JP5631763B2 - Mimoレーダシステム、送信装置、受信装置及びmimoレーダ信号処理方法 - Google Patents
Mimoレーダシステム、送信装置、受信装置及びmimoレーダ信号処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5631763B2 JP5631763B2 JP2011013006A JP2011013006A JP5631763B2 JP 5631763 B2 JP5631763 B2 JP 5631763B2 JP 2011013006 A JP2011013006 A JP 2011013006A JP 2011013006 A JP2011013006 A JP 2011013006A JP 5631763 B2 JP5631763 B2 JP 5631763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- signal
- transmission
- processing unit
- cell data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係るMIMOレーダシステムの機能構成を示すブロック図である。図1に示すMIMOレーダシステムは、送信装置TX1〜TXR、受信装置RX1〜RXR及び処理サーバ20を具備する。
続いて、積分処理部21は、受信装置RX1〜RXRからの積分結果をSIMO積分する(ステップS84)。
図9は、第2の実施形態に係わるMIMOレーダシステムの機能構成を示すブロック図である。図9に示すMIMOレーダシステムは、送信装置TX1〜TXR、受信装置RX1〜RXR及び処理サーバ30を具備する。
続いて、尤度情報処理部31は、受信装置RX1〜RXRからの尤度情報をそれぞれ掛け合わせ、結合確率を算出する(ステップS114)。
上記各実施形態では、受信装置RX1〜RXRの極座標信号生成部16が、無線部11からの受信信号をパルス圧縮部12、ドップラフィルタ処理部13及び空間処理部14の順で処理をする例を説明した。しかしながら、これに限定される訳ではない。例えば、極座標信号生成部16が、図12に示すように、無線部11からの受信信号を、空間処理部、パルス圧縮部及びドップラフィルタ処理部の順で処理しても構わない。
12…パルス圧縮部
13…ドップラフィルタ部
14…空間処理部
15…信号処理部
16…極座標信号生成部
17…MISO積分部
18…尤度情報算出部
20,30…処理サーバ
21…積分処理部
22,32…目標検知部
31…尤度情報処理部
TX1〜TXj…送信装置
RX1〜RXi…受信装置
Claims (18)
- 互いに無相関となるように変調された送信信号を空間へ向けて送信する複数の送信装置と、
原点及び直交軸をそれぞれが共有し、前記空間へ向けて送信された複数の送信信号が前記空間中の目標で反射・散乱・回折された複数の目標反射波を受信する複数の受信装置であって、
前記受信した複数の目標反射波それぞれにビームを形成するためのウェイトを乗算することで、前記目標の位置をレンジセル番号、パルス信号番号、仰角及び方位角で表した複数の極座標信号を生成する極座標信号生成部と、
前記複数の極座標信号それぞれを、前記原点及び直交軸を利用したデカルト座標系に基づく位置及び速度により表した複数の6次元セルデータに変換する信号処理部と、
前記複数の6次元セルデータを前記位置及び前記速度に基づいて積分し、積分結果として出力する積分部と
を備える複数の受信装置と、
処理サーバであって、
前記複数の受信装置それぞれから出力される積分結果を積分する積分処理部と、
前記積分処理部での前記積分結果の積分数に応じたスレッショルド値を算出し、前記積分処理部での積分結果が、前記スレッショルド値を超える場合、前記目標を検知したと判断する目標検知部と
を備える処理サーバと
を具備することを特徴とするMIMOレーダシステム。 - 前記積分部は、前記目標の運動を推定するための運動モデルを利用し、前記目標についての移動前の6次元セルデータと、前記目標についての移動後の6次元セルデータとを結び付け、前記結び付けた移動前の6次元セルデータと前記移動後の6次元セルデータとを積分することを特徴とする請求項1記載のMIMOレーダシステム。
- 互いに無相関となるように変調された送信信号を空間へ向けて送信する複数の送信装置と、
原点及び直交軸をそれぞれが共有し、前記空間へ向けて送信された複数の送信信号が前記空間中の目標で反射・散乱・回折された複数の目標反射波を受信する複数の受信装置であって、
前記受信した複数の目標反射波それぞれにビームを形成するためのウェイトを乗算することで、前記目標の位置をレンジセル番号、パルス信号番号、仰角及び方位角で表した複数の極座標信号を生成する極座標信号生成部と、
前記複数の極座標信号それぞれを、前記原点及び直交軸を利用したデカルト座標系に基づく位置及び速度により表した複数の6次元セルデータに変換する信号処理部と、
前記6次元セルデータの強度に基づいて前記位置及び前記速度毎に尤度情報を算出し、前記複数の送信装置それぞれからの送信信号に基づいて算出される尤度情報を掛け合わせ、前記掛け合わせた尤度情報を出力する尤度情報算出部と
を備える複数の受信装置と、
処理サーバであって、
前記複数の受信装置それぞれで掛け合わされた尤度情報をさらに掛け合わせる尤度情報処理部と、
前記尤度情報処理部で掛け合わせた結果が、予め設定された誤警報確率以下となる場合、前記目標を検知したと判断する目標検知部と
を備える処理サーバと
を具備することを特徴とするMIMOレーダシステム。 - 前記尤度情報算出部は、前記目標の運動を推定するための運動モデルを利用し、前記目標についての移動前の6次元セルデータと、前記目標についての移動後の6次元セルデータとを結び付け、前記結び付けた移動前の6次元セルデータから算出される尤度情報と、前記結び付けた移動後の6次元セルデータから算出される尤度情報とを掛け合わせることを特徴とする請求項3記載のMIMOレーダシステム。
- 前記複数の送信装置のうちいずれかの送信装置と、前記複数の受信装置のうちいずれかの受信装置とは、一つのレーダ装置に含まれることを特徴とする請求項1又は3に記載のMIMOレーダシステム。
- 互いに無相関となるように変調された送信信号を空間へ向けて送信する複数の送信装置と、前記空間へ向けて送信された複数の送信信号が前記空間中の目標で反射・散乱・回折された目標反射波を受信する複数の受信装置とを具備するMIMOレーダシステムで用いられる受信装置であって、
前記複数の目標反射波それぞれにビームを形成するためのウェイトを乗算することで、前記目標の位置をレンジセル番号、パルス信号番号、仰角及び方位角で表した複数の極座標信号を生成する極座標信号生成部と、
前記複数の極座標信号それぞれを、前記原点及び直交軸を利用したデカルト座標系に基づく位置及び速度により表した複数の6次元セルデータに変換する信号処理部と、
前記複数の6次元セルデータを前記位置及び前記速度に基づいて積分し、積分結果として出力する積分部と
を具備することを特徴とする受信装置。 - 互いに無相関となるように変調された送信信号を空間へ向けて送信する複数の送信装置と、前記空間へ向けて送信された複数の送信信号が前記空間中の目標で反射・散乱・回折された目標反射波を受信する複数の受信装置とを具備するMIMOレーダシステムで用いられる受信装置であって、
前記複数の目標反射波それぞれにビームを形成するためのウェイトを乗算することで、前記目標の位置をレンジセル番号、パルス信号番号、仰角及び方位角で表した複数の極座標信号を生成する極座標信号生成部と、
前記複数の極座標信号それぞれを、前記原点及び直交軸を利用したデカルト座標系に基づく位置及び速度により表した複数の6次元セルデータに変換する信号処理部と、
前記6次元セルデータの強度に基づいて前記位置及び前記速度毎に尤度情報を算出し、前記複数の送信装置それぞれからの送信信号に基づいて算出される尤度情報を掛け合わせ、前記掛け合わせた尤度情報を出力する尤度情報算出部と
を具備することを特徴とする受信装置。 - 前記送信装置は、前記送信信号として、予め設定された周期でパルス信号を繰り返し送信し、予め設定されたM個のパルス信号を送信すると送信方向を変更し、
前記極座標信号生成部は、
前記受信した目標反射波に対してパルス圧縮処理を施し、前記パルス信号毎のレンジデータを生成するパルス圧縮部と、
前記M個のパルス信号毎のレンジデータに対してFFT(Fast Fourier Transform)処理を施すことで、所望のレンジセルのデータを取得するドップラフィルタ処理部と、
デジタルビームフォーミングを適用し、前記所望のレンジセルのデータのうち、所望の方向からのデータを抽出することで、前記極座標信号を生成する空間処理部と
を備えることを特徴とする請求項6又は7に記載の受信装置。 - 前記送信装置は、前記送信信号として、予め設定された周期でパルス信号を繰り返し送信し、予め設定されたM個のパルス信号を送信すると送信方向を変更し、
前記極座標信号生成部は、
デジタルビームフォーミングを適用し、前記受信した目標反射波のうち、所望の方向からの信号を抽出する空間処理部と、
前記空間処理部からの信号に対してパルス圧縮処理を施し、前記パルス信号毎のレンジデータを生成するパルス圧縮部と、
前記M個のパルス信号毎のレンジデータに対してFFT(Fast Fourier Transform)処理を施すことで、前記極座標信号を生成するドップラフィルタ処理部と
を備えることを特徴とする請求項6又は7に記載の受信装置。 - 前記積分部は、前記目標の運動を推定するための運動モデルを利用し、前記目標についての移動前の6次元セルデータと、前記目標についての移動後の6次元セルデータとを結び付け、前記結び付けた移動前の6次元セルデータと前記移動後の6次元セルデータとを積分することを特徴とする請求項6記載の受信装置。
- 前記尤度情報算出部は、前記目標の運動を推定するための運動モデルを利用し、前記目標についての移動前の6次元セルデータと、前記目標についての移動後の6次元セルデータとを結び付け、前記結び付けた移動前の6次元セルデータから算出される尤度情報と、前記結び付けた移動後の6次元セルデータから算出される尤度情報とを掛け合わせることを特徴とする請求項7記載の受信装置。
- 前記極座標信号生成部は、前記複数の送信装置の送信ビームの方角及びビーム幅からメインビームに含まれる範囲を前記デカルト座標系で求め、前記求めた範囲のみについて前記極座標信号を生成することを特徴とする請求項6又は7に記載の受信装置。
- 前記パルス圧縮部は、前記複数の送信装置の送信ビームの方角及びビーム幅からメインビームに含まれる範囲を前記デカルト座標系で求め、前記求めた範囲の最小値と最大値の間のレンジセルに対してのみパルス圧縮処理を行い、
前記ドップラフィルタ処理部は、前記パルス圧縮処理を行ったレンジデータに対してFFT処理を施すことで、所望のレンジセルのデータを取得し、
前記空間処理部は、前記ドップラフィルタ処理部で得られたデータのうち、所望の方向からのデータを抽出することを特徴とする請求項8記載の受信装置。 - 前記空間処理部は、前記複数の送信装置の送信ビームの方角及びビーム幅からメインビームに含まれる範囲を前記デカルト座標系で求め、前記求めた範囲の最小値と最大値との間の所望の方向からの信号を抽出し、
前記パルス圧縮部は、前記空間処理部からの信号に対してパルス圧縮処理を行い、
前記ドップラフィルタ処理部は、前記パルス圧縮処理からのレンジデータに対してFFT処理を施すことを特徴とする請求項9記載の受信装置。 - 前記信号処理部は、前記目標の高度毎に前記目標の速度についての制限を設けることを特徴とする請求項6又は7に記載の受信装置。
- 前記信号処理部は、モノスタティックレーダ動作で目標を探知できるような近距離領域に前記目標が位置する場合は、前記目標を変換対象から除外することを特徴とする請求項9記載の受信装置。
- 互いに無相関となるように変調された送信信号を空間へ向けて送信する複数の送信装置と、前記空間へ向けて送信された複数の送信信号が前記空間中の目標で反射・散乱・回折された複数の目標反射波を受信する複数の受信装置とを具備するMIMOレーダシステムで用いられるMIMOレーダ信号処理方法であって、
前記複数の受信装置に搭載される極座標信号生成部で、前記受信した複数の目標反射波それぞれにビームを形成するためのウェイトを乗算することで、前記目標の位置をレンジセル番号、パルス信号番号、仰角及び方位角で表した複数の極座標信号を生成し、
前記複数の受信装置に搭載される信号処理部で、前記複数の受信装置間で共有される原点及び直交軸を予め記録し、
前記信号処理部で、前記複数の極座標信号それぞれを、前記原点及び直交軸を利用したデカルト座標系に基づく位置及び速度により表した複数の6次元セルデータに変換し、
前記複数の受信装置に搭載される積分部で、前記複数の6次元セルデータを前記位置及び前記速度に基づいて積分し、積分結果として出力することを特徴とするMIMOレーダ信号処理方法。 - 互いに無相関となるように変調された送信信号を空間へ向けて送信する複数の送信装置と、前記空間へ向けて送信された複数の送信信号が前記空間中の目標で反射・散乱・回折された複数の目標反射波を受信する複数の受信装置とを具備するMIMOレーダシステムで用いられるMIMOレーダ信号処理方法であって、
前記複数の受信装置に搭載される極座標信号生成部で、前記受信した複数の目標反射波それぞれにビームを形成するためのウェイトを乗算することで、前記目標の位置をレンジセル番号、パルス信号番号、仰角及び方位角で表した複数の極座標信号を生成し、
前記複数の受信装置に搭載される信号処理部で、前記複数の受信装置間で共有される原点及び直交軸を予め記録し、
前記信号処理部で、前記複数の極座標信号それぞれを、前記原点及び直交軸を利用したデカルト座標系に基づく位置及び速度により表した複数の6次元セルデータに変換し、
前記複数の受信装置に搭載される尤度情報算出部で、前記6次元セルデータの強度に基づいて前記位置及び前記速度毎に尤度情報を算出し、前記複数の送信装置それぞれからの送信信号に基づいて算出される尤度情報を掛け合わせ、前記掛け合わせた尤度情報を出力することを特徴とするMIMOレーダ信号処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013006A JP5631763B2 (ja) | 2010-08-23 | 2011-01-25 | Mimoレーダシステム、送信装置、受信装置及びmimoレーダ信号処理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010186314 | 2010-08-23 | ||
JP2010186314 | 2010-08-23 | ||
JP2011013006A JP5631763B2 (ja) | 2010-08-23 | 2011-01-25 | Mimoレーダシステム、送信装置、受信装置及びmimoレーダ信号処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012068224A JP2012068224A (ja) | 2012-04-05 |
JP5631763B2 true JP5631763B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=46165662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011013006A Active JP5631763B2 (ja) | 2010-08-23 | 2011-01-25 | Mimoレーダシステム、送信装置、受信装置及びmimoレーダ信号処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5631763B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013029402A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Toshiba Corp | レーダ装置及び受信データ処理方法 |
JP5464724B1 (ja) * | 2013-09-10 | 2014-04-09 | 耕司 西村 | 受信装置、受信方法及び送受信システム |
JP6256681B2 (ja) * | 2013-12-17 | 2018-01-10 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 校正装置、位置推定装置、校正方法、及び位置推定方法 |
JP6289252B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2018-03-07 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
JP6370480B2 (ja) | 2014-09-30 | 2018-08-08 | バヤール イメージング リミテッド | マルチモジュールシステムにおける基準信号の分配 |
JP6453614B2 (ja) * | 2014-11-06 | 2019-01-16 | 株式会社東芝 | Dbfレーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 |
JP2016102745A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | パナソニック株式会社 | レーダ送信装置およびレーダ受信装置 |
JP6400494B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2018-10-03 | 株式会社東芝 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 |
JP6392152B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2018-09-19 | パナソニック株式会社 | レーダ装置および走行車両検知方法 |
JP6546003B2 (ja) * | 2015-05-25 | 2019-07-17 | 株式会社東芝 | レーダシステム及びレーダ信号処理方法 |
JP6479602B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2019-03-06 | 株式会社東芝 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 |
US11041953B2 (en) | 2016-02-16 | 2021-06-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Object detecting device and sensor device |
JP6801214B2 (ja) | 2016-04-14 | 2020-12-16 | ソニー株式会社 | Mimoレーダ装置及び車両 |
US10859690B2 (en) * | 2016-04-18 | 2020-12-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Radar apparatus |
CN106199579B (zh) * | 2016-06-22 | 2018-07-13 | 中国人民解放军信息工程大学 | 分布式mimo雷达目标跟踪精度联合资源优化方法 |
US10928496B2 (en) * | 2017-01-06 | 2021-02-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Sensor and method for estimating position of living body |
JP6893328B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2021-06-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | センサおよび位置推定方法 |
KR101988478B1 (ko) * | 2018-01-08 | 2019-06-12 | 국방과학연구소 | Mimo 레이더의 안테나 정보 추정 장치 및 방법 |
JP7166101B2 (ja) * | 2018-08-13 | 2022-11-07 | 株式会社東芝 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 |
CN109085541B (zh) * | 2018-09-07 | 2021-02-02 | 杭州捍鹰科技有限公司 | Mimo雷达阵列天线及其信号处理方法 |
JP7489262B2 (ja) * | 2020-08-20 | 2024-05-23 | 株式会社東海理化電機製作所 | 通信装置、及びプログラム |
JP7549290B2 (ja) | 2020-10-26 | 2024-09-11 | 日本電気株式会社 | レーザ観測システム |
CN114019472B (zh) * | 2021-11-22 | 2025-01-21 | 中国电子科技集团公司第五十四研究所 | 一种mimo凝视雷达强杂波距离旁瓣抑制方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0534447A (ja) * | 1991-07-29 | 1993-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | マルチスタテイツクレーダ方式 |
JP2000346929A (ja) * | 1999-06-03 | 2000-12-15 | Mitsubishi Electric Corp | 目標相関装置 |
US6225942B1 (en) * | 1999-07-30 | 2001-05-01 | Litton Systems, Inc. | Registration method for multiple sensor radar |
JP2001166046A (ja) * | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | 目標相関装置 |
JP2007192575A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Mitsubishi Electric Corp | 目標測位装置 |
JP4645489B2 (ja) * | 2006-02-16 | 2011-03-09 | 三菱電機株式会社 | 測位装置 |
US7614370B2 (en) * | 2006-06-06 | 2009-11-10 | Delphi Technologies, Inc. | Vane-type cam phaser having bias spring system to assist intermediate position pin locking |
US8410978B2 (en) * | 2007-04-27 | 2013-04-02 | Panasonic Corporation | Shape measurement instrument and shape measurement method |
JP5197138B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2013-05-15 | 三菱電機株式会社 | マルチスタティックレーダ装置 |
JP2010203965A (ja) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Toshiba Corp | レーダ装置、受信機及び相関成分検出装置 |
JP5417187B2 (ja) * | 2010-01-08 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | 相関受信処理装置 |
JP5492135B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2014-05-14 | 株式会社東芝 | レーダ装置及び受信データ処理方法 |
JP5514156B2 (ja) * | 2011-06-06 | 2014-06-04 | 株式会社東芝 | レーダ装置及び受信データ処理方法 |
-
2011
- 2011-01-25 JP JP2011013006A patent/JP5631763B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012068224A (ja) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5631763B2 (ja) | Mimoレーダシステム、送信装置、受信装置及びmimoレーダ信号処理方法 | |
US10955542B2 (en) | Radar apparatus and direction-of-arrival estimation device | |
JP6406601B2 (ja) | レーダ装置および物体検知方法 | |
Xu et al. | Joint range and angle estimation using MIMO radar with frequency diverse array | |
JP6377000B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP6278961B2 (ja) | レーダ装置 | |
WO2018079097A1 (ja) | レーダ装置、信号処理装置及び信号処理方法 | |
US6861976B2 (en) | System and method for adaptive broadcast radar system | |
JP6271032B2 (ja) | アンテナ諸元推定装置及びレーダ装置 | |
Rabaste et al. | Signal waveforms and range/angle coupling in coherent colocated MIMO radar | |
RU2440588C1 (ru) | Способ пассивного радиомониторинга воздушных объектов | |
Amar et al. | Asynchronous transmitter position and velocity estimation using a dual linear chirp | |
JP2017116425A (ja) | Mimoレーダシステム、および信号処理装置 | |
JP2011242182A (ja) | パッシブレーダシステムおよびパッシブレーダ方法 | |
Esmaeilbeig et al. | Cramér–Rao lower bound optimization for hidden moving target sensing via multi-IRS-aided radar | |
CN112470023A (zh) | 通过使用基于波的信号定位至少一个对象的测位方法以及测位系统 | |
JP2010112736A (ja) | レーダ装置 | |
JP6755790B2 (ja) | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP7276447B2 (ja) | 受信装置、並びに、それを備えるレーダ装置、車両および通信システム | |
JP2017219483A (ja) | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 | |
JP4232628B2 (ja) | レーダ装置 | |
US8116169B2 (en) | Active sonar system and active sonar method using noise reduction techniques and advanced signal processing techniques | |
JP4494233B2 (ja) | 到来時刻推定装置 | |
RU2528391C1 (ru) | Способ поиска малозаметных подвижных объектов | |
Zhang et al. | Dynamic waveform design for target tracking using MIMO radar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130806 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141008 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5631763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |