JP5578100B2 - 脈波計測装置およびプログラム - Google Patents
脈波計測装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578100B2 JP5578100B2 JP2011024685A JP2011024685A JP5578100B2 JP 5578100 B2 JP5578100 B2 JP 5578100B2 JP 2011024685 A JP2011024685 A JP 2011024685A JP 2011024685 A JP2011024685 A JP 2011024685A JP 5578100 B2 JP5578100 B2 JP 5578100B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- measurement site
- light
- pulse wave
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 115
- 230000036544 posture Effects 0.000 claims description 52
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 41
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 40
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 11
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 10
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 210000001145 finger joint Anatomy 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 210000000624 ear auricle Anatomy 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態である脈波計測装置1の外観を示す図である。図2は、脈波計測装置1の電気的構成例を示すブロック図である。図1に示すように、脈波計測装置1は、脈波センサー30と、装置本体10と、これらを接続するケーブル20とを有する。脈波センサー30は、被験者の左手人差し指の根元から第2指関節までの間の部位(以下、測定部位)における血液の流れを光学的に検出する光検出手段としての役割を果たすセンサーである。脈波センサー30は、測定部位の幅よりも小さな寸法を持った扁平な板状をなしている。脈波センサー30は、発光素子32aと受光素子32bを併有している。発光素子32aは、血液に吸収され易い波長の発光色(例えば、青色とする)を持ったLED(Light Emitting Diode)である。受光素子32bは、フォドダイオードである。脈波センサー30には、センサー固定用バンド34が取り付けられている。
ASD=(XD2+YD2+ZD2)1/2…(1)
また、上述した実施形態においては、動体ノイズを除去するための適応フィルタ処理を実行した。適応フィルタ処理は通常時と比較してCPUの1215の負荷が重くなるが、測定部位が鬱血している場合に限って適応フィルタ処理を実行した。このため、常時、適応フィルタ処理を実行する場合と比較して、脈波計測装置1の消費電力を低減することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、この実施形態に以下に述べる変形を加えても勿論良い。
(1)上記実施形態では、脈波センサー30の発光素子32aの発光色は青であったが、この発光色を緑やその他の色にしてもよい。
さらに、上述した実施形態では、脈波計測装置1は、手首に装着される装置本体10と、人指し指の根元から第2指関節までの間の部分に装着される脈波検出部30とを備え、これらはケーブル20を介して接続される構造を有しているが、脈波検出部30と装置本体10とが一体として構成され、共にリストバンド12により被験者の手首に装着する構造にしても良い。この場合、ケーブル20が不要となり、装置本体10と脈波検出部30とが一体となった腕時計構造を有するため、脈波計測装置1の使い勝手の向上が可能となる。
また、上述した実施形態では、装置本体10を腕時計構造とし、リストバンド12により被験者の手首に巻き付ける構造を有しているが、装置本体10を携帯電話等の外部の機器上に設け、装置本体10が設けられた携帯電話等と脈波検出部30との間で無線通信を実行してもよい。この場合、脈波検出部30は、手首、上腕部あるいは前腕部に巻きつけるカフ(腕帯)としてもよい。あるいは、耳朶に装着する構成としてもよい。装置本体10は、携帯電話の有する表示機能、入力機能、及びCPUを利用できるため、脈波計測装置1の低コスト化が可能となる。
Claims (4)
- 被験者の身体の部位に装着される手段であって、前記被験者の身体の測定部位に向けて光を照射し、照射した光のうち前記測定部位にて反射された光、または前記測定部位を透過した光を受光し、この受光した光の受光強度を示す信号を出力する光検出手段と、
前記光検出手段または前記光検出手段とともに前記被験者の身体に装着される装置の前記被験者の身体における装着部位の姿勢を示す物理量を検出し、検出した物理量を示す信号を出力する姿勢検出手段と、
前記測定部位に加わる力に応じて生じた加速度を検出し、検出した加速度を示す信号を出力する加速度検出手段と、
前記姿勢検出手段の出力信号から前記測定部位が鬱血しているか否かを判定し、前記測定部位が鬱血していると判定した場合に、前記加速度検出手段の出力信号に基づいて前記光検出手段の出力信号に重畳されているノイズの推定波形を生成し、このノイズの推定波形を前記光検出手段の出力信号から除去して脈波信号を生成する処理手段と
を具備することを特徴とする脈波計測装置。 - 前記処理手段は、前記測定部位が鬱血していると判定した場合に、前記加速度検出信号の出力信号にフィルタ係数を用いたフィルタ処理を施し、このフィルタ処理後の信号を前記光検出手段の出力信号から減算するとともに、この減算結果が減少するように前記フィルタ処理に用いられるフィルタ係数を更新する適応フィルタ処理を実行し、前記減算結果を前記脈波信号として生成することを特徴とする請求項1に記載の脈波計測装置。
- 前記測定部位における鬱血を増す姿勢の種類と、それらの姿勢を取り始めてから前記測定部位が鬱血状態になるまでの所要時間とを対応付けて記憶した記憶手段を具備し、
前記処理手段は、前記姿勢検出手段の出力信号から前記測定部位の姿勢を求め、求めた姿勢の持続時間が当該姿勢の種類と対応付けて前記記憶手段に記憶されている所要時間を超えた場合に、前記測定部位が鬱血していると判定する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の脈波計測装置。 - コンピュータに、
被験者の身体の測定部位の姿勢を検出する第1のセンサーの出力信号から前記測定部位が鬱血しているか否かを判定する判定部と、
前記測定部によって前記測定部位が鬱血していると判定された場合に、前記測定部位に加わる力によって発生する加速度を検出する第2のセンサーの出力信号に基づいて、前記測定部位に向けて照射した光の反射光または透過光を検出する第3のセンサーの出力信号に重畳されているノイズの推定波形を生成し、このノイズの推定波形を前記第3のセンサーの出力信号から除去して脈波信号を生成する適応フィルタ処理部と
を実現させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011024685A JP5578100B2 (ja) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | 脈波計測装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011024685A JP5578100B2 (ja) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | 脈波計測装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012161507A JP2012161507A (ja) | 2012-08-30 |
JP5578100B2 true JP5578100B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=46841532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011024685A Expired - Fee Related JP5578100B2 (ja) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | 脈波計測装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578100B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5605269B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2014-10-15 | セイコーエプソン株式会社 | 拍動検出装置 |
JP6171768B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2017-08-02 | カシオ計算機株式会社 | 脱水状態判定装置 |
KR102299361B1 (ko) | 2014-09-03 | 2021-09-07 | 삼성전자주식회사 | 혈압을 모니터링하는 장치 및 방법, 혈압 모니터링 기능을 갖는 웨어러블 디바이스 |
KR102455430B1 (ko) | 2015-01-12 | 2022-10-17 | 삼성전자주식회사 | 체표압력 및 혈액용적의 동시 측정장치 및 방법 |
KR102411658B1 (ko) | 2015-01-15 | 2022-06-21 | 삼성전자주식회사 | 생체 정보 검출 장치 |
KR102384225B1 (ko) | 2015-03-06 | 2022-04-07 | 삼성전자주식회사 | 혈압 측정 장치 및 방법 |
JP2016221092A (ja) * | 2015-06-02 | 2016-12-28 | ソニー株式会社 | ノイズ低減処理回路および方法、ならびに、生体情報処理装置および方法 |
KR102434701B1 (ko) | 2015-09-01 | 2022-08-22 | 삼성전자주식회사 | 생체 정보 획득 장치 및 생체 정보 획득 방법과 생체 정보 검사 장치 |
KR102655671B1 (ko) | 2016-10-12 | 2024-04-05 | 삼성전자주식회사 | 생체정보 추정 장치 및 방법 |
JP6477792B2 (ja) * | 2017-07-05 | 2019-03-06 | カシオ計算機株式会社 | 脱水状態判定装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3666188B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2005-06-29 | セイコーエプソン株式会社 | 心機能診断装置 |
JP2004121539A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Seiko Epson Corp | 体動検出装置 |
JP5060186B2 (ja) * | 2007-07-05 | 2012-10-31 | 株式会社東芝 | 脈波処理装置及び方法 |
JP5176880B2 (ja) * | 2008-11-04 | 2013-04-03 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧情報測定装置 |
-
2011
- 2011-02-08 JP JP2011024685A patent/JP5578100B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012161507A (ja) | 2012-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5578100B2 (ja) | 脈波計測装置およびプログラム | |
EP3310252B1 (en) | Apparatus for detecting motion via optomechanics | |
CN103961080B (zh) | 生物体信息检测装置以及生物体信息检测方法 | |
Chowdhury et al. | Real-time robust heart rate estimation from wrist-type PPG signals using multiple reference adaptive noise cancellation | |
JP6285897B2 (ja) | 生体情報読取装置 | |
EP3389472B1 (en) | Wearable device and method for determining electro-dermal activity of a subject | |
JP6006254B2 (ja) | ユーザのバイタルサインを測定及び記録するためのシステム | |
EP3037033A1 (en) | Bio-information measurement device and method therefor | |
JP2016214641A (ja) | 生体情報測定装置 | |
CN114504310A (zh) | 用于检测用户的心率的变化的系统和方法 | |
JP2007117591A (ja) | 脈波解析装置 | |
JP2014012072A (ja) | 計測装置、計測方法、プログラム、記憶媒体及び計測システム | |
JP6158324B2 (ja) | 血管異常検知装置 | |
WO2017064836A1 (ja) | 測定装置 | |
KR102290277B1 (ko) | 생체 정보 처리 방법 및 그 장치 | |
JP4534535B2 (ja) | 生体評価装置、及び生体評価装置の制御方法 | |
JP5866776B2 (ja) | 脈波測定装置、脈波の測定方法 | |
JP6066451B2 (ja) | 生体情報検出装置及び生体情報検出方法、生体情報検出プログラム | |
WO2017064837A1 (ja) | 測定装置及び測定方法 | |
JP6970645B2 (ja) | 脈拍検出方法、および、脈拍検出システム | |
JP2012095795A (ja) | 脈波解析法 | |
JP5919742B2 (ja) | 脈波信号処理装置、脈波測定装置およびプログラム | |
JP2004290436A (ja) | 動脈血酸素飽和度測定装置 | |
CN112263229A (zh) | 穿戴式生理信号监测指套 | |
CN114983366A (zh) | 无创无袖带测量用户血压的系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |