JP5559146B2 - 単一のマスクを使用して磁気トンネル接合を形成する方法 - Google Patents
単一のマスクを使用して磁気トンネル接合を形成する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5559146B2 JP5559146B2 JP2011506362A JP2011506362A JP5559146B2 JP 5559146 B2 JP5559146 B2 JP 5559146B2 JP 2011506362 A JP2011506362 A JP 2011506362A JP 2011506362 A JP2011506362 A JP 2011506362A JP 5559146 B2 JP5559146 B2 JP 5559146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- mtj
- intermediate dielectric
- metal wiring
- dielectric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 126
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims description 83
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 103
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 103
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 82
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 81
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 47
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 107
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 238000013461 design Methods 0.000 description 16
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/80—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/10—Magnetoresistive devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/14—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
- G11C11/15—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/161—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B61/00—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
- H10B61/20—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
- H10B61/22—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/01—Manufacture or treatment
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B61/00—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Description
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] 磁気トンネル接合(MTJ)デバイスを集積回路に集積化するための方法であって、 半導体BEOL(back-end-of-line)プロセスフローにおいて、第1の中間誘電体層および少なくとも第1の金属配線を有する基板を提供することと;
前記第1の中間誘電体層および前記第1の金属配線上に複数の磁気トンネル接合材料層を堆積することと; 単一のマスクプロセスを使用して前記第1の金属配線に結合される磁気トンネル接合スタックを前記複数の材料層から寸法定義することと、なお、前記磁気トンネル接合スタックは前記集積回路に集積化される; を備える方法。
[C2] 前記磁気トンネル接合スタックとるつながる第2の金属配線を提供するために、前記BEOLプロセスフローを続けることをさらに備える、C1の方法。
[C3] 前記複数の磁気トンネル接合材料層を堆積することは: 第1の電極層を堆積することと; 前記第1の電極層の上に複数の磁気トンネル接合層を堆積することと; 前記複数の磁気トンネル接合層の上に第2の電極層を堆積することと;
を備える、C1の方法。
[C4] 前記複数の磁気トンネル接合層を堆積することは: 固定磁化層を堆積することと; トンネルバリア層を堆積することと; 自由磁化層を堆積することと;
を備える、C3の方法。
[C5] 前記磁気トンネル接合スタックおよび前記基板上に第1の誘電体保護バリア層を堆積することと; 前記第1の誘電体保護バリア層上に第2の中間誘電体層を堆積することと; 前記定義されたMTJスタックの電極を露出するために、前記第2の中間誘電体層および前記第1の誘電体保護バリア層を平坦化することと; をさらに備える、C1の方法。
[C6] 前記第2の中間誘電体層および前記露出された電極上に第2の誘電体保護バリア層を形成することと; 前記第2の誘電体保護バリア層上に第3の中間誘電体層を形成することと; 前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア内に第2の金属配線を形成することと、なお、前記第2の金属配線は前記電極とつながる; をさらに備える、C5の方法。
[C7] 前記磁気トンネル接合スタックから離れて配置された前記第1の中間誘電体層内に第3の金属配線を形成することをさらに備え、前記第3の金属配線は前記複数のMTJ材料層を堆積する前に形成される、C1の方法。
[C8] 前記磁気トンネル接合スタックおよび前記基板上に第1の誘電体保護バリア層を堆積することと; 前記第1の誘電体保護バリア層上に第2の中間誘電体層を堆積することと; 前記第2の中間誘電体層および前記第1の誘電体保護バリア層内に、前記第3の金属配線とつながるように配置される導電性ビアを形成することと; 前記第2の中間誘電体層および前記伝導性ビア上に第2の誘電体保護バリア層を堆積することと; 前記第2の誘電体保護バリア層の上に第3の中間誘電体層を堆積することと; 前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア層内に第4の金属配線を形成することと、なお、前記第4の金属配線は前記導電性ビアとつながる: をさらに備える、C7の方法。
[C9] 前記伝導性ビアは、シングルダマシンプロセスにおいて、前記第2の中間誘電体層の前記堆積後であって前記第2の誘電体保護バリア層の前記堆積前に形成され、前記第4の金属配線は、前記第2の誘電体保護バリア層および前記第3の中間誘電体層の前記堆積後に形成される、C8の方法。
[C10] 前記伝導性ビアおよび前記第4の金属配線は、デュアルダマシンプロセスにおいて、前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア層の前記堆積後に形成される、C8の方法。
[C11] 前記集積回路は、前記集積回路が集積化されるセットトップボックス、ミュージックプレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、固定位置データユニット、およびコンピュータから成るグループから選択される電子デバイスに適用される、C1の方法。
[C12] 少なくとも磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)を含む集積回路(IC)内の磁気トンネル接合(MTJ)デバイスであって、 第1の金属配線を備える基板と; 前記第1の金属配線とつながる磁気トンネル接合スタックと、なお前記磁気トンネル接合スタックは単一のマスクプロセスを使用して寸法定義されている; 前記磁気トンネル接合スタックと通信する第2の金属配線と; を備え、前記磁気トンネルデバイスは前記ICに集積化される、MTJデバイス。
[C13] 前記磁気トンネル接合スタックは、 第1の電極と; 複数の磁気トンネル接合層と、なお、前記磁気トンネル接合層の少なくとも1つは前記第1の電極層の上に存在する; 前記磁気トンネル接合層の少なくとも1つの上の第2の電極と; を備える、C12のMTJデバイス。
[C14] 前記磁気トンネル接合層は: 固定磁化層と; トンネルバリア層と;
自由磁化層と; を備える、C13のMTJデバイス。
[C15] 前記基板内の第1の中間誘電体層と; 前記磁気トンネル接合スタックおよび前記基板上の第1の誘電体保護バリア層と; 前記第1の誘電体保護バリア層上の第2の中間誘電体層と、なお、前記第2の中間誘電体層および前記第1の誘電体保護バリア層は、前記磁気トンネル接合スタックの前記第2の電極を露出する; をさらに備える、C13のMTJデバイス。
[C16] 前記第2の中間誘電体層および前記第2の電極上の第2の誘電体保護バリア層と; 前記第2の誘電体保護バリア層上の第3の中間誘電体層と; 前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア内の第2の金属配線と、なお、前記第2の金属配線は前記第2の電極とつながる; をさらに備える、C15のMTJデバイス。
[C17] 前記第1の中間誘電体層内の第3の金属配線と; 前記第2の中間誘電体層および前記第1の誘電体保護バリア層内の導電性ビアと、なお、前記導電性ビアは前記第3の金属配線とつながる; 前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア層内の第4の金属配線と、なお、前記第4の金属配線は前記導電性ビアとつながる; をさらに備える、C16のMTJデバイス。
[C18] 前記基板の第1の中間誘電体層と前記磁気トンネル接合スタックとの間のバリア層をさらに備える、C12のMTJデバイス。
[C19] 前記MTJデバイスは、モバイル電話、携帯情報端末(PDA)、ナビゲーションデバイス、固定位置データユニット、セットトップボックス、ミュージックプレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、およびコンピュータから成る前記グループから選択されるデバイスに組み込まれる、C12のMTJデバイス。
[C20] 磁気トンネル接合(MTJ)デバイスを集積回路に集積化するための方法であって、 第1の中間誘電体層および少なくとも第1の金属配線を有する基板をBEOL(back-end-of-line)プロセスフローにおいて提供するステップと; 前記第1の中間誘電体層および前記第1の金属配線上に複数の磁気トンネル接合材料層を堆積するステップと; 単一のマスクプロセスを使用して、前記第1の金属配線に結合される磁気トンネル接合スタックを前記複数の材料層から寸法定義するステップと、なお前記磁気トンネル接合スタックは前記集積回路に一体化される; を備える方法。
[C21] 前記集積回路は、前記集積回路が集積化されるセットトップボックス、ミュージックプレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、固定位置データユニット、およびコンピュータから成るグループから選択される電子デバイスに適用される、C20の方法。
[C22] 磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)のための磁気トンネル接合(MTJ)構造であって、 少なくとも1つの制御デバイスと接続するための第1の配線手段と; 前記第1の配線手段に結合するための第1の電極手段と; データを記憶するためのMTJ手段と、なお、前記MTJ手段は前記第1の電極手段に結合される; 前記MTJ手段に結合するための第2の電極手段と、なお前記第1および第2の電極手段は、第1のマスクに基づいて前記MTJ手段と同一の横寸法を有する; 前記第2の電極手段および少なくとも1つの別の制御デバイスに結合するための第2の配線手段と; を備えるMTJ構造。
[C23] スピン・トルク転送(STT)MRAMに集積化される、C22のMTJ構造。
[C24] 前記STT MRAMがマイクロプロセッサに結合される、C23のMTJ構造。
[C25] 前記STT MRAMがセットトップボックス、ミュージックプレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、固定位置データユニット、マイクロプロセッサ、およびコンピュータから成る前記グループから選択されるデバイスに集積化される、C23のMTJ構造。
Claims (21)
- 磁気トンネル接合(MTJ)デバイスを集積回路に集積化するための方法であって、
半導体BEOL(back-end-of-line)プロセスフローにおいて、第1の中間誘電体層および少なくとも第1の金属配線を有する基板を提供することと;
前記第1の中間誘電体層および前記第1の金属配線の上に複数のMTJスタック層を堆積すること、なお、前記複数のMTJスタック層は、前記第1の金属配線の上に直接堆積された第1の電極層を含み、前記複数のMTJスタック層は、前記第1の電極層の反対側にある第2の電極層をさらに含む、と;
単一のマスクプロセスを使用して前記第1の金属配線に結合されるMTJスタックを前記複数のMTJスタック層の全てから寸法定義すること、なお、前記磁気トンネル接合スタックは第2の電極を含む前記集積回路に集積化される、と;
前記MTJスタックおよび前記第1の中間誘電体層の上に第1の誘電体保護バリア層を直接堆積することと;
前記第1の誘電体保護バリア層の上に第2の中間誘電体層を堆積することと;
前記第2の電極層を露出するために、前記第2の中間誘電体層および前記第1の誘電体保護バリア層を平坦化することと;
を備える方法。 - 前記磁気トンネル接合スタックとつながる第2の金属配線を提供するために、前記BEOLプロセスフローを続けることをさらに備える、請求項1の方法。
- 前記複数のMTJスタック層を前記堆積することは:
前記第1の金属配線の上に前記第1の電極層を堆積することと;
前記第1の電極層の上に複数のMTJ材料層を堆積することと;
前記複数のMTJ材料層の上に前記第2の電極層を堆積することと;
を備える、請求項1の方法。 - 前記複数のMTJ材料層を前記堆積することは:
固定磁化層を堆積することと;
トンネルバリア層を堆積することと;
自由磁化層を堆積することと;
を備える、請求項3の方法。 - 前記第2の中間誘電体層および前記露出された電極上に第2の誘電体保護バリア層を形成することと;
前記第2の誘電体保護バリア層上に第3の中間誘電体層を形成することと;
前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア内に第2の金属配線を形成すること、なお、前記第2の金属配線は前記電極とつながる、と;
をさらに備える、請求項1の方法。 - 前記磁気トンネル接合スタックから離れて配置された前記第1の中間誘電体層内に第3の金属配線を形成することをさらに備え、前記第3の金属配線は前記複数のMTJスタック層を堆積する前に形成される、請求項1の方法。
- 前記第2の中間誘電体層および前記第1の誘電体保護バリア層内に、前記第3の金属配線とつながるように配置される導電性ビアを形成することと;
ダマシンプロセスにおいて、前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア層内に第4の金属配線を形成すること、なお、前記第4の金属配線は前記導電性ビアとつながる、と:
をさらに備える、請求項6の方法。 - 前記導電性ビアは、シングルダマシンプロセスにおいて、前記第2の中間誘電体層の前記堆積後であって前記第2の誘電体保護バリア層の前記堆積前に形成され、前記第4の金属配線は、前記第2の誘電体保護バリア層および前記第3の中間誘電体層の前記堆積後に形成される、請求項7の方法。
- 前記導電性ビアおよび前記第4の金属配線は、デュアルダマシンプロセスにおいて、前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア層の前記堆積後に形成される、請求項7の方法。
- 前記集積回路は、前記集積回路が集積化されるセットトップボックス、ミュージックプレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、固定位置データユニット、およびコンピュータから成るグループから選択される電子デバイスに適用される、請求項1の方法。
- 集積回路(IC)内の磁気トンネル接合(MTJ)デバイスであって、
第1の中間誘電体層および第1の金属配線を備える基板と;
前記第1の金属配線とつながる磁気トンネル接合スタック、なお、前記磁気トンネル結合スタックは前記第1の中間誘電体層および前記第1の金属配線の上に堆積された複数の磁気トンネル結合(MTJ)材料層を備える、なお、前記複数のMTJ材料層は前記第1の金属配線の上に直接堆積された第1の電極層および前記複数のMTJ材料層の上に堆積された第2の電極層を含む、なお、前記磁気トンネル接合スタックは単一のマスクプロセスを使用して前記複数のMTJ材料層から寸法定義されている、と;
前記MTJスタックおよび前記第1の中間誘電体層の上に直接堆積された第1の誘電体保護バリア層と;
を備え、前記磁気トンネルデバイスは前記ICに集積化される、MTJデバイス。 - 前記磁気トンネル接合スタックは、
前記第1の金属配線の上の前記第1の電極と;
前記第1の電極層の上の複数のMTJ材料層と;
前記MTJ材料層の上の前記第2の電極と;
を備える、請求項11のMTJデバイス。 - 前記MTJ材料層は:
固定磁化層と;
トンネルバリア層と;
自由磁化層と;
を備える、請求項12のMTJデバイス。 - 前記第2の中間誘電体層および前記第2の電極上の第2の誘電体保護バリア層と;
前記第2の誘電体保護バリア層上の第3の中間誘電体層と;
前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア内の第2の金属配線、なお、前記第2の金属配線は前記第2の電極とつながる、と;
をさらに備える、請求項13のMTJデバイス。 - 前記第1の中間誘電体層内の第3の金属配線と;
前記第2の中間誘電体層および前記第1の誘電体保護バリア層内の導電性ビア、なお、前記導電性ビアは前記第3の金属配線とつながる、と;
前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア層内の第4の金属配線、なお、前記第4の金属配線は前記導電性ビアとつながる、と;
をさらに備える、請求項14のMTJデバイス。 - 前記基板の第1の中間誘電体層と前記磁気トンネル接合スタックとの間のバリア層をさらに備える、請求項11のMTJデバイス。
- 前記MTJデバイスは、モバイル電話、携帯情報端末(PDA)、ナビゲーションデバイス、固定位置データユニット、セットトップボックス、ミュージックプレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、およびコンピュータから成る前記グループから選択されるデバイスに組み込まれる、請求項11のMTJデバイス。
- 磁気トンネル接合(MTJ)デバイスを集積回路に集積化するための方法であって、
第1の中間誘電体層および少なくとも第1の金属配線を有する基板をBEOL(back-end-of-line)プロセスフローにおいて提供するステップと;
前記第1の中間誘電体層上に、および前記第1の金属配線の上に下部の電極層を含む複数の磁気トンネル接合材料層を直接堆積するステップと;
単一のマスクプロセスを使用して、前記第1の金属配線に結合される磁気トンネル接合スタックを前記複数の材料層から寸法定義するステップ、なお前記磁気トンネル接合スタックは前記集積回路に集積化される、と;
前記磁気トンネル接合スタックおよび前記第1の中間誘電体層の上に第1の誘電体保護バリア層を直接堆積することと;
前記第1の誘電体保護バリア層の上に第2の中間誘電体層を堆積することと;
前記第2の電極層を露出するために、前記第2の中間誘電体層および前記第1の誘電体保護バリア層を平坦化することと;
を備える方法。 - 前記集積回路は、前記集積回路が集積化されるセットトップボックス、ミュージックプレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、固定位置データユニット、およびコンピュータから成るグループから選択される電子デバイスに適用される、請求項18の方法。
- 集積回路(IC)内の磁気トンネル接合デバイスであって、
第1の中間誘電体層および第1の金属配線を備える基板と;
前記第1の金属配線とつながるための手段、なお、前記第1の金属配線と前記つながるための手段は前記第1の中間誘電体層および前記第1の金属配線の上に堆積された複数の磁気トンネル結合(MTJ)スタック層を備える、なお、前記複数のMTJスタック層は前記第1の金属配線の上に直接堆積された第1の電極層、複数のMTJ材料層、および前記複数のMTJ材料層の上に堆積された第2の電極層を含む、なお、MTJスタックは単一のマスクプロセスを使用して前記複数のMTJスタック層の全てから寸法定義されている、と;
前記MTJスタックおよび前記第1の中間誘電体層の上に直接堆積された第1の誘電体保護バリア層と;
前記第1の誘電体保護バリア層の上の第2の中間誘電体層、ここにおいて、前記第2の中間誘電体層および前記第1の誘電体保護バリア層は前記第2の電極層を露出するために平坦化される、と;
前記第2の中間誘電体層および前記第2の電極層の上の第2の誘電体保護バリア層と;
前記第2の誘電体保護バリア層の上の第3の中間誘電体層と;
前記MTJスタックの前記第2の電極層とつながるための手段、なお、前記第2の電極とつながる前記手段は、ダマシンプロセスの使用によって、前記第3の中間誘電体層および前記第2の誘電体保護バリア内に形成される、と;
を備える、磁気トンネル接合デバイス。 - モバイル電話、携帯情報端末(PDA)、ナビゲーションデバイス、固定位置データユニット、セットトップボックス、ミュージックプレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテイメントユニット、およびコンピュータから成る前記グループから選択されるデバイスに組み込まれる、請求項20のMTJデバイス。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US4651708P | 2008-04-21 | 2008-04-21 | |
US61/046,517 | 2008-04-21 | ||
US12/355,911 US9159910B2 (en) | 2008-04-21 | 2009-01-19 | One-mask MTJ integration for STT MRAM |
US12/355,911 | 2009-01-19 | ||
PCT/US2009/040823 WO2009131890A1 (en) | 2008-04-21 | 2009-04-16 | Method of forming a magnetic tunnel junction using a single mask |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011519164A JP2011519164A (ja) | 2011-06-30 |
JP5559146B2 true JP5559146B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=41200411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011506362A Expired - Fee Related JP5559146B2 (ja) | 2008-04-21 | 2009-04-16 | 単一のマスクを使用して磁気トンネル接合を形成する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9159910B2 (ja) |
EP (1) | EP2269225A1 (ja) |
JP (1) | JP5559146B2 (ja) |
KR (2) | KR101525551B1 (ja) |
CN (1) | CN102017157B (ja) |
TW (1) | TW201007938A (ja) |
WO (1) | WO2009131890A1 (ja) |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8482966B2 (en) * | 2008-09-24 | 2013-07-09 | Qualcomm Incorporated | Magnetic element utilizing protective sidewall passivation |
US8120126B2 (en) * | 2009-03-02 | 2012-02-21 | Qualcomm Incorporated | Magnetic tunnel junction device and fabrication |
US8912012B2 (en) * | 2009-11-25 | 2014-12-16 | Qualcomm Incorporated | Magnetic tunnel junction device and fabrication |
US8455965B2 (en) * | 2009-11-30 | 2013-06-04 | Qualcomm Incorporated | Fabrication and integration of devices with top and bottom electrodes including magnetic tunnel junctions |
US8681536B2 (en) * | 2010-01-15 | 2014-03-25 | Qualcomm Incorporated | Magnetic tunnel junction (MTJ) on planarized electrode |
US9385308B2 (en) * | 2010-03-26 | 2016-07-05 | Qualcomm Incorporated | Perpendicular magnetic tunnel junction structure |
CN102376875B (zh) * | 2010-08-24 | 2013-08-14 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 磁阻存储器的形成方法 |
CN102790170B (zh) * | 2011-05-19 | 2014-11-05 | 宇能电科技股份有限公司 | 磁阻感测元件及其形成方法 |
US9082695B2 (en) * | 2011-06-06 | 2015-07-14 | Avalanche Technology, Inc. | Vialess memory structure and method of manufacturing same |
CN102931205B (zh) * | 2011-08-12 | 2016-02-17 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种存储器件及其的形成方法 |
US8866242B2 (en) | 2011-11-10 | 2014-10-21 | Qualcomm Incorporated | MTJ structure and integration scheme |
US8895323B2 (en) * | 2011-12-19 | 2014-11-25 | Lam Research Corporation | Method of forming a magnetoresistive random-access memory device |
US9244853B2 (en) * | 2012-08-10 | 2016-01-26 | Qualcomm Incorporated | Tunable multi-tiered STT-MRAM cache for multi-core processors |
US9047964B2 (en) * | 2012-08-20 | 2015-06-02 | Qualcomm Incorporated | Multi-level memory cell using multiple magnetic tunnel junctions with varying MGO thickness |
KR102022873B1 (ko) | 2013-03-12 | 2019-11-04 | 삼성전자 주식회사 | 비휘발성 메모리 소자 및 이의 제조 방법 |
US9660181B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-05-23 | Intel Corporation | Logic chip including embedded magnetic tunnel junctions |
CN104995684B (zh) | 2013-03-15 | 2018-05-29 | 英特尔公司 | 包括嵌入式磁性隧道结的逻辑芯片 |
US20150091110A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | Charles C. Kuo | Perpendicular Spin Transfer Torque Memory (STTM) Device with Coupled Free Magnetic Layers |
KR102084726B1 (ko) | 2013-11-05 | 2020-03-04 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 |
KR20150110999A (ko) | 2014-03-24 | 2015-10-05 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 전자 장치 및 그 제조 방법 |
CN105336756B (zh) * | 2014-07-09 | 2019-11-15 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 磁性随机访问存储器及其制造方法 |
US20160104672A1 (en) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | Globalfoundries Inc. | Low capacitance ballistic conductor signal lines |
US9806128B2 (en) * | 2015-05-22 | 2017-10-31 | Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. | Interposers for integrated circuits with multiple-time programming and methods for manufacturing the same |
EP3314674A4 (en) | 2015-06-26 | 2019-02-27 | Intel Corporation | VERTICAL MAGNETIC MEMORY WITH REDUCED SWITCHGEAR |
US11245069B2 (en) * | 2015-07-14 | 2022-02-08 | Applied Materials, Inc. | Methods for forming structures with desired crystallinity for MRAM applications |
KR102358565B1 (ko) | 2015-09-09 | 2022-02-04 | 삼성전자주식회사 | 자기 저항 소자를 포함하는 반도체 소자 |
US9905751B2 (en) * | 2015-10-20 | 2018-02-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Magnetic tunnel junction with reduced damage |
US9847481B2 (en) * | 2015-10-27 | 2017-12-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Metal landing on top electrode of RRAM |
CN108780841A (zh) * | 2016-03-07 | 2018-11-09 | 英特尔公司 | 用于将stt-mram存储器阵列集成到逻辑处理器中的方法以及所得结构 |
WO2017171840A1 (en) * | 2016-04-01 | 2017-10-05 | Intel Corporation | Techniques for forming logic including integrated spin-transfer torque magnetoresistive random-access memory |
KR102712029B1 (ko) * | 2017-01-20 | 2024-10-02 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 |
US10510802B2 (en) * | 2017-04-13 | 2019-12-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US10283700B2 (en) * | 2017-06-20 | 2019-05-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor memory structure with magnetic tunnel junction (MTJ) cell |
US10276634B2 (en) | 2017-06-20 | 2019-04-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor memory structure with magnetic tunnel junction (MTJ) cell |
US10763304B2 (en) * | 2017-06-27 | 2020-09-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Semiconductor structure and method of forming the same |
CN109713006B (zh) * | 2017-10-25 | 2023-03-24 | 上海磁宇信息科技有限公司 | 一种制作磁性随机存储器单元阵列及其周围电路的方法 |
US10741748B2 (en) | 2018-06-25 | 2020-08-11 | International Business Machines Corporation | Back end of line metallization structures |
US11233191B2 (en) | 2018-09-26 | 2022-01-25 | Globalfoundries U.S. Inc. | Integrated circuits with embedded memory structures and methods for fabricating the same |
US11296277B2 (en) | 2018-10-16 | 2022-04-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Variable resistance memory device having an anti-oxidation layer and a method of manufacturing the same |
CN111261773B (zh) * | 2018-11-30 | 2023-05-12 | 联华电子股份有限公司 | 半导体存储器元件及其制作方法 |
US11121311B2 (en) * | 2019-01-24 | 2021-09-14 | International Business Machines Corporation | MTJ containing device encapsulation to prevent shorting |
CN117858513A (zh) | 2019-05-31 | 2024-04-09 | 联华电子股份有限公司 | 磁阻式随机存取存储器 |
CN112310144B (zh) | 2019-07-29 | 2024-10-15 | 联华电子股份有限公司 | 半导体结构及其制作方法 |
US11515205B2 (en) | 2019-08-30 | 2022-11-29 | Globalfoundries U.S. Inc. | Conductive structures for contacting a top electrode of an embedded memory device and methods of making such contact structures on an IC product |
CN112466901B (zh) | 2019-09-06 | 2024-12-20 | 联华电子股份有限公司 | 半导体元件及其制作方法 |
US11437568B2 (en) * | 2020-03-31 | 2022-09-06 | Globalfoundries U.S. Inc. | Memory device and methods of making such a memory device |
US11785860B2 (en) | 2020-04-13 | 2023-10-10 | Globalfoundries U.S. Inc. | Top electrode for a memory device and methods of making such a memory device |
US11569437B2 (en) | 2020-04-22 | 2023-01-31 | Globalfoundries U.S. Inc. | Memory device comprising a top via electrode and methods of making such a memory device |
CN113972316A (zh) * | 2020-07-22 | 2022-01-25 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种半导体结构的形成方法 |
US11522131B2 (en) | 2020-07-31 | 2022-12-06 | Globalfoundries Singapore Pte Ltd | Resistive memory device and methods of making such a resistive memory device |
CN114335068A (zh) * | 2020-09-30 | 2022-04-12 | 联华电子股份有限公司 | 半导体元件及其制作方法 |
CN116249357A (zh) * | 2021-12-03 | 2023-06-09 | 联华电子股份有限公司 | 半导体元件及其制作方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100403313B1 (ko) * | 2001-05-22 | 2003-10-30 | 주식회사 하이닉스반도체 | 바이폴라 접합 트랜지스터를 이용한 마그네틱 램 및 그형성방법 |
US6821907B2 (en) * | 2002-03-06 | 2004-11-23 | Applied Materials Inc | Etching methods for a magnetic memory cell stack |
JP4618989B2 (ja) | 2003-02-18 | 2011-01-26 | 三菱電機株式会社 | 磁気記憶半導体装置 |
KR100615600B1 (ko) * | 2004-08-09 | 2006-08-25 | 삼성전자주식회사 | 고집적 자기램 소자 및 그 제조방법 |
JP2004319725A (ja) | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Fujitsu Ltd | 磁気ランダムアクセスメモリ装置 |
US6806096B1 (en) * | 2003-06-18 | 2004-10-19 | Infineon Technologies Ag | Integration scheme for avoiding plasma damage in MRAM technology |
KR100568512B1 (ko) | 2003-09-29 | 2006-04-07 | 삼성전자주식회사 | 열발생층을 갖는 자기열 램셀들 및 이를 구동시키는 방법들 |
KR100719345B1 (ko) | 2005-04-18 | 2007-05-17 | 삼성전자주식회사 | 자기 기억 장치의 형성 방법 |
US7635884B2 (en) * | 2005-07-29 | 2009-12-22 | International Business Machines Corporation | Method and structure for forming slot via bitline for MRAM devices |
KR100655438B1 (ko) | 2005-08-25 | 2006-12-08 | 삼성전자주식회사 | 자기 기억 소자 및 그 형성 방법 |
US7122386B1 (en) * | 2005-09-21 | 2006-10-17 | Magic Technologies, Inc. | Method of fabricating contact pad for magnetic random access memory |
US7880249B2 (en) | 2005-11-30 | 2011-02-01 | Magic Technologies, Inc. | Spacer structure in MRAM cell and method of its fabrication |
US7381574B2 (en) * | 2005-11-30 | 2008-06-03 | Infineon Technologies Ag | Method of forming dual interconnects in manufacturing MRAM cells |
US7755153B2 (en) * | 2006-01-13 | 2010-07-13 | Macronix International Co. Ltd. | Structure and method for a magnetic memory device with proximity writing |
JP4991155B2 (ja) * | 2006-01-19 | 2012-08-01 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US7978439B2 (en) * | 2007-06-19 | 2011-07-12 | Headway Technologies, Inc. | TMR or CPP structure with improved exchange properties |
US8057925B2 (en) * | 2008-03-27 | 2011-11-15 | Magic Technologies, Inc. | Low switching current dual spin filter (DSF) element for STT-RAM and a method for making the same |
-
2009
- 2009-01-19 US US12/355,911 patent/US9159910B2/en active Active
- 2009-04-16 EP EP09735795A patent/EP2269225A1/en not_active Withdrawn
- 2009-04-16 KR KR1020137005063A patent/KR101525551B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-16 KR KR1020107025983A patent/KR20110007210A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-04-16 WO PCT/US2009/040823 patent/WO2009131890A1/en active Application Filing
- 2009-04-16 CN CN2009801139517A patent/CN102017157B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-16 JP JP2011506362A patent/JP5559146B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-21 TW TW098113236A patent/TW201007938A/zh unknown
-
2015
- 2015-09-30 US US14/870,769 patent/US20160020383A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110007210A (ko) | 2011-01-21 |
EP2269225A1 (en) | 2011-01-05 |
CN102017157A (zh) | 2011-04-13 |
WO2009131890A1 (en) | 2009-10-29 |
JP2011519164A (ja) | 2011-06-30 |
KR101525551B1 (ko) | 2015-06-03 |
US20160020383A1 (en) | 2016-01-21 |
CN102017157B (zh) | 2013-07-17 |
TW201007938A (en) | 2010-02-16 |
US9159910B2 (en) | 2015-10-13 |
KR20130028802A (ko) | 2013-03-19 |
US20090261433A1 (en) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5559146B2 (ja) | 単一のマスクを使用して磁気トンネル接合を形成する方法 | |
US8125040B2 (en) | Two mask MTJ integration for STT MRAM | |
US8564079B2 (en) | STT MRAM magnetic tunnel junction architecture and integration | |
CN102754233B (zh) | 在平坦化电极上的磁性隧道结 | |
JP2014135518A (ja) | 磁気トンネル接合デバイスおよび製作 | |
US9876163B2 (en) | Magnetic memory with tunneling magnetoresistance enhanced spacer layer | |
US20070072312A1 (en) | Interconnect Connecting a Diffusion Metal Layer and a Power Plane Metal and Fabricating Method Thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130422 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130430 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130522 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140403 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5559146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |