JP5549358B2 - 印字装置 - Google Patents
印字装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5549358B2 JP5549358B2 JP2010104516A JP2010104516A JP5549358B2 JP 5549358 B2 JP5549358 B2 JP 5549358B2 JP 2010104516 A JP2010104516 A JP 2010104516A JP 2010104516 A JP2010104516 A JP 2010104516A JP 5549358 B2 JP5549358 B2 JP 5549358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- conveyance
- print medium
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 84
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
[印字装置の外観構成例]
本発明に係る印字装置100は、長尺状の印字媒体への印刷実行中に印字媒体の搬送を一時停止させた後に、印字媒体の搬送を再開させて印刷を行うにあたって、印字媒体の印字面が1ドットライン分搬送方向に移動するように印字媒体を所定の搬送ステップ数分移動させ、その後に停止前に印字した印字データの次の印字データを印字媒体の印字面に印字するものである。
次に、印字装置100の内部構成の一例について説明する。図2は印字装置100の内部構成の一例を示しており、図3はその要部の構成の一例を示している。図2および図3に示すように、印字装置100は、プラテンローラ30とサーマルヘッド32とヘッド移動機構38とインクリボンカセット40と切断部50とカッタ駆動部60とを備えている。
図5は、印字装置100のブロック構成の一例を示している。図5に示すように、印字装置100は、CPU70とROM72とRAM74と入力部12と表示部14とサーマルヘッド32と搬送モータ34とカットモータ62とセンサ76とを備えている。なお、CPU70は、制御部の一例を構成している。
次に、印字装置100の動作の一例を示すタイミングチャートについて説明する。図7(A)〜図7(F)は、印字装置100の動作の一例を示すタイミングチャートである。以下では、搬送モータ34としてA相、B相、C相、D相のコイルを有するステッピングモータを用いた場合について説明する。
次に、本発明に係る印字装置100の動作の一例について説明する。図8は印字装置100の動作例を示すフローチャートであり、図9(A)〜図9(J)はその各ステップで印字されるドットラインパターンを示している。
Claims (5)
- 長尺状の印字媒体への印刷実行中に当該印字媒体の搬送を一時停止させ、その後に前記印字媒体の搬送を再開させて印刷を行う印刷機能を備えた印字装置であって、
前記印字媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部により搬送された前記印字媒体の印字面に印字データに基づくドットラインを印刷する印刷部と、
前記搬送部および前記印刷部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記印字媒体の搬送を再開させたとき、当該印字媒体の前記印字面が1ドットライン相当分搬送方向に移動するように前記印字媒体を所定の搬送ステップ数移動させた後、前記一時停止前に印字した前記印字データの次の印字データを前記印字媒体の前記印字面に印字するようにした印字装置であって、
前記印刷部の搬送方向の下流側に設けられた前記印字媒体を切断する切断部をさらに備え、
前記制御部は、前記切断部による前記印字媒体の切断時に生じる当該印字媒体の搬送方向への移動量と、前記印字媒体の搬送再開時の所定の搬送ステップ数によって搬送方向に移動する前記印字媒体の移動量とを合わせた前記印字媒体の移動量が前記1ドットライン相当となるように、前記印字媒体を前記所定の搬送ステップ数移動させるようにした
ことを特徴とする印字装置。 - 前記制御部は、
前記切断部による前記印字媒体の切断の処理に入る前に、
前記切断部による前記印字媒体の切断時に生じる当該印字媒体の搬送方向への移動量と、前記印字媒体の搬送再開時の前記搬送ステップ数によって搬送方向に移動する前記印字媒体の移動量とを合わせた移動量が前記1ドットライン相当を超える場合に、当該移動量が前記1ドットラインとなるように、前記印字媒体を前記搬送方向とは反対方向に搬送するようにした
ことを特徴とする請求項1に記載の印字装置。 - 前記印字媒体を前記搬送方向とは反対方向に搬送する際は、所定の搬送ステップ数移動させるようにした
ことを特徴とする請求項2に記載の印字装置。 - 前記印字媒体の種類およびサイズの少なくとも何れか一方を入力して前記搬送ステップ数を設定するための入力部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の印字装置。 - 印字媒体への印刷実行中に当該印字媒体の搬送を一時停止させ、その後に前記印字媒体の搬送を再開させて印刷を行う印刷機能を備えた印字装置であって、
前記印字媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部により搬送された前記印字媒体の印字面に印字データに基づくドットラインを印刷する印刷部と、
前記印刷部の搬送方向の下流側に設けられ、前記印字媒体を切断する切断部と、
前記搬送部および前記印刷部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記印字媒体の前記切断部による切断の処理に入る前に、前記印字媒体を搬送時の変形相当量逆方向に搬送しつつ、前記印字媒体に新規の印字データを印字し、その後に、前記印字媒体の搬送を停止して当該印字媒体を切断し、その後の前記印字媒体の搬送の再開において、当該印字媒体の前記印字面が1ドットライン分搬送方向に移動するように前記印字媒体を所定の搬送ステップ数移動させた後、前記停止前に印字した前記印字データの次の印字データを前記印字媒体の前記印字面に印字するようにした印字装置であって、
前記制御部は、前記切断部による前記印字媒体の切断時に生じる当該印字媒体の搬送方向への移動量と、前記印字媒体の搬送再開時の所定の搬送ステップ数によって搬送方向に移動する前記印字媒体の移動量とを合わせた前記印字媒体の移動量が前記1ドットライン相当となるように、前記印字媒体を前記所定の搬送ステップ数移動させるようにした
ことを特徴とする印字装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104516A JP5549358B2 (ja) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 印字装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104516A JP5549358B2 (ja) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 印字装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011230428A JP2011230428A (ja) | 2011-11-17 |
JP5549358B2 true JP5549358B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=45320241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010104516A Active JP5549358B2 (ja) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 印字装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5549358B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013089525A (ja) | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Denso Corp | スパークプラグの取付構造 |
JP6398225B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-10-03 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
US9315051B1 (en) | 2014-10-29 | 2016-04-19 | Casio Computer Co., Ltd. | Printing device, printing device control method, and non-transitory computer-readable nonvolatile recording medium having stored thereon printing device control program |
JP6834484B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2021-02-24 | マックス株式会社 | 印字装置の操作連動機構 |
JP6673240B2 (ja) | 2017-01-30 | 2020-03-25 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置および印刷装置の制御方法および制御プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4310868B2 (ja) * | 1999-11-02 | 2009-08-12 | マックス株式会社 | 印字装置 |
JP2002254733A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Canon Ntc Inc | チューブ状印刷媒体印刷装置 |
JP2005324404A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Canon Finetech Inc | 印字装置 |
JP5024023B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2012-09-12 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタ、プリンタの送り駆動方法およびそのプログラム |
JP2009214492A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム |
-
2010
- 2010-04-28 JP JP2010104516A patent/JP5549358B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011230428A (ja) | 2011-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5549358B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH04122660A (ja) | テープ印字装置 | |
JP6292539B2 (ja) | テープ印字装置及び印字表示プログラム | |
JP6376117B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム | |
CN1152498A (zh) | 带式打印机 | |
JP5929901B2 (ja) | サーマルヘッドの印字速度制御方法 | |
JP5429031B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2013071313A (ja) | 印字装置、印字方法、及び、印字制御プログラム | |
JP4329540B2 (ja) | テーププリンタ | |
US20130050384A1 (en) | Printing apparatus and method | |
JP6036892B2 (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御方法および制御プログラム | |
WO2012132988A1 (ja) | 印字制御装置 | |
JP7475137B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JPH11320993A (ja) | 印刷装置 | |
JP2013121874A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2007310520A (ja) | 印刷システム、印刷制御装置と印刷制御方法およびプログラム | |
JP4589579B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP7035965B2 (ja) | 印刷システム | |
JP7382024B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2001301255A (ja) | プリンタの用紙カット制御方法及びプリンタ | |
JP4629250B2 (ja) | 長尺印刷媒体印刷装置 | |
JP5910319B2 (ja) | プリンターおよびその制御方法 | |
JP2011110806A (ja) | 印刷装置およびその制御方法 | |
JP3370774B2 (ja) | テープ印字装置 | |
JPH05294021A (ja) | テープ印字装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120824 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140505 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5549358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |