JP5592666B2 - スタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置 - Google Patents
スタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5592666B2 JP5592666B2 JP2010035533A JP2010035533A JP5592666B2 JP 5592666 B2 JP5592666 B2 JP 5592666B2 JP 2010035533 A JP2010035533 A JP 2010035533A JP 2010035533 A JP2010035533 A JP 2010035533A JP 5592666 B2 JP5592666 B2 JP 5592666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loading platform
- prevention device
- mast
- fall prevention
- wire rope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 55
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 13
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
床面から立設される前後1対のマストを有し、荷を載置可能な荷台がワイヤロープで吊設され、該荷台が前記両マストの間で前記ワイヤロープによって昇降されるスタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置であって、
前記落下防止装置は、前記ワイヤロープの断線とともに前記マストを左右両側面から挟持する1対の挟持部材を有し、該両挟持部材の左右両側には、前記荷台の荷重が加わる加重部材が設けられ、前記挟持部材は、該加重部材を介して加わる前記荷台の荷重を前記マストの側面に向かって加える形状となっており、前記荷台は、前記ワイヤロープにより吊設される上方位置と、付勢手段により降下される下方位置と、の間で移動される滑車を有し、該滑車が前記下方位置にあるときに前記落下防止装置が作動するようになっていることを特徴としている。
この特徴によれば、ワイヤロープが断線して落下防止装置が作動したときに、両挟持部材がマストを挟み込んで荷台の落下を停止させた状態で、更に加重部材を介して荷台の荷重が挟持部材に加われば加わるほど、挟持部材がマストを押圧して挟持部材とマストの間の摩擦抵抗を増大させることができ、荷台を確実に停止させることができる。またワイヤロープの切断時に、付勢手段の付勢力によって滑車が即座に下方位置に降下され、この滑車の移動を利用して落下防止装置の作動のタイミングをワイヤロープの切断と同期させることができる。
前記挟持部材は、前記マストの側面と前記加重部材との間に配置される略楔形状をなすことを特徴としている。
この特徴によれば、荷台の荷重が加わるほど挟持部材が加重部材とマストの側面との間に入り込むようになり、両挟持部材がマストを挟持する力をさらに強めることができる。
前記落下防止装置は、前記荷台に対して着脱可能となっており、前記荷台は、前記ワイヤロープの断線時に作動する作動部材を有するとともに、前記落下防止装置は、前記荷台への取付時に前記作動部材に係合する係合部材を有し、該係合部材に連動して前記挟持部材が作動するようになっていることを特徴としている。
この特徴によれば、荷台と落下防止装置を別々に製造することができ、係合部材を作動部材に係合するだけで、ワイヤロープの断線時に作動する作動部材と挟持部材に連動する係合部材とを容易に接続できるようになり、荷台に対して後付で落下防止装置を容易に取り付けることができ、かつ落下防止装置を荷台から容易に取り外すことができる。
4 マスト
8 荷台
8b 昇降部
14 滑車
17 ワイヤロープ
19 上部ブラケット
19a 長孔
20 下部ブラケット
24 バネ部材(付勢手段)
25 ピン
26 落下防止装置
27 装置本体
27a 案内孔
28 案内軸
29 揺動部材(作動部材)
29a 先端係合部
29b 基端係合部
29c 孔部
30 係合部材
31 ローラ(加重部材)
32 挟持部材
32a 当接面
32b 傾斜面
32c,32d 水平面
33 バネ部材
35 係止ボルト
36 防滑ゴムシート
Claims (3)
- 床面から立設される前後1対のマストを有し、荷を載置可能な荷台がワイヤロープで吊設され、該荷台が前記両マストの間で前記ワイヤロープによって昇降されるスタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置であって、
前記落下防止装置は、前記ワイヤロープの断線とともに前記マストを左右両側面から挟持する1対の挟持部材を有し、該両挟持部材の左右両側には、前記荷台の荷重が加わる加重部材が設けられ、前記挟持部材は、該加重部材を介して加わる前記荷台の荷重を前記マストの側面に向かって加える形状となっており、前記荷台は、前記ワイヤロープにより吊設される上方位置と、付勢手段により降下される下方位置と、の間で移動される滑車を有し、該滑車が前記下方位置にあるときに前記落下防止装置が作動するようになっていることを特徴とするスタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置。 - 前記挟持部材は、前記マストの側面と前記加重部材との間に配置される略楔形状をなすことを特徴とする請求項1に記載のスタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置。
- 前記落下防止装置は、前記荷台に対して着脱可能となっており、前記荷台は、前記ワイヤロープの断線時に作動する作動部材を有するとともに、前記落下防止装置は、前記荷台への取付時に前記作動部材に係合する係合部材を有し、該係合部材に連動して前記挟持部材が作動するようになっていることを特徴とする請求項1または2に記載のスタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010035533A JP5592666B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | スタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010035533A JP5592666B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | スタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011168380A JP2011168380A (ja) | 2011-09-01 |
JP5592666B2 true JP5592666B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=44682911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010035533A Active JP5592666B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | スタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5592666B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115196359B (zh) * | 2022-07-27 | 2024-08-27 | 许昌市靖贤供应链管理有限公司 | 一种物流货箱锁定装置及锁定方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0761832B2 (ja) * | 1989-05-29 | 1995-07-05 | 三菱電機株式会社 | リニアモータ駆動エレベータ |
JP3090809B2 (ja) * | 1993-03-05 | 2000-09-25 | 株式会社東芝 | 自走式エレベータ |
JP2566855Y2 (ja) * | 1993-08-31 | 1998-03-30 | フジテック株式会社 | ロープレスエレベータの制動装置 |
JP2002068409A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-08 | Nippon Yusoki Co Ltd | スタッカクレーンのキャリッジ落下防止装置 |
KR100646813B1 (ko) * | 2004-02-26 | 2006-11-17 | 채찬복 | 건설현장용 승강기의 추락방지구조 |
CN100439226C (zh) * | 2004-04-30 | 2008-12-03 | 三菱电机株式会社 | 电梯装置 |
-
2010
- 2010-02-22 JP JP2010035533A patent/JP5592666B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011168380A (ja) | 2011-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4264840B2 (ja) | 天井走行車 | |
JP4314497B2 (ja) | 搬送用走行体の上下経路切換装置 | |
US9802758B2 (en) | Stacker crane and method for operating same | |
CN109153539B (zh) | 电梯的曳引机安装方法 | |
TWI636937B (zh) | Temporary storage device and temporary storage method for vehicle | |
US20120201635A1 (en) | Low profile material handling system | |
JP5592666B2 (ja) | スタッカクレーンにおける荷台の落下防止装置 | |
JP2007210703A (ja) | マシンルームレスエレベータの巻上機据付装置および据付工法 | |
KR20140003820U (ko) | 파이프 설치용 장치 | |
JP7031183B2 (ja) | 昇降装置、及び自動倉庫 | |
JP5548524B2 (ja) | 非常止め装置を備えた昇降装置 | |
KR102106715B1 (ko) | 엘리베이터 가이드 레일 리프팅 지그 | |
JP2014080805A (ja) | 駐車装置用リフト装置 | |
US20090097952A1 (en) | Method and device for transporting an elevator car drive machine | |
KR20140003551U (ko) | 프레임 운반용 권양장치 | |
KR20120011383A (ko) | 견인차량용 차량 승강장치 | |
KR101536911B1 (ko) | 연속식 하역기 | |
KR102177874B1 (ko) | 연속식 하역기용 레일 손상 감지장치 | |
KR20120011384A (ko) | 견인차량용 차량 적재장치 | |
JP4433749B2 (ja) | ロープブレーキ装置 | |
JP5416177B2 (ja) | バケットローダの安全装置 | |
JP5334534B2 (ja) | 荷役車両の荷役装置 | |
JP4884937B2 (ja) | 昇降機構における直動ベアリングの支持構造 | |
KR20160040756A (ko) | 트럭 탑재용 덤프장치 | |
KR20250018693A (ko) | 연속하역장비용 주행휠 보호장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5592666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |