JP5547259B2 - 位相同期ループのための線形位相周波数検出器およびチャージポンプ - Google Patents
位相同期ループのための線形位相周波数検出器およびチャージポンプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5547259B2 JP5547259B2 JP2012231833A JP2012231833A JP5547259B2 JP 5547259 B2 JP5547259 B2 JP 5547259B2 JP 2012231833 A JP2012231833 A JP 2012231833A JP 2012231833 A JP2012231833 A JP 2012231833A JP 5547259 B2 JP5547259 B2 JP 5547259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- generate
- clock signal
- receive
- reset
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 44
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000013461 design Methods 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000012358 sourcing Methods 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
- H03L7/197—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
- H03L7/1974—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
- H03L7/1976—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
- H03L7/0891—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/093—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
frefは基準信号の周波数である。
Q(dt)=I*dt+ΔI*dt+ΔI*TON 式(2)
但し、dtは、基準信号の立ち上がりエッジとクロック信号の立ち上がりエッジとの間の時間差であり、
Q(dt)は、up信号がdown信号をリードする場合の出力チャージである。
Q(−dt)=−I*dt+ΔI*TON 式(3)
但し、―dtは基準信号の立ち上がりエッジとクロック信号の立ち上がりエッジとの間の時間差であり、
Q(−dt)は、down信号がup信号をリードする場合のネットチャージである。
但し、TREFは基準信号の1サイクルの期間である。理想的には、伝達関数は、電流Iによって決定された傾斜(slope)を持った直線であるべきである。しかしながら、電流ミスマッチΔIにより、伝達関数は、負の位相誤差の場合の1つの直線および正の位相誤差の場合の別の直線からなる。正の位相誤差の場合の直線は、図3および4Aにおいて示されるように、もしIUP>IDOWNならば、より急な傾斜を有する。
Q(dt)=I*dt+ΔI*dt+ΔI*(TD−dt)
=I*dt+ΔI*TD 式(4) down信号がup信号をリードするとき、例えば、時間T24から時間T26まで、チャージポンプ130bからの出力チャージは、次のように表されることができる:
Q(−dt)=−I*dt+ΔI*TD 式(5) 式(2)および(3)において、「I*dt」および「−I*dt」の項は望ましい成分に対応し、そして、「ΔI*TD」の項はDCオフセットに対応する。その、電流ソース530aおよび530bにおけるup/down電流ミスマッチは、チャージポンプ130bのアウトプットにおいては現われない。非線形成分は、up信号の立ち上がりエッジの後に固定の遅れTDを導入することにより取り消される(canceled)。非線形成分の取り消し(cancellation)は、(a)図4Aにおいて示される、理想的な伝達関数に似ている出力チャージQ 対 位相誤差dθの伝達関数、および(b)図4Bにおいて示される理想的な利得関数に似ているチャージポンプ利得、をもたらす。
TD>TON+dtMAX 式(6)
但し、TONは、チャージポンプのデッドゾーンを考慮するために使用されるon時間であり、
dtMAXは、PLLがロックされる(locked)ときの、基準信号とクロック信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差である。
以下に、本願の出願当初請求項に記載された発明を付記する。
[1]
基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、そして、前記第1の信号のみに基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
を備えるデバイス。
[2]
前記第1の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して早いことを示すup信号であり、そして、前記第2の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して遅いことを示すdown信号である、上記[1]に記載のデバイス。
[3]
前記第1の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して遅いことを示すdown信号であり、そして、前記第2の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して早いことを示すup信号である、上記[1]に記載のデバイス。
[4]
前記位相周波数検出器は、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成されている、上記[1]に記載のデバイス。
[5]
前記位相周波数検出器は、さらに前記第2の信号に基づいて前記リセット信号を生成するように構成されている、上記[4]に記載のデバイス。
[6]
前記位相周波数検出器は、
前記基準信号を受け取り、前記第1の信号を供給するように構成された第1のフリップフロップと、
前記クロック信号を受け取り、前記第2の信号を供給するように構成された第2のフリップフロップと、
予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように構成された遅延ユニットと、
前記遅れた第1の信号および前記第2の信号に基づいて前記第1および第2のフリップフロップのためのリセット信号を生成するように構成された回路と、
を備える、
上記[1]に記載のデバイス。
[7]
前記位相周波数検出器は、
前記クロック信号を受け取り、前記第1の信号を供給するように構成された第1のフリップフロップと、
前記基準信号を受け取り、前記第2の信号を供給するように構成された第2のフリップフロップと、
予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように構成された遅延ユニットと、
前記遅れた第1の信号および前記第2の信号に基づいて前記第1および第2のフリップフロップのためのリセット信号を生成するように構成された回路と、
を備える、
上記[1]に記載のデバイス。
[8]
前記チャージポンプは、
前記出力信号に第1の電流を供給するように構成された第1の電流ソースと;
前記出力信号に第2の電流を供給するように構成された第2の電流ソースと、なお、前記第1および第2の電流は逆極性を有している;
前記第1の信号によってイネーブルにされたとき、前記第1の電流ソースを前記出力信号に結合するように構成された第1のスイッチと;
前記第2の信号によってイネーブルにされたとき、前記第2の電流ソースを前記出力信号に結合するように構成された第2のスイッチと;
を備える、
上記[1]に記載のデバイス。
[9]
前記クロック信号を生成するために、複数の整数係数によって、発振器信号を分周するように構成された分周器、
を備える上記[1]に記載のデバイス。
[10]
前記分周器用の前記複数の整数係数を選択するために、非整数分周比を受け取り、分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器、
を備える上記[9]に記載のデバイス。
[11]
前記予め定められた量の遅れは、周波数ロック達成後の前記クロック信号と前記基準信号との間の予期される最大時間差よりも大きい、上記[4]に記載のデバイス。
[12]
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号と前記基準信号との間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい、上記[4]に記載のデバイス。
[13]
前記予め定められた量の遅れはプログラム可能である、上記[4]に記載のデバイス。
[14]
基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、そして、前記第1の信号のみに基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
を備える集積回路。
[15]
前記位相周波数検出器は、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成されている、上記[14]に記載の集積回路。
[16]
基準信号とクロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成することと;
前記第1の信号のみに基づいて前記第1および第2の信号をリセットすることと;
前記第1および第2の信号に基づいて出力信号を生成することと、なお、前記出力信号は前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す;
を備える方法。
[17]
前記第1および第2の信号を前記リセットすることは、
予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせることと、
前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成することと、
前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットすることと、
を備える、
上記[16]に記載の方法。
[18]
前記出力信号を前記生成することは、
前記第1の信号に基づいて、前記出力信号に第1の電流を供給することと;
前記第2の信号に基づいて、前記出力信号に第2の電流を供給することと、なお、前記第1および第2の電流は逆極性を有している;
を備える、
上記[16]に記載の方法。
[19]
前記クロック信号を生成するために、複数の整数係数によって、発振器信号を分周することと、
非整数分周比を達成する前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成することと、
をさらに備える上記[16]に記載の方法。
[20]
基準信号とクロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するための手段と;
前記第1の信号のみに基づいて前記第1および第2の信号をリセットするための手段と;
前記第1および第2の信号に基づいて出力信号を生成するための手段と、なお、前記出力信号は前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す;
を備える装置。
[21]
前記第1および第2の信号を前記リセットするための前記手段は、
予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるための手段と、
前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するための手段と、
前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするための手段と、
を備える、
上記[20]に記載の装置。
[22]
基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、そして、前記第1の信号のみに基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
を含む位相同期ループ、
を備える無線デバイス。
[23]
前記位相同期ループは、
前記クロック信号を生成するために、複数の整数係数によって、発振器信号を分周するように構成された分周器と、
前記分周器用の前記複数の整数係数を選択するために、非整数分周比を受け取り、分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を含む、
上記[22]に記載の無線デバイス。
Claims (30)
- 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプであって、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい、チャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備え、
前記第1の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して早いことを示すup信号であり、そして、前記第2の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して遅いことを示すdown信号である、デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプであって、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい、チャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備え、
前記第1の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して遅いことを示すdown信号であり、そして、前記第2の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して早いことを示すup信号である、デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプであって、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい、チャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備え、
前記位相周波数検出器は、さらに前記第2の信号に基づいて前記リセット信号を生成するように構成されている、デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプであって、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい、チャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備え、
前記位相周波数検出器は、
前記基準信号を受け取り、前記第1の信号を供給するように構成された第1のフリップフロップと、
前記クロック信号を受け取り、前記第2の信号を供給するように構成された第2のフリップフロップと、
前記予め定められた量を提供するように構成された遅延ユニットと、
前記第1の信号および前記第2の信号に基づいて前記第1および第2のフリップフロップのためのリセット信号を生成するように構成された回路と、
を備える、
デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプであって、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい、チャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備え、
前記位相周波数検出器は、
前記クロック信号を受け取り、前記第1の信号を供給するように構成された第1のフリップフロップと、
前記基準信号を受け取り、前記第2の信号を供給するように構成された第2のフリップフロップと、
前記予め定められた量を提供するように構成された遅延ユニットと、
前記第1の信号および前記第2の信号に基づいて前記第1および第2のフリップフロップのためのリセット信号を生成するように構成された回路と、
を備える、
デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプであって、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい、チャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備え、
前記チャージポンプは、
前記出力信号に第1の電流を供給するように構成された第1の電流ソースと;
前記出力信号に第2の電流を供給するように構成された第2の電流ソースと、なお、前記第1および第2の電流は逆極性を有している;
前記第1の信号によってイネーブルにされたとき、前記第1の電流ソースを前記出力信号に結合するように構成された第1のスイッチと;
前記第2の信号によってイネーブルにされたとき、前記第2の電流ソースを前記出力信号に結合するように構成された第2のスイッチと;
を備える、
デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプであって、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい、チャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
前記チャージポンプからの出力信号をフィルタし、制御信号を生成するように構成されたループフィルタと、
を備える、デバイス。 - 前記制御信号によって決定される周波数を有する前記発振器信号を生成するように構成された電圧制御発振器、
をさらに備える請求項7に記載のデバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプであって、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい、チャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備え、
前記予期される最大時間差は、クロックサイクルのターゲット割合から決定される、デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備える集積回路であって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記第1の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して早いことを示すup信号であり、そして、前記第2の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して遅いことを示すdown信号である、集積回路。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備える集積回路であって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記第1の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して遅いことを示すdown信号であり、そして、前記第2の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して早いことを示すup信号である、集積回路。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備える集積回路であって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記位相周波数検出器は、さらに前記第2の信号に基づいて前記リセット信号を生成するように構成されている、集積回路。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備える集積回路であって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記位相周波数検出器は、
前記基準信号を受け取り、前記第1の信号を供給するように構成された第1のフリップフロップと、
前記クロック信号を受け取り、前記第2の信号を供給するように構成された第2のフリップフロップと、
前記予め定められた量を提供するように構成された遅延ユニットと、
前記第1の信号および前記第2の信号に基づいて前記第1および第2のフリップフロップのためのリセット信号を生成するように構成された回路と、
を備える、
集積回路。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備える集積回路であって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記位相周波数検出器は、
前記クロック信号を受け取り、前記第1の信号を供給するように構成された第1のフリップフロップと、
前記基準信号を受け取り、前記第2の信号を供給するように構成された第2のフリップフロップと、
前記予め定められた量を提供するように構成された遅延ユニットと、
前記第1の信号および前記第2の信号に基づいて前記第1および第2のフリップフロップのためのリセット信号を生成するように構成された回路と、
を備える、
集積回路。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備える集積回路であって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記チャージポンプは、
前記出力信号に第1の電流を供給するように構成された第1の電流ソースと;
前記出力信号に第2の電流を供給するように構成された第2の電流ソースと、なお、前記第1および第2の電流は逆極性を有している;
前記第1の信号によってイネーブルにされたとき、前記第1の電流ソースを前記出力信号に結合するように構成された第1のスイッチと;
前記第2の信号によってイネーブルにされたとき、前記第2の電流ソースを前記出力信号に結合するように構成された第2のスイッチと;
を備える、
集積回路。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備える集積回路であって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記集積回路は、
前記チャージポンプからの出力信号をフィルタし、制御信号を生成するように構成されたループフィルタ、
をさらに備える、集積回路。 - 前記制御信号によって決定される周波数を有する前記発振器信号を生成するように構成された電圧制御発振器、
をさらに備える請求項16に記載の集積回路。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を備える集積回路であって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記予期される最大時間差は、クロックサイクルのターゲット割合から決定される、集積回路。 - 位相同期ループ(PLL)において位相周波数検出器およびチャージポンプの線形動作を達成するための方法であって:
基準信号とクロック信号とに基づいて前記位相周波数検出器において第1および第2の信号を生成することと;
予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせることと、なお、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい;
前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成することと;
前記生成されたリセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットすることと;
前記第1および第2の信号に基づいて前記チャージポンプにおいて出力信号を生成することと、なお、前記出力信号は前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す;
前記クロック信号を生成するために複数の整数係数によって発振器信号を分周することと;
非整数分周比を達成するための前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成することと;
を備え、
前記出力信号を前記生成することは、
前記第1の信号に基づいて、前記出力信号に第1の電流を供給することと;
前記第2の信号に基づいて、前記出力信号に第2の電流を供給することと、なお、前記第1および第2の電流は逆極性を有している;
を備える、
方法。 - 位相同期ループ(PLL)において位相周波数検出器およびチャージポンプの線形動作を達成するための方法であって:
基準信号とクロック信号とに基づいて前記位相周波数検出器において第1および第2の信号を生成することと;
予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせることと、なお、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい;
前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成することと;
前記生成されたリセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットすることと;
前記第1および第2の信号に基づいて前記チャージポンプにおいて出力信号を生成することと、なお、前記出力信号は前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す;
前記クロック信号を生成するために複数の整数係数によって発振器信号を分周することと;
非整数分周比を達成するための前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成することと;
前記チャージポンプからの出力信号をフィルタすることと、
制御信号を生成することと、
前記制御信号によって決定される周波数を有する前記発振器信号を生成することと、
を備える、方法。 - 基準信号とクロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するための手段と;
予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるための手段と、なお、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい;
前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するための手段と、
前記生成されたリセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするための手段と;
前記第1および第2の信号に基づいて出力信号を生成するための手段と、なお、前記出力信号は前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す;
前記クロック信号を生成するために複数の整数係数によって発振器信号を分周するための手段と;
非整数分周比を達成するための前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するための手段と;
を備え、
前記出力信号を生成するための前記手段は、
前記第1の信号に基づいて、前記出力信号に第1の電流を供給するための手段と;
前記第2の信号に基づいて、前記出力信号に第2の電流を供給するための手段と、なお、前記第1および第2の電流は逆極性を有している;
を備える、
装置。 - 基準信号とクロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するための手段と;
予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるための手段と、なお、前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きい;
前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するための手段と、
前記生成されたリセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするための手段と;
前記第1および第2の信号に基づいて出力信号を生成するための手段と、なお、前記出力信号は前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す;
前記クロック信号を生成するために複数の整数係数によって発振器信号を分周するための手段と;
非整数分周比を達成するための前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するための手段と;
前記チャージポンプからの出力信号をフィルタするための手段と、
制御信号を生成するための手段と、
前記制御信号によって決定される周波数を有する前記発振器信号を生成するための手段と、
を備える、装置。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を含む位相同期ループ、
を備える無線デバイスであって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、前記無線デバイスは、
前記チャージポンプからの出力信号をフィルタし、制御信号を生成するように構成されたループフィルタと、
前記制御信号によって決定される周波数を有する前記発振器信号を生成するように構成された電圧制御発振器と、
をさらに含む、
無線デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を含む位相同期ループ、
を備える無線デバイスであって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記第1の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して早いことを示すup信号であり、そして、前記第2の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して遅いことを示すdown信号である、無線デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を含む位相同期ループ、
を備える無線デバイスであって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記第1の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して遅いことを示すdown信号であり、そして、前記第2の信号は、前記基準信号が前記クロック信号に対して早いことを示すup信号である、無線デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を含む位相同期ループ、
を備える無線デバイスであって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記位相同期ループの前記位相周波数検出器は、さらに前記第2の信号に基づいて前記リセット信号を生成するように構成されている、無線デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を含む位相同期ループ、
を備える無線デバイスであって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記位相同期ループの前記位相周波数検出器は、
前記基準信号を受け取り、前記第1の信号を供給するように構成された第1のフリップフロップと、
前記クロック信号を受け取り、前記第2の信号を供給するように構成された第2のフリップフロップと、
前記予め定められた量を提供するように構成された遅延ユニットと、
前記遅れた第1の信号および前記第2の信号に基づいて前記第1および第2のフリップフロップのためのリセット信号を生成するように構成された回路と、
を備える、
無線デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を含む位相同期ループ、
を備える無線デバイスであって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記位相同期ループの前記位相周波数検出器は、
前記クロック信号を受け取り、前記第1の信号を供給するように構成された第1のフリップフロップと、
前記基準信号を受け取り、前記第2の信号を供給するように構成された第2のフリップフロップと、
前記予め定められた量を提供するように構成された遅延ユニットと、
前記遅れた第1の信号および前記第2の信号に基づいて前記第1および第2のフリップフロップのためのリセット信号を生成するように構成された回路と、
を備える、
無線デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を含む位相同期ループ、
を備える無線デバイスであって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記位相同期ループの前記チャージポンプは、
前記出力信号に第1の電流を供給するように構成された第1の電流ソースと;
前記出力信号に第2の電流を供給するように構成された第2の電流ソースと、なお、前記第1および第2の電流は逆極性を有している;
前記第1の信号によってイネーブルにされたとき、前記第1の電流ソースを前記出力信号に結合するように構成された第1のスイッチと;
前記第2の信号によってイネーブルにされたとき、前記第2の電流ソースを前記出力信号に結合するように構成された第2のスイッチと;
を備える、
無線デバイス。 - 基準信号とクロック信号とを受け取るように、前記基準信号と前記クロック信号とに基づいて第1および第2の信号を生成するように、予め定められた量だけ前記第1の信号を遅らせるように、前記遅れた第1の信号に基づいてリセット信号を生成するように、そして、前記リセット信号に基づいて前記第1および第2の信号をリセットするように構成された位相周波数検出器と、
前記第1および第2の信号を受け取り、そして、前記基準信号と前記クロック信号との間の位相誤差を示す出力信号を生成するように構成されたチャージポンプと、
選択された複数の整数係数によって発振器信号を分周し、前記クロック信号を生成するように構成された分周器と、
非整数分周比を受け取り、前記複数の整数係数を選択するために分周器制御を生成するように構成されたシグマ−デルタ変調器と、
を含む位相同期ループ、
を備える無線デバイスであって、
前記予め定められた量の遅れは、前記チャージポンプのデッドゾーンを考慮するためのon時間と、周波数ロック達成後の前記クロック信号および前記基準信号の立ち上がりエッジ間の予期される最大時間差とを足したよりも大きく、
前記予期される最大時間差は、クロックサイクルのターゲット割合から決定される、無線デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/565,062 US7876871B2 (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Linear phase frequency detector and charge pump for phase-locked loop |
US11/565,062 | 2006-11-30 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009539444A Division JP5180225B2 (ja) | 2006-11-30 | 2007-11-27 | 位相同期ループのための線形位相周波数検出器およびチャージポンプ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013059058A JP2013059058A (ja) | 2013-03-28 |
JP2013059058A5 JP2013059058A5 (ja) | 2013-05-09 |
JP5547259B2 true JP5547259B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=38988311
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009539444A Expired - Fee Related JP5180225B2 (ja) | 2006-11-30 | 2007-11-27 | 位相同期ループのための線形位相周波数検出器およびチャージポンプ |
JP2012231833A Expired - Fee Related JP5547259B2 (ja) | 2006-11-30 | 2012-10-19 | 位相同期ループのための線形位相周波数検出器およびチャージポンプ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009539444A Expired - Fee Related JP5180225B2 (ja) | 2006-11-30 | 2007-11-27 | 位相同期ループのための線形位相周波数検出器およびチャージポンプ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7876871B2 (ja) |
EP (1) | EP2087593B1 (ja) |
JP (2) | JP5180225B2 (ja) |
KR (1) | KR101141084B1 (ja) |
CN (1) | CN101542907B (ja) |
TW (1) | TW200836488A (ja) |
WO (1) | WO2008067324A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006102925A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method for noise reduction in a phase locked loop and a device having noise reduction capabilities |
WO2008069803A1 (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-12 | Thomson Licensing | Identification of video signals in a video system |
US8108453B2 (en) * | 2007-12-17 | 2012-01-31 | Applied Micro Circuits Corporation | System and method for filter response switching |
US8441575B2 (en) * | 2007-12-27 | 2013-05-14 | Himax Technologies Limited | Audio clock regenerator with precise parameter transformer |
US8258877B2 (en) * | 2009-03-18 | 2012-09-04 | University Of Southern California | Feed-back and feed-forward systems and methods to reduce oscillator phase-noise |
US8169265B2 (en) * | 2009-04-29 | 2012-05-01 | Mediatek Inc. | Phase lock loop circuits |
CN101826869B (zh) * | 2009-12-29 | 2012-07-18 | 国民技术股份有限公司 | 含双电流源电荷泵及双比较器复位电路的锁相环电路 |
CN102299710B (zh) * | 2010-06-23 | 2013-06-19 | 奇岩电子股份有限公司 | 具有改进相位检测机制的锁相环 |
KR101811020B1 (ko) * | 2010-10-26 | 2017-12-20 | 마벨 월드 트레이드 리미티드 | Pll 듀얼 에지 로크 검출기 |
CN102457269B (zh) * | 2010-10-27 | 2016-01-13 | 深圳艾科创新微电子有限公司 | 一种鉴频鉴相电路及其应用于锁相环的方法 |
CN102035543A (zh) * | 2010-12-13 | 2011-04-27 | 成都成电硅海科技股份有限公司 | 锁相环电路 |
US8461890B1 (en) * | 2011-07-20 | 2013-06-11 | United Microelectronics Corp. | Phase and/or frequency detector, phase-locked loop and operation method for the phase-locked loop |
KR101238440B1 (ko) * | 2011-12-30 | 2013-02-28 | 주식회사 더즈텍 | 위상 손실 검출기 |
US9065457B2 (en) | 2012-04-26 | 2015-06-23 | Skyworks Solutions, Inc. | Circuits and methods for eliminating reference spurs in fractional-N frequency synthesis |
US8989332B2 (en) * | 2012-04-26 | 2015-03-24 | Skyworks Solutions, Inc. | Systems and methods for controlling frequency synthesis |
JP5793127B2 (ja) * | 2012-10-11 | 2015-10-14 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 周波数シンセサイザ |
US9094025B1 (en) | 2013-03-15 | 2015-07-28 | Gsi Technology, Inc. | Systems and methods of phase frequency detection involving features such as improved clock edge handling circuitry/aspects |
US9444471B2 (en) | 2013-06-06 | 2016-09-13 | Freescale Semiconductor, Inc. | Phase detector and phase-locked loop |
CN103490770B (zh) * | 2013-09-05 | 2016-01-20 | 浙江大学 | 一种基于c波段连续波应答机的快速锁定装置 |
US9762250B2 (en) | 2013-11-27 | 2017-09-12 | Silicon Laboratories Inc. | Cancellation of spurious tones within a phase-locked loop with a time-to-digital converter |
US9300305B1 (en) * | 2014-12-02 | 2016-03-29 | Mediatek Inc. | Frequency synthesizer and related method for improving power efficiency |
KR101905097B1 (ko) * | 2016-02-17 | 2018-10-08 | 한국과학기술원 | 위상 검출기 |
US10200514B2 (en) * | 2016-06-29 | 2019-02-05 | Intel IP Corporation | Pre-high-efficiency (HE)-short training field preamble transmission for the HE-trigger based physical layer convergence protocol (PLCP) protocol data unit (PPDU) |
CN107911112A (zh) * | 2017-11-15 | 2018-04-13 | 中国科学技术大学 | 一种带电荷泵电流校准技术的低参考杂散电荷泵型锁相环电路 |
EP3573241B1 (fr) | 2018-05-24 | 2022-08-03 | The Swatch Group Research and Development Ltd | Oscillateur de référence à rapport cyclique variable, synthétiseur de fréquence et récepteur de signaux avec l'oscillateur de référence |
US11095295B2 (en) | 2018-06-26 | 2021-08-17 | Silicon Laboratories Inc. | Spur cancellation for spur measurement |
CN109274367A (zh) * | 2018-09-05 | 2019-01-25 | 东南大学 | 一种抗电荷泵失配对锁相环拉入范围造成限制的鉴相器 |
US10659060B2 (en) | 2018-09-27 | 2020-05-19 | Silicon Laboratories Inc. | Spur cancellation with adaptive frequency tracking |
US10680622B2 (en) | 2018-09-27 | 2020-06-09 | Silicon Laboratories Inc. | Spur canceller with multiplier-less correlator |
US10819353B1 (en) | 2019-10-04 | 2020-10-27 | Silicon Laboratories Inc. | Spur cancellation in a PLL system with an automatically updated target spur frequency |
US11038521B1 (en) | 2020-02-28 | 2021-06-15 | Silicon Laboratories Inc. | Spur and quantization noise cancellation for PLLS with non-linear phase detection |
US11316522B2 (en) | 2020-06-15 | 2022-04-26 | Silicon Laboratories Inc. | Correction for period error in a reference clock signal |
CN113643733B (zh) * | 2021-08-17 | 2023-10-13 | 群联电子股份有限公司 | 信号调制装置、存储器存储装置及信号调制方法 |
US11595047B1 (en) * | 2022-03-03 | 2023-02-28 | Ciena Corporation | Apparatus and methods for a phase frequency detector with a wide operational range |
CN117133230B (zh) * | 2023-10-26 | 2024-01-26 | 成都利普芯微电子有限公司 | Led显示驱动芯片及共阴led显示系统、共阳led显示系统 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5815041A (en) * | 1996-04-12 | 1998-09-29 | Silicon Image, Inc. | High-speed and high-precision phase locked loop having phase detector with dynamic logic structure |
US6151296A (en) * | 1997-06-19 | 2000-11-21 | Qualcomm Incorporated | Bit interleaving for orthogonal frequency division multiplexing in the transmission of digital signals |
JPH11225072A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Fujitsu Ltd | スプリアス抑制装置、スプリアス抑制方法およびフラクショナルnシンセサイザ |
US6049233A (en) * | 1998-03-17 | 2000-04-11 | Motorola, Inc. | Phase detection apparatus |
KR100301043B1 (ko) * | 1998-08-08 | 2001-09-06 | 윤종용 | 지연동기루프의위상비교기및지연동기방법 |
US6959063B1 (en) * | 2000-02-29 | 2005-10-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Fractional-N phase locked loop |
DE60115158T2 (de) * | 2000-06-28 | 2006-06-29 | Thomson Licensing | Hochfrequenz-Oszillator |
US7177341B2 (en) | 2000-10-10 | 2007-02-13 | Freescale Semiconductor, Inc. | Ultra wide bandwidth noise cancellation mechanism and method |
US6605935B2 (en) * | 2001-03-21 | 2003-08-12 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Linear fast-locking digital phase detector |
US7042970B1 (en) * | 2001-06-15 | 2006-05-09 | Analog Devices, Inc. | Phase frequency detector with adjustable offset |
JP3548557B2 (ja) * | 2001-10-02 | 2004-07-28 | Nec化合物デバイス株式会社 | フラクショナルn周波数シンセサイザ |
US7092475B1 (en) * | 2002-09-25 | 2006-08-15 | National Semiconductor Corporation | Phase-frequency detector with linear phase error gain near and during phase-lock in delta sigma phase-locked loop |
US6924704B2 (en) * | 2003-10-20 | 2005-08-02 | Procomm, Inc. | Charge pump for phase-locked loop |
KR20050122665A (ko) * | 2004-06-25 | 2005-12-29 | 삼성전자주식회사 | 다중 셀 구조를 갖는 이동통신 시스템에서 섹터다이버시티를 제공하는 직교 주파수 분할 다중 심벌 전송방법 및 송수신 장치 |
US7203475B2 (en) * | 2004-09-14 | 2007-04-10 | Broadcom Corporation | Multiple rate local oscillation generator and applications thereof |
-
2006
- 2006-11-30 US US11/565,062 patent/US7876871B2/en active Active
-
2007
- 2007-11-27 EP EP07854796.5A patent/EP2087593B1/en active Active
- 2007-11-27 KR KR1020097010190A patent/KR101141084B1/ko active IP Right Grant
- 2007-11-27 WO PCT/US2007/085658 patent/WO2008067324A1/en active Application Filing
- 2007-11-27 JP JP2009539444A patent/JP5180225B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-27 CN CN2007800440705A patent/CN101542907B/zh active Active
- 2007-11-30 TW TW096145780A patent/TW200836488A/zh unknown
-
2012
- 2012-10-19 JP JP2012231833A patent/JP5547259B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2087593B1 (en) | 2013-07-17 |
CN101542907B (zh) | 2012-07-04 |
US7876871B2 (en) | 2011-01-25 |
WO2008067324A1 (en) | 2008-06-05 |
KR101141084B1 (ko) | 2012-07-12 |
JP2010512063A (ja) | 2010-04-15 |
JP5180225B2 (ja) | 2013-04-10 |
EP2087593A1 (en) | 2009-08-12 |
CN101542907A (zh) | 2009-09-23 |
TW200836488A (en) | 2008-09-01 |
KR20090074081A (ko) | 2009-07-03 |
US20080129352A1 (en) | 2008-06-05 |
JP2013059058A (ja) | 2013-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5547259B2 (ja) | 位相同期ループのための線形位相周波数検出器およびチャージポンプ | |
CN102210102B (zh) | 用于使因锁相环路电路中电荷泵泄漏而造成的控制电压纹波最小化的技术 | |
US6002273A (en) | Linear low noise phase-frequency detector | |
Staszewski et al. | All-digital frequency synthesizer in deep-submicron CMOS | |
KR101228394B1 (ko) | 게이팅된 시간-디지털 변환기를 갖는 디지털 위상-록 루프 | |
JP5668082B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5307291B2 (ja) | アキュムレータおよび位相デジタル変換器を使用する2ポイント変調のデジタル位相同期ループ | |
JP4472067B2 (ja) | 周波数ステアリングを伴う位相検出器 | |
US8248104B2 (en) | Phase comparator and phase-locked loop | |
US7042970B1 (en) | Phase frequency detector with adjustable offset | |
US20090206894A1 (en) | Phase-Locked Loop with Adaptive Performance | |
EP1297619B1 (en) | Linear dead-band-free digital phase detection | |
US20070252620A1 (en) | Phase offset control phase-frequency detector | |
KR101307498B1 (ko) | 시그마-델타 기반 위상 고정 루프 | |
US11086353B2 (en) | Fractional clock generator with low power and low noise | |
Ueda et al. | A digital PLL with two-step closed-locking for multi-mode/multi-band SAW-less transmitter | |
Fox | Ask the Applications Engineer—30 | |
Gu et al. | Fractional-N phase locked loop design and applications | |
Pamarti | Digital techniques for integrated frequency synthesizers: A tutorial | |
Saadat et al. | Simulation and improvement of two digital adaptive frequency calibration techniques for fast locking wide-band frequency synthesizers | |
Chen et al. | A dual-band four-mode/spl Delta/-/spl Sigma/frequency synthesizer | |
Hung et al. | A 0.06-ps RMS SSC-induced jitter, ΔΣ-dithering-free, 6-GHz spread-spectrum clock generator for serial-ATA generation | |
Zarkeshvari | DLL-based fractional-N frequency synthesizers | |
Lin et al. | A programmable duty cycle corrector based on delta-sigma modulated PWM mechanism | |
Bourdi et al. | Multimode Δ-Σ-Based Fractional-N Frequency Synthesizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5547259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |