転化させ、前記一酸化炭素(CO)は酸化して二酸化炭素に転化させ、前記窒素酸化物(NOx)は還元して窒素に転化させ、それぞれの有害成分を触媒で浄化する必要がある。
このような3元触媒としては、高い比表面積を有する耐火性酸化物多孔質体、例えば高い比表面積を有するアルミナ多孔質体に貴金属を担持し、これを基材、例えば耐火性セラミック又は金属製ハニカム構造で出来ているモノリス型(monolithic)基材に担持したり、或いは、耐火性粒子に担持したりしたものが知られている。
この種の3元触媒において、貴金属は、排気ガス中の炭化水素を酸化して二酸化炭素と水に変換し、一酸化炭素を酸化して二酸化炭素に変換する一方、窒素酸化物を窒素まで還元する機能を有しており、この両反応に対する触媒作用を同時に有効に生じさせるためには、燃料と空気の比(空燃比)を一定に(理論空燃比に)保つのが好ましい。
自動車等の内燃機関は、加速、減速、低速走行、高速走行等の運転状況に応じて空燃比は大きく変化するため、酸素センサー(ジルコニア)を用いてエンジンの作動条件によって変動する空燃比(A/F)を一定に制御している。しかし、このように空燃比(A/F)を制御するだけでは、触媒が十分に浄化触媒性能を発揮することができないため、触媒層自身にも空燃比(A/F)を制御する作用が求められる。そこで、空燃比の変化に起因して発生する触媒の浄化性能の低下を触媒自体の化学的作用により防止する目的で、触媒活性成分である貴金属に助触媒を加えた触媒が用いられている。
このような助触媒として、還元雰囲気では酸素を放出し、酸化雰囲気では酸素を吸収する酸素ストレージ能(OSC:Oxygen Storage capacity)を有する助触媒(「OSC材」と称する)が知られている。例えばセリア(酸化セリウム、CeO2)や、セリア−ジルコニア複合酸化物などが、酸素ストレージ能を有するOSC材として知られている。
また、このようなセリアにジルコニアを固溶させたセリア−ジルコニア複合酸化物は、酸素ストレージ能(OSC)がさらに優れているため、OSC材として多くの触媒に加えられている。
ところで、2輪自動車用の排気ガス浄化触媒は、4輪自動車用の排気ガス浄化触媒とは異なる特殊な課題を抱えている。例えば2輪自動車用の排気ガス浄化触媒は、4輪自動車用のものと比較して、触媒を搭載するスペースが限られるため、小容量でありながら、高度の浄化能力を発揮することが求められる。
また、2輪自動車は、出力を重視する傾向があることから、燃料を多く使用し、それに応じて排気ガス中の酸素濃度が低下するため、排気ガスにおける空燃比(A/F)が、理論空燃比14.5未満になる場面が多くなる。そのため、空燃比(A/F)が14.5未満の燃料リッチな排気ガスにおいても、排気ガスを効率よく浄化することが求められる。
このように、2輪自動車用の排気ガス浄化触媒に関しては、4輪自動車用の排気ガス浄化触媒とは異なる特殊な課題を抱えているため、従来、2輪自動車用の排気ガス浄化触媒に関して次のような提案がなされている。
「パラジウム単層触媒」とは、触媒層に含まれる触媒活性成分の主成分である貴金属がパラジウム(Pd)のみである単層の触媒であるという意味であり、本明細書では「Pd単層触媒」と略して示すこともある。
「鞍乗型車両」とは、鞍乗型二輪車、鞍乗型三輪車、鞍乗型四輪車だけでなく、スクーター型自動二輪車も包含する意である。
本発明のパラジウム単層触媒は、鞍乗型車両の内燃機関の排気通路に設けることにより、その効果を発揮する。すなわち、本発明のパラジウム単層触媒は、例えばエキゾーストパイプ又はマフラー内に1又は複数個配置することができる。
また、触媒は高温の燃焼ガスと反応することで化学反応(酸化・還元作用)が促進されるため、排気ガス浄化触媒は、排出ガス温度の高い排気ポートの直下に触媒を配置するのが好ましい。
二次供給機構に、排気圧に応じて作動するリードバルブを用いた二次空気供給機構を使用した場合、通常は、排気脈動における負の領域が小さいエンジン回転数或いは負荷の状態になると、二次空気の供給量が低下して還元雰囲気になり易く、この還元雰囲気の状態が続くと触媒性能が安定化しなくなる。しかし、キャブレター及び二次空気供給機構との組合せにより、排気通路内を流れる排気ガスの空燃比が15以上になるように設定すれば、安定して触媒性能を発揮させることができる。
なお、図1において、矢印Xは空気の流れを示し、矢印Yはバキュームプレッシャを示し、矢印Zはクランクケース内で発生したブローバイガスの流れを示している。
続いて、4サイクルエンジンの一般的な圧縮行程、燃焼工程を経た後に、排気バルブ12Eが開いた状態(吸気バルブ12Dは閉)でピストン12Fが上昇する排気行程が実施されることにより、燃焼ガスが排気ポート12Bに排出され、排気ガスとして排気管14に排出される。
排気管14の後端には排気マフラー15が接続され、この排気マフラー15は、排気管14を通った高温・高圧の排気ガスを消音して外部に排出するサイレンサとして機能する。
また、図中符号35は、エアクリーナ11のクリーンサイド11Dと、エンジン12のクランクケースとを連通する連通管である。この連通管35は、クランクケース内で発生するブローバイガスをエアクリーナ11およびキャブレター13を通してエンジン12に戻し、ブローバイガスの放出を防止するクランクケースエミッション制御装置として機能する。
次に、上記の構造及び制御を備えた2輪自動車に搭載するのに特に適した触媒として、本発明の実施形態の一例に係る触媒について説明する。
以下、本Pd単層触媒を構成する上記の各構成材料について説明する。
本Pd単層触媒に用いる基材の材質としては、セラミックス等の耐火性材料や金属材料を挙げることができる。
セラミック製基材の材質としては、耐火性セラミック材料、例えばコージライト、コージライト−アルファアルミナ、窒化ケイ素、ジルコンムライト、スポジュメン、アルミナ−シリカマグネシア、ケイ酸ジルコン、シリマナイト(sillimanite)、ケイ酸マグネシウム、ジルコン、ペタライト(petalite)、アルファアルミナおよびアルミノシリケート類などを挙げることができる。
金属製基材の材質としては、耐火性金属、例えばステンレス鋼または鉄を基とする他の適切な耐食性合金などを挙げることができる。
メタルハニカム体は、ステンレス鋼や耐熱鋼などからなる金属箔を圧延して形成することができる。例えば、金属製の外筒内に一定の間隔を空けて2つのハニカム体を入りガス側と出ガス側に並べて配置したものを例示することができる。外筒の代わりに、エキゾーストパイプ又はマフラー内にハニカム体を直接挿入してもよい。
本Pd単層触媒は、パラジウム、無機多孔質体、セリア粒子、及び安定剤、さらに必要に応じてその他の成分を含有する触媒層を一層含有することを特徴とする。
このような触媒層は、例えばハニカム形状の基材を用いる場合、ハニカム体のセル通路の表面にコーティングされ形成されるのが通常である。
基材1リットル当たりの触媒層の含有量が40g以上であれば、触媒組成物をスラリー化した時に、固形分濃度を大幅に下げる必要がなく、貫通孔の大きなハニカム基材(例えば100セル)との密着性を確保することができる。他方、触媒層の含有量が300g以下であれば、貫通孔が小さいハニカム基材(例えば1200セル)であっても、基材の貫通孔が目詰りするのを抑えることができる。
かかる観点から、触媒層の含有量は、基材1リットル当たり60g以上或いは250g以下であるのがより一層好ましく、その中でも80g以上或いは200g以下であるのがさらに好ましい。
前記基材と触媒活性成分との結合力は通常それ程強くないため、基材に直接触媒活性成分を担持させようとしても十分な担持量を確保することは難しい。そこで、高分散状態でかつ十分な量の触媒活性成分を基材の表面に担持させるために、高い比表面積を有する粒子状の無機多孔質体に触媒活性成分を担持させ、触媒活性成分を担持した当該無機多孔質体を基材表面上にコーティングして触媒層を形成するのが好ましい。
本Pd単層触媒は、酸素ストレージ能(OSC:Oxygen Storage capacity)を有する助触媒としては、セリア(二酸化セリウム、CeO2)粒子のみを含有し、前記助触媒としてジルコニアを含有しないことが特徴の一つである。
触媒層中のセリア粒子の含有量が15質量部以上であれば、燃料リッチ雰囲気下においてCO及びTHCを十分に浄化することができる。他方、50質量部以下であれば、基材との密着性をより確実に確保することができる。
かかる観点から、セリア粒子の含有量は、触媒層100質量部中に20質量部以上或いは40質量部以下の割合で含有されるのがさらに好ましく、中でも20質量部以上或いは35質量部以下の割合で含有されるのが特に好ましい。
本Pd単層触媒においては、触媒全体の価格を下げるために、触媒活性を有する貴金属はパラジウム(Pd)のみであることを特徴とする。
かかる観点から、本Pd単層触媒におけるパラジウムの含有量は、基材1リットル当たり0.15g以上或いは7g以下であるのがより一層好ましく、その中でも0.3g以上或いは5g以下であるのがさらに好ましい。
かかる観点から、前記パラジウムは、触媒層100質量部中に0.05質量部以上或いは3質量部以下で含有されるのがより一層好ましく、その中でも0.1質量部以上或いは2質量部以下で含有されるのがさらに好ましい。
本Pd単層触媒は、燃料リッチ雰囲気下でPdOxの金属への還元を抑制することを目的として、安定剤を含むのが好ましい。
この安定剤としては、例えばアルカリ土類金属やアルカリ金属を挙げることができる。中でも、マグネシウム、バリウム、カルシウムおよびストロンチウム、好適にはストロンチウムおよびバリウムから成る群から選択される金属のうちの一種又は二種以上を選択可能である。その中でも、PdOxが還元される温度が一番高い、つまり還元されにくいという観点から、バリウムが最も好ましい。
本Pd単層触媒は、バインダ成分など、公知の添加成分を含んでいてもよい。
バインダ成分としては、無機系バインダ、例えばアルミナゾル、シリカゾル、ジルコニアゾル等の水溶性溶液を使用することができる。これらは、焼成すると無機酸化物の形態をとることができる。
本Pd単層触媒を製造するための一例として、無機多孔質体、セリア(CeO2)粒子粉末若しくは水溶性のCe塩、バインダ及び水を混合し、ボールミルなどで撹拌してスラリーとする。次に、このスラリー中に、例えばセラミックハニカム体などの基材を浸漬し、これを引き上げて焼成して、基材表面に触媒層を形成する方法などを挙げることができる。
ただし、本Pd単層触媒を製造するための方法は公知のあらゆる方法を採用することが可能であり、上記例に限定するものではない。例えば、基材表面に触媒層を形成する方法としては、上記の如き含浸法のほか、ウォッシュコート法などを採用することができる。
本明細書において「X〜Y」(X,Yは任意の数字)と表現する場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含する。
また、「X以上」(Xは任意の数字)或いは「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」或いは「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
多孔質γ-アルミナ83.3質量部と、セリア粒子粉末6.7質量部と、無機系バインダとしてのアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を、前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成し、Pdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
多孔質γ-アルミナ76.6質量部と、セリア粉末13.4質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガン吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
多孔質γ-アルミナ70質量部と、セリア粉末20質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
多孔質γ-アルミナ63.3質量部と、セリア粉末26.7質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
多孔質γ-アルミナ50質量部と、セリア粉末40質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
多孔質γ-アルミナ90質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水160質量部をと秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pd溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd単層触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1gであり、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
多孔質γ-アルミナ63.2質量部と、セリア粉末13.4質量部と、ジルコニア粉末13.4質量部と、無機系バインダとしてアルミナゾルを酸化物換算で10質量部と、純水150質量部とを秤量し、ボールミルにて混合を行うことでスラリーを得た。
φ40mm×L60mm(100セル):担体容積0.0754Lのステンレス製メタルハニカム基材を前記スラリー中に浸漬し、引き上げて過剰なスラリーをエアーガンで吹き払った後、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してコート層を形成した。このとき、コート層の量はハニカム基材1L当り150gであった。
このようにして得られたコート層付きハニカム基材を、硝酸Pdと硝酸Rhの混合溶液中に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してPdを担持した後、続いて酢酸Ba水溶液に浸漬させて余分な液滴をエアーガンで吹き払い、大気雰囲気下600℃で3時間焼成してBaを担持して触媒層を形成してPd/Rh触媒を得た。このとき、触媒層の量はハニカム基材1Lに対して150gであり、Pdの量はハニカム基材1Lに対して1.5g、Rhの量はハニカム基材1Lに対して0.15g、Baの量はハニカム基材1Lに対して酸化物換算で1.3gであった。
実施例1〜5および比較例1〜2で得た各触媒(サンプル)を、電気炉にて30分間おきに大気雰囲気と窒素雰囲気に切替え、900℃で10hrsの加速耐久を行った後、排気モデルガス評価装置(堀場製作所社製「MEXA9100、SIGU2000」)を用いて下記条件で、耐久性に関する触媒性能評価試験を行った。
・ 触媒容量 :0.0754L
転化率は、触媒未装着時の排気ガス排出量を基準として、各触媒を装着することで減少する排気ガス排出量から算出を行い、表2に示した。
・ 使用車両 :単気筒125cc動二輪車
・ 燃料 :無鉛ガソリン
・ 走行モード :IDCモード
また、表2に記載される「Hot転化率」とは、Cold以降のサイクルを走行した排気ガス排出量を基準として算出される値である。
また、比較例2のPd/Rh触媒と比較した場合、COとTHCの転化率は実施例4と5がほぼ同等であった。
実施例5で得られたPd単層触媒と、比較例2で得られたPd/Rh触媒を、それぞれ図1に示した排気ガス浄化装置を搭載した自動二輪車に装着し、実車耐久試験を行った。その結果を下記表3に示した。
表3を参照すると、実施例5で得られたPd単層触媒は、比較例2で得られたPd/Rh触媒に比べ、耐久距離が延びるにつれてCO転化率は安定し、最終的には比較例2よりもCO転化率が高い結果となった。つまり、本発明のPd単層触媒を用いることによって、Rhを使用せずにPd量を削減できることが分かった。
11 エアクリーナ
11A エアクリーナケース
11C ダーティサイド(外気導入室)
11D クリーンサイド(清浄空気室)
11F フィルタエレメント
12 エンジン
13 キャブレター
14 排気管
15 排気マフラー
20 二次空気供給機構
30 排気ガス浄化用触媒
Claims (6)
- キャブレターと、
該キャブレターに連結したクリーンサイド及びダーティサイドを有し、外部から該ダーティサイドに吸入された空気を浄化して前記クリーンサイドを介してエンジンに供給するエアクリーナと、
前記エアクリーナのクリーンサイドから前記エンジンの排気ポート側に対して二次空気を供給する二次空気供給機構と、
前記エンジンに排気管を介して接続された排気マフラーと、を備え、
該排気マフラー内に、唯一の触媒活性成分としてのパラジウム、触媒担持体としての無機多孔質体、唯一の助触媒成分としてのセリア(CeO2)粒子及びバリウムを含有する単層としての触媒層を基材上に備えたパラジウム単層触媒が配置され、
前記パラジウムは前記セリア(CeO 2 )粒子に担持されている、鞍乗型車両用排気ガス浄化装置。 - 排気通路内を流れる排気ガスの空燃比が15より大きくなるように設定された請求項1記載の鞍乗型車両用排気ガス浄化装置。
- 前記パラジウム単層触媒は、前記セリア粒子を、触媒層100質量部中に15〜50質量部の割合で含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の鞍乗型車両用排気ガス浄化装置。
- 前記パラジウム単層触媒は、前記パラジウムを、触媒層100質量部中に0.003〜25質量部の割合で含有することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の鞍乗型車両用排気ガス浄化装置。
- 前記パラジウム単層触媒は、前記パラジウムを、基材1リットル当たり0.01g〜10g含有することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の鞍乗型車両用排気ガス浄化装置。
- 前記パラジウム単層触媒は、前記触媒層を、基材1リットル当たり40g〜300g含有することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の鞍乗型車両用排気ガス浄化装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012080853A JP5642107B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 鞍乗型車両用排気ガス浄化装置及びそれに用いるパラジウム単層触媒 |
PCT/JP2012/073275 WO2013145375A1 (ja) | 2012-03-30 | 2012-09-12 | 鞍乗型車両用排気ガス浄化パラジウム単層触媒 |
CN201280066520.1A CN104245125A (zh) | 2012-03-30 | 2012-09-12 | 跨骑型车辆用废气净化钯单层催化剂 |
US14/389,129 US9737850B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-09-12 | Exhaust gas purification palladium monolayer catalyst for saddle-riding-type vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012080853A JP5642107B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 鞍乗型車両用排気ガス浄化装置及びそれに用いるパラジウム単層触媒 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013208578A JP2013208578A (ja) | 2013-10-10 |
JP2013208578A5 JP2013208578A5 (ja) | 2014-10-30 |
JP5642107B2 true JP5642107B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=49258719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012080853A Active JP5642107B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 鞍乗型車両用排気ガス浄化装置及びそれに用いるパラジウム単層触媒 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9737850B2 (ja) |
JP (1) | JP5642107B2 (ja) |
CN (1) | CN104245125A (ja) |
WO (1) | WO2013145375A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5992192B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-09-14 | 三井金属鉱業株式会社 | パラジウム触媒 |
JP6190323B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2017-08-30 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
MY180110A (en) | 2014-12-12 | 2020-11-23 | Honda Motor Co Ltd | Exhaust gas purifying catalyst |
JP6597101B2 (ja) * | 2015-09-16 | 2019-10-30 | 三菱自動車工業株式会社 | 排気浄化制御装置 |
EP3687683A1 (en) * | 2017-09-27 | 2020-08-05 | Johnson Matthey Public Limited Company | Low washcoat loading single layer catalyst for gasoline exhaust gas cleaning applications |
CN108816224A (zh) * | 2018-06-26 | 2018-11-16 | 中国天辰工程有限公司 | 一种处理硅铝磷分子筛焙烧中的废气的催化剂及制备方法 |
CN109236503A (zh) * | 2018-11-22 | 2019-01-18 | 江门市大长江集团有限公司 | 一种摩托车二次补气装置的补气结构 |
US11354421B2 (en) | 2019-03-08 | 2022-06-07 | International Business Machines Corporation | Secure execution guest owner controls for secure interface control |
CN116322946B (zh) * | 2020-12-15 | 2025-02-25 | N.E.化学株式会社 | 鞍骑型车辆用废气净化催化剂 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58110805A (ja) * | 1981-12-24 | 1983-07-01 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車用内燃機関における二次空気供給およびスロツトルオプナの作動制御装置 |
JP2690654B2 (ja) * | 1991-04-05 | 1997-12-10 | 株式会社日本触媒 | 排気ガス浄化用触媒およびこれを用いてなる浄化システム |
JPH06378A (ja) * | 1992-06-18 | 1994-01-11 | Nissan Motor Co Ltd | 排ガス浄化用触媒 |
JPH0699069A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-12 | Cataler Kogyo Kk | 排気ガス浄化用触媒 |
GB9226434D0 (en) | 1992-12-18 | 1993-02-10 | Johnson Matthey Plc | Catalyst |
US6667018B2 (en) * | 1994-07-05 | 2003-12-23 | Ngk Insulators, Ltd. | Catalyst-adsorbent for purification of exhaust gases and method for purification of exhaust gases |
JPH09262471A (ja) | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Tokyo Roki Kk | 排気ガス浄化用触媒材料、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
JP3582247B2 (ja) * | 1996-08-30 | 2004-10-27 | スズキ株式会社 | 自動二輪車用2サイクルエンジンの排気ガス浄化装置 |
DE19714536A1 (de) | 1997-04-09 | 1998-10-15 | Degussa | Autoabgaskatalysator |
JP2001145836A (ja) | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関用排気ガス浄化触媒 |
JP4507717B2 (ja) | 2004-01-16 | 2010-07-21 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2006263582A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Mazda Motor Corp | 排気ガス浄化用触媒 |
FR2905371B1 (fr) * | 2006-08-31 | 2010-11-05 | Rhodia Recherches & Tech | Composition a reductibilite elevee a base d'un oxyde de cerium nanometrique sur un support, procede de preparation et utilisation comme catalyseur |
EP1974810B1 (de) | 2007-03-19 | 2010-08-18 | Umicore AG & Co. KG | Palladium-Rhodium Einfachschicht Katalysator |
US8273681B2 (en) * | 2008-09-02 | 2012-09-25 | Nissan Motor Co., Ltd. | Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same |
JP5599141B2 (ja) | 2008-09-04 | 2014-10-01 | 株式会社キャタラー | 自動二輪車用排ガス浄化触媒 |
JP2010096158A (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車の排気浄化装置 |
US8337791B2 (en) * | 2008-12-03 | 2012-12-25 | Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. | Exhaust gas purification catalyst, exhaust gas purification apparatus using the same and exhaust gas purification method |
JP6262413B2 (ja) | 2009-03-06 | 2018-01-17 | ユミコア日本触媒株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法、並びに排気ガス浄化方法 |
CN102361691B (zh) * | 2009-03-25 | 2013-12-25 | 本田技研工业株式会社 | 用于鞍座型车辆的废气净化催化剂 |
JP5396118B2 (ja) | 2009-03-25 | 2014-01-22 | 三井金属鉱業株式会社 | 内燃機関排気ガス浄化用触媒材料及び内燃機関排気ガス浄化用触媒 |
JP5416497B2 (ja) | 2009-07-13 | 2014-02-12 | 川崎重工業株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
CN102470363B (zh) * | 2009-07-24 | 2015-01-28 | 株式会社科特拉 | 废气净化用催化剂 |
JP2011140011A (ja) | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Toyota Motor Corp | Co酸化触媒の製造方法及びそれによって得られるco酸化触媒 |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012080853A patent/JP5642107B2/ja active Active
- 2012-09-12 US US14/389,129 patent/US9737850B2/en active Active
- 2012-09-12 WO PCT/JP2012/073275 patent/WO2013145375A1/ja active Application Filing
- 2012-09-12 CN CN201280066520.1A patent/CN104245125A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150086434A1 (en) | 2015-03-26 |
WO2013145375A1 (ja) | 2013-10-03 |
US9737850B2 (en) | 2017-08-22 |
CN104245125A (zh) | 2014-12-24 |
JP2013208578A (ja) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5642107B2 (ja) | 鞍乗型車両用排気ガス浄化装置及びそれに用いるパラジウム単層触媒 | |
JP6334731B2 (ja) | 排気ガス浄化触媒 | |
JP5386121B2 (ja) | 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法 | |
JP5996538B2 (ja) | 改善されたno酸化活性度を有するリーン燃焼ガソリンエンジン用の触媒 | |
KR101558850B1 (ko) | 배기 가스 정화 시스템 | |
JP5425888B2 (ja) | 鞍乗型車両用排気ガス浄化触媒 | |
KR20130101525A (ko) | 개선된 nh3 형성 활성을 갖는 가솔린 린번 엔진용 촉매 | |
JP5992192B2 (ja) | パラジウム触媒 | |
JP7130870B2 (ja) | 排気ガス浄化触媒構造体及びその製造方法 | |
JP3589763B2 (ja) | ガソリンエンジンの排気ガス浄化方法 | |
CN118871200A (zh) | 排气净化用催化剂 | |
JP2023014660A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3871992B2 (ja) | 燃料直噴式ガソリンエンジン排気ガスの浄化触媒、燃料直噴式ガソリンエンジン排気ガスの浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140910 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5642107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |