JP5560941B2 - 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム、記録媒体 - Google Patents
無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5560941B2 JP5560941B2 JP2010138332A JP2010138332A JP5560941B2 JP 5560941 B2 JP5560941 B2 JP 5560941B2 JP 2010138332 A JP2010138332 A JP 2010138332A JP 2010138332 A JP2010138332 A JP 2010138332A JP 5560941 B2 JP5560941 B2 JP 5560941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power consumption
- wireless communication
- packet
- unit
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 299
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 161
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 26
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/04—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources
- H04W40/08—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources based on transmission power
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/34—Source routing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
複数の無線通信装置からなるネットワーク上に配置される無線通信装置において、
前記ネットワークの経路ごとにパケットを生成するパケット生成部と、
前記パケットを送信するための送信電力情報から、前記パケットを送信することで消費される消費電力を示す消費電力情報に変換することで、前記ネットワークの経路ごとの消費電力情報を求める演算部と、
前記演算部で求められた消費電力情報を、前記パケットに付加する付加部と、
前記消費電力情報が付加された前記パケットを前記経路ごとに送信する送信部と、
を有する。
本実施例の前提の一例について説明する。本実施例の無線通信装置、無線通信方法、無線通信システムは主にメッシュネットワーク上で用いられるものである。以下では、メッシュネットワークを単にネットワークという。該ネットワークは例えば、オフィスのような小規模の領域内に設けられているとする。
[実施形態1]
図2に本実施例の送信用無線通信装置100の機能構成例を示す。本実施例の送信用無線通信装置100は、送受信部12と、RF部14と、ベースバンド変復調部16と、プロトコル制御部18と、RAM20と、CPU22と、ROM24とを含む。また、プロトコル制御部18と、RAM20と、CPU22と、ROM24とはバス50で接続されている。また、各ノード2〜4の途中無線通信装置についても、図2と同様の構成である。
[経路決定工程]
経路決定工程では、送信用無線通信装置100は、経路探索パケットを生成し、無線送信する。該経路探索パケットは、最終的に、受信用無線通信装置200に受信される。また、経路探索パケットは、送信用無線通信装置100から受信用無線通信装置200までの全ての経路ごとに生成される。例えば、全ての経路には2の経路が含まれる。例えば、(1)ノード1→ノード2→ノード4→ノード5と、(2)ノード1→ノード3→ノード4→ノード5である。従って、経路(1)用の経路探索パケットAと経路(2)用の経路探索パケットBが生成される。なお、以下の説明では、経路を説明する際には、「ノード」という用語を用いる。「ノード」と「途中無線通信装置」は同義であってもよい。
<送信用無線通信装置100の経路探索パケット作成手法>
送信用無線通信装置100の経路探索パケット作成処理について説明する。
E=αdr (1)
式(1)において、αは定数であり、dはノード間の距離(通信距離)であり、rは2〜4の定数である。
[ネットワークでの経路探索パケットの流れ]
ネットワークでの経路探索パケットの流れを説明する。複数の途中無線通信装置(中間ノード、つまりノード2〜4)と受信用無線通信装置200の処理フローを図7に示す。また、経路探索パケットの流れを図8に示す。ノード2〜4および受信用無線通信装置200の機能構成例は図2に示すものと同じである。
[受信用無線通信装置200の処理]
次に、受信用無線通信装置200の処理を、図7を用いて説明する。
[実データ送信工程]
次に、実データ送信工程について説明する。実データ送信工程では、[経路決定工程]により決定された経路で、実データ(この例では画像データ)が送信される。
[プログラム、記録媒体について]
また、図11に、本実施例の送信用無線通信装置100、受信用無線通信装置200、無線通信装置50のハードウェア構成の一例を示す。本実施例の送信用無線通信装置100、受信用無線通信装置200、無線通信装置50は、CPU22、RAM20、ROM24、ネットワークI/F部516、入力部517、表示部518、外部記憶装置I/F部514を含む。
本実施例に従った無線通信装置は、上述した実施形態1において、無線通信装置が移動した場合及び/又は経路設定の際の無線通信装置とは異なる無線通信装置を経由するようになった場合においても、ネットワーク全体の消費電力を低減できるようにしたものである。
12 送受信部
14 RF部
16 ベースバンド変復調部
18 プロトコル制御部
20 RAM
22 CPU
24 ROM
50 バス
100 送信用無線通信装置
200 受信用無線通信装置
82 演算部
84 テーブル表記憶部
86 付加部
87 生成部
88 第1レジスタ
90 第2レジスタ
122 取得部
124 決定部
126 宛先判定部
128 解析部
130 書き換え部
132 生成部
134 消費電力判定部
136 経路探索要求部
822 変換手段
824 算出手段
826 更新手段
Claims (12)
- 複数の無線通信装置からなるネットワーク上に配置される無線通信装置において、
前記ネットワークの経路ごとにパケットを生成するパケット生成部と、
前記パケットを送信するための送信電力情報から、前記パケットを送信することで消費される消費電力を示す消費電力情報に変換することで、前記ネットワークの経路ごとの消費電力情報を求める演算部と、
前記演算部で求められた消費電力情報を、前記パケットに付加する付加部と、
前記消費電力情報が付加された前記パケットを前記経路ごとに送信する送信部と、
を有する無線通信装置。 - 前記付加部は、前記パケットの最後尾に前記消費電力情報を付加することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
- 複数の無線通信装置からなるネットワーク上に配置される無線通信装置において、
前記ネットワークにおけるパケットの転送時に消費される消費電力を示す消費電力情報が付加されたパケットを受信する受信部と、
前記受信部によって受信されたパケットに付加されている消費電力情報を取得する取得部と、
前記ネットワークの経路毎に前記取得部によって取得された消費電力情報を比較して、消費電力が低い経路を決定する決定部と、
前記取得部により取得された消費電力情報により示される消費電力が所定の閾値よりも大きいかどうかを判定する消費電力判定部と、
該消費電力判定部により、前記消費電力情報により示される消費電力が所定の閾値よりも大きいと判定された場合に、前記パケットの送信元の無線通信装置に、経路探索を要求する経路探索要求部と
を有する無線通信装置。 - 前記所定の閾値は、前記決定部により設定された経路に対応する消費電力である請求項3に記載の無線通信装置。
- 前記経路探索要求部により経路探索が要求される際に、ユーザに通知する通知部
を有する請求項3又は4に記載の無線通信装置。 - 前記取得部により取得された消費電力情報を表示する表示部を有する請求項3ないし5のいずれか1項に記載の無線通信装置。
- 送信用無線通信装置と、受信用無線通信装置と、複数の途中無線通信装置とで構成されるネットワークで用いられる通信システムにおいて、
前記送信用無線通信装置は、
前記ネットワークの経路ごとにパケットを生成するパケット生成部と、
前記パケットを送信するための送信電力情報から、前記パケットを送信することで消費される消費電力を示す消費電力情報に変換することで、前記ネットワークの経路ごとの消費電力情報を求める演算部と、
前記演算部で求められた消費電力情報を、前記パケットに付加する付加部と、
前記消費電力情報が付加されたパケットを、前記経路ごとに送信する送信部と
を有し、
前記受信用無線通信装置は、
前記ネットワークにおけるパケットの転送時に消費される消費電力を示す消費電力情報が付加されたパケットを受信する受信部と、
前記受信部によって受信されたパケットに付加されている消費電力情報を取得する取得部と、
前記ネットワークの経路毎に前記取得部によって取得された消費電力情報を比較して、消費電力が低い経路を決定する決定部と
を有する通信システム。 - 前記取得部により取得された消費電力情報により示される消費電力が所定の閾値よりも大きいかどうかを判定する消費電力判定部と、
該消費電力判定部により、所定の閾値よりも大きいと判定された場合に、前記パケットの送信元の無線通信装置に、経路探索を要求する経路探索要求部と
を有する請求項7に記載の通信システム。 - 送信用無線通信装置と、受信用無線通信装置と、複数の途中無線通信装置からなるネットワークで用いられる通信方法において、
前記送信用無線通信装置が、前記ネットワークの経路ごとにパケットを生成する生成工程と、
前記送信用無線通信装置が、前記パケットを送信するための送信電力情報から、前記パケットを送信することで消費される消費電力を示す消費電力情報に変換することで、前記ネットワークの経路ごとの消費電力情報を求める演算工程と、
前記送信用無線通信装置が、前記演算工程で求められた消費電力情報を、前記パケットに付加する付加工程と、
前記送信用無線通信装置が、前記消費電力情報が付加された前記パケットを前記経路ごとに送信する送信工程と、
前記受信用無線通信装置が、前記送信工程で送信された、前記ネットワークにおけるパケットの転送時に消費される消費電力を示す消費電力情報が付加されたパケットを受信する受信工程と、
前記受信用無線通信装置が、前記受信されたパケットに付加されている消費電力情報を取得する取得工程と、
前記受信用無線通信装置が、前記ネットワークの経路毎に前記取得工程によって取得された消費電力情報を比較して、消費電力が低い経路を決定する決定工程と、
を有する通信方法。 - 前記取得工程により取得された消費電力情報により示される消費電力が所定の閾値よりも大きいかどうかを判定する消費電力判定工程と、
該消費電力判定工程により、前記消費電力情報により示される消費電力が所定の閾値よりも大きいと判定された場合に、前記パケットの送信元の無線通信装置に、経路探索を要求する経路探索要求工程と
を有する請求項9に記載の通信方法。 - 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の無線通信装置として、コンピュータを機能させるためのプログラム。
- 請求項11に記載のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138332A JP5560941B2 (ja) | 2009-11-17 | 2010-06-17 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム、記録媒体 |
US12/946,038 US8599743B2 (en) | 2009-11-17 | 2010-11-15 | Method, apparatus, and system for reducing power consumption in a mesh network |
EP20100251943 EP2323440B1 (en) | 2009-11-17 | 2010-11-17 | Method, apparatus and system for reducing power consumption in a mesh network |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009262237 | 2009-11-17 | ||
JP2009262237 | 2009-11-17 | ||
JP2010138332A JP5560941B2 (ja) | 2009-11-17 | 2010-06-17 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム、記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011130406A JP2011130406A (ja) | 2011-06-30 |
JP5560941B2 true JP5560941B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=43608684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010138332A Expired - Fee Related JP5560941B2 (ja) | 2009-11-17 | 2010-06-17 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム、記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8599743B2 (ja) |
EP (1) | EP2323440B1 (ja) |
JP (1) | JP5560941B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109514633B (zh) * | 2018-11-07 | 2021-06-15 | 太仓新绿杰实业有限公司 | 一种蜂窝纸板切割装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201113136D0 (en) | 2011-07-29 | 2011-09-14 | Texecom Ltd | A method for improving performance and reducing power consumption of a wireless network arrangement |
JP2013135450A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Fujitsu Ltd | ネットワーク制御方法、ネットワークシステム及び転送装置 |
US20130329566A1 (en) * | 2012-06-07 | 2013-12-12 | Alcatel-Lucent Canada Inc. | OAM Power Packet |
JP6128365B2 (ja) * | 2012-06-18 | 2017-05-17 | 沖電気工業株式会社 | 無線通信端末及び無線ネットワークシステム、並びに、送信電力制御方法及びプログラム |
US9025461B2 (en) * | 2012-08-01 | 2015-05-05 | Qualcomm Incorporated | Power optimized behavior in mesh networks |
JP5924423B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2016-05-25 | 富士通株式会社 | 情報処理方法、通信方法、通信ノード、システム、および情報処理プログラム |
US10178599B2 (en) * | 2013-12-16 | 2019-01-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for data packet transmission |
EP4106406B1 (en) * | 2021-06-18 | 2023-12-20 | Deutsche Telekom AG | Method for the routing of data packets, among a plurality of network nodes of a telecommunications network, while taking into account energy intensity regarding the transmission of such data packets, telecommunications network or network node, program, and computer-readable medium |
CN114979826B (zh) * | 2022-05-16 | 2023-01-10 | 北京智芯微电子科技有限公司 | 多模通信设备的功耗控制方法、系统、设备和芯片 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6735448B1 (en) * | 2000-11-07 | 2004-05-11 | Hrl Laboratories, Llc | Power management for throughput enhancement in wireless ad-hoc networks |
WO2003010946A1 (en) * | 2001-07-23 | 2003-02-06 | Securelogix Corporation | Encapsulation, compression and encryption of pcm data |
US6697337B1 (en) * | 2001-09-17 | 2004-02-24 | Networks Associates Technology, Inc. | Method and apparatus for capture, analysis and display of packet information sent in an IEEE 802.11 wireless network |
JP4014893B2 (ja) | 2002-03-01 | 2007-11-28 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | マルチホップ接続用の無線通信システム、無線通信方法、これに用いる無線局 |
GB0220660D0 (en) * | 2002-09-05 | 2002-10-16 | Nokia Corp | Signal propogation delay routing |
CN100539542C (zh) * | 2002-12-20 | 2009-09-09 | 国际商业机器公司 | 无线自组织网络中的最大生存时间路由 |
KR100651515B1 (ko) * | 2003-05-06 | 2006-11-29 | 삼성전자주식회사 | 이동 에드 혹 네트워크에서의 경로 검색 장치 및 방법 |
WO2004114690A1 (en) * | 2003-06-05 | 2004-12-29 | Meshnetworks, Inc. | Optimal routing in ad hac wireless communication network |
US20060185013A1 (en) * | 2003-06-18 | 2006-08-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method, system and apparatus to support hierarchical mobile ip services |
KR100605745B1 (ko) * | 2004-01-06 | 2006-07-31 | 삼성전자주식회사 | 노드들로 구성된 이동통신 시스템에서 데이터 전송 경로결정 장치 및 방법 |
JP2006237849A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Sharp Corp | 通信システムおよびデータ送信装置 |
US7630326B1 (en) * | 2005-03-11 | 2009-12-08 | Dust Networks, Inc. | Application-driven agile networks |
JP2007074564A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | ネットワーク経路設定方法及び無線局 |
US7684337B2 (en) * | 2006-01-17 | 2010-03-23 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and system for communicating in cooperative relay networks |
DE602006001201D1 (de) * | 2006-03-13 | 2008-06-26 | Ntt Docomo Inc | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Übertragung von Daten aus mehreren Sensorknoten |
KR100818228B1 (ko) * | 2006-03-28 | 2008-04-01 | 삼성전자주식회사 | 무선 애드 혹 네트워크에서 파워 및 전송지연을 고려한경로 설정 방법 및 이를 적용한 단말장치 |
US8059578B2 (en) * | 2006-07-24 | 2011-11-15 | Harris Corporation | System and method for synchronizing TDMA mesh networks |
JP5230918B2 (ja) | 2006-09-04 | 2013-07-10 | 三菱電機株式会社 | 無線マルチホップ通信装置および通信方法 |
JP2008219526A (ja) | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Univ Of Electro-Communications | 無線端末 |
JP2009011803A (ja) | 2007-06-06 | 2009-01-22 | Hirata Seiki:Kk | 内視鏡下外科手術用鉗子 |
JP5019965B2 (ja) | 2007-06-15 | 2012-09-05 | 株式会社リコー | 画像処理装置、拡張ボード及び電気機器 |
US20090010189A1 (en) * | 2007-07-07 | 2009-01-08 | Nagra Sundeep S | Network with remaining battery life routing metric |
US7944899B2 (en) * | 2007-08-15 | 2011-05-17 | Oracle America, Inc. | Predictive routing technique in the ad hoc wireless network |
JP4954096B2 (ja) * | 2008-01-10 | 2012-06-13 | 株式会社リコー | 通信装置、通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2010
- 2010-06-17 JP JP2010138332A patent/JP5560941B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-15 US US12/946,038 patent/US8599743B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-17 EP EP20100251943 patent/EP2323440B1/en not_active Not-in-force
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109514633B (zh) * | 2018-11-07 | 2021-06-15 | 太仓新绿杰实业有限公司 | 一种蜂窝纸板切割装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8599743B2 (en) | 2013-12-03 |
EP2323440A1 (en) | 2011-05-18 |
JP2011130406A (ja) | 2011-06-30 |
EP2323440B1 (en) | 2013-01-23 |
US20110116402A1 (en) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5560941B2 (ja) | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム、記録媒体 | |
Magurawalage et al. | Energy-efficient and network-aware offloading algorithm for mobile cloud computing | |
US20160294734A1 (en) | Method for operating controller and switch for relieving network failure from sdn, and controller and switch therefor | |
EP2361485B1 (en) | Selective a priori reactive routing | |
CN101521895A (zh) | 无线自组织网络中用于构建多跳路由转发的方法 | |
US11095553B2 (en) | Method, apparatus and system for controlling routing information advertising | |
KR20120066979A (ko) | 근거리 무선 통신 시스템 | |
JP5019965B2 (ja) | 画像処理装置、拡張ボード及び電気機器 | |
CN116846749A (zh) | 用于时间敏感网络的网络切片 | |
US9509559B2 (en) | Bandwidth control apparatus, bandwidth control method, and bandwidth control program | |
KR100929235B1 (ko) | 무선 센서 네트워크의 동적 재구성방법 및 그 시스템 | |
JP5272367B2 (ja) | 無線lanアクセスポイントおよびプログラム | |
WO2022199377A1 (zh) | 信息传输方法、装置、网络节点、控制器及存储介质 | |
CN114040424B (zh) | 一种传感器网络通信系统、方法、装置以及存储介质 | |
JP5915755B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5523786B2 (ja) | 無線通信システム及び無線機 | |
KR100772924B1 (ko) | 나노 운영체제 기반 유비쿼터스 센서 네트워크의 전력절감을 위한 방법 | |
Dahiya et al. | Modelling the energy efficient sensor nodes for wireless sensor networks | |
Zhou et al. | Smf: A novel lightweight reliable service discovery approach in manet | |
JP2024007736A (ja) | 通信装置、通信方法、プログラムおよび通信システム | |
WO2015055103A1 (zh) | 一种配置点连接信息的获取方法及装置 | |
WO2024187976A1 (zh) | 路径确定方法、电子设备及存储介质 | |
JP2015223744A (ja) | 画像形成装置 | |
CN119696872A (zh) | 一种局域网ac固定访问方法及存储介质 | |
KR100649706B1 (ko) | 무선랜 노드를 이용한 무선 브릿지 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140526 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5560941 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |