JP5638504B2 - 情報中継装置および車載情報端末 - Google Patents
情報中継装置および車載情報端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5638504B2 JP5638504B2 JP2011261299A JP2011261299A JP5638504B2 JP 5638504 B2 JP5638504 B2 JP 5638504B2 JP 2011261299 A JP2011261299 A JP 2011261299A JP 2011261299 A JP2011261299 A JP 2011261299A JP 5638504 B2 JP5638504 B2 JP 5638504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- dsrc
- ppp
- information terminal
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1による路車間通信システムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、情報中継装置2は、車両に設置され、DSRC車載装置1と車載情報端末3とを通信可能に中継するように接続されている。
実施の形態1では、DSRC車載装置1が「DSRC接続完了」して「DSRC−PPP通信が利用可」であり、かつ、車載情報端末3が「DSRC−PPP通信が利用可」である場合に、情報中継装置2のDSRC−PPP通信接続・中継処理部209は、DSRC路側サーバ5との間でDSRC−PPP通信を開始している(図3のステップS208参照)。
実施の形態1,2では、車載情報端末3にてユーザーが任意のタイミングでDSRC−PPPアプリケーション309を起動したときに、DSRC路側サーバ5から配信されたURIで示されたWEBサイトに接続する場合について説明したが、そのような場合において、ユーザーは車載情報端末3がDSRC−PPP通信を利用することが可能な環境に存在するか否かを確認する必要があった。
本実施の形態4では、車載情報端末3におけるDSRC−PPP通信の切断について説明する。ここで、「DSRC−PPP通信の切断」とは、情報中継装置2のDSRC−PPP通信接続・中継処理部209によって、情報中継装置2とDSRC路側サーバ5との間におけるDSRC−PPP通信を切断することをいう。なお、本実施の形態4では、DSRC車載装置1から情報中継装置2に対してDSRC通信を切断する旨の通知があった場合におけるDSRC−PPP通信の切断について説明する。
本実施の形態5では、車載情報端末3におけるDSRC−PPP通信の利用停止/再開の方法について説明する。ここで、「DSRC−PPP通信の利用停止/再開」とは、DSRC−PPP通信の接続/切断状態にかかわらず、車載情報端末3にてDSRC−PPP通信を利用する機能(DSRC−PPP通信処理部304)を停止する場合と、停止した当該機能の利用を再び開始する場合とのことをいう。なお、本実施の形態5による車側システム構成は、実施の形態4と同様とするが、他の実施の形態1〜3のいずれにも適用可能である。
Claims (13)
- 車両に設置され、DSRC(Dedicated Short Range Communication)車載装置と車載情報端末とを通信可能に中継する情報中継装置であって、
外部と前記DSRC車載装置および前記車載情報端末との通信特性を示す通信特性情報を取得する通信特性情報取得手段と、
DSRC−PPP(Point to Point Protocol)通信の利用の可否状態を含む前記車載情報端末の状態を示す車載情報端末状態情報を取得する車載情報端末状態情報取得手段と、
前記DSRC車載装置および前記車載情報端末の前記通信特性情報と、前記車載情報端末の前記車載情報端末状態情報とに基づいて、前記DSRC車載装置を介して前記外部と前記DSRC−PPP通信の接続を行い、前記DSRC−PPP通信によるデータであるDSRC−PPP通信データを前記車載情報端末に中継するDSRC−PPP通信接続・中継手段と、
を備える、情報中継装置。 - 前記DSRC−PPP通信接続・中継手段は、前記DSRC車載装置が前記外部と前記DSRC通信接続されて前記DSRC−PPP通信の利用が可能であり、かつ、前記車載情報端末が前記DSRC−PPP通信の利用が可能な状態である場合に、前記DSRC車載装置を介して前記外部と前記DSRC−PPP通信の接続を行い、前記DSRC−PPP通信によるデータであるDSRC−PPP通信データを前記車載情報端末に中継することを特徴とする、請求項1に記載の情報中継装置。
- 前記DSRC−PPP通信接続・中継手段は、前記DSRC車載装置が前記外部と前記DSRC通信接続されて前記DSRC−PPP通信の利用が可能である場合に、前記DSRC車載装置を介して前記外部と前記DSRC−PPP通信の接続を行い、当該接続の後、前記車載情報端末が前記DSRC−PPP通信の利用が可能な状態になると、前記DSRC−PPP通信によるデータであるDSRC−PPP通信データを前記車載情報端末に中継することを特徴とする、請求項1に記載の情報中継装置。
- 前記車載情報端末から取得した前記通信特性情報および前記車載情報端末状態情報に基づいて、前記車載情報端末との間でインターネット通信を可能とするか否かの中継通信モードの切り替えを制御する中継通信モード制御手段をさらに備え、
前記中継通信モード制御部は、前記車載情報端末が前記DSRC−PPP通信の利用が可能な状態である場合において、前記車載情報端末との間で前記インターネット通信を可能とするように前記中継通信モードを制御することを特徴とする、請求項2または3に記載の情報中継装置。 - 前記外部から受信して前記車載情報端末に中継する前記DSRC−PPP通信データを蓄積する中継通信データ蓄積手段と、
前記中継通信モードおよび前記車載情報端末状態情報に基づいて、前記中継通信データ蓄積手段に蓄積された前記DSRC−PPP通信データを前記車載情報端末に出力するか否かの制御を行う中継データ出力制御手段と、
をさらに備え、
前記中継データ出力制御手段は、前記中継通信モードが前記インターネット通信を可能に切り替わるか、あるいは、前記車載情報端末が前記DSRC−PPP通信の利用が可能な状態になった場合において、前記中継通信データ蓄積手段にて蓄積された前記DSRC−PPP通信データを前記車載情報端末に出力することを特徴とする、請求項4に記載の情報中継装置。 - 前記中継通信データ蓄積手段に蓄積された前記DSRC−PPP通信データは、前記DSRC車載装置から前記DSRC通信の切断通知を受信するか、あるいは、前記DSRC−PPP通信データを前記中継通信データ蓄積手段に蓄積した時点から所定の時間経過すると無効になることを特徴とする、請求項5に記載の情報中継装置。
- 車両に設置され、DSRC(Dedicated Short Range Communication)車載装置および情報中継装置を介して外部とDSRC−PPP(Point to Point Protocol)通信を含む通信メディアを選択して用いることが可能な車載情報端末であって、
前記DSRC−PPP通信の利用の可否状態を含む前記車載情報端末の状態を示す車載情報端末状態情報を前記情報中継装置に出力する車載情報端末状態情報出力手段を備える、車載情報端末。 - 前記外部から受信した前記DSRC−PPP通信データを蓄積する中継通信データ蓄積手段と、
前記情報中継装置によって切り替え制御される、前記情報中継装置と前記車載情報端末との間でインターネット通信を可能とするか否かの中継通信モードと、前記車載情報端末状態情報とに基づいて、前記中継通信データ蓄積手段に蓄積された前記DSRC−PPP通信データを前記車載情報端末にて利用するために出力するか否かの制御を行う中継データ出力制御手段と、
をさらに備え、
前記中継データ出力制御手段は、前記中継通信モードが前記インターネット通信を可能に切り替わるか、あるいは、前記車載情報端末が前記DSRC−PPP通信の利用が可能な状態になった場合において、前記中継通信データ蓄積手段にて蓄積された前記DSRC−PPP通信データを前記車載情報端末にて利用するために出力することを特徴とする、請求項7に記載の車載情報端末。 - 前記外部との前記DSRC−PPP通信が可能な場合において、当該DSRC−PPP通信を開始することが可能である旨をユーザーに通知するDSRC−PPP通信開始通知手段と、
前記DSRC−PPP通信を開始する際に、前記インターネット通信を可能とするように前記中継通信モードの変更を前記情報中継装置に要求する中継通信モード変更要求手段と、
をさらに備える、請求項8に記載の車載情報端末。 - 前記DSRC−PPP通信の切断処理を行うDSRC−PPP通信切断処理手段をさらに備え、
前記DSRC−PPP通信切断処理手段は、前記外部との前記DSRC−PPP通信が不可能になった場合において当該DSRC−PPP通信の切断処理を行うことを特徴とする、請求項7ないし9のいずれかに記載の車載情報端末。 - 前記DSRC−PPP通信切断処理手段は、前記DSRC−PPP通信の利用を停止した場合において当該DSRC−PPP通信の切断処理を行い、
前記中継通信モード変更要求手段は、前記インターネット通信を不可能とするように前記中継通信モードの変更を前記情報中継装置に要求することを特徴とする、請求項9に記載の車載情報端末。 - 前記DSRC−PPP通信の接続処理を行うDSRC−PPP通信接続処理手段をさらに備え、
前記DSRC−PPP通信接続処理手段は、前記DSRC−PPP通信の利用を開始した場合において当該DSRC−PPP通信の接続処理を行い、
前記中継通信モード変更要求手段は、前記インターネット通信を可能とするように前記中継通信モードの変更を前記情報中継装置に要求することを特徴とする、請求項9または11に記載の車載情報端末。
- 前記DSRC−PPP通信の利用が開始できない場合はその旨を通知する通知手段をさらに備える、請求項12に記載の車載情報端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261299A JP5638504B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 情報中継装置および車載情報端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261299A JP5638504B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 情報中継装置および車載情報端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013115680A JP2013115680A (ja) | 2013-06-10 |
JP5638504B2 true JP5638504B2 (ja) | 2014-12-10 |
Family
ID=48710830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011261299A Expired - Fee Related JP5638504B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 情報中継装置および車載情報端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5638504B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014171101A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Denso Corp | 狭域通信用車載器 |
JP6218544B2 (ja) * | 2013-10-09 | 2017-10-25 | 日本電信電話株式会社 | 情報集配システム、情報集配方法及び情報集配プログラム |
JP6962575B2 (ja) * | 2019-01-04 | 2021-11-05 | Necプラットフォームズ株式会社 | 通信端末及び無線通信制御方法 |
JP7590058B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2024-11-26 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | エッジコンピューティングサービスのための方法及びその電子装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003217089A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車両通信システム及び通信装置 |
JP4089369B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2008-05-28 | 株式会社デンソー | 車載無線端末 |
JP4016792B2 (ja) * | 2002-10-16 | 2007-12-05 | 日産自動車株式会社 | 移動体情報配信システム |
JP2004274587A (ja) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Denso Corp | 車両用通信システム |
JP2005009891A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車両用経路選出方法および装置 |
EP1943823A4 (en) * | 2005-10-18 | 2010-10-20 | Telecomm Systems Inc | AUTOMATIC CALL TRANSMISSION TO A VEHICLE'S INTERNAL TELEMATICS SYSTEM |
JP2007132747A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Xanavi Informatics Corp | ナビゲーションシステム及び情報取得方法 |
JP5063957B2 (ja) * | 2006-08-14 | 2012-10-31 | 矢崎総業株式会社 | 車両通信システム |
JP2010087912A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | 無線通信システム、及び無線通信方法 |
JP5310011B2 (ja) * | 2009-01-14 | 2013-10-09 | 株式会社デンソー | 車両用情報報知システム |
JP2010186258A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Denso Corp | 車載通信機及び無線通信システム |
JP2010268085A (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Cyber Creative Institute Co Ltd | 無線アクセスモード選択方法 |
US20100321203A1 (en) * | 2009-06-17 | 2010-12-23 | Delphi Technologies, Inc. | Intelligent user-vehicle communication system and method thereof |
-
2011
- 2011-11-30 JP JP2011261299A patent/JP5638504B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013115680A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2010307479B2 (en) | Apparatus and method for establishing a personal network for providing a CPNS service | |
KR101759419B1 (ko) | 스마트 디바이스 검출방법, 장치, 프로그램 및 기록매체 | |
EP2750425A1 (en) | Secure Service Providing Terminal Connection Method and Apparatus | |
JP4808264B2 (ja) | 携帯端末装置、方法及びシステム | |
JP5638504B2 (ja) | 情報中継装置および車載情報端末 | |
CN103786655A (zh) | 一种hud设备显示方法、装置及系统 | |
WO2015098162A1 (ja) | 車載装置及び車載装置の制御方法 | |
KR102314867B1 (ko) | 자동 스위칭 방법 및 장치 | |
JP6258077B2 (ja) | 通信システムおよび電子装置、ペアリング方法、ペアリングプログラム | |
JP4469285B2 (ja) | 映像表示システム及び映像表示装置 | |
JP4080224B2 (ja) | 移動体通信装置及び通信装置管理装置及び移動体通信網/近距離無線連携システム及び移動体通信装置の通信方法及び通信装置管理方法及び移動体通信網/近距離無線連携方法及びコンピュータに実行させるためのプログラム及びコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4085920B2 (ja) | 情報サービスシステム、車載端末、情報センタ | |
JP5488177B2 (ja) | 車両用の無線通信システム、車載装置、携帯通信端末、および車両用の無線通信方法 | |
JP5804904B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5637115B2 (ja) | ネットワークストレージシステム、ネットワークストレージシステムにおけるデータ操作方法、記憶装置 | |
US20050096015A1 (en) | Information processing system with communication device communicating with outside device | |
KR20180125732A (ko) | 스마트 기기에 의한 차량의 avn 제어 방법 및 제어 시스템 | |
KR20150043621A (ko) | 가맹점 정보 노출을 이용한 무료 와이파이 제공 시스템 및 방법 | |
JP4566524B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置、無線通信端末 | |
JP6016576B2 (ja) | 車載システム及び情報システム | |
JP2006120065A (ja) | 携帯電話端末、サーバ、データ共有システムおよび携帯電話端末のデータ共有方法 | |
JP2022078092A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP4391297B2 (ja) | 移動端末、メッセージ管理装置、メッセージ送受信システム、移動端末制御用プログラム | |
JP2008113451A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置、無線通信端末 | |
JP4975587B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置、無線通信端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5638504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |