JP5618447B2 - 一体的な軸外れスチフナを伴う織りプリフォーム - Google Patents
一体的な軸外れスチフナを伴う織りプリフォーム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5618447B2 JP5618447B2 JP2011543644A JP2011543644A JP5618447B2 JP 5618447 B2 JP5618447 B2 JP 5618447B2 JP 2011543644 A JP2011543644 A JP 2011543644A JP 2011543644 A JP2011543644 A JP 2011543644A JP 5618447 B2 JP5618447 B2 JP 5618447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- woven
- woven fabric
- preform
- stiffener
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/16—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
- B29C70/22—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
- B29C70/222—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure the structure being shaped to form a three dimensional configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B11/00—Making preforms
- B29B11/14—Making preforms characterised by structure or composition
- B29B11/16—Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/545—Perforating, cutting or machining during or after moulding
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D11/00—Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
- D03D11/02—Fabrics formed with pockets, tubes, loops, folds, tucks or flaps
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D25/00—Woven fabrics not otherwise provided for
- D03D25/005—Three-dimensional woven fabrics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/08—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
- B29K2105/0809—Fabrics
- B29K2105/0845—Woven fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2505/00—Industrial
- D10B2505/02—Reinforcing materials; Prepregs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/2419—Fold at edge
- Y10T428/24215—Acute or reverse fold of exterior component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/2419—Fold at edge
- Y10T428/24264—Particular fold structure [e.g., beveled, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24628—Nonplanar uniform thickness material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24628—Nonplanar uniform thickness material
- Y10T428/24669—Aligned or parallel nonplanarities
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3472—Woven fabric including an additional woven fabric layer
- Y10T442/3528—Three or more fabric layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3472—Woven fabric including an additional woven fabric layer
- Y10T442/3528—Three or more fabric layers
- Y10T442/3569—Woven fabric layers impregnated with a thermosetting resin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3472—Woven fabric including an additional woven fabric layer
- Y10T442/3528—Three or more fabric layers
- Y10T442/3569—Woven fabric layers impregnated with a thermosetting resin
- Y10T442/3585—Epoxy resin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3472—Woven fabric including an additional woven fabric layer
- Y10T442/3602—Three or more distinct layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Description
ここに組み入れる。
50 交代位置
60 横糸繊維
80 縦糸繊維
100,200,300,500 プリフォーム
Claims (68)
- 織り基材ファブリックで構成した2あるいは3以上の方向のスチフナを伴う一体的な織りプリフォームであって、前記基材ファブリックは、
第1の織りファブリックと、
第2の織りファブリックと、
前記第1の織りファブリックと前記第2の織りファブリックとの間を織り込む複数の糸とを備え、前記複数の糸は、前記第1の織りファブリックと前記第2の織りファブリックの区域の全面にわたって織り込み、しかも、前記第1の織りファブリックを、前記第2の織りファブリックに関して折り、前記プリフォームに第1の軸外れスチフナを形成し、
しかも、前記軸外れスチフナが、縦糸あるいは横糸の方向から0°および+/−90°とは異なる方向あるいは角度に方向付けされている、織りプリフォーム。 - 前記第1の織りファブリックは、1あるいは2以上の区域で前記第2の織りファブリックの上面から切り開く、請求項1の織りプリフォーム。
- 前記第1の織りファブリックの織込み区域の第1の側の第1部分を、前記第1の織りファブリックの織込み区域の第2の側の第1部分と一緒に折り、第1方向の軸外れスチフナリブを形成する、請求項2の織りプリフォーム。
- 第3の織りファブリックと、
前記第2の織りファブリックと前記第3の織りファブリックとの間を織り込む複数の糸とをさらに備え、前記複数の糸は、前記第2の織りファブリックと前記第3の織りファブリックの区域の全面にわたって織り込み、しかも、前記第3の織りファブリックを、前記第2の織りファブリックに関して折り、前記プリフォームに第2の軸外れスチフナを形成する、請求項1の織りプリフォーム。 - 前記第3の織りファブリックは、1あるいは2以上の区域で前記第2の織りファブリックの下面から切り開く、請求項4の織りプリフォーム。
- 前記第3の織りファブリックの織込み区域の第1の側の第1部分を、前記第3の織りファブリックの織込み区域の第2の側の第1部分と一緒に折り、第2方向の軸外れスチフナリブを形成する、請求項5の織りプリフォーム。
- 前記基材ファブリックは、縦および横の糸あるいは繊維で織る、請求項1の織りプリフォーム。
- 縦糸繊維パターンは、プライ対プライ、直交、アングルインターロックの中から選択するパターンである、請求項7の織りプリフォーム。
- 織込み糸は縦糸である、請求項7の織りプリフォーム。
- 織込み糸は横糸である、請求項7の織りプリフォーム。
- 前記縦および横の糸あるいは繊維は、炭素、ナイロン、レーヨン、ガラス繊維、木綿、セラミックス、アラミド、ポリエチレンの中から選択する、請求項7の織りプリフォーム。
- 前記第1および第2の軸外れスチフナは、縦糸あるいは横糸の方向から+/−60°あるいは+/−45°の方向性で形成する、請求項4の織りプリフォーム。
- 織り基材ファブリックで構成した2あるいは3以上の方向のスチフナを伴う一体的な織りプリフォームを備える繊維強化コンポジットであって、前記織り基材ファブリックは、
第1の織りファブリックと、
第2の織りファブリックと、
前記第1の織りファブリックと前記第2の織りファブリックとの間を織り込む複数の糸とを備え、前記複数の糸は、前記第1の織りファブリックと前記第2の織りファブリックの区域の全面にわたって織り込み、しかも、前記第1の織りファブリックを、前記第2の織りファブリックに関して折り、前記プリフォームに第1の軸外れスチフナを形成し、
しかも、前記軸外れスチフナが、縦糸あるいは横糸の方向から0°および+/−90°とは異なる方向あるいは角度に方向付けされている、繊維強化コンポジット。 - マトリックス材料をさらに備える、請求項13のコンポジット。
- 前記マトリックス材料は樹脂であり、前記コンポジットを樹脂トランスファー成形および化学的気相ろ過から選ぶ処理加工によって形成する、請求項14のコンポジット。
- 前記マトリックス材料は、エポキシ、ポリエステル、ビスマレイミド、ビニル−エステル、セラミックス、および炭素の中から選択する、請求項14のコンポジット。
- 前記第1および第2の軸外れスチフナは、縦糸あるいは横糸の方向から+/−60°あるいは+/−45°の方向性で形成する、請求項13のコンポジット。
- 織り基材ファブリックで構成した2あるいは3以上の方向のスチフナを伴う一体的な織りプリフォームであって、前記基材ファブリックは、
第1の織りファブリックと、
第2の織りファブリックと、
前記第1の織りファブリックと前記第2の織りファブリックとの間を独立した複数の区域で織り込む複数の糸とを備え、
前記第1のファブリックは、第2のファブリックに関して折り、前記プリフォームの第1の方向に第1のスチフナを形成し、しかも、その第1のスチフナの一部を折り、前記プリフォームの第2の方向に第2のスチフナを形成し、前記第1のスチフナおよび/または前記第2のスチフナが一体的な軸外れスチフナであり、
しかも、前記軸外れスチフナが、縦糸あるいは横糸の方向から0°および+/−90°とは異なる方向あるいは角度に方向付けされている、織りプリフォーム。 - 前記第1の織りファブリックは、1あるいは2以上の区域で前記第2の織りファブリックの上面から切り開く、請求項18の織りプリフォーム。
- 第3の織りファブリックと、
前記第2の織りファブリックと前記第3の織りファブリックとの間を独立した複数の区域で織り込む複数の糸とをさらに備え、
前記第3の織りファブリックを、前記第2の織りファブリックに関して折り、前記プリフォームの第3の方向に第3のスチフナを形成し、しかも、その第3のスチフナの一部を折り、前記プリフォームの第4の方向に第4のスチフナを形成し、その第4のスチフナが軸外れスチフナである、請求項18の織りプリフォーム。 - 前記第3の織りファブリックは、1あるいは2以上の区域で前記第2の織りファブリックの下面から切り開く、請求項20の織りプリフォーム。
- 前記基材ファブリックは、縦および横の糸あるいは繊維で織る、請求項18の織りプリフォーム。
- 縦糸繊維パターンは、プライ対プライ、直交、アングルインターロックの中から選択するパターンである、請求項22の織りプリフォーム。
- 織込み糸は縦糸である、請求項22の織りプリフォーム。
- 織込み糸は横糸である、請求項22の織りプリフォーム。
- 前記縦および横の糸あるいは繊維は、炭素、ナイロン、レーヨン、ガラス繊維、木綿、セラミックス、アラミド、ポリエチレンの中から選択する、請求項22の織りプリフォーム。
- 前記第2および第4のスチフナは、縦糸あるいは横糸の方向から+/−60°あるいは+/−45°の方向性で形成する、請求項20の織りプリフォーム。
- 織り基材ファブリックで構成した2あるいは3以上の方向のスチフナを伴う一体的な織りプリフォームを備える繊維強化コンポジットであって、前記基材ファブリックは、
第1の織りファブリックと、
第2の織りファブリックと、
前記第1の織りファブリックと前記第2の織りファブリックとの間を独立した複数の区域で織り込む複数の糸とを備え、
前記第1のファブリックは、第2のファブリックに関して折り、前記プリフォームの第1の方向に第1のスチフナを形成し、しかも、その第1のスチフナの一部を折り、前記プリフォームの第2の方向に第2のスチフナを形成し、前記第1のスチフナおよび/または前記第2のスチフナが軸外れスチフナであり、
しかも、前記軸外れスチフナが、縦糸あるいは横糸の方向から0°および+/−90°とは異なる方向あるいは角度に方向付けされている、コンポジット。 - マトリックス材料をさらに備える、請求項28のコンポジット。
- 前記マトリックス材料は樹脂であり、前記コンポジットを樹脂トランスファー成形および化学的気相ろ過から選ぶ処理加工によって形成する、請求項14のコンポジット。
- 前記マトリックス材料は、エポキシ、ポリエステル、ビスマレイミド、ビニル−エステル、セラミックス、および炭素の中から選択する、請求項29のコンポジット。
- 前記第2の軸外れスチフナは、縦糸あるいは横糸の方向から+/−60°あるいは+/−45°の方向性で形成する、請求項28のコンポジット。
- 一体的な織りプリフォームを製造する方法であって、
・ 2あるいは3以上の織りファブリックを供給する工程、
・ 第1の織りファブリックからの複数の糸と第2の織りファブリックからの複数の糸とを織り込む工程(ここで、前記第1の織りファブリックは前記第2の織りファブリックに関連して折り重ね可能である)、
・ 前記第1の織りファブリックの一部を前記第2の織りファブリックの上面から切り開く工程、
・ 前記第1のファブリックの前記一部を前記第2の織りファブリックに関連して折り、前記プリフォームに第1の軸外れスチフナを形成する工程、
の各工程を備え、
しかも、前記軸外れスチフナが、縦糸あるいは横糸の方向から0°および+/−90°とは異なる方向あるいは角度に方向付けされている、プリフォームの製造方法。 - 前記第1の織りファブリックの織込み領域の第1側の上の第1部分を、前記第1の織りファブリックの織込み領域の第2側の上の第1部分と一緒に折り、第1の方向における軸外れスチフナリブを形成する工程をさらに備える、請求項33の製造方法。
- 次の各工程をさらに備える、請求項33の製造方法。
・ 第3の織りファブリックからの複数の糸と第2の織りファブリックからの複数の糸とを織り込む工程(ここで、前記第3の織りファブリックは前記第2の織りファブリックに関連して折り重ね可能である)。
・ 前記第3の織りファブリックの一部を前記第2の織りファブリックの下面から切り開く工程。
・ 前記第3のファブリックの前記一部を前記第2の織りファブリックに関連して折り、前記プリフォームに第2の軸外れスチフナを形成する工程。 - 前記第3の織りファブリックの織込み領域の第1側の上の第1部分を、前記第3の織りファブリックの織込み領域の第2側の上の第1部分と一緒に折り、第2の方向における軸外れスチフナリブを形成する工程をさらに備える、請求項35の製造方法。
- 前記2あるいは3以上のファブリックは、縦および横の糸あるいは繊維で織る、請求項33の製造方法。
- 縦糸繊維パターンは、プライ対プライ、直交、アングルインターロックの中から選択するパターンである、請求項37の製造方法。
- 織込み糸は縦糸である、請求項37の製造方法。
- 織込み糸は横糸である、請求項37の製造方法。
- 前記縦および横の糸あるいは繊維は、炭素、ナイロン、レーヨン、ガラス繊維、木綿、セラミックス、アラミド、ポリエチレンの中から選択する、請求項37の製造方法。
- 前記第1および第2の軸外れスチフナは、縦糸あるいは横糸の方向から+/−60°あるいは+/−45°の方向性で形成する、請求項35の製造方法。
- 繊維強化コンポジットを製造する方法であって、
・ 2あるいは3以上の織りファブリックを供給することによって、一体的な織りプリフォームを形成する工程、
・ 第1の織りファブリックからの複数の糸と第2の織りファブリックからの複数の糸とを織り込む工程(ここで、前記第1の織りファブリックは前記第2の織りファブリックに関連して折り重ね可能である)、
・ 前記第1の織りファブリックの一部を前記第2の織りファブリックの上面から切り開く工程、
・ 前記第1のファブリックの前記一部を前記第2の織りファブリックに関連して折り、前記プリフォームに第1の軸外れスチフナを形成する工程、
の各工程を備え、
しかも、前記軸外れスチフナが、縦糸あるいは横糸の方向から0°および+/−90°とは異なる方向あるいは角度に方向付けされている、コンポジットの製造方法。 - 前記プリフォームをマトリックス材料に含浸する工程をさらに備える、請求項43の製造方法。
- 前記マトリックス材料は樹脂であり、前記コンポジットを樹脂トランスファー成形および化学的気相ろ過から選ぶ処理加工によって形成する、請求項44の製造方法。
- 前記マトリックス材料は、エポキシ、ポリエステル、ビスマレイミド、ビニル−エステル、セラミックス、および炭素の中から選択する、請求項44の製造方法。
- 前記第1の軸外れスチフナは、縦糸あるいは横糸の方向から+/−60°あるいは+/−45°の方向性で形成する、請求項43の製造方法。
- 一体的な織りプリフォームを製造する方法であって、
・ 2あるいは3以上の織りファブリックを供給する工程、
・ 第1の織りファブリックからの複数の糸と第2の織りファブリックからの複数の糸とを独立した領域の複数で織り込む工程(ここで、前記第1の織りファブリックは前記第2の織りファブリックに関連して折り重ね可能である)、
・ 前記第1の織りファブリックの一部を前記第2の織りファブリックの上面から切り開く工程、
・ 前記第1のファブリックの前記一部を前記第2の織りファブリックに関連して折り、前記プリフォームの第1の方向に第1のスチフナを形成し、しかもまた、その第1のスチフナの一部を折り、前記プリフォームの第2の方向に第2のスチフナを形成し、そこで前記第1のスチフナおよび/または前記第2のスチフナが軸外れスチフナである工程、
の各工程を備え、
しかも、前記軸外れスチフナが、縦糸あるいは横糸の方向から0°および+/−90°とは異なる方向あるいは角度に方向付けされている、プリフォームの製造方法。 - 次の各工程をさらに備える、請求項48のプリフォームの製造方法。
・ 第3の織りファブリックからの複数の糸と第2の織りファブリック層からの複数の糸とを独立した領域の複数で織り込む工程(ここで、前記第3の織りファブリックは前記第2の織りファブリックに関連して折り重ね可能である)。
・ 前記第3の織りファブリックの一部を前記第2の織りファブリックの上面から切り開く工程。
・ 前記第3のファブリックの前記一部を前記第2の織りファブリックに関連して折り、前記プリフォームの第3の方向に第3のスチフナを形成し、しかもまた、その第3のスチフナの一部を折り、前記プリフォームの第4の方向に軸外れスチフナである第4のスチフナを形成する工程。 - 前記2あるいは3以上のファブリックは、縦および横の糸あるいは繊維で織る、請求項48の製造方法。
- 縦糸繊維パターンは、プライ対プライ、直交、アングルインターロックの中から選択するパターンである、請求項50の製造方法。
- 織込み糸は縦糸である、請求項50の製造方法。
- 織込み糸は横糸である、請求項50の製造方法。
- 前記縦および横の糸あるいは繊維は、炭素、ナイロン、レーヨン、ガラス繊維、木綿、セラミックス、アラミド、ポリエチレンの中から選択する、請求項50の製造方法。
- 前記第2および第4の軸外れスチフナは、縦糸あるいは横糸の方向から+/−60°あるいは+/−45°の方向性で形成する、請求項49の製造方法。
- 繊維強化コンポジットを製造する方法であって、
・ 2あるいは3以上の織りファブリック層を供給することによって、一体的な織りプリフォームを形成する工程、
・ 第1の織りファブリックからの複数の糸と第2の織りファブリックからの複数の糸とを独立した領域の複数で織り込む工程(ここで、前記第1の織りファブリックは前記第2の織りファブリックに関連して折り重ね可能である)、
・ 前記第1の織りファブリックの一部を前記第2の織りファブリックの上面から切り開く工程、
・ 前記第1のファブリックの前記一部を前記第2の織りファブリックに関連して折り、前記プリフォームの第1の方向に第1のスチフナを形成し、しかもまた、その第1のスチフナの一部を折り、前記プリフォームの第2の方向に第2のスチフナを形成し、そこで前記第1のスチフナおよび/または前記第2のスチフナが軸外れスチフナである工程、
の各工程を備え、
しかも、前記軸外れスチフナが、縦糸あるいは横糸の方向から0°および+/−90°とは異なる方向あるいは角度に方向付けされている、コンポジットの製造方法。 - 前記プリフォームをマトリックス材料に含浸する工程をさらに備える、請求項56の製造方法。
- 前記マトリックス材料は樹脂であり、前記コンポジットを樹脂トランスファー成形および化学的気相ろ過から選ぶ処理加工によって形成する、請求項57の製造方法。
- 前記マトリックス材料は、エポキシ、ポリエステル、ビスマレイミド、ビニル−エステル、セラミックス、および炭素の中から選択する、請求項57の製造方法。
- 前記第1の軸外れスチフナは、縦糸あるいは横糸の方向から+/−60°あるいは+/−45°の方向性で形成する、請求項56の製造方法。
- 前記織りプリフォームは、Iビームである、請求項1の織りプリフォーム。
- 前記繊維強化コンポジットは、Iビームである、請求項13の繊維強化コンポジット。
- 前記織りプリフォームは、Iビームである、請求項33の製造方法。
- 前記繊維強化コンポジットは、Iビームである、請求項43の製造方法。
- 前記織りプリフォームは、Iビームである、請求項18の織りプリフォーム。
- 前記繊維強化コンポジットは、Iビームである、請求項28の繊維強化コンポジット。
- 前記織りプリフォームは、Iビームである、請求項48の製造方法。
- 前記繊維強化コンポジットは、Iビームである、請求項56の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/346,576 | 2008-12-30 | ||
US12/346,576 US8846553B2 (en) | 2008-12-30 | 2008-12-30 | Woven preform with integral off axis stiffeners |
PCT/US2009/069235 WO2010078157A2 (en) | 2008-12-30 | 2009-12-22 | Woven preform with integral off axis stiffeners |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012514140A JP2012514140A (ja) | 2012-06-21 |
JP5618447B2 true JP5618447B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=42211764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011543644A Active JP5618447B2 (ja) | 2008-12-30 | 2009-12-22 | 一体的な軸外れスチフナを伴う織りプリフォーム |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8846553B2 (ja) |
EP (1) | EP2382082B1 (ja) |
JP (1) | JP5618447B2 (ja) |
KR (1) | KR101729087B1 (ja) |
CN (1) | CN102369100B (ja) |
AU (1) | AU2009333022B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0923609B1 (ja) |
CA (1) | CA2750174C (ja) |
DK (1) | DK2382082T3 (ja) |
ES (1) | ES2884808T3 (ja) |
MX (1) | MX2011006988A (ja) |
RU (1) | RU2534505C2 (ja) |
TW (1) | TWI604945B (ja) |
WO (1) | WO2010078157A2 (ja) |
ZA (1) | ZA201104786B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7943535B2 (en) * | 2005-11-17 | 2011-05-17 | Albany Engineered Composites, Inc. | Hybrid three-dimensional woven/laminated struts for composite structural applications |
US7960298B2 (en) * | 2007-12-07 | 2011-06-14 | Albany Engineered Composites, Inc. | Method for weaving closed structures with intersecting walls |
US7964520B2 (en) * | 2007-12-21 | 2011-06-21 | Albany Engineered Composites, Inc. | Method for weaving substrates with integral sidewalls |
US8079387B2 (en) * | 2008-10-29 | 2011-12-20 | Albany Engineered Composites, Inc. | Pi-shaped preform |
US8127802B2 (en) * | 2008-10-29 | 2012-03-06 | Albany Engineered Composites, Inc. | Pi-preform with variable width clevis |
KR101406869B1 (ko) * | 2009-05-13 | 2014-06-16 | 주식회사 데크 | 니들펀칭 공법을 이용한 탄소프리폼 제조 방법 |
NL1038310C2 (nl) * | 2010-10-15 | 2012-04-17 | Hugo Vries | Werkwijze voor het vormen van een bodembedekkende laag en zo gevormde bodembedekkende laag. |
US8642151B2 (en) * | 2011-01-21 | 2014-02-04 | Albany Engineered Composites, Inc. | Preform and method for reinforcing woven fiber nodes |
WO2013063703A1 (en) * | 2011-11-03 | 2013-05-10 | Groupe Ctt Inc. | Method of manufacturing weaved preform with oriented weft yarns |
BR112014016858B1 (pt) * | 2012-01-09 | 2021-05-25 | Snecma | processo de fabricação de peça de reforço, peça de reforço e turbomáquina |
US9604389B2 (en) * | 2012-02-17 | 2017-03-28 | Albany Engineered Composites, Inc. | Pi-shaped preform with bias fibers |
CN102615868A (zh) * | 2012-03-29 | 2012-08-01 | 哈尔滨工业大学 | 索网蒙皮承力材料 |
US9290865B2 (en) * | 2012-12-26 | 2016-03-22 | Albany Engineered Composites, Inc. | Three-dimensional woven corner fitting with lap joint preforms |
FR3009315B1 (fr) * | 2013-07-30 | 2015-12-18 | Aircelle Sa | Procede de fabrication d'une preforme tissee pour une poutre en materiaux composites disposant de renforts interieurs transversaux |
US9926651B2 (en) * | 2013-09-04 | 2018-03-27 | Biteam Ab | Method and means for weaving, 3D fabric items thereof and their use |
EP3091109B1 (en) * | 2015-05-06 | 2018-08-29 | Li-Ju Tsai | Integrated open box-like woven fabric |
CN104947275B (zh) * | 2015-05-29 | 2017-01-18 | 中材科技股份有限公司 | 一种带有加强筋的层连结构板状织物及其制造方法 |
WO2017120060A1 (en) * | 2016-01-04 | 2017-07-13 | Albany Engineered Composites, Inc. | Preform with integrated gap fillers |
US10329047B2 (en) * | 2016-06-29 | 2019-06-25 | Hallmark Cards, Inc. | Collapsible virtual reality viewer assembly |
FR3082854B1 (fr) | 2018-06-25 | 2020-09-11 | Safran Ceram | Structure fibreuse et piece en materiau composite incorporant une telle structure |
WO2019097147A1 (fr) | 2017-11-14 | 2019-05-23 | Safran Ceramics | Structure fibreuse et piece en materiau composite incorporant une telle structure |
CN113119498B (zh) * | 2021-04-27 | 2022-10-21 | 中材科技风电叶片股份有限公司 | 风电叶片的制造方法、缝合块的制造方法及缝合块 |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3234972A (en) * | 1959-12-24 | 1966-02-15 | Raymond Dev Ind Inc | Multi-ply fabric |
US4256790A (en) * | 1978-01-19 | 1981-03-17 | Rockwell International Corporation | Reinforced composite structure and method of fabrication thereof |
US4331495A (en) * | 1978-01-19 | 1982-05-25 | Rockwell International Corporation | Method of fabricating a reinforced composite structure |
JPS55174057U (ja) * | 1979-05-31 | 1980-12-13 | ||
FR2497839A1 (fr) * | 1981-01-12 | 1982-07-16 | Brochier Fils J | Tissu tridimensionnel pour le renforcement de materiaux stratifies et elements en forme obtenus a partir d'un tel tissu |
JPH01250430A (ja) * | 1987-03-31 | 1989-10-05 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 多層構造織物及び該織物からなる複合材 |
DE3812909A1 (de) * | 1987-09-26 | 1989-04-13 | Vorwerk Co Interholding | Aus mehrlagengewebe bestehender vor-formling |
US5085252A (en) * | 1990-08-29 | 1992-02-04 | North Carolina State University | Method of forming variable cross-sectional shaped three-dimensional fabrics |
GB9117863D0 (en) * | 1991-08-19 | 1991-10-09 | Cambridge Consultants | Fibre preforms for structural composite components |
FR2687173B1 (fr) * | 1992-02-11 | 1995-09-08 | Aerospatiale | Procede pour la realisation d'une armature de fibres pour piece de matiere composite, et piece composite comportant une telle armature. |
JP2883288B2 (ja) * | 1994-04-28 | 1999-04-19 | 帝人株式会社 | クッション構造体および寝具用クッション材 |
JP3070428B2 (ja) * | 1995-02-08 | 2000-07-31 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 三次元繊維組織の製造装置 |
JP2961355B2 (ja) * | 1995-03-23 | 1999-10-12 | ユニチカグラスファイバー株式会社 | 立体織物構造材及びその製造方法 |
US6010652A (en) * | 1995-03-23 | 2000-01-04 | Unitika Glass Fiber Co., Ltd. | Three-dimensional woven fabric structural material and method of producing same |
US5804277A (en) * | 1995-11-30 | 1998-09-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Three-dimensional fiber weave with cubic symmetry and no zero valued shear moduli |
US6418973B1 (en) * | 1996-10-24 | 2002-07-16 | Boeing North American, Inc. | Integrally woven ceramic composites |
FR2759096B1 (fr) * | 1997-02-04 | 1999-02-26 | Snecma | Texture multicouche liee pour materiaux composites structuraux |
US6019138A (en) * | 1997-03-21 | 2000-02-01 | Northrop Grumman Corporation | Automated three-dimensional method for making integrally stiffened skin panels |
US6103337A (en) * | 1998-07-09 | 2000-08-15 | Albany International Techniweave, Inc. | Fiber-reinforced composite materials structures and methods of making same |
JP2000355849A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-26 | Murata Mach Ltd | 立体構造材の作製方法およびその基布 |
GB9918011D0 (en) * | 1999-07-31 | 1999-09-29 | Leuven K U Res & Dev | 3-D sandwich preforms and method to provide the same |
US6520706B1 (en) * | 2000-08-25 | 2003-02-18 | Lockheed Martin Corporation | Composite material support structures with sinusoidal webs and method of fabricating same |
US6374570B1 (en) * | 2000-08-25 | 2002-04-23 | Lockheed Martin Corporation | Apparatus and method for joining dissimilar materials to form a structural support member |
US20020090874A1 (en) * | 2000-09-08 | 2002-07-11 | Mckague Elbert L. | Unitized fastenerless composite structure |
US6589472B1 (en) * | 2000-09-15 | 2003-07-08 | Lockheed Martin Corporation | Method of molding using a thermoplastic conformal mandrel |
US6283168B1 (en) * | 2000-11-28 | 2001-09-04 | 3Tex, Inc. | Shaped three-dimensional engineered fiber preforms with insertion holes and rigid composite structures incorporating same, and method therefor |
US6439096B1 (en) * | 2000-11-28 | 2002-08-27 | 3Tex, Inc. | Automated 3-D braiding machine and method |
US6733862B2 (en) * | 2000-12-27 | 2004-05-11 | Albany International Techniweave, Inc. | Reinforced article and method of making |
US6890612B2 (en) * | 2000-12-27 | 2005-05-10 | Albany International Techniweave, Inc. | Article and method of making |
US6849150B1 (en) | 2001-01-16 | 2005-02-01 | Lockheed Martin Corporation | System and method of forming structural assemblies with 3-D woven joint pre-forms |
US6712099B2 (en) * | 2001-06-15 | 2004-03-30 | Lockheed Martin Corporation | Three-dimensional weave architecture |
US6835261B2 (en) * | 2001-07-02 | 2004-12-28 | Lockheed Martin Corporation | Adhesive-infused 3-D woven textile preforms for structural joints |
US6446675B1 (en) * | 2001-07-05 | 2002-09-10 | Albany International Techniweave, Inc. | Minimum distortion 3D woven preforms |
US6863767B2 (en) * | 2001-08-23 | 2005-03-08 | Lockheed Martin Corporation | Paste-bond clevis joint |
US6676882B2 (en) * | 2001-08-28 | 2004-01-13 | Lockheed Martin Corporation | Methods of hot-melt resin impregnation of 3-D, woven, textile preforms |
US20030041948A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-06 | Bersuch Larry R. | Co-cured joint with Z-pins |
DE60221236T2 (de) * | 2001-09-12 | 2008-04-10 | Lockheed Martin Corporation | Gewebte vorform für eine konstruktionsverbindung |
US6821368B2 (en) * | 2001-10-09 | 2004-11-23 | Lockheed Martin Corporation | Co-bonded joint with Z-pins |
US20030116267A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-06-26 | Sheahen Patrick D. | Low-cost method of assembling structures with 3-D woven connectors |
FR2840626B1 (fr) * | 2002-06-06 | 2004-09-03 | Eads Launch Vehicles | Procede de lacage selectif de fils sur des preformes textiles multidimensionnelles et dispositif pour sa mise en oeuvre |
US20040023581A1 (en) * | 2002-08-05 | 2004-02-05 | Bersuch Larry R. | Z-pin closeout joint and method of assembly |
US7244487B2 (en) * | 2003-04-24 | 2007-07-17 | Lockheed Martin Corporation | Apparatus, system, and method of joining structural components with a tapered tension bond joint |
US7014805B1 (en) * | 2004-02-17 | 2006-03-21 | Northrop Grumman Corporation | Process for making a curved PI shaped preform made from woven composite materials |
US7077167B2 (en) * | 2004-06-14 | 2006-07-18 | Massachusetts Institute Of Technology | Bias weaving machine |
US7713893B2 (en) * | 2004-12-08 | 2010-05-11 | Albany Engineered Composites, Inc. | Three-dimensional woven integrally stiffened panel |
US7655581B2 (en) * | 2005-11-17 | 2010-02-02 | Albany Engineered Composites, Inc. | Hybrid three-dimensional woven/laminated struts for composite structural applications |
US7625510B2 (en) * | 2005-11-29 | 2009-12-01 | Lockheed Martin Corporation | System, method, and apparatus for production-worthy, low cost composite tool fabrication |
US7964520B2 (en) * | 2007-12-21 | 2011-06-21 | Albany Engineered Composites, Inc. | Method for weaving substrates with integral sidewalls |
-
2008
- 2008-12-30 US US12/346,576 patent/US8846553B2/en active Active
-
2009
- 2009-12-22 WO PCT/US2009/069235 patent/WO2010078157A2/en active Application Filing
- 2009-12-22 BR BRPI0923609-0A patent/BRPI0923609B1/pt active IP Right Grant
- 2009-12-22 CA CA2750174A patent/CA2750174C/en active Active
- 2009-12-22 RU RU2011126502/12A patent/RU2534505C2/ru active
- 2009-12-22 DK DK09803965.4T patent/DK2382082T3/da active
- 2009-12-22 ES ES09803965T patent/ES2884808T3/es active Active
- 2009-12-22 CN CN200980155832.8A patent/CN102369100B/zh active Active
- 2009-12-22 JP JP2011543644A patent/JP5618447B2/ja active Active
- 2009-12-22 KR KR1020117017805A patent/KR101729087B1/ko active Active
- 2009-12-22 AU AU2009333022A patent/AU2009333022B2/en not_active Ceased
- 2009-12-22 MX MX2011006988A patent/MX2011006988A/es active IP Right Grant
- 2009-12-22 EP EP09803965.4A patent/EP2382082B1/en active Active
- 2009-12-29 TW TW098145511A patent/TWI604945B/zh not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-06-28 ZA ZA2011/04786A patent/ZA201104786B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK2382082T3 (da) | 2021-07-26 |
EP2382082B1 (en) | 2021-06-16 |
ZA201104786B (en) | 2012-10-31 |
EP2382082A2 (en) | 2011-11-02 |
CA2750174C (en) | 2017-11-21 |
BRPI0923609B1 (pt) | 2019-05-14 |
CN102369100A (zh) | 2012-03-07 |
AU2009333022A1 (en) | 2011-07-21 |
US8846553B2 (en) | 2014-09-30 |
AU2009333022B2 (en) | 2016-07-14 |
TWI604945B (zh) | 2017-11-11 |
MX2011006988A (es) | 2012-09-28 |
WO2010078157A3 (en) | 2011-09-15 |
RU2011126502A (ru) | 2013-02-10 |
CN102369100B (zh) | 2014-06-25 |
ES2884808T3 (es) | 2021-12-13 |
US20100167007A1 (en) | 2010-07-01 |
TW201032991A (en) | 2010-09-16 |
CA2750174A1 (en) | 2010-07-08 |
JP2012514140A (ja) | 2012-06-21 |
KR20110122109A (ko) | 2011-11-09 |
WO2010078157A2 (en) | 2010-07-08 |
RU2534505C2 (ru) | 2014-11-27 |
KR101729087B1 (ko) | 2017-04-21 |
BRPI0923609A2 (pt) | 2016-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5618447B2 (ja) | 一体的な軸外れスチフナを伴う織りプリフォーム | |
JP5547206B2 (ja) | 非直線状の脚を伴うパイ形プリフォームおよびその製造方法 | |
EP2367674B1 (en) | Pi-preform with variable width clevis and related method of forming | |
JP6242348B2 (ja) | バイアス繊維を伴うパイ形プリフォーム | |
CA2720143C (en) | Improved fiber architecture for pi-preforms | |
JP5547210B2 (ja) | 準等方性の三次元プリフォームおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5618447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |