JP5563461B2 - 蝸牛性耳鳴の治療用1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 - Google Patents
蝸牛性耳鳴の治療用1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5563461B2 JP5563461B2 JP2010524395A JP2010524395A JP5563461B2 JP 5563461 B2 JP5563461 B2 JP 5563461B2 JP 2010524395 A JP2010524395 A JP 2010524395A JP 2010524395 A JP2010524395 A JP 2010524395A JP 5563461 B2 JP5563461 B2 JP 5563461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neramexane
- tinnitus
- pharmaceutical composition
- amino
- pharmaceutically acceptable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/08—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
Description
R*は、−(CH2)n−(CR6R7)m−NR8R9であり、
n+m=0、1、または2
R1〜R7は独立に、水素およびC1〜6アルキルよりなる群から選択され、またR8およびR9は独立に水素およびC1〜6アルキルよりなる群から選択されるかまたは一緒になって低級アルキレン−(CH2)x−(ここで、xは2〜5(両端値を含む)である)、および光学異性体、鏡像異性体、水和物、および薬学的に許容されるそれらの塩を表す。]
1−アミノ−1,3,5−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1(trans),3(trans),5−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1(cis),3(cis),5−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3,3,5−テトラメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキサン(ネラメキサン)、
1−アミノ−1,3,5,5−テトラメチル−3−エチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,5,5−トリメチル−3,3−ジエチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,5,5−トリメチル−cis−3−エチルシクロヘキサン、
1−アミノ−(1S,5S)cis−3−エチル−1,5,5−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,5,5−トリメチル−trans−3−エチルシクロヘキサン、
1−アミノ−(1R,5S)trans−3−エチル−1,5,5−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1−エチル−3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1−プロピル−3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサン、
N−メチル−1−アミノ−1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキサン、
N−エチル−1−アミノ−1,3,3,5,5−ペンタメチル−シクロヘキサン、
N−(1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキシル)ピロリジン、
3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキシルメチルアミン、
1−アミノ−1,3,3,5(trans)−テトラメチルシクロヘキサン(軸性アミノ基(axial amino group))、
3−プロピル−1,3,5,5−テトラメチルシクロヘキシルアミン半水和物、
1−アミノ−1,3,5,5−テトラメチル−3−エチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3,5−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3−ジメチル−3−プロピルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3(trans),5(trans)−トリメチル−3(cis)−プロピルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3−ジメチル−3−エチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン、
cis−3−エチル−1(trans)−3(trans)−5−トリメチルシクロヘキサミン、
1−アミノ−1,3(trans)−ジメチルシクロヘキサン、
1,3,3−トリメチル−5,5−ジプロピルシクロヘキシルアミン、
1−アミノ−1−メチル−3(trans)−プロピルシクロヘキサン、
1−メチル−3(cis)−プロピルシクロヘキシルアミン、
1−アミノ−1−メチル−3(trans)−エチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3,3−トリメチル−5(cis)−エチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3,3−トリメチル−5(trans)−エチルシクロヘキサン、
cis−3−プロピル−1,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン、
trans−3−プロピル−1,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン、
N−エチル−1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキシルアミン、
N−メチル−1−アミノ−1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1−メチルシクロヘキサン、
N,N−ジメチル−1−アミノ−1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキサン、
2−(3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキシル)エチルアミン、
2−メチル−1−(3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキシル)プロピル−2−アミン、
2−(1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキシル)−エチルアミン半水和物、
N−(1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキシル)−ピロリジン、
1−アミノ−1,3(trans),5(trans)−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,3(cis),5(cis)−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−(1R,5S)trans−5−エチル−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−(1S,5S)cis−5−エチル−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,5,5−トリメチル−3(cis)−イソプロピル−シクロヘキサン、
1−アミノ−1,5,5−トリメチル−3(trans)−イソプロピル−シクロヘキサン、
1−アミノ−1−メチル−3(cis)−エチル−シクロヘキサン、
1−アミノ−1−メチル−3(cis)−メチル−シクロヘキサン、
1−アミノ−5,5−ジエチル−1,3,3−トリメチル−シクロヘキサン、
1−アミノ−1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1,5,5−トリメチル−3,3−ジエチルシクロヘキサン、
1−アミノ−1−エチル−3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキサン、
N−エチル−1−アミノ−1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキサン、
N−(1,3,5−トリメチルシクロヘキシル)ピロリジンまたはピペリジン、
N−[1,3(trans),5(trans)−トリメチルシクロヘキシル]ピロリジンまたはピペリジン、
N−[1,3(cis),5(cis)−トリメチルシクロヘキシル]ピロリジンまたはピペリジン、
N−(1,3,3,5−テトラメチルシクロヘキシル)ピロリジンまたはピペリジン、
N−(1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキシル)ピロリジンまたはピペリジン、
N−(1,3,5,5−テトラメチル−3−エチルシクロヘキシル)ピロリジンまたはピペリジン、
N−(1,5,5−トリメチル−3,3−ジエチルシクロヘキシル)ピロリジンまたはピペリジン、
N−(1,3,3−トリメチル−cis−5−エチルシクロヘキシル)ピロリジンまたはピペリジン、
N−[(1S,5S)cis−5−エチル−1,3,3−トリメチルシクロヘキシル]ピロリジンまたはピペリジン、
N−(1,3,3−トリメチル−trans−5−エチルシクロヘキシル)ピロリジンまたはピペリジン、
N−[(1R,5S)trans−5−エチル,3,3−トリメチルシクロヘキシル]ピロリジンまたはピペリジン、
N−(1−エチル−3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキシル)ピロリジンまたはピペリジン、
N−(1−プロピル−3,3,5,5−テトラメチルシクロヘキシル)ピロリジンまたはピペリジン、
N−(1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキシル)ピロリジン、
および光学異性体、ジアステレオマー、鏡像異性体、水和物、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの混合物。
通常用いられる溶媒、助剤およびキャリヤーを用いて有効成分を処理して、錠剤、被覆錠剤、カプセル、点滴溶液(drip solutions)、座剤、注射剤および注入製剤などにすることができ、また経口経路、直腸経路、非経口的経路、および更なる経路で施して治療することができる。経口投与に適した錠剤は、従来の錠剤化手法によって調製できる。以下に示す実施例は、単なる例示のためのものであり、限定するものと解釈すべきではない。
以下の表は、薬用量が12.5、25.0、37.5、および50.0mgであるネラメキサン即時放出錠剤の組成(活性構成成分、コーティング剤、および賦形剤を含む)を示している。
このパイロット計画の目的は、臨床治験を実施して、耳鳴の治療薬としてのネラメキサンの有効性を評価することであった。この研究の主な目的は、少なくとも中程度の重症度の自覚的耳鳴のある被験者において、3種類の異なる薬用量(25、50または75mg/日)のネラメキサンメシラートの有効性、耐容性および安全性を、プラセボと比較することであった。
二重盲検の多施設ランダム化のプラセボ対照の並行群間研究では、少なくとも中程度の重症度の耳鳴に苦しむ被験者におけるネラメキサンの有効性を評価した。特定の試験対象患者基準を満たしかつ特定の試験対象除外基準(exclusion criteria)をどれも満たさなかったおよそ100人の患者を、4つの二重盲検投与群(ネラメキサンメシラートが25、50、75mg/日であるか、またはプラセボ)のそれぞれにランダムに分けた。結果として、合計ではおよそ400人の患者となった。
ネラメキサンメシラートの即時放出錠剤(12.5mgおよび25mg)とそれに対応するプラセボ錠剤を、フィルムコート錠として投与する。
患者一人分の薬の1パッケージは、5箱で構成されていた。箱2は箱1の予備薬として追加され(漸増期間)、それは、箱1の1枚のブリスターカードまたはその箱全体を被験者がなくした場合にのみ配られることになっていた。
主要評価項目(Primary Outcome)
− ベースライン(訪問2)から終了点の訪問(訪問6、すなわち週16)までのTBF−12の合計スコアの変化は、この研究における主要有効性評価項目(primary efficacy endpoint)であった。
− 終了点の訪問を除くベースライン後のすべての訪問でのTBF−12の合計スコア(ベースラインからの絶対的変化(absolute changes)および値)。
− 週16から週20までのTBF−12の合計スコアの変化(値および絶対的変化)。
− ベースライン後のすべての訪問でのTBF−12の要因スコア(factorial scores)(週16から週20までの変化を含む、ベースラインからの絶対的変化および値)。
− 聴覚過敏質問表GUF(「聴覚過敏質問表(Geraeuschueberempfindlichkeits−Fragebogen)」)、ベースラインからの絶対的変化および値(週16から週20までの変化を含む)、ベースライン後のすべての訪問での合計スコアおよび要因スコア(聴覚過敏があった場合)。
− 変化の臨床全般印象:いくらかの改善(値1、2、3) 対 改善なし(値4、5、6、7)および顕著な改善(値1、2) 対 顕著な改善なし(値3、4、5、6、7)で返答が分かれた後に、経過観察耳鳴問診の項目27を要約した。
− ベースライン後のすべての訪問でのHADS−Dの合計スコアならびにうつおよび不安副尺度スコア(ベースラインからの絶対的変化および値、また週16から週20までの変化)。
− ベースライン後のすべての訪問での耳鳴問診(初回および経過観察)の値;経過観察問診の項目8、9、10、19、20、21、24、25および26に関する、ベースラインからの絶対的変化および週16から週20までの変化。
有効性分析はすべて、最終観測値による補完(last−observation−carried−forward)(LOCF)法を用いてITT個体群に対して実施した。鋭敏度に関する目的のため、治験実施計画書に適合した対象集団の分析および観察事例(observed cases)の分析を付加的に実施した。主要有効性の試験(確証試験)および副次有効性基準の試験(探索的)に用いるすべての統計検定、および探索的解析(exploratory analyses)に用いる他のすべての統計的検定は、5%の有意水準で行われる両側仮説検定であった。すべての変数について標準記述統計値(standard descriptive statistics)を計算した。
尚、さらに本発明は下記の実施態様も含みます:
(1)ネラメキサンおよびその薬学的に許容される塩から選ばれる1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体を、抗うつ薬または抗不安薬、ドーパミン拮抗薬、アルファ2デルタリガンド、およびNK1拮抗薬から選択される更なる医薬品と組み合わせて含む、亜急性耳鳴の治療用医薬組成物。
(2)前記抗うつ薬または前記抗不安薬が、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)、ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬(NASSA)、ノルエピネフリン(ノルアドレナリン)再取り込み阻害剤(NRI)、ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤、またはセロトニン1Aアゴニストである、上記医薬組成物。
(3)前記1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体がネラメキサンメシラートである、上記医薬組成物。
(4)前記組成物がネラメキサン又はその薬学的に許容される塩および更なる医薬品の複合投与のために適切にパッケージ化されている。
(5)前記組成物がネラメキサン又はその薬学的に許容される塩および更なる医薬品の単一製剤としての投与のために適切にパッケージ化されている、(1)〜(3)のいずれか1つに記載の医薬組成物。
(6)ネラメキサンおよびその薬学的に許容される塩から選ばれる1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体を含む、亜急性耳鳴の治療用医薬組成物。
(7)前記耳鳴が聴覚損失に伴うものであるか、または前記耳鳴が軽度の聴覚損失に伴うものである、前記(6)記載の医薬組成物。
(8)前記1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体がネラメキサンメシラートである、前記(6)または(7)記載の医薬組成物。
(9)医薬組成物が、ネラメキサンメシラートの約5mg〜約150mg/日の範囲での投与、またはネラメキサンメシラートの約5mg〜約100mg/日の範囲での投与、またはネラメキサンメシラートの約5mg〜約75mg/日での投与、またはネラメキサンメシラートの約50mg/日での投与、またはネラメキサンメシラートの約75mg/日での投与のために適切にパッケージ化されている、前記(8)記載の医薬組成物。
(10)医薬組成物が、ネラメキサンまたはその薬学的に許容される塩の、1日1回、1日2回(b.i.d.)、または1日3回の投与のために適切にパッケージ化されている、前記(6)〜(9)のいずれか1つに記載の医薬組成物。
(11)医薬組成物が、ネラメキサンまたはその薬学的に許容される塩の1日2回の投与のために適切にパッケージ化されている、前記(10)記載の医薬組成物。
(12)医薬組成物が、即時放出製剤または放出調節製剤の形にある、前記(6)〜(11)のいずれか一項に記載の医薬組成物。
Claims (33)
- 耳鳴の治療または予防用薬剤の製造への、ネラメキサンおよびその薬学的に許容される塩から選ばれる1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体の使用において、耳鳴(亜急性耳鳴)が発症してから3〜12ヶ月間以内に治療を行うための、上記薬剤の製造への使用。
- 前記耳鳴が発症してから3〜8ヶ月間以内に治療を行うための、請求項1記載の薬剤の製造への使用。
- 前記耳鳴が聴覚損失に伴うものであるか、または前記耳鳴が軽度の聴覚損失に伴うものである、請求項1又は2記載の薬剤の製造への使用。
- 前記1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体がネラメキサンメシラートである、請求項1〜3のいずれか1つに記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサンメシラートが5mg〜150mg/日の範囲で投与される、請求項4記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサンメシラートが5mg〜100mg/日の範囲で投与される、請求項4または5記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサンメシラートが5mg〜75mg/日で投与されるか、請求項4〜6のいずれか一項に記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサンメシラートが50mg/日で投与される、請求項4〜7のいずれか一項に記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサンメシラートが75mg/日で投与される、請求項4〜7のいずれか一項に記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサンまたはその薬学的に許容される塩が、1日1回、1日2回(b.i.d.)、または1日3回投与される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサンまたはその薬学的に許容される塩が1日2回投与される、請求項10記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサンまたはその薬学的に許容される塩を即時放出製剤または放出調節製剤として投与する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の薬剤の製造への使用。
- 耳鳴の治療または予防に有効であることが示されてきた更なる医薬品および、場合により、少なくとも1種の薬学的に許容されるキャリヤーまたは賦形剤を投与する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の薬剤の製造への使用。
- 抗うつ薬または抗不安薬、ドーパミン拮抗薬、アルファ2デルタリガンド、およびNK1拮抗薬から選択される更なる医薬品および、場合により、少なくとも1種の薬学的に許容されるキャリヤーまたは賦形剤を投与する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の前記薬剤の製造への使用。
- 前記抗うつ薬または前記抗不安薬が、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)、ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬(NASSA)、ノルエピネフリン(ノルアドレナリン)再取り込み阻害剤(NRI)、ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤、またはセロトニン1Aアゴニストである、請求項14に記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサン、またはその薬学的に許容される塩、および前記更なる医薬品を一緒に投与する、請求項13〜15のいずれか一項に記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサン、またはその薬学的に許容される塩および前記更なる医薬品を単一製剤として投与する、請求項13〜15のいずれか一項に記載の薬剤の製造への使用。
- ネラメキサンおよびその薬学的に許容される塩から選ばれる1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体を、抗うつ薬または抗不安薬、ドーパミン拮抗薬、アルファ2デルタリガンド、およびNK1拮抗薬から選択される更なる医薬品と組み合わせて含む、亜急性耳鳴の治療用医薬組成物。
- 前記抗うつ薬または前記抗不安薬が、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)、ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬(NASSA)、ノルエピネフリン(ノルアドレナリン)再取り込み阻害剤(NRI)、ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤、またはセロトニン1Aアゴニストである、請求項18に記載の医薬組成物。
- 前記1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体がネラメキサンメシラートである、請求項18または19記載の医薬組成物。
- 前記組成物がネラメキサン又はその薬学的に許容される塩および更なる医薬品の複合投与のために適切にパッケージ化されている、請求項18〜20のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 前記組成物がネラメキサン又はその薬学的に許容される塩および更なる医薬品の単一製剤としての投与のために適切にパッケージ化されている、請求項18〜20のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- ネラメキサンおよびその薬学的に許容される塩から選ばれる1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体を含む、亜急性耳鳴の治療用医薬組成物。
- 前記耳鳴が聴覚損失に伴うものであるか、または前記耳鳴が軽度の聴覚損失に伴うものである、請求項23記載の医薬組成物。
- 前記1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体がネラメキサンメシラートである、請求項23または24記載の医薬組成物。
- 医薬組成物が、ネラメキサンメシラートの5mg〜150mg/日の範囲での投与のために適切にパッケージ化されている、請求項25記載の医薬組成物。
- 医薬組成物が、ネラメキサンメシラートの5mg〜100mg/日の範囲での投与のために適切にパッケージ化されている、請求項25または26記載の医薬組成物。
- 医薬組成物が、ネラメキサンメシラートの5mg〜75mg/日での投与のために適切にパッケージ化されている、請求項25〜27のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 医薬組成物が、ネラメキサンメシラートの50mg/日での投与のために適切にパッケージ化されている、請求項25〜28のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 医薬組成物が、ネラメキサンメシラートの75mg/日での投与のために適切にパッケージ化されている、請求項25〜28のいずれか一項に記載の医薬組成物。
- 医薬組成物が、ネラメキサンまたはその薬学的に許容される塩の、1日1回、1日2回(b.i.d.)、または1日3回の投与のために適切にパッケージ化されている、請求項25〜30のいずれか1つに記載の医薬組成物。
- 医薬組成物が、ネラメキサンまたはその薬学的に許容される塩の1日2回の投与のために適切にパッケージ化されている、請求項31記載の医薬組成物。
- 医薬組成物が、即時放出製剤または放出調節製剤の形にある、請求項25〜32のいずれか一項に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (17)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US99339607P | 2007-09-12 | 2007-09-12 | |
EP07253630 | 2007-09-12 | ||
US60/993,396 | 2007-09-12 | ||
EP07253630.3 | 2007-09-12 | ||
US6693108P | 2008-02-25 | 2008-02-25 | |
US6708308P | 2008-02-25 | 2008-02-25 | |
US6702608P | 2008-02-25 | 2008-02-25 | |
US61/067,083 | 2008-02-25 | ||
US61/066,931 | 2008-02-25 | ||
US61/067,026 | 2008-02-25 | ||
EP08004776.4 | 2008-03-14 | ||
EP08004776 | 2008-03-14 | ||
EP08004777 | 2008-03-14 | ||
EP08004778.0 | 2008-03-14 | ||
EP08004778 | 2008-03-14 | ||
EP08004777.2 | 2008-03-14 | ||
PCT/EP2008/007421 WO2009033652A1 (en) | 2007-09-12 | 2008-09-10 | 1-amino-alkylcyclohexane derivatives for the treatment of cochlear tinnitus |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014121269A Division JP5784189B2 (ja) | 2007-09-12 | 2014-06-12 | 蝸牛性耳鳴の治療用1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010539118A JP2010539118A (ja) | 2010-12-16 |
JP5563461B2 true JP5563461B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=40451596
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010524394A Expired - Fee Related JP5563460B2 (ja) | 2007-09-12 | 2008-09-10 | ネラメキサンのための用量調節パッケージおよび内耳障害の治療でのその使用 |
JP2010524393A Expired - Fee Related JP5612473B2 (ja) | 2007-09-12 | 2008-09-10 | 難聴を処置又は予防するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 |
JP2010524392A Expired - Fee Related JP5613053B2 (ja) | 2007-09-12 | 2008-09-10 | 耳鳴を処置するための間欠療法 |
JP2010524395A Expired - Fee Related JP5563461B2 (ja) | 2007-09-12 | 2008-09-10 | 蝸牛性耳鳴の治療用1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 |
JP2014121269A Expired - Fee Related JP5784189B2 (ja) | 2007-09-12 | 2014-06-12 | 蝸牛性耳鳴の治療用1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 |
JP2014121268A Expired - Fee Related JP5784188B2 (ja) | 2007-09-12 | 2014-06-12 | ネラメキサンのための用量調節パッケージおよび内耳障害の治療でのその使用 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010524394A Expired - Fee Related JP5563460B2 (ja) | 2007-09-12 | 2008-09-10 | ネラメキサンのための用量調節パッケージおよび内耳障害の治療でのその使用 |
JP2010524393A Expired - Fee Related JP5612473B2 (ja) | 2007-09-12 | 2008-09-10 | 難聴を処置又は予防するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 |
JP2010524392A Expired - Fee Related JP5613053B2 (ja) | 2007-09-12 | 2008-09-10 | 耳鳴を処置するための間欠療法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014121269A Expired - Fee Related JP5784189B2 (ja) | 2007-09-12 | 2014-06-12 | 蝸牛性耳鳴の治療用1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 |
JP2014121268A Expired - Fee Related JP5784188B2 (ja) | 2007-09-12 | 2014-06-12 | ネラメキサンのための用量調節パッケージおよび内耳障害の治療でのその使用 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US20110086916A1 (ja) |
EP (6) | EP2386299B1 (ja) |
JP (6) | JP5563460B2 (ja) |
KR (4) | KR20100052558A (ja) |
CN (4) | CN101835469A (ja) |
AR (3) | AR071728A1 (ja) |
AT (1) | ATE532507T1 (ja) |
AU (4) | AU2008298015B2 (ja) |
BR (2) | BRPI0816690A2 (ja) |
CA (4) | CA2699210A1 (ja) |
DK (1) | DK2200600T3 (ja) |
ES (5) | ES2604945T3 (ja) |
HR (1) | HRP20120046T1 (ja) |
MX (4) | MX2010002733A (ja) |
PL (1) | PL2200600T3 (ja) |
PT (1) | PT2200600E (ja) |
RU (1) | RU2011137131A (ja) |
SI (1) | SI2200600T1 (ja) |
TW (3) | TW200922544A (ja) |
WO (4) | WO2009033649A1 (ja) |
ZA (4) | ZA201001262B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101835469A (zh) * | 2007-09-12 | 2010-09-15 | 莫茨药物股份两合公司 | 治疗和预防听力损失的1-氨基-烷基环己烷衍生物 |
US20110294890A1 (en) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Neramexane for the treatment or prevention of inner ear disorders |
EP2585049A1 (en) | 2010-06-24 | 2013-05-01 | Merz Pharma GmbH & Co. KGaA | Neramexane multiple unit dosage form |
US20130296427A1 (en) * | 2011-01-20 | 2013-11-07 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Neramexane for the treatment or prevention of tinnitus related with stress or acute hearing loss |
US20160129084A1 (en) * | 2013-03-06 | 2016-05-12 | Acorda Therapeutics, Inc. | Therapeutic Dosing of a Neuregulin or a Fragment Thereof for Treatment or Prophylaxis of Heart Failure |
EP3138560A4 (en) * | 2014-04-28 | 2017-10-25 | Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. | Drug for treatment of tinnitus patients |
JP5978471B2 (ja) * | 2014-04-28 | 2016-08-24 | 杏林製薬株式会社 | 耳鳴患者の治療用の薬剤 |
NZ731751A (en) | 2014-10-23 | 2023-07-28 | Arena Pharm Inc | Method of treating conditions related to the pgi2 receptor |
CN107847489B (zh) * | 2015-05-18 | 2021-09-17 | 森索睿翁公司 | 用于治疗听力损失的司琼类钙调神经磷酸酶抑制剂 |
KR101893604B1 (ko) | 2015-08-27 | 2018-08-30 | 경희대학교 산학협력단 | 칸디다 유틸리스 추출물을 포함하는 난청의 예방 또는 치료용 조성물 |
CN105924362B (zh) * | 2016-02-05 | 2018-08-17 | 上海龙翔生物医药开发有限公司 | 芳香环丙基胺类化合物、其药学上可接受的盐、其制备方法及其用途 |
KR20220119169A (ko) | 2017-03-01 | 2022-08-26 | 아레나 파마슈티칼스, 인크. | Pgi2-수용체 효능제를 포함하는 조성물 및 그의 제조 방법 |
KR102268893B1 (ko) | 2020-01-16 | 2021-06-24 | 경북대학교 산학협력단 | 림노트릭스 속 knua002 균주를 포함하는 난청의 예방 또는 치료용 조성물 |
CN111477199B (zh) * | 2020-04-02 | 2021-11-30 | 北京瑞迪欧文化传播有限责任公司 | 一种嵌入式音乐控制系统 |
EP4297708A4 (en) * | 2021-09-09 | 2024-08-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | AUDIO CONTENT DELIVERY MANAGEMENT |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5811128A (en) | 1986-10-24 | 1998-09-22 | Southern Research Institute | Method for oral or rectal delivery of microencapsulated vaccines and compositions therefor |
US4849222A (en) | 1987-03-24 | 1989-07-18 | The Procter & Gamble Company | Mixtures for treating hypercholesterolemia |
JP2670680B2 (ja) | 1988-02-24 | 1997-10-29 | 株式会社ビーエムジー | 生理活性物質含有ポリ乳酸系微小球およびその製造法 |
US5288502A (en) | 1991-10-16 | 1994-02-22 | The University Of Texas System | Preparation and uses of multi-phase microspheres |
JPH09504027A (ja) | 1993-10-22 | 1997-04-22 | ジェネンテク,インコーポレイテッド | ワクチンとしての使用のための抗原のマイクロカプセル化のための方法および組成物 |
DE19528388A1 (de) * | 1995-08-02 | 1997-02-06 | Hans Peter Prof Dr Med Zenner | Verwendung von Adamantan-Derivaten zur Behandlung von Erkrankungen des Innenohrs |
AU4424697A (en) * | 1996-09-11 | 1998-04-02 | Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The | The use of functional n-methyl-d-aspartate antagonists to ameliorate or prevent aminoglycoside-induced ototoxicity |
US6071966A (en) * | 1997-06-30 | 2000-06-06 | Merz + Co. Gmbh & Co. | 1-amino-alkylcyclohexane NMDA receptor antagonists |
CN1136187C (zh) * | 1997-06-30 | 2004-01-28 | 莫茨股份公司 | 1-氨基烷基环己烷nmda受体拮抗剂 |
AP2002002664A0 (en) * | 2000-04-26 | 2002-12-31 | Warner Lambert Co | Cyclohexylamine derivative as subtype selective NMDA receptor antagonists. |
DE10048969A1 (de) * | 2000-08-23 | 2002-03-14 | Mueller Schwefe Gerhard | Verwendung von Flupirtin zur Tinnitusbehandlung |
US20030236288A1 (en) * | 2002-02-28 | 2003-12-25 | Karl Schoenafinger | Use of substituted 3-phenyl-5-alkoxy-3H-(1,3,4)-oxadizol-2-ones for inhibiting pancreatic lipase |
JP2004021734A (ja) | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Nokia Corp | キーパッドおよびキーパッドシステム |
US7086532B2 (en) * | 2003-07-16 | 2006-08-08 | Allergan, Inc. | Titration/compliance pack with increasing doses |
CA2497867A1 (en) * | 2002-09-06 | 2004-03-18 | Durect Corporation | Delivery of modulators of glutamate-mediated neurotransmission to the inner ear |
DE10252665A1 (de) | 2002-11-11 | 2004-06-03 | Grünenthal GmbH | 4-Aminomethyl-1-aryl-cyclohexylamin-Derivate |
UA80055C2 (en) * | 2003-05-27 | 2007-08-10 | Forest Laboratories | Combination of nmda-receptor antagonist and selective inhibitor of serotonin reuptake for a depression and other pscihiatric disorders treatment |
AR046314A1 (es) | 2003-11-05 | 2005-11-30 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | Composiciones que comprenden ciclohexilaminas y aminoadamantanos |
US20060002999A1 (en) | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Forest Laboratories, Inc. | Immediate release formulations of 1-aminocyclohexane compounds, memantine and neramexane |
EP2601937A1 (en) | 2004-06-17 | 2013-06-12 | Merz Pharma GmbH & Co. KGaA | Drinkable immediate release tablet made with direct compression of memantine or neramexane |
US20060205822A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-09-14 | Forest Laboratories, Inc. | 1-Aminocyclohexane derivatives for the treatment of multiple sclerosis, emotional lability and pseudobulbar affect |
WO2006079055A2 (en) * | 2005-01-24 | 2006-07-27 | Neurosystec Corporation | Apparatus and method for delivering therapeutic and/or other agents to the inner ear and to other tissues |
WO2006096518A2 (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Neurosystec Corporation | Improved gacyclidine formulations |
TWI265036B (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-01 | Guo-Ming Huang | Safety injector and method of operating the same |
WO2006124838A1 (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-23 | Gt Urological, Llc. | Drug elution for implantable incontinence devices |
CN1896729A (zh) | 2005-07-15 | 2007-01-17 | 复旦大学附属中山医院 | 纳米药物自组装双稳态量子线阵列及其制备方法 |
US20070141148A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Neramexane MR matrix tablet |
TW200819458A (en) * | 2006-06-23 | 2008-05-01 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | Metabotropic glutamate receptor modulators |
CN101835469A (zh) * | 2007-09-12 | 2010-09-15 | 莫茨药物股份两合公司 | 治疗和预防听力损失的1-氨基-烷基环己烷衍生物 |
TW201010691A (en) * | 2008-06-12 | 2010-03-16 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | 1-amino-alkylcyclohexane derivatives for the treatment of sleep disorders |
TW201006463A (en) * | 2008-06-26 | 2010-02-16 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | Pharmaceutical compositions comprising aminocyclohexane derivatives |
KR20110050739A (ko) * | 2008-09-10 | 2011-05-16 | 메르츠 파마 게엠베하 운트 코. 카가아 | 이명에서 인지 장애의 치료를 위한 1-아미노-알킬시클로헥산 유도체 |
US20110294890A1 (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Neramexane for the treatment or prevention of inner ear disorders |
US20130296427A1 (en) * | 2011-01-20 | 2013-11-07 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Neramexane for the treatment or prevention of tinnitus related with stress or acute hearing loss |
-
2008
- 2008-09-10 CN CN200880106404A patent/CN101835469A/zh active Pending
- 2008-09-10 PL PL08801987T patent/PL2200600T3/pl unknown
- 2008-09-10 WO PCT/EP2008/007418 patent/WO2009033649A1/en active Application Filing
- 2008-09-10 MX MX2010002733A patent/MX2010002733A/es not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 KR KR1020107007793A patent/KR20100052558A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 US US12/733,577 patent/US20110086916A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-10 KR KR1020107007786A patent/KR20100052556A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 ES ES08801985.6T patent/ES2604945T3/es active Active
- 2008-09-10 WO PCT/EP2008/007420 patent/WO2009033651A1/en active Application Filing
- 2008-09-10 JP JP2010524394A patent/JP5563460B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-10 DK DK08801987.2T patent/DK2200600T3/da active
- 2008-09-10 EP EP11005567.0A patent/EP2386299B1/en active Active
- 2008-09-10 MX MX2010002734A patent/MX2010002734A/es not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 EP EP08801986.4A patent/EP2203163B1/en active Active
- 2008-09-10 ES ES08801986.4T patent/ES2510565T3/es active Active
- 2008-09-10 CA CA2699210A patent/CA2699210A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-10 BR BRPI0816690A patent/BRPI0816690A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-09-10 AU AU2008298015A patent/AU2008298015B2/en not_active Ceased
- 2008-09-10 US US12/733,645 patent/US8877814B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-10 US US12/733,646 patent/US9498450B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-10 SI SI200830530T patent/SI2200600T1/sl unknown
- 2008-09-10 CN CN200880106925A patent/CN101801365A/zh active Pending
- 2008-09-10 AU AU2008298016A patent/AU2008298016B2/en not_active Ceased
- 2008-09-10 KR KR1020107007795A patent/KR20100052559A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 EP EP12006826.7A patent/EP2548552B1/en active Active
- 2008-09-10 WO PCT/EP2008/007419 patent/WO2009033650A1/en active Application Filing
- 2008-09-10 TW TW097134705A patent/TW200922544A/zh unknown
- 2008-09-10 AR ARP080103938A patent/AR071728A1/es not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 EP EP08801985.6A patent/EP2200599B1/en active Active
- 2008-09-10 CA CA2699213A patent/CA2699213A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-10 MX MX2010002735A patent/MX2010002735A/es unknown
- 2008-09-10 EP EP08801987A patent/EP2200600B1/en active Active
- 2008-09-10 WO PCT/EP2008/007421 patent/WO2009033652A1/en active Application Filing
- 2008-09-10 ES ES11005567.0T patent/ES2596262T3/es active Active
- 2008-09-10 JP JP2010524393A patent/JP5612473B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-10 CA CA2699207A patent/CA2699207A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-10 PT PT08801987T patent/PT2200600E/pt unknown
- 2008-09-10 ES ES12006826.7T patent/ES2562709T3/es active Active
- 2008-09-10 AR ARP080103936A patent/AR070025A1/es not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 CN CN200880106975A patent/CN101795679A/zh active Pending
- 2008-09-10 EP EP08801984A patent/EP2200598A1/en not_active Withdrawn
- 2008-09-10 JP JP2010524392A patent/JP5613053B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-10 MX MX2010002736A patent/MX2010002736A/es not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 US US12/733,582 patent/US9468610B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-10 JP JP2010524395A patent/JP5563461B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-10 AR ARP080103937A patent/AR070026A1/es not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 BR BRPI0816712A patent/BRPI0816712A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2008-09-10 AU AU2008298017A patent/AU2008298017B2/en not_active Ceased
- 2008-09-10 ES ES08801987T patent/ES2377253T3/es active Active
- 2008-09-10 AU AU2008298018A patent/AU2008298018C1/en not_active Ceased
- 2008-09-10 CN CN200880106973A patent/CN101801366A/zh active Pending
- 2008-09-10 AT AT08801987T patent/ATE532507T1/de active
- 2008-09-10 KR KR1020107007787A patent/KR20100052557A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-09-10 TW TW097134699A patent/TW200918042A/zh unknown
- 2008-09-10 CA CA2699209A patent/CA2699209A1/en not_active Abandoned
- 2008-09-10 TW TW097134701A patent/TW200927087A/zh unknown
-
2010
- 2010-02-22 ZA ZA2010/01262A patent/ZA201001262B/en unknown
- 2010-02-22 ZA ZA2010/01261A patent/ZA201001261B/en unknown
- 2010-02-22 ZA ZA2010/01264A patent/ZA201001264B/en unknown
- 2010-02-22 ZA ZA2010/01263A patent/ZA201001263B/en unknown
-
2011
- 2011-09-08 RU RU2011137131/15A patent/RU2011137131A/ru not_active Application Discontinuation
-
2012
- 2012-01-16 HR HR20120046T patent/HRP20120046T1/hr unknown
-
2014
- 2014-06-12 JP JP2014121269A patent/JP5784189B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-12 JP JP2014121268A patent/JP5784188B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-30 US US14/501,438 patent/US20150018425A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-10-12 US US15/291,527 patent/US20170027885A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5784189B2 (ja) | 蝸牛性耳鳴の治療用1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 | |
JP5923305B2 (ja) | 睡眠障害を処置するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 | |
US20110294890A1 (en) | Neramexane for the treatment or prevention of inner ear disorders | |
US20110178179A1 (en) | 1-amino-alkylcyclohexane derivatives for the treatment of cognitive impairment in tinnitus | |
JP6084931B2 (ja) | ストレス又は急性聴力損失に関連する耳鳴の治療又は予防のためのネラメキサン | |
RU2438658C2 (ru) | Производные 1-аминоалкилциклогексана для лечения кохлеарного тиннитуса |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121220 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5563461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |