JP5019965B2 - 画像処理装置、拡張ボード及び電気機器 - Google Patents
画像処理装置、拡張ボード及び電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5019965B2 JP5019965B2 JP2007159023A JP2007159023A JP5019965B2 JP 5019965 B2 JP5019965 B2 JP 5019965B2 JP 2007159023 A JP2007159023 A JP 2007159023A JP 2007159023 A JP2007159023 A JP 2007159023A JP 5019965 B2 JP5019965 B2 JP 5019965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication means
- mesh network
- wireless mesh
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
以下の実施例では、複合機を画像処理装置及び電気機器303の一例として説明していくが、複合機に限定するものではない。
101〜104 クライアント機器
110,210,310,901 ネットワークインフラ有線バックボーン
202〜204,302,304 無線機器
303 電気機器
401 複合機
402 読取部
403 FAX
404 PC
405,601 メインコントローラ基板(メインCTL基板)
406,602 CPU
407,603 ASIC
408,604 主メモリ
409,605 データ蓄積部
410,707,804 I/Oコントローラ
411 画像形成部
412 メインディスプレイ/操作部
413 電源ユニット
414,702,805 無線通信機能IC
606 オプション機能拡張ボード
801 専用CPU
802 専用ASIC
803 専用メモリ
902 無線メッシュネットワーク
1013,1408〜1410 メッシュネットワーク接続ユニット
1407 メッシュネットワークトラフィック調停専用IC
Claims (8)
- プロッタ部又はスキャナ部の少なくとも一方を有し、画像形成に係る処理を行う画像処理装置であって、
複数の通信機器同士が直接又は他の通信機器を経由して自律的に構築する無線メッシュネットワークとの通信を行う第1通信手段と、
前記無線メッシュネットワークと異なる有線ネットワークとの通信を行う第2通信手段と、
前記第1通信手段を用いて前記無線メッシュネットワークにおける中継点として動作すると共に、前記第1通信手段及び第2通信手段を用いて前記無線メッシュネットワーク及び有線ネットワークを接続する情報処理手段と
を有する画像処理装置。 - 前記情報処理手段は、前記無線メッシュネットワークと前記有線ネットワークとの間におけるファイアウォール機能を提供すること
を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記情報処理手段は、メッシュ通信要求及び画像処理装置機能命令を監視し、前記メッシュ通信要求及び画像処理装置機能命令に応じた処理を両立して行うこと
を特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。 - 前記第1通信手段及び第2通信手段は、拡張スロットに接続された拡張ボードにより実現されること
を特徴とする請求項1乃至3何れか一項記載の画像処理装置。 - 前記画像処理装置は、前記第1通信手段及び第2通信手段を複数有し、
前記複数の前記第1通信手段及び第2通信手段を同時または切り替えて動作させる動作制御手段を更に有すること
を特徴とする請求項1乃至4何れか一項記載の画像処理装置。 - 前記動作制御手段は、前記第1通信手段及び第2通信手段への電力供給を前記第1通信手段及び第2通信手段全体又は前記第1通信手段及び第2通信手段毎に制御することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
- プロッタ部又はスキャナ部の少なくとも一方を有し、画像形成に係る処理を行う画像処理装置の拡張スロットに接続される拡張ボードであって、
複数の通信機器同士が直接又は他の通信機器を経由して自律的に構築する無線メッシュネットワークとの通信を行う第1通信手段と、
前記無線メッシュネットワークと異なる有線ネットワークとの通信を行う第2通信手段と、
前記第1通信手段を用いて前記無線メッシュネットワークにおける中継点として動作すると共に、前記第1通信手段及び第2通信手段を用いて前記無線メッシュネットワーク及び有線ネットワークを接続する情報処理手段と
を有する拡張ボード。 - 複数の通信機器同士が直接又は他の通信機器を経由して自律的に構築する無線メッシュネットワークとの通信を行う第1通信手段と、
前記無線メッシュネットワークと異なる有線ネットワークとの通信を行う第2通信手段と、
前記第1通信手段を用いて前記無線メッシュネットワークにおける中継点として動作すると共に、前記第1通信手段及び第2通信手段を用いて前記無線メッシュネットワーク及び有線ネットワークを接続する情報処理手段と
を有する電気機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159023A JP5019965B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 画像処理装置、拡張ボード及び電気機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159023A JP5019965B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 画像処理装置、拡張ボード及び電気機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008312017A JP2008312017A (ja) | 2008-12-25 |
JP5019965B2 true JP5019965B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=40239198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007159023A Expired - Fee Related JP5019965B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 画像処理装置、拡張ボード及び電気機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5019965B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5560941B2 (ja) | 2009-11-17 | 2014-07-30 | 株式会社リコー | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム、記録媒体 |
JP2012128951A (ja) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Minoru Fujino | 無線通信装置 |
JP6009776B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2016-10-19 | セイコーソリューションズ株式会社 | 注文データ管理システム |
WO2015025373A1 (ja) * | 2013-08-21 | 2015-02-26 | 株式会社アズジェント | マネージメントセキュリティサービスの提供に適したoa機器およびそのoa機器を利用したセキュリティサービスの提供方法 |
JP2017010317A (ja) | 2015-06-23 | 2017-01-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム及び画像形成システム |
US10742837B1 (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-11 | Fuji Xerox Co., Ltd. | System and method for creating and operating low-power wide area network for internet of things (IoT) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3445013B2 (ja) * | 1995-03-15 | 2003-09-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP3815029B2 (ja) * | 1998-03-02 | 2006-08-30 | 村田機械株式会社 | 無線通信装置 |
JP2004032161A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信システム |
WO2005034060A1 (en) * | 2003-10-09 | 2005-04-14 | Moreton Bay Corporation Pty Ltd | System and method for image monitoring |
JP2005303896A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Sony Corp | 無線通信端末 |
JP2006020069A (ja) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Sony Corp | 無線通信方法、無線通信装置及びプログラム |
-
2007
- 2007-06-15 JP JP2007159023A patent/JP5019965B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008312017A (ja) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5338567B2 (ja) | 無線端末及び無線システム | |
JP5019965B2 (ja) | 画像処理装置、拡張ボード及び電気機器 | |
JP6327075B2 (ja) | 機能実行機器 | |
JP5560941B2 (ja) | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム、記録媒体 | |
JP5772807B2 (ja) | 印刷システム及び画像形成装置並びに代理応答方法並びにプログラム | |
JP2014063404A (ja) | 画像形成システム、該システムにおける画像形成装置の省電力状態からの復帰方法並びに画像形成装置 | |
US10271368B2 (en) | Communication apparatus having parallel wireless connection, communication method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP5863368B2 (ja) | 通信装置、該通信装置の制御方法およびプログラム | |
US9465565B2 (en) | Image forming apparatus and image formation method suitable for changing between the normal mode and sleep mode | |
JP2014207608A (ja) | Ieee802.11規格通信とieee802.15.4規格通信との無線中継システム | |
Foche-Pérez et al. | A dual IEEE 802.11 and IEEE 802.15–4 network architecture for energy-efficient communications with low-demanding applications | |
CN118804196A (zh) | 蓝牙网络通信的方法、装置、电子设备和可读存储介质 | |
JP6692257B2 (ja) | 無線通信システム | |
EP3340687B1 (en) | Method for connecting communication device, and communication device | |
JP7016838B2 (ja) | 通信装置、制御方法及びプログラム | |
JP6289548B2 (ja) | デバイスおよびその制御方法、並びにプログラム | |
JP2006333360A (ja) | 無線通信システム、無線端末装置及びそれらのネットワーク生成方法 | |
JP5975825B2 (ja) | 子局装置および省電力制御方法 | |
JP5075088B2 (ja) | 通信装置、通信制御方法及びプログラム | |
JP7585397B2 (ja) | 通信装置、制御方法及びプログラム | |
JP6541815B2 (ja) | 通信システム、通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6180996B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPWO2014030321A1 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5051669B2 (ja) | 電子機器、電子機器システム、電子機器および電子機器システムの省電力方法およびこれらの省電力プログラム | |
JP5963438B2 (ja) | デバイス及びその通信制御方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5019965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |