JP5630982B2 - 多重通信用ジョイントコネクタ - Google Patents
多重通信用ジョイントコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5630982B2 JP5630982B2 JP2009201700A JP2009201700A JP5630982B2 JP 5630982 B2 JP5630982 B2 JP 5630982B2 JP 2009201700 A JP2009201700 A JP 2009201700A JP 2009201700 A JP2009201700 A JP 2009201700A JP 5630982 B2 JP5630982 B2 JP 5630982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- ferrite plate
- ferrite
- inner housing
- multiplex communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 111
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 293
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 56
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 56
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
(1) 複数の相手方コネクタとそれぞれ嵌合するための複数のコネクタ嵌合部が形成されたアウターハウジングと、
前記コネクタ嵌合部内に突出するように前記アウターハウジングに配置され、且つ前記相手方コネクタが前記コネクタ嵌合部に嵌合した際に該相手方コネクタの相手方端子に接触して電気的に接続する端子と、
前記端子によって貫通されるように前記アウターハウジングに配置されたフェライト・プレートと、
を備え、
前記フェライト・プレートには、該フェライト・プレートの外側面から内部に向けて切り込まれたスリットが形成されていること。
(2) 上記(1)の構成の多重通信用ジョイントコネクタであって、
前記フェライト・プレートは、前記コネクタ嵌合部に対応するように前記スリットにより区分けされた複数の小フェライト部を有していること。
(3) 上記(1)または(2)の構成の多重通信用ジョイントコネクタであって、
一面が開口し、該開口を通して前記フェライト・プレートが収容されるプレート収容室を有するインナーハウジングをさらに備え、
前記アウターハウジングには、前記フェライト・プレートが前記プレート収容室に収容された前記インナーハウジングを嵌合するためのインナーハウジング嵌合部が形成され、
前記インナーハウジングは、該インナーハウジングが前記インナーハウジング嵌合部に嵌合した際に前記コネクタ嵌合部内に突出するように、且つ前記プレート収容室を挿通するように、前記端子を保持するとともに、前記プレート収容室を画成する内側面に設けられたバネ部材が前記端子によって貫通された前記フェライト・プレートをその側面から押圧することによって前記フェライト・プレートを前記プレート収容室に固定する、
こと。
(4) 上記(3)の構成の多重通信用ジョイントコネクタであって、
前記バネ部材は、複数個に分割された前記フェライト・プレート毎に、前記プレート収容室を画成する内側面に設けられている、
こと。
(5) 上記(3)または(4)の構成の多重通信用ジョイントコネクタであって、
前記バネ部材は、前記プレート収容室を画成する内側面のうちの、前記フェライト・プレートの側面に対向する一つの面に設けられている、
こと。
(6) 上記(3)から(5)のいずれか一つの構成の多重通信用ジョイントコネクタであって、
前記インナーハウジング嵌合部には、該インナーハウジング嵌合部を画成する内面のうちの、前記開口から露出する前記フェライト・プレートの一面に対向する面に、該フェライト・プレートに向けて突出する突起部が形成されている、
こと。
(7) 上記(6)の構成の多重通信用ジョイントコネクタであって、
前記突起部の突出方向の高さは、前記インナーハウジングを前記インナーハウジング嵌合部に嵌合した際、前記プレート収容室に収容された、厚み方向の寸法公差が最小である前記フェライト・プレートに、与圧ゼロで接触する高さである、
こと。
(8) 上記(6)の構成の多重通信用ジョイントコネクタであって、
前記インナーハウジングを前記インナーハウジング嵌合部に嵌合した際の、該インナーハウジング嵌合部の前記突起部が形成された一面と、前記プレート収容室を画成する内面のうちの前記開口に対向する一面との距離は、前記突起部の突出方向の高さと、厚み方向の寸法公差が最小である前記フェライト・プレートの厚みの和に等しい、
こと。
(9) 上記(6)から(8)のいずれか一つの構成の多重通信用ジョイントコネクタであって、
前記突起部は、前記フェライト・プレート毎に、前記開口から露出する該フェライト・プレートの一面における対角線に臨むように、形成されている、
こと。
上記(2)の構成の多重通信用ジョイントコネクタによれば、各コネクタ嵌合部内に配置される端子間において伝播する電磁波を、効果的に遮断することができる。この結果、ローパスフィルタ機能を良好に維持して、多重通信用ジョイントコネクタを介して伝送される波形ひずみを改善することができる。
上記(3)の構成の多重通信用ジョイントコネクタによれば、フェライト・プレートが複数個にスリットによって区分けされた状態でアウターハウジングに配置されているので、アウターハウジングの樹脂が収縮しても、スリットによって区分けされる各フェライト・プレートに作用する応力は小さく、フェライト・プレートの変形を大幅に抑制することができる。これによって、フェライト・プレートの変形に起因する特性劣化(透磁率低下)を小さくすることができ、ローパスフィルタ機能を良好に維持して、多重通信用ジョイントコネクタを介して伝送される波形ひずみを改善することができる。
上記(4)の構成の多重通信用ジョイントコネクタによれば、各コネクタ嵌合部内に配置される端子間において伝播する電磁波を、効果的に遮断することができる。この結果、ローパスフィルタ機能を良好に維持して、多重通信用ジョイントコネクタを介して伝送される波形ひずみを改善することができる。
上記(5)〜(7)の構成の多重通信用ジョイントコネクタによれば、インナーハウジング内においてバネ部材を用いてフェライト・プレートを支持することによって、フェライト・プレートの公差を吸収することができる。
上記(8)の構成の多重通信用ジョイントコネクタによれば、バネ部材が自身の反力により、端子によって貫通されたフェライト・プレートをプレート収容室内の側壁に押し付けるため、フェライト・プレートはプレート収容室内に保持される。また、フェライト・プレートの一面がフェライト・プレートに向けて突出する突起部に支持可能になっている。これによって、ジョイントコネクタが振動を受けることがあっても、フェライト・プレートがインナーハウジング内でガタツキを生じたり、異音を発生したりすることを回避することができる。
上記(9)の構成の多重通信用ジョイントコネクタによれば、厚み方向の公差が最小となるフェライト・プレートであっても、厚み方向の公差が最大となるフェライト・プレートであっても、そのフェライト・プレートに求められる最低限の特性値を満たしつつ、プレート収容室内に安定保持することができる。
上記(10)の構成の多重通信用ジョイントコネクタによれば、厚み方向の公差が最小となるフェライト・プレートであっても、厚み方向の公差が最大となるフェライト・プレートであっても、そのフェライト・プレートに求められる最低限の特性値を満たしつつ、プレート収容室内に安定保持することができる。
上記(11)の構成の多重通信用ジョイントコネクタによれば、フェライト・プレートの貫通孔から離れた位置でこのフェライト・プレートを突起部により支持でき、この突起部から受ける外部応力によるフェライト特性の劣化をも極力抑えることができる。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタの分解斜視図、図2は図1におけるインサート成形されたフェライト・プレートを示す側面図、図3は多重通信用ジョイントコネクタの特性(インピーダンス)の測定位置を示す平面図、図4は多重通信用ジョイントコネクタの特性低下を従来の多重通信用ジョイントコネクタと比較して示すグラフである。
次に、本発明の第2実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタを図5に基づいて説明する。図5は第2実施形態の多重通信用ジョイントコネクタにインサート成形されるフェライト・プレートのインサート成形前後の変形状態を示す平面図である。なお、第2実施形態の多重通信用ジョイントコネクタは、フェライト・プレートの形状が異なる以外は、第1実施形態の多重通信用ジョイントコネクタと同様であるので、多重通信用ジョイントコネクタの構成については、図1を代用して説明する。
次に、本発明の第3実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタを図6〜図11に基づいて説明する。図6は、本発明の第3実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタの分解斜視図である。図7は、本発明の第3実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタのアウターハウジングの横断面図である。図8は、本発明の第3実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタのインナーハウジングの斜視図である。図9は、図8におけるインナーハウジングに対するフェライト・プレートの装着状況を一部で縦断して示す斜視図である。図10は、図8におけるインナーハウジングに対するフェライト・プレートの装着状況を別の一部で縦断して示す斜視図である。図11は、本発明の第3実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタのインナーハウジングとアウターハウジングとの嵌合構造を示す横断平面図である。
次に、本発明の第4実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタを図12〜図22に基づいて説明する。図12は、本発明の第4実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタの分解斜視図である。図13は、本発明の第4実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタのアウタ−ハウジングの横断面図である。図14は、本発明の第4実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタのフェライト・プレートの平面図である。図15は、本発明の第4実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタのインナーハウジングの斜視図である。図16は、図15におけるインナーハウジングに対するフェライト・プレートの装着状況を一部で縦断して示す斜視図である。図17は、図15におけるインナーハウジングに対するフェライト・プレートの装着状況を別の一部で縦断して示す斜視図である。図18は、フェライト・プレートに働く外力とフェライト・プレートの特性値の関係を示す特性図である。図19は、本発明の第4実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタのインナーハウジングとアウターハウジングとの嵌合構造を示す横断平面図である。図20は、フェライト・プレートの厚みとフェライト・プレートの特性値の関係を説明する説明図である。図21は、本発明の第4実施形態に係る多重通信用ジョイントコネクタのインナーハウジングとアウターハウジングとの嵌合構造を示す横断平面図であり、(a)が2.9mmのフェライト・プレートが保持されているもの、(b)が3.1mmのフェライト・プレートが保持されているものである。図22は、支持突起の先端の押し潰し長さに対するフェライト性能の低下量を示す特性図である。
21a 中壁
21b、21c、21d、21e 側壁
21f 開口
21g インナーハウジング嵌合部
21h 開口
22 コネクタ嵌合部
23 フェライト・プレート
24 貫通孔
25 接続部
26 バスバー
27 端子
33 フェライト・プレート
33a 小フェライト部
34 スリット
35 根元部
36 支持突起(突起部)
41 樹脂バネ(バネ部材)
42 インナーハウジング
42a 底壁
42b、42c 側壁
42d 開口
42e プレート収容室
Q 中壁の内面
R 底壁42a一面
100、200 多重通信用ジョイントコネクタ
Claims (9)
- 複数の相手方コネクタとそれぞれ嵌合するための複数のコネクタ嵌合部が形成されたアウターハウジングと、
前記コネクタ嵌合部内に突出するように前記アウターハウジングに配置され、且つ前記相手方コネクタが前記コネクタ嵌合部に嵌合した際に該相手方コネクタの相手方端子に接触して電気的に接続する端子と、
前記端子によって貫通されるように前記アウターハウジングに配置されたフェライト・プレートと、
を備え、
前記フェライト・プレートには、該フェライト・プレートの外側面から内部に向けて切り込まれたスリットが形成されていることを特徴とする多重通信用ジョイントコネクタ。 - 前記フェライト・プレートは、前記コネクタ嵌合部に対応するように前記スリットにより区分けされた複数の小フェライト部を有していることを特徴とする請求項1に記載した多重通信用ジョイントコネクタ。
- 一面が開口し、該開口を通して前記フェライト・プレートが収容されるプレート収容室を有するインナーハウジングをさらに備え、
前記アウターハウジングには、前記フェライト・プレートが前記プレート収容室に収容された前記インナーハウジングを嵌合するためのインナーハウジング嵌合部が形成され、
前記インナーハウジングは、該インナーハウジングが前記インナーハウジング嵌合部に嵌合した際に前記コネクタ嵌合部内に突出するように、且つ前記プレート収容室を挿通するように、前記端子を保持するとともに、前記プレート収容室を画成する内側面に設けられたバネ部材が前記端子によって貫通された前記フェライト・プレートをその側面から押圧することによって前記フェライト・プレートを前記プレート収容室に固定する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の多重通信用ジョイントコネクタ。 - 前記バネ部材は、複数個に分割された前記フェライト・プレート毎に、前記プレート収容室を画成する内側面に設けられている、
ことを特徴とする請求項3に記載の多重通信用ジョイントコネクタ。 - 前記バネ部材は、前記プレート収容室を画成する内側面のうちの、前記フェライト・プレートの側面に対向する一つの面に設けられている、
ことを特徴とする請求項3または4に記載の多重通信用ジョイントコネクタ。 - 前記インナーハウジング嵌合部には、該インナーハウジング嵌合部を画成する内面のうちの、前記開口から露出する前記フェライト・プレートの一面に対向する面に、該フェライト・プレートに向けて突出する突起部が形成されている、
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の多重通信用ジョイントコネクタ。 - 前記突起部の突出方向の高さは、前記インナーハウジングを前記インナーハウジング嵌合部に嵌合した際、前記プレート収容室に収容された、厚み方向の寸法公差が最小である前記フェライト・プレートに、与圧ゼロで接触する高さである、
ことを特徴とする請求項6に記載の多重通信用ジョイントコネクタ。 - 前記インナーハウジングを前記インナーハウジング嵌合部に嵌合した際の、該インナーハウジング嵌合部の前記突起部が形成された一面と、前記プレート収容室を画成する内面のうちの前記開口に対向する一面との距離は、前記突起部の突出方向の高さと、厚み方向の寸法公差が最小である前記フェライト・プレートの厚みの和に等しい、
ことを特徴とする請求項6に記載の多重通信用ジョイントコネクタ。 - 前記突起部は、前記フェライト・プレート毎に、前記開口から露出する該フェライト・プレートの一面における対角線に臨むように、形成されている、
ことを特徴とする請求項6から8のいずれか一項に記載の多重通信用ジョイントコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201700A JP5630982B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-09-01 | 多重通信用ジョイントコネクタ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008333989 | 2008-12-26 | ||
JP2008333989 | 2008-12-26 | ||
JP2009201700A JP5630982B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-09-01 | 多重通信用ジョイントコネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010170985A JP2010170985A (ja) | 2010-08-05 |
JP5630982B2 true JP5630982B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=42702894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009201700A Active JP5630982B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-09-01 | 多重通信用ジョイントコネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5630982B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102468562A (zh) * | 2010-11-05 | 2012-05-23 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 线缆连接器组件 |
JP5718137B2 (ja) * | 2011-04-14 | 2015-05-13 | 矢崎総業株式会社 | ジョイントコネクタ |
JP5718136B2 (ja) * | 2011-04-14 | 2015-05-13 | 矢崎総業株式会社 | ジョイントコネクタ |
JP5718135B2 (ja) * | 2011-04-14 | 2015-05-13 | 矢崎総業株式会社 | ジョイントコネクタ |
JP5738093B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-06-17 | 矢崎総業株式会社 | ジョイントコネクタ |
EP2696444B1 (en) | 2012-08-08 | 2016-10-05 | Yazaki Corporation | Joint connector |
US8690607B2 (en) | 2012-08-08 | 2014-04-08 | Yazaki Corporation | Joint connector |
JP6365392B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2018-08-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
JP6323401B2 (ja) * | 2015-06-26 | 2018-05-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
JP7168386B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-11-09 | 矢崎総業株式会社 | 多重通信用コネクタ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02123020U (ja) * | 1989-03-17 | 1990-10-09 | ||
JPH0553165U (ja) * | 1991-12-24 | 1993-07-13 | 日本エー・エム・ピー株式会社 | カードエッジ型コネクタ |
JP2003249308A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Tyco Electronics Amp Kk | 電気コネクタ組立体 |
JP3814268B2 (ja) * | 2003-09-22 | 2006-08-23 | 日本圧着端子製造株式会社 | 電気的接続装置 |
JP4767830B2 (ja) * | 2006-12-11 | 2011-09-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 分岐コネクタ |
JP4842857B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2011-12-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子の固定構造および該端子の固定構造を備えた車載用の分岐接続コネクタ |
JP5164759B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2013-03-21 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
-
2009
- 2009-09-01 JP JP2009201700A patent/JP5630982B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010170985A (ja) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5630982B2 (ja) | 多重通信用ジョイントコネクタ | |
CN106067627B (zh) | 连接器 | |
EP2619852B1 (en) | Connector having noise removal capability | |
JP6293596B2 (ja) | コネクタ | |
JP5825477B2 (ja) | 接続コネクタ | |
CN113675677A (zh) | 连接器组装体 | |
JP4266372B2 (ja) | コネクタ | |
US9083119B2 (en) | Connector having a housing with a pair of engagement arms and catch members | |
JP6437382B2 (ja) | コネクタ | |
JP5489352B2 (ja) | 多重通信用ジョイントコネクタ | |
JP7023499B2 (ja) | 電気コネクタ | |
CN115039288B (zh) | 连接器、连接器模块以及电子设备 | |
CN112909599A (zh) | 基板对基板连接器以及其安装结构 | |
CN104466538A (zh) | 电连接器 | |
WO2012060167A1 (ja) | コネクタ | |
US11509098B2 (en) | Electrical connecting assembly | |
CN108475890B (zh) | 连接器 | |
JP5556905B2 (ja) | コネクタ | |
JP5868140B2 (ja) | 同軸ケーブル接続モジュール、同軸ケーブル用多極コネクタ及び多極複合コネクタ | |
CN104078799B (zh) | 中继电连接器 | |
JP5454705B2 (ja) | レセプタクル及びコネクタ | |
KR20080045053A (ko) | 플랫 케이블용 전기 커넥터 | |
CN108701944A (zh) | 连接器 | |
CN210517118U (zh) | 电连接器及电连接组件 | |
JP2019165000A (ja) | 弾性押圧要素を有する電気プラグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5630982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |