JP5591570B2 - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5591570B2 JP5591570B2 JP2010065925A JP2010065925A JP5591570B2 JP 5591570 B2 JP5591570 B2 JP 5591570B2 JP 2010065925 A JP2010065925 A JP 2010065925A JP 2010065925 A JP2010065925 A JP 2010065925A JP 5591570 B2 JP5591570 B2 JP 5591570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light image
- image
- special light
- unit
- corrected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 134
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 84
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 68
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 63
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 63
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 35
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 25
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 23
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 10
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 8
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 4
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 3
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 3
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 31
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 14
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 11
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 10
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 10
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 7
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 101150057833 THEG gene Proteins 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000094—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000095—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/60—Editing figures and text; Combining figures or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10068—Endoscopic image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20182—Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20192—Edge enhancement; Edge preservation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
- G06T2207/20221—Image fusion; Image merging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30101—Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
+|g2’(2,2)-g2’(2,1)|+|g2’(2,2)-g2’(2,0)| ・・・・(8)
+|g2’(2,2)-g2’(2,1)|+|g2’(2,2)-g2’(3,0)| ・・・・(9)
+|g2’(2,2)-g2’(3,1)|+|g2’(2,2)-g2’(4,0)| ・・・・(10)
+|g2’(2,2)-g2’(3,2)|+|g2’(2,2)-g2’(4,1)| ・・・・(11)
+|g2’(2,2)-g2’(3,2)|+|g2’(2,2)-g2’(4,2)| ・・・・(12)
+|g2’(2,2)-g2’(3,2)|+|g2’(2,2)-g2’(4,3)| ・・・・(13)
+|g2’(2,2)-g2’(3,3)|+|g2’(2,2)-g2’(4,4)| ・・・・(14)
+|g2’(2,2)-g2’(2,3)|+|g2’(2,2)-g2’(3,4)| ・・・・(15)
この処理を開始すると、まず、式(8)〜(20)で上述した通り、補正された特殊光画像内のエッジ情報を抽出する(S21)。続いて、式(21)〜(22)で上述した通り、抽出されたエッジ情報に基づき合成比を算出する(S22)。次に、式(23)〜(25)で上述した通り、通常光画像のB、G信号に補正された特殊光画像のB、G信号を合成した合成画像を作成する(S23)。
なお、本実施形態での説明において、G成分同士の合成及びB成分同士の合成の両方を行うものとしたが、これに限定されるものではない。G成分同士の合成は行い、B成分同士の合成は行わなくてもよい。また、B成分同士の合成は行い、G成分同士の合成は行わなくてもよい。
ここでMAX(a,b)はaとbの大きい方の値を返す関数である。合成方法は上記に限らず下式のようにしてもよい。
210 ライトガイドファイバ、220 照明レンズ、230 対物レンズ、
240 ハーフミラー、250 撮像素子、260 撮像素子、300 画像処理部、
310a AD変換部、310b AD変換部、320 通常光画像取得部、
321 通常光画像生成部、322 通常光画像記憶部、330 特殊光画像取得部、
331 特殊光画像生成部、332 特殊光画像記憶部、340 出力画像生成部、
341 補正部、342 合成部、350 選択部、360 制御部、400 表示部、
500 外部I/F部、600 コンピューターシステム、610 本体部、
615 ドライブ、616 ポート、617 インターフェース、
618 インターフェース、620 ディスプレイ、621 表示画面、
630 キーボード、640 マウス、650 モデム、670 メモリ、
682 サーバ、683 プリンタ、3421 エッジ抽出部、
3422 合成比算出部、3423 合成処理部、3424 ノイズ低減部、
3425 注目領域検出部
Claims (17)
- 白色光の波長帯域における情報を有した被写体像を含む通常光画像を取得する通常光画像取得部と、
特定の波長帯域における情報を有した被写体像を含む特殊光画像を取得する特殊光画像取得部と、
前記特殊光画像の明るさ情報と前記通常光画像の明るさ情報とに基づいて、前記特殊光画像の補正処理を行う補正部と、
前記通常光画像と、前記補正部により補正された前記特殊光画像である補正後特殊光画像とを合成処理する合成部と、
を含み、
前記合成部は、
少なくとも前記補正後特殊光画像のエッジ情報を抽出するエッジ抽出部と、
抽出された前記補正後特殊光画像のエッジ情報に基づいて、前記補正後特殊光画像内にエッジが多い場合は、エッジが少ない場合に比べて、前記補正後特殊光画像の合成比率を高くする合成比を算出する合成比算出部と、
を含み、
前記合成部は、
算出された前記合成比に基づいて、前記合成処理として、前記通常光画像のG成分と前記補正後特殊光画像のG成分同士を合成する第1の合成処理と、前記通常光画像のB成分と前記補正後特殊光画像のB成分同士を合成する第2の合成処理の少なくとも一方を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1において、
前記エッジ抽出部は、
前記補正後特殊光画像に対して、少なくとも方向依存フィルタを含むエッジ検出フィルタを適用することで、前記補正後特殊光画像内のエッジ情報を抽出することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項2において、
前記エッジ抽出部は、
前記補正後特殊光画像に対してラプラシアンフィルタを適用した後に方向依存フィルタを適用することで、前記補正後特殊光画像内のエッジ情報を抽出することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項3において、
前記エッジ抽出部は、
前記方向依存フィルタとして、エッジ方向に沿った画素の画素値を平滑化するフィルタを適用することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項2において、
前記エッジ抽出部は、
前記通常光画像に対してラプラシアンフィルタを適用した後に方向依存フィルタを適用することで、前記通常光画像内のエッジ情報を抽出することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1において、
前記合成部は、
前記補正後特殊光画像を複数の領域に分割する分割部を含み、
前記合成比算出部は、前記複数の領域の各領域ごとに前記合成比を算出することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1において、
前記合成部は、
前記通常光画像のエッジ情報及び前記補正後特殊光画像のエッジ情報の少なくとも一方に基づいて、前記補正後特殊光画像に対しノイズ低減処理を行うノイズ低減部を含み、
前記合成部は、
ノイズ低減処理された前記補正後特殊光画像と前記通常光画像とを合成することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項7において、
前記ノイズ低減部は、
前記通常光画像のエッジ情報に基づいて、ノイズ低減処理の強度を制御することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項7において、
前記ノイズ低減部は、
前記補正後特殊光画像のエッジ情報に基づいて、エッジ方向判別のノイズ低減処理を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項9において、
前記ノイズ低減部は、
前記ノイズ低減処理として、処理対象画素に近い値を持つ画素には大きな重みを付け、前記処理対象画素から遠い値を持つ画素には小さな重みを付けて、重み付け加算する処理
を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1において、
前記特定の波長帯域は、
前記白色光の波長帯域よりも狭い帯域であることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項11において、
前記通常光画像及び前記特殊光画像は、
生体内を写した生体内画像であり、
前記生体内画像に含まれる前記特定の波長帯域は、
血液中のヘモグロビンに吸収される波長の波長帯域であることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項12において、
前記波長帯域は、
390ナノメータ〜445ナノメータ、または530ナノメータ〜550ナノメータであることを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1において、
前記通常光画像取得部は、
前記白色光の波長帯域の光源からの光に基づいて前記通常光画像を取得し、
前記特殊光画像取得部は、
前記特定の波長帯域の光源からの光に基づいて前記特殊光画像を取得することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1において、
前記通常光画像取得部は、
光源からの光に対し、前記白色光の波長帯域の光を透過するフィルタを適用することで、前記通常光画像を取得し、
前記特殊光画像取得部は、
光源からの光に対し、前記特定の波長帯域の光を透過するフィルタを適用することで、前記特殊光画像を取得することを特徴とする画像処理装置。 - 白色光の波長帯域における情報を有した被写体像を含む通常光画像を取得し、
特定の波長帯域における情報を有した被写体像を含む特殊光画像を取得し、
前記特殊光画像の明るさ情報と前記通常光画像の明るさ情報とに基づいて、前記特殊光画像の補正処理を行い、
補正された前記特殊光画像である補正後特殊光画像のエッジ情報を少なくとも抽出し、
抽出された前記補正後特殊光画像のエッジ情報に基づいて、前記補正後特殊光画像内にエッジが多い場合は、エッジが少ない場合に比べて、前記補正後特殊光画像の合成比率を高くする合成比を算出し、
算出された前記合成比に基づいて、前記通常光画像と、前記補正後特殊光画像との合成処理として、前記通常光画像のG成分と前記補正後特殊光画像のG成分同士を合成する第1の合成処理と、前記通常光画像のB成分と前記補正後特殊光画像のB成分同士を合成する第2の合成処理の少なくとも一方を行うことを特徴とする画像処理方法。 - 白色光の波長帯域における情報を有した被写体像を含む通常光画像を取得する通常光画像取得部と、
特定の波長帯域における情報を有した被写体像を含む特殊光画像を取得する特殊光画像取得部と、
前記特殊光画像の明るさ情報と前記通常光画像の明るさ情報とに基づいて、前記特殊光画像の補正処理を行う補正部と、
前記通常光画像と、前記補正部により補正された前記特殊光画像である補正後特殊光画像とを合成処理する合成部として、
コンピュータを機能させ、
前記合成部は、
少なくとも前記補正後特殊光画像のエッジ情報を抽出するエッジ抽出部と、
抽出された前記補正後特殊光画像のエッジ情報に基づいて、前記補正後特殊光画像内にエッジが多い場合は、エッジが少ない場合に比べて、前記補正後特殊光画像の合成比率を高くする合成比を算出する合成比算出部と、
を含み、
前記合成部は、
算出された前記合成比に基づいて、前記合成処理として、前記通常光画像のG成分と前記補正後特殊光画像のG成分同士を合成する第1の合成処理と、前記通常光画像のB成分と前記補正後特殊光画像のB成分同士を合成する第2の合成処理の少なくとも一方を行うことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065925A JP5591570B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
CN201110070851.XA CN102201114B (zh) | 2010-03-23 | 2011-03-23 | 图像处理装置和图像处理方法 |
US13/069,817 US9095269B2 (en) | 2010-03-23 | 2011-03-23 | Image processing device, image processing method, and program |
US14/792,100 US9629525B2 (en) | 2010-03-23 | 2015-07-06 | Image processing device, image processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065925A JP5591570B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014154374A Division JP5940604B2 (ja) | 2014-07-30 | 2014-07-30 | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011194111A JP2011194111A (ja) | 2011-10-06 |
JP2011194111A5 JP2011194111A5 (ja) | 2012-07-12 |
JP5591570B2 true JP5591570B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=44656542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010065925A Active JP5591570B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9095269B2 (ja) |
JP (1) | JP5591570B2 (ja) |
CN (1) | CN102201114B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5948203B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2016-07-06 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
CN102521912B (zh) * | 2011-12-19 | 2015-11-18 | 山东新北洋信息技术股份有限公司 | 图像处理方法及装置 |
JP5427318B1 (ja) * | 2012-03-30 | 2014-02-26 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置 |
JP2014068145A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Kyocera Corp | 携帯端末、表示制御プログラムおよび表示制御方法 |
JP5869541B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2016-02-24 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びプロセッサ装置並びに内視鏡システムの作動方法 |
CN107205618B (zh) | 2015-02-10 | 2019-03-26 | 奥林巴斯株式会社 | 图像处理装置、内窥镜系统、图像处理方法以及记录介质 |
JP6585623B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2019-10-02 | オリンパス株式会社 | 生体情報計測装置、生体情報計測方法および生体情報計測プログラム |
JP2017118887A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社システック | 体内近赤外光像検出カメラ |
JP6507268B2 (ja) | 2016-01-22 | 2019-04-24 | 富士フイルム株式会社 | 撮影支援装置及び撮影支援方法 |
JP6626783B2 (ja) * | 2016-06-02 | 2019-12-25 | Hoya株式会社 | 画像処理装置および電子内視鏡システム |
KR102718457B1 (ko) * | 2016-07-14 | 2024-10-17 | 엘지이노텍 주식회사 | 영상 처리 장치 |
JP6690003B2 (ja) * | 2016-10-03 | 2020-04-28 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
WO2018084003A1 (ja) * | 2016-11-04 | 2018-05-11 | ソニー株式会社 | 医療用画像処理装置、医療用画像処理方法、プログラム |
CN110769738B (zh) * | 2017-06-21 | 2022-03-08 | 奥林巴斯株式会社 | 图像处理装置、内窥镜装置、图像处理装置的工作方法及计算机可读存储介质 |
US11744455B2 (en) * | 2017-08-01 | 2023-09-05 | Nikon Corporation | Image signal output device and method, and image data conversion device, method, and program |
EP3685731B1 (en) * | 2017-09-22 | 2023-06-07 | FUJIFILM Corporation | Medical image processing system, endoscope system, diagnostic support device, and medical task support device |
CN109190517B (zh) * | 2018-08-14 | 2022-05-10 | 北京凌云天润智能科技有限公司 | 一种手指静脉图像边缘提取及方向矫正方法 |
US10748290B2 (en) * | 2018-10-31 | 2020-08-18 | Fei Company | Smart metrology on microscope images |
CN109973076A (zh) * | 2019-04-10 | 2019-07-05 | 中煤科工集团西安研究院有限公司 | 煤矿井下钻孔内可视探测装置及方法 |
JP7234086B2 (ja) * | 2019-10-04 | 2023-03-07 | 株式会社日立製作所 | 生体情報取得装置およびプログラム |
JP7637683B2 (ja) * | 2020-07-17 | 2025-02-28 | 富士フイルム株式会社 | プロセッサ装置、プロセッサ装置の作動方法 |
WO2024171356A1 (ja) * | 2023-02-15 | 2024-08-22 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡用画像処理装置および内視鏡用画像処理装置の作動方法 |
CN117830114B (zh) * | 2024-01-02 | 2024-08-09 | 瀚湄信息科技(上海)有限公司 | 基于白光led照明的血红蛋白增强方法、装置及电子设备 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5512940A (en) * | 1993-03-19 | 1996-04-30 | Olympus Optical Co., Ltd. | Image processing apparatus, endoscope image sensing and processing apparatus, and image processing method for performing different displays depending upon subject quantity |
JP3917733B2 (ja) * | 1997-10-31 | 2007-05-23 | オリンパス株式会社 | 電子内視鏡装置 |
JP4370008B2 (ja) * | 1998-11-17 | 2009-11-25 | オリンパス株式会社 | 内視鏡画像処理装置 |
US7469160B2 (en) * | 2003-04-18 | 2008-12-23 | Banks Perry S | Methods and apparatus for evaluating image focus |
JP4394356B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2010-01-06 | Hoya株式会社 | 電子内視鏡装置 |
US20040225222A1 (en) * | 2003-05-08 | 2004-11-11 | Haishan Zeng | Real-time contemporaneous multimodal imaging and spectroscopy uses thereof |
US7564602B2 (en) * | 2003-07-28 | 2009-07-21 | Hoya Corporation | Color chart for adjustment of a color printer and a color monitor utilized with an endoscope |
US7385767B2 (en) * | 2004-03-09 | 2008-06-10 | Olympus Corporation | Zoom optical system, and electronic equipment incorporating the same |
US7557969B2 (en) * | 2004-03-22 | 2009-07-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color balance correction chart, color balance correction method, and image forming apparatus |
KR100895160B1 (ko) * | 2004-08-30 | 2009-05-04 | 올림푸스 가부시키가이샤 | 내시경 장치 |
JP4025764B2 (ja) | 2004-08-31 | 2007-12-26 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
WO2006120794A1 (ja) * | 2005-05-11 | 2006-11-16 | Olympus Medical Systems Corp. | 生体観測装置用信号処理装置 |
JP5057675B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2012-10-24 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 生体観察装置 |
JP5121204B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2013-01-16 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
JP4895834B2 (ja) * | 2007-01-23 | 2012-03-14 | Hoya株式会社 | 画像処理装置 |
WO2008149904A1 (ja) * | 2007-06-05 | 2008-12-11 | Olympus Corporation | 画像信号処理装置および画像信号処理プログラム |
JP2009000236A (ja) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Olympus Medical Systems Corp | 画像生成装置 |
JP5127639B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2013-01-23 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、およびその作動方法 |
JP4986965B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2012-07-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム及び撮像装置 |
EP2339534A1 (en) * | 2009-11-18 | 2011-06-29 | Panasonic Corporation | Specular reflection compensation |
WO2011129176A1 (ja) * | 2010-04-12 | 2011-10-20 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010065925A patent/JP5591570B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-23 US US13/069,817 patent/US9095269B2/en active Active
- 2011-03-23 CN CN201110070851.XA patent/CN102201114B/zh active Active
-
2015
- 2015-07-06 US US14/792,100 patent/US9629525B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102201114A (zh) | 2011-09-28 |
US9095269B2 (en) | 2015-08-04 |
CN102201114B (zh) | 2017-04-12 |
JP2011194111A (ja) | 2011-10-06 |
US20110235877A1 (en) | 2011-09-29 |
US9629525B2 (en) | 2017-04-25 |
US20150305607A1 (en) | 2015-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5591570B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5541914B2 (ja) | 画像処理装置、電子機器、プログラム及び内視鏡装置の作動方法 | |
JP5395725B2 (ja) | 電子内視鏡システム | |
JP5658873B2 (ja) | 画像処理装置、電子機器、内視鏡システム及びプログラム | |
JP5452300B2 (ja) | 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、電子内視鏡システムの作動方法、病理観察装置および病理顕微鏡装置 | |
JP5802364B2 (ja) | 画像処理装置、電子機器、内視鏡システム及びプログラム | |
JP5623348B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5452242B2 (ja) | 画像処理装置、内視鏡システム、プログラム及び画像処理装置の作動方法 | |
JP2011218090A (ja) | 画像処理装置、内視鏡システム及びプログラム | |
EP3446617A1 (en) | Endoscope system, image processing device, and image processing device operation method | |
JP2012005512A (ja) | 画像処理装置、内視鏡装置、内視鏡システム、プログラム及び画像処理方法 | |
JP2011234844A (ja) | 制御装置、内視鏡装置及びプログラム | |
JPWO2020008834A1 (ja) | 画像処理装置、方法及び内視鏡システム | |
JP2013099509A (ja) | 内視鏡システム及び画像生成方法 | |
JP2023099754A (ja) | 内視鏡システム、および画像処理方法 | |
JP5715602B2 (ja) | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP2014064861A (ja) | 内視鏡システム及び画像生成方法 | |
JP7163386B2 (ja) | 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法及び内視鏡装置の作動プログラム | |
JP5940604B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法及びプログラム | |
CN110769738B (zh) | 图像处理装置、内窥镜装置、图像处理装置的工作方法及计算机可读存储介质 | |
JP2012110481A (ja) | 内視鏡装置、フォーカス制御方法及びプログラム | |
JP7090705B2 (ja) | 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法及びプログラム | |
JP2010213746A (ja) | 内視鏡画像処理装置および方法ならびにプログラム | |
JP7593796B2 (ja) | 医用画像処理システム、医用画像処理システムの作動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5591570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |