JP4954096B2 - 通信装置、通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
通信装置、通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4954096B2 JP4954096B2 JP2008003300A JP2008003300A JP4954096B2 JP 4954096 B2 JP4954096 B2 JP 4954096B2 JP 2008003300 A JP2008003300 A JP 2008003300A JP 2008003300 A JP2008003300 A JP 2008003300A JP 4954096 B2 JP4954096 B2 JP 4954096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- distance
- external device
- threshold
- transmission power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 280
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 270
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 82
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 54
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/28—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non-transmission
- H04W52/283—Power depending on the position of the mobile
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
上述のように、無線通信では、一般に共通鍵を使用してパケットを暗号化する機能などのセキュリティ機能が備えられている。そもそも、セキュリティ機能の必要性は、盗聴の脅威、なりすましの脅威がユーザの周辺に存在することが前提となっている。言い換えると、電波が届く範囲内に悪意あるユーザが居る場合にセキュリティ機能が必要であると言える。すなわち、電波が届く範囲内にリスクが一切存在しなければ、セキュリティ機能は全く必要ないと言ってもよい。
第1の実施の形態では、通信確立前の初回にのみ通信ターゲットとの距離を検出していた。しかし、機器の使用状況によっては、通信ターゲットとの距離が変化する場合がある。そこで、第2の実施の形態にかかる通信装置は、通信ターゲットとの間の距離の検出および距離に応じた暗号化の有効/無効の判定処理等を、所定の時間経過ごとに実行する。
第3の実施の形態にかかる通信装置は、暗号化を無効化して通信する通信ターゲットの個数を制限するものである。
第4の実施の形態にかかる通信装置は、通信ターゲットとの距離が閾値より小さいと判断した場合に、送信電力の初期値から徐々に増加させた送信電力により距離検出パケットを再度通信ターゲットに送信し、応答パケットを受信できたときの送信電力を、通信可能な最小送信電力として算出する。
第5の実施の形態にかかる通信装置は、初期値から漸増させて求めた送信電力で、距離検出パケットの送信を所定回数繰り返し、応答パケットを正常に受信できた場合に求めた送信電力を最小送信電力として利用するものである。
2 RF部
3 ベースバンド変復調部
4、104、134 CPU
5、65、135、165 プロトコル制御部
6 SRAM
7 ROM
8 暗号化制御部
9 操作表示部
10 システムバス
11 ノートPC
12 デジタルカメラ
100、600、1000、1300、1600 通信装置
Claims (10)
- 外部装置との間で無線信号によってメッセージを送受信する通信手段と、
外部装置との間の距離を検出するための検出メッセージを前記通信手段によって前記外部装置に送信し、前記検出メッセージに対する応答メッセージを前記通信手段によって前記外部装置から受信する通信制御手段と、
前記検出メッセージを送信してから、前記応答メッセージを受信するまでの応答時間に基づいて、前記外部装置との間の距離を検出する検出手段と、
検出された距離と予め定められた第1閾値とを比較し、検出された距離が前記第1閾値より小さいか否かを判断する判断手段と、
検出された距離が前記第1閾値より小さい場合に、メッセージの暗号化および復号化を実行しない通信を表す暗号無効化通信を前記外部装置との間で確立する確立手段と、
検出された距離が前記第1閾値より小さい場合に、検出された距離で前記外部装置と通信可能な前記無線信号の最小送信電力を算出する第1算出手段と、を備え、
前記通信制御手段は、さらに、前記最小送信電力の前記無線信号によってメッセージを送信するように前記通信手段を制御し、
前記判断手段は、さらに、前記暗号無効化通信が複数の前記外部装置との間で確立されている場合に、確立済みの前記暗号無効化通信の個数が予め定められた第2閾値より小さいか否かを判断し、
前記確立手段は、さらに、確立済みの前記暗号無効化通信の個数が前記第2閾値より小さい場合に、前記外部装置との間で前記暗号無効化通信を確立すること、
を特徴とする通信装置。 - 前記通信制御手段は、さらに、予め定められた期間が経過するごとに前記検出メッセージを前記外部装置に送信すること、
を特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記期間の経過前に検出した第1距離と、前記期間の経過後に検出した第2距離との差分を算出する第2算出手段と、
前記差分が予め定められた第3閾値より大きい場合に、前記外部装置との間で確立した前記暗号無効化通信を切断する切断手段と、をさらに備えたこと、
を特徴とする請求項2に記載の通信装置。 - 前記第1閾値を入力する閾値入力手段をさらに備え、
前記判断手段は、前記距離と入力された前記第1閾値とを比較し、前記距離が前記第1閾値より小さいか否かを判断すること、
を特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記距離が前記第1閾値より小さい場合に、予め定められた初期電力から漸増させた送信電力を算出する第3算出手段をさらに備え、
前記通信制御手段は、さらに、算出された前記送信電力の前記無線信号によって前記検出メッセージを送信するように前記通信手段を制御し、送信した前記検出メッセージに対する前記応答メッセージを受信したか否かを判断し、
前記第1算出手段は、前記応答メッセージを受信したときの前記送信電力を前記最小送信電力として算出すること、
を特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記通信制御手段は、さらに、前記検出メッセージに対する前記応答メッセージを受信した回数と予め定められた第4閾値と比較し、前記回数が前記第4閾値より大きい場合に、前記応答メッセージを受信したときの前記送信電力である前記最小送信電力の前記無線信号によってメッセージを送信するように前記通信手段を制御すること、
を特徴とする請求項5に記載の通信装置。 - 前記外部装置との間の前記暗号無効化通信の確立を許可するか否かを表す許可情報を入力する情報入力手段をさらに備え、
前記確立手段は、前記距離が前記第1閾値より小さい場合、かつ、前記暗号無効化通信の確立を許可することを表す前記許可情報が入力された場合に、前記暗号無効化通信を前記外部装置との間で確立すること、
を特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 外部装置との間で無線信号によってメッセージを送受信する通信手段を備えた通信装置で実行される通信方法であって、
通信制御手段が、外部装置との間の距離を検出するための検出メッセージを前記通信手段によって前記外部装置に送信し、前記検出メッセージに対する応答メッセージを前記通信手段によって前記外部装置から受信する第1通信制御ステップと、
検出手段が、前記検出メッセージを送信してから、前記応答メッセージを受信するまでの応答時間に基づいて、前記外部装置との間の距離を検出する検出ステップと、
判断手段が、検出された距離と予め定められた第1閾値とを比較し、検出された距離が前記第1閾値より小さいか否かを判断する第1判断ステップと、
確立手段が、検出された距離が前記第1閾値より小さい場合に、メッセージの暗号化および復号化を実行しない通信を表す暗号無効化通信を前記外部装置との間で確立する第1確立ステップと、
算出手段が、検出された距離が前記第1閾値より小さい場合に、検出された距離で前記外部装置と通信可能な前記無線信号の最小送信電力を算出する算出ステップと、
通信制御手段が、前記最小送信電力の前記無線信号によってメッセージを送信するように前記通信手段を制御する第2通信制御ステップと、
前記判断手段が、前記暗号無効化通信が複数の前記外部装置との間で確立されている場合に、確立済みの前記暗号無効化通信の個数が予め定められた第2閾値より小さいか否かを判断する第2判断ステップと、
前記確立手段が、確立済みの前記暗号無効化通信の個数が前記第2閾値より小さい場合に、前記外部装置との間で前記暗号無効化通信を確立する第2確立ステップと、
を備えたことを特徴とする通信方法。 - 請求項8に記載の通信方法をコンピュータに実行させるプログラム。
- 請求項9に記載されたプログラムが格納されていることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003300A JP4954096B2 (ja) | 2008-01-10 | 2008-01-10 | 通信装置、通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US12/314,740 US8000658B2 (en) | 2008-01-10 | 2008-12-16 | Communicating apparatus, communicating method, and computer program product |
EP09250007A EP2079266B1 (en) | 2008-01-10 | 2009-01-05 | Communicating apparatus, communicating method, and computer program product |
TW098100356A TWI369912B (en) | 2008-01-10 | 2009-01-07 | Communicating apparatus, communicating method, and computer program product |
CN2009100035349A CN101483862B (zh) | 2008-01-10 | 2009-01-09 | 通信设备以及通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003300A JP4954096B2 (ja) | 2008-01-10 | 2008-01-10 | 通信装置、通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009165090A JP2009165090A (ja) | 2009-07-23 |
JP4954096B2 true JP4954096B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=40547453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008003300A Expired - Fee Related JP4954096B2 (ja) | 2008-01-10 | 2008-01-10 | 通信装置、通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8000658B2 (ja) |
EP (1) | EP2079266B1 (ja) |
JP (1) | JP4954096B2 (ja) |
CN (1) | CN101483862B (ja) |
TW (1) | TWI369912B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5332878B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2013-11-06 | 富士通株式会社 | 測位システム |
JP5560941B2 (ja) * | 2009-11-17 | 2014-07-30 | 株式会社リコー | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、無線通信プログラム、記録媒体 |
JP5622603B2 (ja) * | 2011-02-02 | 2014-11-12 | 三菱電機株式会社 | マルチキャリア有線通信装置 |
CN102932894A (zh) * | 2011-08-09 | 2013-02-13 | 国民技术股份有限公司 | 一种控制射频输出功率的通信系统及方法 |
US9510292B2 (en) * | 2012-03-13 | 2016-11-29 | Qualcomm Incorporated | Limiting wireless discovery range |
WO2013175617A1 (ja) * | 2012-05-24 | 2013-11-28 | 三菱電機株式会社 | 表示用情報収集装置およびhmiシステム |
US9544777B2 (en) * | 2012-06-18 | 2017-01-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | White space utilization |
US9094834B2 (en) | 2012-09-11 | 2015-07-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | White space utilization |
US9288682B2 (en) | 2013-02-22 | 2016-03-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | White space utilization |
CN104022803B (zh) * | 2013-02-28 | 2017-08-25 | 原相科技股份有限公司 | 通信协议系统及其自动更新数据的方法 |
US9854501B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-12-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Radio spectrum utilization |
US10349277B1 (en) * | 2013-06-29 | 2019-07-09 | Securus Technologies, Inc. | Intelligent facility device |
JP2015032954A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 大日本印刷株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理装置用のプログラム、情報処理システム、および、端末装置 |
JP6468278B2 (ja) | 2014-02-21 | 2019-02-13 | ソニー株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法及びプログラム |
JP6042842B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2016-12-14 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線通信装置、通信システムおよび通信方法 |
JP6312733B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、通信装置、制御方法及びプログラム |
JP6716424B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2020-07-01 | 株式会社東芝 | データ収集システム、末端装置、データ収集装置、データ収集方法及びプログラム |
JP6723608B2 (ja) * | 2017-06-28 | 2020-07-15 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | 無線基地局装置、無線通信システム及び通信制御方法 |
JP7224291B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2023-02-17 | 三菱電機株式会社 | 通信装置 |
CN115113543A (zh) * | 2021-03-18 | 2022-09-27 | 北京智通东方软件科技有限公司 | 设备控制方法、装置、存储介质及电子设备 |
WO2023286157A1 (ja) * | 2021-07-13 | 2023-01-19 | 日本電信電話株式会社 | 送信制御装置、無線通信システム、送信制御方法およびプログラム |
CN113596970B (zh) * | 2021-08-05 | 2023-11-21 | 上海商米科技集团股份有限公司 | 一种对讲终端功率控制方法、系统、对讲终端和存储介质 |
CN115022421B (zh) * | 2022-05-30 | 2023-06-27 | 西安微电子技术研究所 | 一种有线信号传输电路 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10117166A (ja) * | 1996-10-08 | 1998-05-06 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 移動体通信システム |
JP2000295658A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Toshiba Corp | 無線通信装置とその制御方法 |
WO2001078423A1 (en) | 2000-04-11 | 2001-10-18 | Airnet Communications Corporation | Method and apparatus for originating gsm-900/gsm-1900/gsm-1800 cellular calls without requiring full power at call initiation |
US6628953B1 (en) * | 2000-07-10 | 2003-09-30 | Motorola, Inc. | Method of forwarding channel assignments for one or more traffic channels |
US6928295B2 (en) | 2001-01-30 | 2005-08-09 | Broadcom Corporation | Wireless device authentication at mutual reduced transmit power |
JP2002236561A (ja) | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Nec Corp | 無線lanプリンタ機器の設定装置 |
CN1225094C (zh) * | 2001-07-24 | 2005-10-26 | 株式会社Ntt都科摩 | 发送功率控制装置与方法以及移动台 |
JP3840412B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2006-11-01 | 株式会社日立製作所 | 無線端末装置 |
JP4211529B2 (ja) * | 2003-08-06 | 2009-01-21 | 日本電気株式会社 | チャネル選択方法及びそれに用いる無線局並びにプログラム |
GB0406094D0 (en) * | 2004-03-17 | 2004-04-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Making time-of-flight measurements in master/slave and ad hoc networks by evesdropping on messages |
JP4610225B2 (ja) | 2004-04-27 | 2011-01-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 通信システムと装置並びに通信方法 |
KR100643324B1 (ko) | 2005-02-07 | 2006-11-10 | 삼성전자주식회사 | 거리에 따라 차등적으로 출력을 제어하는 무선 통신 방법및 그 무선 통신 시스템 |
US7873327B2 (en) * | 2006-08-22 | 2011-01-18 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method for adaptively controlling other cell interference |
-
2008
- 2008-01-10 JP JP2008003300A patent/JP4954096B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-16 US US12/314,740 patent/US8000658B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-05 EP EP09250007A patent/EP2079266B1/en not_active Ceased
- 2009-01-07 TW TW098100356A patent/TWI369912B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-01-09 CN CN2009100035349A patent/CN101483862B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090181621A1 (en) | 2009-07-16 |
TW200948116A (en) | 2009-11-16 |
EP2079266A2 (en) | 2009-07-15 |
EP2079266A3 (en) | 2010-12-29 |
CN101483862B (zh) | 2011-04-06 |
TWI369912B (en) | 2012-08-01 |
EP2079266B1 (en) | 2012-07-25 |
JP2009165090A (ja) | 2009-07-23 |
US8000658B2 (en) | 2011-08-16 |
CN101483862A (zh) | 2009-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4954096B2 (ja) | 通信装置、通信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
US8103003B2 (en) | Method for setting communication parameters and communication device | |
EP1628445B1 (en) | A wireless communication system and a communication control method for effecting a wireless LAN communication | |
US20170372600A1 (en) | Method, apparatus, and computer program product for local control through intermediate device | |
JP5282448B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及びその切断処理方法 | |
KR101257564B1 (ko) | 무선 usb 디바이스 및 무선 usb 통신 시스템 | |
EP3499936B1 (en) | Method for establishing association in wireless local area network, terminal and access point | |
KR101820323B1 (ko) | 전력선 메시지를 사용한 보안 무선 장치 연결 | |
KR20170105566A (ko) | 중간 디바이스를 통한 로컬 제어를 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 제품 | |
US11121871B2 (en) | Secured key exchange for wireless local area network (WLAN) zero configuration | |
JP2011176972A (ja) | 携帯無線端末、無線端末装置および無線通信システム | |
CN114501453A (zh) | 受保护的高吞吐量控制子字段 | |
JP2017130727A (ja) | 通信装置、通信パラメータの共有方法、プログラム | |
EP2922325B1 (en) | Method and apparatus for communication security processing | |
KR20160081935A (ko) | 무선 디바이스의 중계 동작을 변경하기 위한 시스템들, 방법들 및 디바이스들 | |
JP4237124B2 (ja) | 無線通信システム、アクセスポイント装置、プログラム | |
CN105992208A (zh) | 一种无线连接的认证方法及装置 | |
KR102596544B1 (ko) | 무선 침입 차단 방법 및 장치 | |
CN104335621A (zh) | 关联标识通信装置和关联标识通信方法 | |
JP2005318281A (ja) | 通信システムおよび通信装置 | |
AU2022202755A1 (en) | Bluetooth low energy (BLE) advertising packet security | |
JP2019022152A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6131635B2 (ja) | 無線中継装置、無線中継方法 | |
KR101571015B1 (ko) | 불법 ap 탐지 및 차단 시스템 및 방법 | |
US10123265B2 (en) | Selecting an access point for providing network access to a wireless device based on historical network activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4954096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |