JP5611194B2 - カーボンブラックの極性分散液組成物 - Google Patents
カーボンブラックの極性分散液組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5611194B2 JP5611194B2 JP2011510392A JP2011510392A JP5611194B2 JP 5611194 B2 JP5611194 B2 JP 5611194B2 JP 2011510392 A JP2011510392 A JP 2011510392A JP 2011510392 A JP2011510392 A JP 2011510392A JP 5611194 B2 JP5611194 B2 JP 5611194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon black
- polar dispersion
- dispersion medium
- polar
- coating liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 title claims description 64
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 52
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims description 41
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 103
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 102
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 72
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 50
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims description 43
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 22
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 12
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 61
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 34
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 9
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 6
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 6
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVYJSOSGTDINLW-UHFFFAOYSA-N 2-[dimethyl(octadecyl)azaniumyl]acetate Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC([O-])=O HVYJSOSGTDINLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEDQNOLIADXSBB-UHFFFAOYSA-N 3-(dodecylazaniumyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCNCCC(O)=O AEDQNOLIADXSBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKTMEKOLXCZRFW-UHFFFAOYSA-N 3-(octadecylamino)propanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCC(O)=O BKTMEKOLXCZRFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052493 LiFePO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920006361 Polyflon Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 150000002221 fluorine Chemical class 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 229940094506 lauryl betaine Drugs 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- CASZBAVUIZZLOB-UHFFFAOYSA-N lithium iron(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Fe+2].[Li+] CASZBAVUIZZLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- DVEKCXOJTLDBFE-UHFFFAOYSA-N n-dodecyl-n,n-dimethylglycinate Chemical class CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC([O-])=O DVEKCXOJTLDBFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002755 poly(epichlorohydrin) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/24—Electrically-conducting paints
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F220/28—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F220/28—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
- C08F220/285—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
- C08F220/286—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D125/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D125/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C09D125/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C09D125/08—Copolymers of styrene
- C09D125/14—Copolymers of styrene with unsaturated esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D135/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least another carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D135/06—Copolymers with vinyl aromatic monomers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
- H01M4/622—Binders being polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F212/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
- C08F212/02—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
- C08F212/04—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
- C08F212/06—Hydrocarbons
- C08F212/08—Styrene
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
例えば、特許文献1にはリチウム2次電池用負極活物質スラリーとして、炭素系負極活物質、導電剤としてカーボンブラック、スチレン−ブタジエン系高分子樹脂を含む結着剤(バインダー樹脂)、セルロース系又はアクリレート系樹脂を含む増粘剤および、表面吸着可能な高分子主鎖と非イオン性界面活性剤の特性を有する側鎖とを含む分散剤を含む水系スラリーが開示されている。
特許文献2にはリチウム2次電池用の正極活物質スラリーとして、リチウム遷移金属酸化物粉末(正極活物質)、カーボン粉末(導電剤)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン等の水分散性のポリマーなどのバインダー樹脂およびカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等の粘度調整剤を含む水系スラリーが開示されている。
従って、本発明は、液体製剤として扱い易く、導電体とした場合には良好な導電性を発現する導電性カーボンブラックを含有する極性分散液組成物を提供することを目的とする。
本発明はまた、上記極性分散液組成物をから製造される物品を提供することを目的とする。
本発明はまた、良好な導電性を発現するカーボンブラックの極性分散液組成物の塗工物の製造方法を提供することを目的とする。
導電性カーボンブラックのDBP吸油量が300〜600mL/100gであり、
非イオン性分散剤が、下記モノマー(a)と(b)との共重合体であり、(a)と(b)のモル比が5/95〜95/5であり、重量平均分子量が1,000〜1,000,000であって、前記極性分散媒体中における曇点が30℃以上であって前記極性分散媒体の標準沸点以下であり、
(a)芳香族ビニル単量体単位を構成単位とする1種類以上
(b)下記式(1)で表される(メタ)アクリル酸アルキルエステルのエチレンオキサイド付加物
極性分散液組成物100質量部中に前記導電性カーボンブラックを0.5〜30質量部、非イオン性分散剤を0.1〜30質量部含む前記極性分散液組成物を提供する。
本発明はまた、DBP吸油量が300〜600mL/100gである導電性カーボンブラックを、非イオン性分散剤により極性分散媒体中に分散させた極性分散液組成物の塗工物の製造方法であって、
(I)上記極性分散液組成物とバインダー樹脂とを混合して塗工液を得る工程と、
(II)塗工液を被塗工物に塗工する工程と、
(III)塗工した被塗工物を乾燥して塗膜を形成する工程を含み、
前記工程(III)の塗膜形成時において、被塗工物上の塗工液の温度が、該塗工液に含まれる非イオン性分散剤の前記極性分散媒体中における曇点よりも高い温度とすることを特徴とする前記製造方法を提供する。
本発明で用いるカーボンブラックは、DBP吸油量が300〜600mL/100g、である導電性カーボンブラック(以下、「特定のカーボンブラック」とも言う。)である。このような範囲のDBP吸油量のカーボンブラックは導電性に優れる一方で、極性分散媒体とのスラリーとしたときに凝集性が高く粘度が高くなりやすいため本発明の効果がより発揮されるので好ましい。なお、DBP吸油量はASTM D2414に従って測定することができる。
本発明で用いるカーボンブラックは、BET比表面積が好ましくは200〜1600m2/g、より好ましくは700〜1400m2/gである。BET比表面積がこのような範囲にあるカーボンブラックであれば導電性に優れる一方で、極性分散媒体とのスラリーとしたときに凝集性が高く粘度が高くなりやすいため本発明の効果がより発揮されるので好ましい。BET比表面積は、ヨウ素吸着法に従って測定することができる。
また、カーボンブラックの揮発分は1.0重量%以下であることが好ましい。揮発分は、乾燥機中105℃±1℃の温度で、60分間置き、デシケーター内にて室温まで冷却して乾燥させたカーボンブラック試料を950±20℃にて7分間放置した後の加熱減量を測定することにより求められ、試料に対する加熱減量を揮発分(重量%)として算出した値を採用する。
本発明において、「極性分散媒体」とは比誘電率が10以上の極性液体をいい、水、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の炭素数1〜4の低級アルコール;エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール等の炭素数2〜4のグリコール;グリセリン、N−メチル−2−ピロリドンなどの極性液体が挙げられ、これらの混合物であってもよい。極性分散媒体としては、水、N−メチル−2−ピロリドン、水と前記水以外の極性液体との混合物が、本発明の効果がより得やすいため好ましく、特に水および水と前記極性液体との混合物である水性分散媒体が好ましい。水性分散媒体中の水の含有量は、80重量%以上が好ましく、100重量%のものでもよい。
本発明で用いる非イオン性分散剤は、上記モノマー(a)と(b)との共重合体であり、該共重合体の(a)と(b)のモル比が5/95〜95/5、重量平均分子量Mwが1,000〜1,000,000であり、曇点が30℃以上で使用する極性分散媒体の標準沸点以下である。
(a)モノマーとしては、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン等が挙げられる。このうち、スチレンが好ましい。
(b)モノマーとしては、式(1)中、R1はメチル基であるのが好ましい。R2は炭素数1〜30の飽和若しくは不飽和の直鎖または分岐鎖の脂肪族炭化水素基であるのが好ましい。炭素数1〜6の直鎖アルキル基であるのが好ましい。
非イオン性分散剤の曇点は30℃以上であって、使用する極性分散媒体の沸点以下のものであれば、塗工前においては曇点未満の温度で分散性が良好となり取り扱いが容易である一方、塗膜形成時には常圧において曇点以上の温度とすることができるため本発明の塗工方法を実施する上で好ましい。曇点は好ましくは40℃以上、より好ましくは50℃以上である。また揮発性の低い極性分散媒体を使用する場合に、減圧乾燥により塗膜形成を行う場合には、曇点は減圧乾燥の温度よりも低いことが必要であり、乾燥を常圧若しくは減圧にて実施したときの塗膜形成時の温度よりも好ましくは5℃以上、より好ましくは10℃以上低い曇点のものを使用する。
極性分散媒体として前記水性分散媒体を使用する場合は、非イオン性分散剤の水中における曇点は、30℃〜100℃、好ましくは40℃〜80℃、より好ましくは50〜60℃である。曇点がこのような範囲にあるとカーボンブラックの分散性が良好となるとともに曇点以上の温度で塗膜を形成することにより導電性の高い塗膜を得る本発明の効果を得やすいので好ましい。ここで曇点は前記共重合体の(a)と(b)のモル比やエチレンオキサイドの平均付加モル数nにより調整することができる。
(a)と(b)のモル比は、5/95〜95/5、好ましくは15/85〜85/15、より好ましくは30/70〜70/30である。モル比がこのような範囲にあるとカーボンブラックの分散性が良好となり、前記所望の温度への曇点の調整が容易となるため好ましい。
モノマー(a)と(b)との配列状態は、ブロックでもランダムでもよい。
エチレンオキサイドの平均付加モル数nは5〜50であることが、良好なカーボンブラックの分散性が得られ、前記所望の温度に曇点を調整するうえで好ましく、7〜25であることがより好ましい。
なお曇点は、25℃で0.5重量%の分散剤の極性分散媒体溶液を調製した後、温度計及び攪拌棒を備えた容量100mlの透明ガラス製容器に前記分散剤極性分散媒体溶液を80g秤取り、温浴中で攪拌しながら徐々に温度を上昇させた。極性分散媒体溶液が濁り始めたら3〜5℃高い温度で温浴から取り出して室温(25℃)で放冷し、目視で濁りの消失する温度を読み取ることで測定して得られる値である。
非イオン性分散剤のMwは、1,000〜1,000,000、好ましくは3,000〜500,000、より好ましくは5,000〜100,000である。Mwがこのような範囲にあるとカーボンブラックの分散性が良好となるので好ましい。なお、Mwはゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用い、PEGを標準サンプルとして測定することができる。
本発明の組成物の20℃における粘度は、好ましくは100Pa・s以下、より好ましくは10Pa・s以下、さらに好ましくは1Pa・s以下である。粘度がこのような範囲にあると、塗工する際のバインダー樹脂の均一配合や塗工が容易に行えるので好ましい。なお、粘度は単一円筒形回転粘度計(B型粘度計)を用いて測定することができる。測定条件は、ローターを粘度に応じてNo.3、4を適宜選択し、回転数30rpm、温度25℃で行い、回転開始2分後の値を採用する。
本発明の組成物は、極性分散媒体と非イオン性分散剤及びカーボンブラックとを公知方法により混合、撹拌することにより得ることができる。極性分散媒体に分散剤及びカーボンブラックを添加するのが好ましい。極性分散媒体に分散剤を添加し、ディスパーサー(例えばT.K. ロボミックス2.5型;プライミクス社製)等を使用して十分、例えば1000rpmで10分間撹拌した後に、カーボンブラックを添加及び撹拌し、さらに、例えばジルコニア製のφ1mmビーズをベッセル(容器)に50%充填したビーズミル(例えば単筒バッチ式サンドグライダーBSG−1/4;アイメックス社製)等を用いて、回転数1000rpmで1時間分散させるのが更に好ましい。
本発明の極性分散液組成物を膜状にして乾燥させると、カーボンブラックにより導電性が発現する。そのため、本発明の組成物は電気を通すことが要求されるあらゆる用途に適用することができる。本発明の組成物から製造できる物品としては、具体的には、塗工物、導電塗料、電池用電極、二次電池等があげられる。例えば、塗料に通常含まれる成分、例えば顔料を本発明の組成物に含ませることにより導電塗料が得られる。或いは、必要により電極活物質を本発明の組成物に含ませ、それをアルミ箔や銅箔等の集電体に塗布することにより、電池用電極が得られる。いずれの場合も、本発明の組成物にバインダーを含ませ、被塗工物への密着性を上げるのが良い。
バインダーとしては、水を溶媒もしくは分散媒体とする水系バインダーを好適に使用することができる。具体的には、熱可塑性樹脂、ゴム弾性を有するポリマー、多糖類、これらの混合物が挙げられる。
より具体的には、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリブタジエン、ブチルゴム、フッ素ゴム、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリエピクロルヒドリン、ポリフォスファゼン、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、ポリビニルピリジン、ポリ酢酸ビニル、クロロスルホン化ポリエチレン、スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピルセルロース、ニトロセルロースなどのセルロース樹脂、ポリテトラフルオロエチレンやポリフッ化ビニリデン、フッ素化ポリフッ化ビニリデン等のフッ素系重合体、スチレンブタジエンゴム(SBR)やアクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)等のジエン系重合体、アクリル酸2−エチルヘキシルやメタクリル酸・アクリロニトリル・エチレングリコールジメタクリレート共重合体等のアクリレート系重合体が挙げられる。
このうち、スチレン・ブタジエン共重合体ラテックス、ポリテトラフルオロエチレンが好ましいく、乳化重合により得られる乳化物など乳化物として使用することが好ましい。
脂肪族共役ジエン系単量体としては、1,3−ブタジエン、イソプレン、2−クロロ−1,3−ブタジエン、クロロプレン等があげられる。集電体との密着性向上の観点から1,3−ブタジエンが好ましい。スチレンブタジエン共重合体のブタジエン含有割合は、30〜85質量%であることが好ましく、30〜70質量%であることが更に好ましく、30〜60質量%であることが特に好ましい。ブタジエン含有割合が30質量%未満であると、集電体との密着性や電極の柔軟性が不足する傾向にある。85質量%超であると、集電体との密着性が不足する傾向にある。
芳香族ビニル化合物単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン等を挙げることができる。スチレンが好ましい。スチレンブタジエン共重合体のスチレンの含有割合は、3〜60質量%であることが好ましく、10〜60質量%であることが更に好ましい。スチレンの含有割合が3質量%未満であると、これを用いた二次電池電極用スラリーの安定性が低下する傾向にある。60質量%超であると、得られるポリマーが硬くなりすぎ、密着性に劣る傾向にある。
酸成分を有するビニル単量体としては、イタコン酸、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸等を挙げることができる。これらの中でも、重合安定性と分散安定性の点で、イタコン酸、アクリル酸、メタクリル酸が好ましい。
ポリテトラフルオロエチレンも、テトラフルオロエチレンの乳化重合により得ることができる。乳化重合は一般にテトラフルオロエチレンを乳化剤、分散安定剤の存在下に、水中で乳化重合することにより行われる。分散安定剤としては例えばパラフィンワックスが用いられ、分散剤としては水溶性含フッ素分散剤などが使用される。市販品を使用することができ、例えばダイキン工業株式会社製、ポリフロンPTFE D−210Cなどが挙げられる。
バインダーの割合が低すぎると、塗膜の機械的強度が不足し、一方高すぎると導電性を下げることがある。
本発明の極性溶媒分散液組成物の塗工物の製造方法においては、塗膜の形成時において極性溶媒分散液組成物に含まれる非イオン分散剤の曇点よりも高い温度とすることで導電性の高い塗膜を得ることができる。具体的には以下のような方法で行うことができる。
工程(I)
本発明の組成物にバインダーを加え、塗工液を得る。得られた塗工液を被塗工物、アルミ箔や銅箔等の集電体に塗布することにより製造することにより、塗工物、例えば電池用電極を得ることができる。
工程(II)
被塗工物の表面に本発明の組成物を塗工する方法としては、バーコーターにより塗布する方法、スプレーガンにより塗布する方法等があげられる。このとき、塗工物の厚さが10〜500μmであるのが好ましく、50〜300μmであるのがより好ましい。
塗工液は、常温のまま塗工してもよいし、加温して塗工してもよい。塗布後の膜が薄い場合、例えば10〜500μm程度の場合、塗工直後ないし塗工中に塗膜の形成が始まる。そうすると、塗工液の温度が非イオン性分散剤の曇点より高い温度に到達する前に膜の形成が完了してしまい、得られた塗工物が良好な導電性を発現しない可能性がある。そこで、塗工前に加温するのが好ましい。塗工液に含まれる非イオン性分散剤の曇点よりも高い温度に、好ましくは曇点よりも20℃以上高い温度に、より好ましくは曇点よりも40℃以上の温度に加熱するのが好ましい。
表面に塗工液を塗布した被塗工物を乾燥して膜を形成する。膜の形成は、塗工液の温度が塗工液に含まれる非イオン性分散剤の曇点よりも高い温度である条件下で行う。
具体的には、塗工液に含まれる非イオン性分散剤の曇点よりも高い温度、好ましくは2℃以上、より好ましくは5℃以上高い温度に加熱した塗工液を被塗工物に塗布し、乾燥することで行うことができる。この場合、乾燥はそのまま放置することにより行うこともできる。
別法として、塗工液を加温せずに被塗工物に塗布した場合、又は非イオン性分散剤の曇点以下の温度に加温した塗工液を被塗工物に塗布した場合、塗工した被塗工物を、塗工液に含まれる非イオン性分散剤の曇点よりも高い温度に予め加熱した乾燥機中に入れて乾燥させるなどにより被塗工物の置かれた雰囲気温度を非イオン性分散剤の曇点よりも高い温度とすることで行うことができる。この場合の周囲雰囲気温度は、好ましくは曇点よりも20℃以上高い温度、より好ましくは曇点よりも40℃以上の温度であるのが好ましい。
圧力は常圧でも減圧下でもよいが、簡便であるので常圧が好ましい。ただし、揮発性の低いN−メチル−2−ピロリドンなどを使用する場合には減圧乾燥により行うことができる。
揮発性の高い極性分散媒体を使用した場合、特に水性分散媒体を使用した場合には、塗布終了後、非イオン分散剤の曇点以上の温度に加温される前に水性分散媒体の揮発により塗膜が形成されてしまい本発明の効果を奏し難くなるため、塗工した被塗工物を直ちに、具体的には数分以内に乾燥機に入れるのが好ましい。これにより、塗工液中でカーボンブラックが流動できる状態、即ち、非イオン性分散剤が分散効果を有する状態から温度を非イオン分散剤の曇点以上の温度に加温し分散効果を低減させた後に塗膜の形成を開始させることができるので、得られる塗工物の導電性は良好なものとなる。
本発明の電池用電極は、二次電池の正極又は負極に、好ましくはリチウム二次電池の正極に使用することができる。正極活物質は、通常、電子伝導性が低いため、導電助剤としてカーボンブラックやアセチレンブラックなどの導電性物質と共に正極に用いられる。正極は、主に、正極集電体に、正極活物質と導電性物質とバインダーとを溶媒を用いて混合した正極合剤を塗布することにより作製される(例えば、特開平6−333558号公報参照。)。バインダーは正極活物質、導電性物質を正極集電体に担持させる際の結着剤として用いられ、電池性能向上の観点でバインダーはなるべく少ない量で正極活物質、導電性物質を結着させることが求められる。バインダーの配合量は、正極活物質100重量部に対して0.1〜30重量部、好ましくは0.5〜10重量部、さらに好ましくは1〜6重量部である。
正極活物質としては、リチウムコバルト酸化物やリチウムニッケル酸化物、リチウム鉄酸化物、LiFePO4等のように、リチウムイオンを吸蔵・放出しうる物質であればよく、正極中の活物質の割合は、50〜99.9質量%、好ましくは80〜99質量%、より好ましくは90〜98質量%である。
リチウム二次電池の正極を製造は、例えば前記工程(I)の塗工液として本発明の極性分散液組成物とスチレンブタジエンゴム(SBR)などのバインダーと正極活物質を、それぞれ所定量とり、ホモジナイザー、ディゾルバー、ビーズミル、サンドミル等の撹拌混合機、分散機で混合して正極合剤を調製し、これを前記工程(II)のようにアルミ箔、銅箔、リチウム箔、ステンレス板等の集電体表面に適当な塗布装置(スリットコーター、ダイコーター、コンマコーター等)を使用して、所定量を塗布することにより行うことができる。塗布量(集電体の単位面積当たりの塗布量)は特に限定されず、目的や用途に応じて適宜異なり得る。
塗工後には前記工程(III)のように極性分散液中に含まれる分散剤の曇点以上の温度にて乾燥することにより、リチウム二次電池用正極を製造することができる。分散剤の曇点以上の温度において正極合剤を乾燥することにより、正極中の導電性物質の割合が従来と同等でも高い導電性を得ることができる。また、正極中の導電性物質の量を減らしても従来と同等の導電性を得ることができる。得られた電極は、例えばアプリケーターロール等のローラコーティング、スクリーンコーティング、ドクターブレード法、スピンコーティング、バーコーダー等の手段を用いて均一な厚みに調整し、所定の形状に加工して用いることができる。
カーボンブラックのような導電材料はその粒子同士の凝集力を利用して、熱可塑性樹脂などの絶縁体中に電気の通り道である導電パスを形成し、導電性を発揮する。すなわちカーボンブラックの導電性の発現は、カーボンブラック粒子の絶縁体中におけるネットワーク構造に起因することが知られている。したがって、カーボンブラックを極性分散媒体中に分散させる際に分散性の高い分散剤を使用することは、カーボンブラック粒子間の凝集によるネットワークを断ち切ることになり、その高い分散性ゆえに、これを塗工するとカーボンブラック同士のネットワークが形成されにくくなり、導電性が発現され難くなると考えられる。これに対し本発明では、分散剤として曇点を有する特定の非イオン性の分散剤を使用することで、曇点より低い温度では界面活性能が発揮され良好な分散性を発揮するのに対し、曇点より高い温度とすることで界面活性能が発揮されない状態とし分散性を弱め、カーボンブラック粒子同士の凝集を促し、高い導電性を発揮させることができるものと推定している。
以上のようなメカニズムが推定される本発明の効果を得るためには、液体状態で塗工された塗工液が固体状の樹脂膜を形成してカーボンブラック粒子が樹脂中に固定される前に、前記塗工された塗工液の温度が非イオン分散剤の曇点より高い温度となることが必要である。
25℃で0.5重量%の分散剤水溶液を調製した後、温度計及び攪拌棒を備えた容量100mlの透明ガラス製容器に前記分散剤水溶液を80g秤取り、温浴中で攪拌しながら徐々に温度を上昇させた。水溶液が濁り始めたら3〜5℃高い温度で温浴から取り出して室温(25℃)で放冷し、目視で濁りの消失する温度を読み取った。この操作を3回繰り返し、その平均値を曇点とした。
〔分散剤の重量平均分子量Mwの測定〕
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)(HLC−8020 (東ソー製))を用い、PEG(分子量 20,000、10,890、5,000、1,000、200)を標準サンプルとして算出した。
極性分散液組成物を調製するのに用いたカーボンブラックを以下に示す。
比表面積 (BET法)は、ヨウ素吸着法により測定した。
DBP吸油量は、ASTM D2414に準拠し、DBPアブソープトメーターを使用して測定した。
〔カーボンブラックスラリーの調製〕
イオン交換水83.5gに、上記分散剤1を8.2g添加し、ディスパーサー(1000rpm)で10分間攪拌した後、カーボンブラックとして、ケッチェンブラックECを8.3g加えて20分間攪拌した(2500rpm)。その後、直径1mmのジルコニアビーズをビーズミル(単筒バッチ式サンドグライダーBSG−1/4;アイメックス(株)製)に50%充填し、回転数1000rpmで1時間分散させて、カーボンブラックスラリーを得た。得られたカーボンブラックスラリーを粘度測定に供した。
〔塗工液の調製〕
得られたカーボンブラックスラリーに、バインダーとして、スチレン・ブラジエンラテックスを加えて(カーボンブラックスラリー/バインダー=25/75、質量比)、回転数500rpmで5分間攪拌し、塗工液を得た。
〔シートの調製〕
シートの支持体として、5×5cmのPPC用紙(TypeN、日本製紙株式会社製)を準備した。
室温25℃で2mlメモリ付のスポイトで25℃の塗工液を2mlとり、上質紙上に垂らし、バーコーター(0.076mmの円柱状のコーティングロッド、熊谷理器工業株式会社製)を使用して厚さ0.076mmの膜状に塗った。
120℃に設定したオーブン(乾燥機 DX600、ヤマト科学株式会社製)に、塗工終了後1分以内に上記上質紙を入れて、常圧で12時間乾燥して塗膜を形成させ、シートを得た。
乾燥終了後、導電性シートをオーブンから取り出し、10分程度放置し、常温程度に冷えたものを導電性測定に供した。
〔カーボンブラックスラリーの調製〕
分散剤1に代えて分散剤2を使用したこと以外は実施例1と同様にしてカーボンブラックスラリーを得た。
〔塗工液の調製〕
カーボンブラックスラリー/バインダー=35/65(質量比)に変更したこと以外は実施例1と同様にして塗工液を得た。
〔シートの調製〕
上で得られた塗工液を、実施例1と同様にして、上質紙上に厚さ0.076mmの膜状に塗った。
85℃に設定したオーブン(乾燥機 DX600、ヤマト科学株式会社製)に、塗工終了後1分以内に上記上質紙を入れて、常圧で12時間乾燥して塗膜を形成させ、その後100℃で1時間乾燥させて導電性シートを得た。
乾燥終了後、導電性シートをオーブンから取り出し、10分程度放置し、常温程度に冷えたものを導電性等の試験に供した。
〔カーボンブラックスラリーの調製〕
分散剤1に代えて分散剤3を使用したこと以外は実施例1と同様にしてカーボンブラックスラリーを得た。
〔塗工液及びシートの調製〕
実施例2と同様にして塗工液及びシートを作製した。
〔シートの調製〕
実施例2で得られた塗工液を分散剤2の曇点以上の温度(85℃)で30分間加熱することにより曇点分離させたカーボンブラックスラリーを、実施例1と同様にして、上質紙上に厚さ0.076mmの膜状に塗った。
上記上質紙を室温(25℃)で12時間乾燥させて、塗膜を形成させ、その後、100℃に設定したオーブンで常圧で1時間乾燥させてシートを得た。
〔シートの調製〕
実施例3で得られた塗工液を用い、室温(25℃)で13時間乾燥させて塗膜を形成させたこと以外は実施例4と同様にしてシートを得た。
〔シートの調製〕
実施例1で作製した塗工液を塗った上質紙を、分散剤1の曇点以下の温度(85℃)で4時間乾燥させて塗膜を形成させ、その後、100℃に設定したオーブンに入れ、常圧で1時間乾燥させたこと以外は実施例1と同様にしてシートを作製した。
〔シートの調製〕
実施例2で作製した塗工液を塗った上質紙を、分散剤2の曇点以下の温度(25℃)で4時間乾燥させたこと以外は実施例2と同様にしてシートを作製した。
〔シートの調製〕
実施例3で作製した塗工液を塗った上質紙を、分散剤3の曇点以下の温度(25℃)で4時間乾燥させたこと以外は実施例3と同様にしてシートを作製した。
〔カーボンブラックスラリーの調製〕
分散剤1に代えて分散剤4を使用したこと以外は実施例1と同様にしてカーボンブラックスラリーを得た。
〔カーボンブラックスラリーの調製〕
分散剤1に代えて分散剤5を使用したこと以外は実施例1と同様にしてカーボンブラックスラリーを得た。
〔カーボンブラックスラリー、塗工液及びシートの調製〕
ケッチェンブラックECに代えてアセチレンブラックを使用したこと以外は実施例1と同様にしてカーボンブラックスラリー、塗工液及びおよびシートを作製した。
〔カーボンブラックスラリー、塗工液及びシートの調製〕
ケッチェンブラックECに代えてアセチレンブラックを使用してカーボンブラック及び塗工液を調製し、分散剤1の曇点以下の温度(40℃)で4時間乾燥して塗膜を形成させ、その後、100℃に設定したオーブンに入れ、常圧で1時間乾燥させたこと以外は実施例1と同様にしてシートを作成した。
〔カーボンブラックスラリー、塗工液及びシートの調製〕
分散剤2に代えて分散剤5を使用し、カーボンブラックとして、ケッチェンブラックECに代えてアセチレンブラックを使用したこと以外は実施例2と同様の方法で、カーボンブラックスラリー、塗工液およびシートを作製した。
〔分散性評価(粘度測定)〕
分散性の評価は得られたカーボンブラックスラリーの粘度測定により行った。応力制御型レオメーター(Rheo−Stress RS−100:Haake社製)を用いて、せん断速度を1〜100(1/s)/180秒まで連続的に変化させ、B型粘度計(BL型:TOKIMEC社製)で測定(2分後@30rpm,No.4,25℃)した既知の粘度に対応するレオメーターのせん断速度を決定した。その後、決定したせん断速度(せん断速度:5(1/s))で2分間測定し、安定した値をその試料の粘度とした。なお、測定温度25℃、使用プレートはコーンプレート35mm×4°で行った。結果を表3に示す。
上で得られた実施例及び比較例のシートの表面抵抗値を測定し、導電性を評価した。なお、表面抵抗値測定は表面抵抗値が1.0E+9(Ω)以下のシートの場合は、横河北辰電機製デジタルマルチメーター(Model 2506A)を用いて、それ以上の高抵抗値の場合はADVANTEST(R8340 ULTRA HIGH RESISTANCE METER)を用いて、ASTM D257法に基づいて行った。結果を表3に示す。
Claims (9)
- DBP吸油量が300〜600mL/100gである導電性カーボンブラックを、非イオン性分散剤により極性分散媒体中に分散させた極性分散液組成物の塗工物の製造方法であって、
(I)極性分散液組成物とバインダー樹脂とを混合して塗工液を得る工程と、
(II)塗工液を被塗工物に塗工する工程と、
(III)塗工した被塗工物を乾燥して塗膜を形成する工程を含み、
前記工程(I)の極性分散液組成物が、バインダー樹脂と混合して得られる塗工液を塗工することで導電性の塗膜を得るために使用される導電性カーボンブラックを非イオン性分散剤により極性分散媒体中に分散させた極性分散液組成物であって、
導電性カーボンブラックのDBP吸油量が300〜600mL/100gであり、
非イオン性分散剤が、下記モノマー(a)と(b)との共重合体であり、(a)と(b)のモル比が5/95〜95/5であり、重量平均分子量が5,000〜100,000であって、前記極性分散媒体中における曇点が30℃以上であって前記極性分散媒体の標準沸点以下であり、
(a)芳香族ビニル単量体単位を構成単位とする1種類以上
(b)下記式(1)で表される(メタ)アクリル酸アルキルエステルのエチレンオキサイド付加物
極性分散媒体が比誘電率10以上の極性液体であり、
極性分散液組成物100質量部中に前記導電性カーボンブラックを0.5〜30質量部、非イオン性分散剤を0.1〜30質量部含む前記極性分散液組成物であり、
前記工程(III)の塗膜形成時において、被塗工物上の塗工液の温度が、該塗工液に含まれる非イオン性分散剤の前記極性分散媒体中における曇点よりも高い温度とすることを特徴とする前記製造方法。 - 前記非イオン性分散剤が、(a)スチレンと、(b)式(1)中、R2が炭素数1〜6の直鎖アルキル基である化合物との共重合体である請求項1記載の製造方法。
- 式(1)中、R2がメチル基である請求項2記載の製造方法。
- 極性分散媒体が、水を80重量%以上含有する水性分散媒体であって、非イオン性分散剤の水中における曇点が30〜100℃である請求項1〜3のいずれか1項記載の製造方法。
- 極性分散媒体が、水、炭素数1〜4の低級アルコール、炭素数2〜4のグリコール、グリセリン、N−メチル−2−ピロリドン又はこれらの混合物である請求項1〜4のいずれか1項記載の製造方法。
- 極性分散媒体が、水である請求項1〜5のいずれか1項記載の製造方法。
- カーボンブラックが、200〜1600m 2 /gのBET比表面積を有するものである請求項1〜6のいずれか1項記載の製造方法。
- カーボンブラックがケッチェンブラックである請求項1〜7のいずれか1項記載の製造方法。
- 工程(II)において、工程(I)で得られた塗工液を、該塗工液に含まれる非イオン性分散剤の曇点よりも高い温度に加熱した塗工液を塗工する、請求項1〜8のいずれか1項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011510392A JP5611194B2 (ja) | 2009-04-24 | 2010-04-26 | カーボンブラックの極性分散液組成物 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009106742 | 2009-04-24 | ||
JP2009106742 | 2009-04-24 | ||
JP2011510392A JP5611194B2 (ja) | 2009-04-24 | 2010-04-26 | カーボンブラックの極性分散液組成物 |
PCT/JP2010/057340 WO2010123137A1 (ja) | 2009-04-24 | 2010-04-26 | カーボンブラックの極性分散液組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010123137A1 JPWO2010123137A1 (ja) | 2012-10-25 |
JP5611194B2 true JP5611194B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=43011248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011510392A Active JP5611194B2 (ja) | 2009-04-24 | 2010-04-26 | カーボンブラックの極性分散液組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8435425B2 (ja) |
JP (1) | JP5611194B2 (ja) |
KR (1) | KR101676511B1 (ja) |
CN (1) | CN102414282B (ja) |
WO (1) | WO2010123137A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11355744B2 (en) * | 2010-10-28 | 2022-06-07 | Electrovaya Inc. | Lithium ion battery electrode with uniformly dispersed electrode binder and conductive additive |
EP2811550B1 (en) * | 2012-02-02 | 2018-01-17 | Toyo Ink SC Holdings Co., Ltd. | Composition for forming secondary cell electrode, secondary cell electrode, and secondary cell |
US9178199B2 (en) * | 2012-02-21 | 2015-11-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Lithium battery |
WO2013146720A1 (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | 日本ゼオン株式会社 | 水系導電性塗料 |
CN108539123A (zh) * | 2012-04-03 | 2018-09-14 | 株式会社杰士汤浅国际 | 电池用正极和电池 |
KR20150060863A (ko) * | 2012-09-28 | 2015-06-03 | 캐보트 코포레이션 | 고표면적 탄소계 물질을 포함하는 활성 물질 조성물 |
KR102217137B1 (ko) * | 2013-02-27 | 2021-02-19 | 토요잉크Sc홀딩스주식회사 | 카본블랙 분산액 및 그의 이용 |
KR102141482B1 (ko) * | 2013-05-14 | 2020-08-10 | 라이온 스페셜티 케미칼즈 가부시키가이샤 | 카본블랙, 도전성 수지 조성물 및 전극합재 |
JP6400391B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2018-10-03 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池 |
JP6629402B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2020-01-15 | 株式会社東芝 | 正極 |
TWI519608B (zh) | 2013-12-27 | 2016-02-01 | 財團法人工業技術研究院 | 混成碳黑、及包含其之塗佈組合物與遮光材料 |
JP6314491B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2018-04-25 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 二次電池電極形成用組成物、二次電池用電極および二次電池 |
JP6544150B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2019-07-17 | Jsr株式会社 | 正極用スラリー、蓄電デバイス正極、蓄電デバイス正極の製造方法、蓄電デバイス、及び蓄電デバイスの製造方法 |
JP2016072235A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | Jsr株式会社 | 正極用スラリー、蓄電デバイス正極の製造方法、及び蓄電デバイスの製造方法 |
KR101966279B1 (ko) * | 2015-02-12 | 2019-04-05 | 주식회사 엘지화학 | 카본블랙 분산액 및 이의 제조 방법 |
JP6537215B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2019-07-03 | エルジー・ケム・リミテッド | カーボンブラック分散液およびその製造方法 |
TWI565655B (zh) | 2015-09-25 | 2017-01-11 | 財團法人工業技術研究院 | 混成碳黑與塗佈組合物 |
KR102143953B1 (ko) | 2016-03-24 | 2020-08-12 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지의 양극 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조한 이차전지용 양극 및 이차전지 |
WO2017164701A1 (ko) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지의 양극 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조한 이차전지용 양극 및 이차전지 |
JP6838304B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2021-03-03 | 日油株式会社 | カーボン用分散剤およびカーボン分散物 |
KR20180060779A (ko) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지 |
WO2019031460A1 (ja) * | 2017-08-07 | 2019-02-14 | デンカ株式会社 | 柔軟電極用スラリーおよびそれを用いた柔軟電極 |
JP6992490B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2022-01-13 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 導電助剤分散液、その利用およびその製造方法 |
KR102154394B1 (ko) | 2018-07-26 | 2020-09-09 | (주)대우건설 | 실외기 화재방지 스위치 |
US11824200B2 (en) * | 2019-05-17 | 2023-11-21 | Lg Energy Solution, Ltd. | Conductive material dispersion, and electrode and lithium secondary battery manufactured using the same |
JPWO2022064939A1 (ja) * | 2020-09-24 | 2022-03-31 | ||
CN117936786A (zh) * | 2020-12-31 | 2024-04-26 | 宁德新能源科技有限公司 | 极片、电化学装置和电子装置 |
JP7548627B1 (ja) | 2023-11-01 | 2024-09-10 | 株式会社3Dc | 電池反応補助材料、これを含む正極または負極、その正極または負極を備えるリチウムイオン電池、ならびに、電極の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61118455A (ja) * | 1984-11-14 | 1986-06-05 | Central Glass Co Ltd | 導電性ふっ素樹脂の製造方法 |
JPS62199663A (ja) * | 1986-02-26 | 1987-09-03 | Daikin Ind Ltd | 導電性塗料組成物 |
JPH1160987A (ja) * | 1997-08-25 | 1999-03-05 | Nippon Shokubai Co Ltd | 疎水性微粒子分散剤およびこれを用いてなる疎水性微粒子分散体 |
JP2000348537A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-12-15 | Lion Corp | 導電性ペースト及びその製造方法並びに二次電池用導電助剤 |
JP2001035496A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Nippon Zeon Co Ltd | リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物およびその利用 |
JP2003268053A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Hitachi Chem Co Ltd | 電池用バインダ樹脂、これを含有する電極及び電池 |
JP2008250257A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 導電性ロール及びその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6099632A (en) * | 1997-07-24 | 2000-08-08 | Orient Chemical Industries, Ltd. | Aqueous pigment ink composition |
DE10038730A1 (de) * | 2000-08-01 | 2002-02-28 | Burd Lifror Systems Gmbh | Verfahren zur Herstellung von elektrischen Heizelementen und deren Verwendung |
DE10228103A1 (de) | 2002-06-24 | 2004-01-15 | Bayer Cropscience Ag | Fungizide Wirkstoffkombinationen |
KR100508570B1 (ko) | 2003-04-07 | 2005-08-17 | 주식회사 엘지화학 | 전극 활물질 슬러리 제조시의 분산제 조성 및 그 이용 |
JP4640915B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2011-03-02 | 日本曹達株式会社 | 電極及び電極製造方法 |
JP3958325B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2007-08-15 | キヤノン株式会社 | プリント媒体用塗布液、インクジェット用インク、画像形成方法、プリント媒体用塗布液とインクジェット用インクとのセット、及びインクジェット記録装置 |
CA2565700C (en) * | 2004-06-28 | 2010-05-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Aqueous ink, ink-jet recording method, ink cartridge, recording unit, ink-jet recording apparatus and image forming method |
JP2008108649A (ja) | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Toyota Motor Corp | 車両用リチウム二次電池正極の製造方法 |
US7868060B2 (en) * | 2007-02-05 | 2011-01-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, ink jet recording apparatus, and image |
CN101092553A (zh) * | 2007-06-28 | 2007-12-26 | 上海交通大学 | 一种抗静电高分子材料的制备方法 |
CN101358044B (zh) * | 2008-07-29 | 2011-11-16 | 陈智贤 | 色素炭黑产品及其生产工艺 |
-
2010
- 2010-04-26 KR KR1020117024950A patent/KR101676511B1/ko active IP Right Grant
- 2010-04-26 JP JP2011510392A patent/JP5611194B2/ja active Active
- 2010-04-26 US US13/265,336 patent/US8435425B2/en active Active
- 2010-04-26 CN CN201080018367.6A patent/CN102414282B/zh active Active
- 2010-04-26 WO PCT/JP2010/057340 patent/WO2010123137A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61118455A (ja) * | 1984-11-14 | 1986-06-05 | Central Glass Co Ltd | 導電性ふっ素樹脂の製造方法 |
JPS62199663A (ja) * | 1986-02-26 | 1987-09-03 | Daikin Ind Ltd | 導電性塗料組成物 |
JPH1160987A (ja) * | 1997-08-25 | 1999-03-05 | Nippon Shokubai Co Ltd | 疎水性微粒子分散剤およびこれを用いてなる疎水性微粒子分散体 |
JP2000348537A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-12-15 | Lion Corp | 導電性ペースト及びその製造方法並びに二次電池用導電助剤 |
JP2001035496A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Nippon Zeon Co Ltd | リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物およびその利用 |
JP2003268053A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Hitachi Chem Co Ltd | 電池用バインダ樹脂、これを含有する電極及び電池 |
JP2008250257A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 導電性ロール及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120037853A1 (en) | 2012-02-16 |
JPWO2010123137A1 (ja) | 2012-10-25 |
WO2010123137A1 (ja) | 2010-10-28 |
KR101676511B1 (ko) | 2016-11-15 |
CN102414282A (zh) | 2012-04-11 |
KR20120028860A (ko) | 2012-03-23 |
US8435425B2 (en) | 2013-05-07 |
CN102414282B (zh) | 2014-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5611194B2 (ja) | カーボンブラックの極性分散液組成物 | |
Lestriez et al. | On the binding mechanism of CMC in Si negative electrodes for Li-ion batteries | |
KR101148564B1 (ko) | 정극용 결합제 조성물 | |
CN104081567B (zh) | 二次电池电极用粘合剂树脂组合物、二次电池电极用浆料、二次电池用电极、锂离子二次电池 | |
JP2015026595A5 (ja) | ||
JP7010230B2 (ja) | 非水系二次電池正極用スラリー組成物、非水系二次電池用正極および非水系二次電池 | |
JP6417722B2 (ja) | 電気化学素子電極用導電性接着剤組成物、接着剤層付集電体および電気化学素子用電極 | |
KR102422838B1 (ko) | 전기 이중층 커패시터 전극용 바인더, 이 바인더를 포함하는 전기 이중층 커패시터 전극, 이 전극을 이용한 전기 이중층 커패시터 및 전기기기 | |
JP6392897B2 (ja) | リチウムイオン電池電極用組成物 | |
JP6992237B1 (ja) | 潤滑された活物質混合物を用いた乾式の電極製造 | |
JPWO2018235722A1 (ja) | 電気化学素子電極用バインダー組成物、電気化学素子電極用組成物、電気化学素子用電極、及び電気化学素子 | |
JP6275307B1 (ja) | 水系電極用塗工液およびその利用 | |
CN103730262A (zh) | 双电层电容器用电极、其材料及制造方法、双电层电容器 | |
JP5172171B2 (ja) | 導電性フッ素樹脂薄膜の製造方法および導電性フッ素樹脂薄膜 | |
JP6273948B2 (ja) | 電気化学素子電極用導電性接着剤組成物、接着剤層付集電体および電気化学素子用電極 | |
CN110010361A (zh) | 复合导电浆料的制备方法和电极的制备方法 | |
CN116805689A (zh) | 一种可应用于锂离子电池的碳材料导电分散液 | |
JP7613458B2 (ja) | 電気化学素子用複合粒子、製造方法、電気化学素子用電極、及び電気化学素子 | |
KR20240008905A (ko) | 수계 결합제 조성물 및 이의 적용 | |
JP6582879B2 (ja) | 電気化学素子用導電性組成物、電気化学素子電極用組成物、接着剤層付集電体及び電気化学素子用電極 | |
JP2019061914A (ja) | 負極活物質塗料、負極および二次電池 | |
JP2005064288A (ja) | 電気二重層キャパシタ電極用バインダーおよびその利用 | |
WO2022045286A1 (ja) | グラフェン分散液、グラフェン樹脂粉、及び電池 | |
JP2022164265A (ja) | カーボンブラック分散液、及びそれを用いた二次電池電極用組成物、電極膜、二次電池。 | |
TW201523665A (zh) | 導電性組成物的製備方法、導電性組成物、電極的製法及電極 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5611194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |