JP5611406B2 - 車両用前照灯装置 - Google Patents
車両用前照灯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5611406B2 JP5611406B2 JP2013091256A JP2013091256A JP5611406B2 JP 5611406 B2 JP5611406 B2 JP 5611406B2 JP 2013091256 A JP2013091256 A JP 2013091256A JP 2013091256 A JP2013091256 A JP 2013091256A JP 5611406 B2 JP5611406 B2 JP 5611406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution pattern
- light distribution
- lamp
- shade
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
なお、「配光パターン」とは、光源前方の仮想鉛直スクリーン上に投影される照射光による像のことを言う。したがって、「パターン」は複数のものが織りなす模様などではなく、照射光による単一色による像であってもよい。
図4(a)は、右側灯具30Rで形成される右側配光パターンRPを示す。右側配光パターンRPは、全体として楕円形のうち第二象限部分が切り欠けた形状をしている。そして、H−H線より上の領域が、H−H線より下の領域よりも若干小さくなるような形状をしている。図中の3つの曲線は照度の違いを表しており、中心部ほど高い照度となる。
運転者が前照灯スイッチでロービームを指示した場合には、シェード駆動部44に対してロービーム形成用シェード24を直立位置に移動するよう指示し、シェード駆動部44は、ローシェード駆動モータ34Lおよび34Rを作動させる。これにより、ロービーム用配光パターンで照射が行われる。運転者がハイビームを指示した場合には、シェード駆動部44に対してロービーム形成用シェード24を傾斜させるよう指示し、シェード駆動部44は、ローシェード駆動モータ34Lおよび34Rを作動させる。これにより、ロービーム形成用シェード24が前方に倒されて、ハイビーム用配光パターンで照射が行われる。
シェード駆動部44は、シェード移動量指示部56から指示された移動量が実現されるように、ハイシェード駆動モータ32Lおよび32Rに駆動信号を送る。
また、前走車を避けるように灯具をスイブルさせた場合、遮光領域が必要以上に大きくなったり、道路の両側を不必要に広い範囲で照らしてしまうことになり、自車両の左右を走行する車両や歩行者にグレアを与えてしまう可能性がある。これに対して、本実施形態では、灯具から発射される光線の方向は不変であるから、そのような恐れはない。
また、灯具をスイブルさせると、路面の配光が大きく変化するため、運転者に煩わしさを与える恐れがあるが、本実施形態では、前走車の有無やその位置にかかわらず、少なくともH−H線より下側の領域では照度が変わることがないので、自然なフィーリングで遮光制御することができる。
Claims (3)
- 第一灯具および第二灯具と、
第一灯具の光源から発せられる光の一部を遮蔽して、鉛直線より少なくとも左側に遮光領域を有する第一配光パターンを形成するように前記第一灯具内に設けられ、前記遮光領域の幅を変更可能に構成された第一可変シェード手段と、
第二灯具の光源から発せられる光の一部を遮蔽して、鉛直線より少なくとも右側に遮光領域を有する第二配光パターンを形成するように前記第二灯具内に設けられ、前記遮光領域の幅を変更可能に構成された第二可変シェード手段と、
前方の車両位置を検出する車両位置検出手段と、
前記第一配光パターンと前記第二配光パターンとを重ね合わせた全体配光パターンが、前記車両位置検出手段により検出される車両位置に合わせた遮光領域を構成するように、前記第一可変シェード手段と前記第二可変シェード手段の遮光領域の幅を制御する制御手段と、
を備え、
前記第一可変シェード手段および前記第二可変シェード手段は、前記遮光領域の幅が相異なる複数のシェードを切り替えて使用可能な切替型シェードであることを特徴とする車両用前照灯装置。 - 前記制御手段は、前記車両位置検出手段で検出された車両の台数に応じた遮光領域が前記全体配光パターンに形成されるように前記第一可変シェード手段および前記第二可変シェード手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯装置。
- 前記第一灯具および前記第二灯具は、光源から発せられる光の一部を遮蔽してロービーム用配光パターンを形成するロービーム形成用シェードをさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用前照灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091256A JP5611406B2 (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | 車両用前照灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091256A JP5611406B2 (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | 車両用前照灯装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008074442A Division JP5260098B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | 車両用前照灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013139262A JP2013139262A (ja) | 2013-07-18 |
JP5611406B2 true JP5611406B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=49037135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013091256A Expired - Fee Related JP5611406B2 (ja) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | 車両用前照灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5611406B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113531476B (zh) * | 2020-04-17 | 2025-05-20 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 远光照明装置、车灯及车辆 |
CN113531481B (zh) * | 2020-04-17 | 2025-06-06 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 初级光学元件、远光照明装置、车灯及车辆 |
CN113531474B (zh) * | 2020-04-17 | 2022-08-05 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 防炫目远光灯和车辆 |
WO2021208536A1 (zh) * | 2020-04-17 | 2021-10-21 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 初级光学结构、远光照明装置、防炫目远光灯及车辆 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01244934A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-09-29 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用前照灯装置 |
JP4209996B2 (ja) * | 1999-04-16 | 2009-01-14 | スタンレー電気株式会社 | プロジェクタ型車両用灯具 |
JP4153364B2 (ja) * | 2003-05-22 | 2008-09-24 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯 |
-
2013
- 2013-04-24 JP JP2013091256A patent/JP5611406B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013139262A (ja) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260098B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2009231020A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2010000957A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP6321932B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5438410B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP5398507B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
US8979334B2 (en) | Automotive headlamp apparatus and light distribution control method | |
JP6796993B2 (ja) | 光学ユニット | |
JP7155124B2 (ja) | 灯具ユニットおよび車両用前照灯 | |
JP2011063070A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP5138517B2 (ja) | 車両用前照灯、車両用前照灯の制御方法 | |
JP5611406B2 (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2012162105A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP5539796B2 (ja) | 車両用前照灯システム | |
JP2010235108A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2005235731A (ja) | 車両用前照灯 | |
JP6245903B2 (ja) | 車両用灯具 | |
EP2384933B1 (en) | Vehicle headlamp system, control device and vehicle headlamp | |
JP2010015837A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2010064718A (ja) | 撮像装置および車両用前照灯装置 | |
JP2014015170A (ja) | 制御装置、車両用前照灯システム | |
JP5698559B2 (ja) | 車両用前照灯システム | |
JP5557611B2 (ja) | 車両用灯具システム、制御装置および車両用灯具 | |
JP5610949B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5636485B2 (ja) | 灯具ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5611406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |