JP5587939B2 - 炊飯機能付きガスコンロ - Google Patents
炊飯機能付きガスコンロ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5587939B2 JP5587939B2 JP2012100659A JP2012100659A JP5587939B2 JP 5587939 B2 JP5587939 B2 JP 5587939B2 JP 2012100659 A JP2012100659 A JP 2012100659A JP 2012100659 A JP2012100659 A JP 2012100659A JP 5587939 B2 JP5587939 B2 JP 5587939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice cooking
- burner
- valve
- ignition
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 title claims description 138
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims description 122
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims description 122
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 121
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 71
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
バーナへガス供給するための手動式の器具栓を備えるとともに、炊飯モードの選択により炊飯用にバーナを火力制御するための制御部を備えた炊飯機能付きガスコンロであって、
器具栓は、バーナへのガス供給路に介設され且つ火力調節レバーの手動操作により動作されてガス供給量を増減する流量調節弁と、バーナの点火操作の際に点火操作具の手動操作と連動して火力調節レバーとともに流量調節弁を点火及び炊飯位置に強制的に移動させる連動機構と、バーナへのガス供給路に介設された火力切換え手段とを備え、
連動機構は、点火操作具の手動操作により回動される1つの連動カムで構成され、連動カムには流量調節弁に設けられて一端が火力調節レバーに係合される操作ピンの他端と係合される連動孔が設けられ、連動孔には点火操作具を手動操作すると火力調節レバーを点火及び炊飯位置に強制的に移動させる第1作用辺と第2作用辺とが対向して形成されており、
火力調節レバーを配置する本体面には、火力調節レバーの位置が炊飯位置にあることを示す炊飯表示が、バーナの点火位置と同じ位置に表示されており、
制御部は、炊飯モードの選択により、火力調節レバーの位置が連動機構によって点火操作具の手動操作と連動して強制的に移動された点火及び炊飯位置にある状態において、バーナ点火後にバーナの火力を点火時の点火火力から炊飯に適した炊飯火力に切り換えるように火力切換え手段を設定する制御構成とする。
本発明の上記構成によれば、炊飯モードを選択すると、火力調節レバーの位置が点火及び炊飯位置にある状態において、火力切換え手段によって、バーナ点火後にバーナの火力が点火時の点火火力から炊飯に適した炊飯火力に切り換えられる。これにより、バーナの点火操作の際は、バーナへ点火に十分なガス量を供給してバーナの点火を確実に行うことができ、炊飯の際は、火力調節レバーを操作することなく点火位置の状態でバーナの点火火力を炊飯に適した炊飯火力に自動的に切り換えることができる。よって、良好な炊飯を実行することができる。また、強火力バーナで炊飯を行う場合でも、決められた炊飯火力が安定して得られ、良好な炊飯を実行することができる。
上記制御部は、バーナの点火操作の際には第1開閉弁及び第2開閉弁を開弁させ、炊飯モードの選択によりバーナ点火後に第2開閉弁を閉弁して第1開閉弁だけを開弁させる制御構成とすることが望ましい。
これにより、連動機構とともに第1開閉弁及び第2開閉弁の動作を組み合わせることで、バーナの点火操作の際は、バーナへ点火に十分なガス量を供給してバーナの点火を確実に行うことができ、炊飯の際は、火力調節レバーを操作することなく点火位置の状態でバーナの点火火力を炊飯に適した炊飯火力に自動的に切り換えることができる。
上記制御部は、炊飯中の火力切換え制御として、第2開閉弁を閉弁状態とし第1開閉弁を開閉することにより行うようにしてもよい。
このように、炊飯中のバーナの火力切換え制御を第1開閉弁と第2開閉弁の動作で行うので、第1ガス流路と第3ガス流路の各流路によりバーナへのガス供給量を設定することができ、切換えたバーナの火力が一定に保持され、良好な炊飯を行うことができる。
図1において、実施形態の炊飯機能付きガスコンロの一例としてキッチンのカウンタートップCに設置されるビルトインガスコンロを示し、このガスコンロ1は、天板11上に3口のコンロ部13を有し、本体10の中央にグリル部14を有する。コンロ部13のバーナ配置は、手前の2つを共にガスインプットが大きい強火力バーナ2R,2L(約3600kcal/h)とし、中央奥の1つをガスインプットが最も小さい小バーナ2C(約1100kcal/h)とする。このガスコンロ1で炊飯を行う場合、例えば、右側の強火力バーナ2Rが使用される。各バーナ2R,2L,2Cの中央部には、五徳15に載置された調理容器A(図2参照)の底面に接触させて温度を検出する温度センサ16が設けられている。本体10の前面パネル12には、グリルバーナ(図示せず)の点消火ボタン21Gと、左右の強火力バーナ2R,2Lの各々の点消火ボタン21R,21Lと、小バーナ2Cの点消火ボタン21Cと、左右の強火力バーナ2R,2Lの各々の火力調節レバー22R,22Lと、小バーナ2Cの火力調節レバー22Cと、炊飯モードを設定するための選択ボタン17とが設けられている。そして、ガスコンロ1は、選択ボタン17での炊飯モードの選択により炊飯用に強火力バーナ2Rの火力を火力制御する制御部6を備えている(図2参照)。なお、点消火ボタン21R,21L,21C,21Gが点火操作具となる。また、選択ボタン17により、炊飯モードの他に湯沸しモード等も選択できる。
炊飯を行う強火力バーナ2Rを点火するため、点消火ボタン21Rを押込み操作すると、器具栓3のガス元弁42及び電磁安全弁41が開弁され、また、点消火ボタン21Rの押込み操作と連動して器具栓3のニードル弁43が火力調節レバー22Rとともに中火位置に強制的に移動設定される。同時に制御部6の指令により第1電磁弁54及び第2電磁弁55が開弁状態に保持される。このように、バーナ2Rへの点火時には、ニードル弁43が中火位置に設定されるとともに、第1電磁弁54及び第2電磁弁55が開弁されるので、器具栓3からバーナ2Rへのガス供給量が点火に適した量に調節される。従って、バーナ2Rは、ガス量不足で点火不良を起こすことなく確実に点火される。
2L,2R,2C バーナ
3 器具栓
5 ガス供給路
6 制御部
7 連動カム
12 前面パネル
16 温度センサ
17 選択ボタン
18 炊飯マーク
21L,21R,21C,21G 点消火ボタン
22L,22R,22C 火力調節レバー
22a カム孔
35 スライダ
35b 押圧部
41 電磁安全弁
42 ガス元弁
43 ニードル弁
43c 操作ピン
51 第1ガス流路
52 第2ガス流路
53 第3ガス流路
54 第1電磁弁
55 第2電磁弁
71 連動孔
71a 第1作用辺
71b 第2作用辺
71c 許容辺
72a 操作片
72b 係止片
73 スプリング
Claims (3)
- バーナへガス供給するための手動式の器具栓を備えるとともに、炊飯モードの選択により炊飯用にバーナを火力制御するための制御部を備えた炊飯機能付きガスコンロであって、
器具栓は、バーナへのガス供給路に介設され且つ火力調節レバーの手動操作により動作されてガス供給量を増減する流量調節弁と、バーナの点火操作の際に点火操作具の手動操作と連動して火力調節レバーとともに流量調節弁を点火及び炊飯位置に強制的に移動させる連動機構と、バーナへのガス供給路に介設された火力切換え手段とを備え、
連動機構は、点火操作具の手動操作により回動される1つの連動カムで構成され、連動カムには流量調節弁に設けられて一端が火力調節レバーに係合される操作ピンの他端と係合される連動孔が設けられ、連動孔には点火操作具を手動操作すると火力調節レバーを点火及び炊飯位置に強制的に移動させる第1作用辺と第2作用辺とが対向して形成されており、
火力調節レバーを配置する本体面には、火力調節レバーの位置が炊飯位置にあることを示す炊飯表示が、バーナの点火位置と同じ位置に表示されており、
制御部は、炊飯モードの選択により、火力調節レバーの位置が連動機構によって点火操作具の手動操作と連動して強制的に移動された点火及び炊飯位置にある状態において、バーナ点火後にバーナの火力を点火時の点火火力から炊飯に適した炊飯火力に切り換えるように火力切換え手段を設定する制御構成とする炊飯機能付きガスコンロ。 - 請求項1に記載の炊飯機能付きガスコンロにおいて、
上記火力切換え手段は、第1開閉弁と第2開閉弁とを備え、
上記制御部は、バーナの点火操作の際には第1開閉弁及び第2開閉弁を開弁させ、炊飯モードの選択によりバーナ点火後に第2開閉弁を閉弁して第1開閉弁だけを開弁させる制御構成とする炊飯機能付きガスコンロ。 - 請求項2に記載の炊飯機能付きガスコンロにおいて、
上記器具栓には、ガス供給路に連通するとともに第1開閉弁を介設する第1ガス流路と、ガス供給路に連通するとともに第2開閉弁を介設する第2ガス流路と、ガス供給路に連通する第3ガス流路とが形成され、
上記制御部は、炊飯中の火力切換え制御として、第2開閉弁を閉弁状態とし第1開閉弁を開閉することにより行う炊飯機能付きガスコンロ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100659A JP5587939B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 炊飯機能付きガスコンロ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012100659A JP5587939B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 炊飯機能付きガスコンロ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013228146A JP2013228146A (ja) | 2013-11-07 |
JP5587939B2 true JP5587939B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=49675941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012100659A Active JP5587939B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 炊飯機能付きガスコンロ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5587939B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11497341B2 (en) | 2019-10-03 | 2022-11-15 | Bsh Home Appliances Corporation | Temperature sensing and smart gas cooking |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6466083B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2019-02-06 | 株式会社パロマ | ガスコンロ |
CN107289470B (zh) * | 2016-04-11 | 2019-06-14 | 众智光电科技股份有限公司 | 具有温度感测功能的瓦斯炉 |
JP6867683B2 (ja) * | 2017-04-17 | 2021-05-12 | 株式会社パロマ | ガスコンロ |
CN107490023B (zh) * | 2017-08-30 | 2023-09-12 | 何坤 | 一种具有锅体局部温度调控功能的家用炉灶 |
CN109611899B (zh) * | 2018-10-25 | 2024-04-16 | 青岛海尔智能技术研发有限公司 | 燃气灶及用于燃气灶的控制方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61235617A (ja) * | 1985-04-11 | 1986-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガスコンロ |
JP3924245B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2007-06-06 | リンナイ株式会社 | 炊飯機能付ガスコンロ、及び、ガスコンロ |
-
2012
- 2012-04-26 JP JP2012100659A patent/JP5587939B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11497341B2 (en) | 2019-10-03 | 2022-11-15 | Bsh Home Appliances Corporation | Temperature sensing and smart gas cooking |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013228146A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5587939B2 (ja) | 炊飯機能付きガスコンロ | |
JP4604270B2 (ja) | ガス燃焼器具 | |
JP6466083B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP5662014B2 (ja) | ガス燃焼機器の火力調節装置 | |
KR100575238B1 (ko) | 가스렌지 | |
JP5451257B2 (ja) | 加熱調理器のロック装置 | |
JP5080836B2 (ja) | グリル装置 | |
JP4555877B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP5513204B2 (ja) | コンロ | |
JP6621684B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP2017003165A (ja) | ガス調理器の操作装置 | |
JP5806162B2 (ja) | 火力調節装置及びガス加熱調理器 | |
JP2016038138A (ja) | ガスコンロの点消火操作ボタン | |
JP2014040968A (ja) | 加熱調理器 | |
JP4157076B2 (ja) | ガス機器のガス量調節装置 | |
JP2017223389A (ja) | ガスコンロ | |
JP2017120171A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5616677B2 (ja) | こんろ | |
JP2004003688A (ja) | ガス量調節装置 | |
JP2018004174A (ja) | ガスコンロ | |
JP2021063650A (ja) | ガスコンロ | |
JP5792838B2 (ja) | コンロ | |
JPH09196371A (ja) | ガス器具のガス量調節装置 | |
JP6707398B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP6811990B2 (ja) | 燃料供給装置及びコンロ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5587939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |