JP5541300B2 - 無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム - Google Patents
無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5541300B2 JP5541300B2 JP2012023810A JP2012023810A JP5541300B2 JP 5541300 B2 JP5541300 B2 JP 5541300B2 JP 2012023810 A JP2012023810 A JP 2012023810A JP 2012023810 A JP2012023810 A JP 2012023810A JP 5541300 B2 JP5541300 B2 JP 5541300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- wireless communication
- control device
- wireless
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
- H04W12/062—Pre-authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/10—Flow control between communication endpoints
- H04W28/12—Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/24—Reselection being triggered by specific parameters
- H04W36/32—Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
- H04W36/322—Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0033—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
- H04W36/0038—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Transceivers (AREA)
Description
モバイル端末が複数のRATに接続可能な環境において、モバイル端末が接続するRATを判断する場合に、以下の問題がある。
[第1の実施形態]
第1の実施形態は、図1に示すように、無線通信端末1、制御装置2、ネットワーク3およびRAT4を含む構成により実現できる。なお、図中の参照符号は、理解を助けるための例として付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。
続いて、図を参照し、本発明の第2の実施形態を説明する。第2の実施形態の通信システムの構成例は、図1と同様である。つまり、本発明の第2の実施形態は、無線通信端末1、制御装置2、ネットワーク3およびRAT4を含む構成により実現できる。
続いて、図を参照し、本発明の第3の実施形態を説明する。第3の実施形態では、無線通信端末と制御装置の構成が、上述の実施形態と異なる。
続いて、図を参照し、本発明の第4の実施形態を説明する。第4の実施形態の通信システムは、図1や図11で示した例と同様である。また、無線通信端末、制御装置の構成例は、図2、図4、図12、図13及び図14で示した例と同様である。
続いて、図を参照し、本発明の第5の実施形態を説明する。第5の実施形態の通信システムは、図1や図11で示した例と同様である。無線通信端末、制御装置の構成例は、図2、図4、図12、図13及び図14で示した例と同様である。
続いて、図を参照し、本発明の第6の実施形態を説明する。第6の実施形態の通信システムは、図1や図11で示した例と同様である。
最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
(上記第1の視点による無線通信端末参照)
[第2の形態]
第1の形態の無線通信端末において、
前記通信する手段は、前記制御装置からの指示に応じて、前記指示された無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを起動し、該起動した通信インターフェースを用いて通信する無線通信端末。
[第3の形態]
第1または第2の形態の無線通信端末において、
さらに、前記無線通信端末の移動に伴って変化する該無線通信端末のステータスを、前記制御装置に通知する手段を含む無線通信端末。
[第4の形態]
第1から第3いずれか一の形態の無線通信端末において、
さらに、前記制御装置から送信された指示に基づいて、通信インターフェースを通信フロー毎に切り替える手段を含む記載の無線通信端末。
[第5の形態]
第1から第4いずれか一の形態の無線通信端末において、
さらに、前記制御装置の指示に基づいて、通信インターフェースの少なくとも1つの動作を停止する手段を含む無線通信端末。
[第6の形態]
第1から第5いずれか一の形態の無線通信端末において、
前記受信する手段は、前記制御装置から、さらに、前記制御装置が決定した無線アクセス方式で接続するための接続装置に関する情報を受信し、
前記通信する手段は、前記指示された無線アクセス方式に対応する通信インターフェースにより、前記接続装置を介して通信する無線通信端末。
[第7の形態]
第1から第6いずれか一の形態の無線通信端末において、
前記受信する手段は、前記制御装置から、前記無線通信端末の位置に関する情報に基づいて前記制御装置が決定した無線アクセス方式を含む指示を受信し、
前記通信する手段は、前記指示された無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを用いて通信する無線通信端末。
[第8の形態]
第1から第7いずれか一の形態の無線通信端末において、
前記受信する手段は、前記無線通信端末の移動履歴又は前記無線通信端末の通信履歴の少なくとも1つに基づいて決定された無線アクセス方式を含む指示を受信する無線通信端末。
[第9の形態]
第1から第8いずれか一の形態の無線通信端末において、
前記通信する手段は、前記無線通信端末の利用者が同意した場合に、前記制御装置からの指示に対応する通信インターフェースを用いて通信する無線通信端末。
[第10の形態]
第1から第9いずれか一の形態の無線通信端末において、
さらに、所定の通信フローに属するパケットを処理するための処理規則を、前記制御装置に対して要求し、該要求に対して前記制御装置から設定された処理規則に従って、前記パケットを処理するパケット処理手段を有し、
前記パケット処理手段は、前記制御装置から、通信フローに応じて通信インターフェースを切り替えることを規定した処理規則を受信し、該処理規則に従ってパケットを処理する無線通信端末。
[第11の形態]
(上記第2の視点による通信システム参照)
[第12の形態]
第11の形態の通信システムにおいて、
前記無線通信端末の前記通信する手段は、
前記制御装置からの指示に応じて、前記指示された無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを起動し、該起動した通信インターフェースを用いて通信する通信システム。
[第13の形態]
第11または第12の形態の通信システムにおいて、
前記無線通信端末は、
さらに、前記無線通信端末の移動に伴って変化する該無線通信端末のステータスを、前記制御装置に通知する手段を含む通信システム。
[第14の形態]
第11から第13いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記制御装置は、
前記無線通信端末が接続する無線アクセス方式を、通信フロー毎に決定するための手段を含み、
前記無線通信端末は、さらに、
前記制御装置から送信された指示に基づいて、通信インターフェースを前記通信フロー毎に切り替える手段を含む通信システム。
[第15の形態]
第11から第14いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記無線通信端末は、さらに、
前記制御装置から送信された指示に基づいて、通信に使用しない通信インターフェースの少なくとも1つの動作を停止する手段を含む通信システム。
[第16の形態]
第11から第15いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記制御装置は、さらに、
決定した無線アクセス方式に接続するための接続装置に関する情報を、前記無線通信端末に送信する手段を含み、
前記無線通信端末の前記通信する手段は、
前記指示された無線アクセス方式に対応する通信インターフェースにより、前記接続装置を介して通信する通信システム。
[第17の形態]
第11から第16いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記制御装置は、さらに、
無線通信端末の位置に関する情報に基づいて無線アクセス方式を決定する手段を含み、
前記無線通信端末の前記受信する手段は、
前記制御装置が決定した無線アクセス方式を含む指示を受信し、
前記無線通信端末の前記通信する手段は、
前記指示された無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを用いて通信する通信システム。
[第18の形態]
第11から第17いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記制御装置は、さらに、
前記無線通信端末の移動履歴又は前記無線通信端末の通信履歴の少なくとも1つに基づいて無線アクセス方式を決定する手段を含み、
前記無線通信端末の前記受信する手段は、
前記制御装置が決定した無線アクセス方式を含む指示を受信し、
前記無線通信端末の前記通信する手段は、
前記指示された無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを用いて通信する通信システム。
[第19の形態]
第11から第18いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記無線通信端末の前記通信する手段は、
利用者が同意した場合に、前記制御装置の指示に対応する通信インターフェースを使用する通信システム。
[第20の形態]
第11から第19いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記無線通信端末は、
所定の通信フローに属するパケットを処理するための処理規則を、前記制御装置に対して要求し、該要求に対して前記制御装置から設定された処理規則に従って、前記パケットを処理するパケット処理手段を有し、
前記制御装置から、通信フローに応じて通信インターフェースを切り替えることを規定した処理規則を受信し、該処理規則に従ってパケットを処理する通信システム。
[第21の形態]
(上記第3の視点による制御装置参照)
[第22の形態]
第21の形態の制御装置において、
さらに、前記無線通信端末に対し、前記決定した前記無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを起動する指示を送信する手段を含む制御装置。
[第23の形態]
第21または第22の形態の制御装置において、
さらに、通信フロー毎に、前記無線通信端末が接続する無線アクセス方式を決定する手段を含む制御装置。
[第24の形態]
第21から第23いずれか一の形態の制御装置において、
さらに、前記無線通信端末に対し、通信に使用しない無線アクセス方式に対応する通信インターフェースの少なくとも1つの動作を停止する指示を送信する手段を含む制御装置。
[第25の形態]
第21から第24いずれか一の形態の制御装置において、
前記送信する手段は、前記無線通信端末に対し、前記決定した無線アクセス方式に接続するための接続装置に関する情報を送信する制御装置。
[第26の形態]
第21から第25いずれか一の形態の制御装置において、
前記決定する手段は、無線通信端末の位置に関する情報に基づいて、前記無線通信端末が使用する無線アクセス方式を決定する制御装置。
[第27の形態]
第21から第26いずれか一の形態の制御装置において、
前記決定する手段は、無線通信端末の移動履歴又は無線通信端末の通信履歴の少なくとも1つに基づいて、前記無線通信端末が使用する無線アクセス方式を決定する制御装置。
[第28の形態]
第21から第27いずれか一の形態の制御装置において、
前記送信する手段は、前記無線通信端末の利用者が同意した場合に、前記無線通信端末に対して前記指示を送信する制御装置。
[第29の形態]
第21から第28いずれか一の形態の制御装置において、
所定の通信フローに属するパケットを処理するための処理規則を、制御装置に対して要求し、該要求に対して前記制御装置から設定された処理規則に従って、前記パケットを処理するパケット処理手段を有する無線通信端末に対し、
通信フローに応じて通信インターフェースを切り替えることを規定した処理規則を送信する制御装置。
[第30の形態]
(上記第4の視点による通信方法参照)
[第31の形態]
(上記第5の視点によるプログラム参照)
2 制御装置
3 ネットワーク
4 RAT
4−1 UTRAN
4−2〜4−4 WLAN
10 通信インターフェース
11 制御部
12 通信部
20 通信部
21 制御部
22 ポリシーDB
100 無線通信端末
101 アプリケーション部
102 プロトコルスタック部
103 パケット転送機能部
104 ポート
105 通信インターフェース
111 モニタ部
112 通知部
113 アクセス管理部
130 通信部
131 処理部
132 アクセス管理部
133 アクセス管理DB
134 処理規則管理部
135 処理規則DB
136 検索部
137 処理実行部
200 制御装置
201 ノード通信部
202 制御メッセージ処理部
203 計算部
204 トポロジ管理部
205 位置管理部
206 ポリシーDB
207 DB管理部
208 処理規則DB
209 パケット転送機能管理部
300 ネットワーク
500 転送装置
600 OpenFlow Switch
601 Flow Table
700 OpenFlow Controller
701 Secure Channel
Claims (27)
- 各々が、複数の無線アクセス方式の少なくとも1つに対応する複数の通信インターフェースと、
制御装置から、無線通信端末の移動に伴って変化する該無線通信端末のステータスに基づいて、前記制御装置が通信フロー毎に決定した無線アクセス方式を含む指示を受信する第1の手段と、
前記通信フローを識別するための照合規則と、前記通信フローに属するパケットを前記通信フローに対応付けられた無線アクセス方式の通信インターフェースに転送することを示す処理ルールとを含む前記指示に基づいて、前記指示に対応する通信インターフェースに前記パケットを転送可能な第2の手段と、
を含む無線通信端末。 - 前記制御装置からの起動指示に応じて、前記制御装置が通信フロー毎に決定した無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを起動する手段を含み、
前記第2の手段は、前記起動した通信インターフェースに前記パケットを転送する請求項1の無線通信端末。 - さらに、前記無線通信端末の移動に伴って変化する該無線通信端末のステータスを、前記制御装置に通知する手段を含む請求項1又は2に記載の無線通信端末。
- さらに、前記制御装置の指示に基づいて、通信インターフェースの少なくとも1つの動作を停止する手段を含む請求項1乃至3のいずれかに記載の無線通信端末。
- 前記第1の手段は、前記制御装置から、さらに、前記制御装置が決定した無線アクセス方式で接続するための接続装置に関する情報を受信し、
前記通信インターフェースは、前記第2の手段から転送された前記パケットを前記接続装置に送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の無線通信端末。 - 前記第1の手段は、前記制御装置から、前記無線通信端末の位置に関する情報に基づいて、前記制御装置が前記通信フロー毎に決定した無線アクセス方式を含む前記指示を受信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の無線通信端末。
- 前記第1の手段は、前記無線通信端末の移動履歴又は前記無線通信端末の通信履歴の少なくとも1つに基づいて前記制御装置が通信フロー毎に決定した無線アクセス方式を含む前記指示を、前記制御装置から受信する請求項1乃至6のいずれかに記載の無線通信端末。
- 前記第2の手段は、前記無線通信端末の利用者が同意した場合に、前記通信フローに対応付けられた前記無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを用いて通信する請求項1乃至7のいずれかに記載の無線通信端末。
- さらに、前記処理ルールを、前記制御装置に対して要求する手段を含む請求項1乃至8のいずれかに記載の無線通信端末。
- 無線通信端末が接続する無線アクセス方式を制御する制御装置と、
各々が、複数の前記無線アクセス方式の少なくとも1つに対応する複数の通信インターフェースと、
制御装置から、無線通信端末の移動に伴って変化する該無線通信端末のステータスに基づいて、前記制御装置が通信フロー毎に決定した無線アクセス方式を含む指示を受信する第1の手段と、
前記通信フローを識別するための照合規則と、前記通信フローに属するパケットを前記通信フローに対応付けられた無線アクセス方式の通信インターフェースに転送することを示す処理ルールとを含む前記指示に基づいて、前記指示に対応する通信インターフェースに前記パケットを転送可能な第2の手段とを備える無線通信端末と、
を含む通信システム。 - 前記無線通信端末は、
前記制御装置からの起動指示に応じて、前記制御装置が通信フロー毎に決定した無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを起動する手段を備え、
前記第2の手段は、前記起動した通信インターフェースに前記パケットを転送する請求項10の通信システム。 - 前記無線通信端末は、
さらに、前記無線通信端末の移動に伴って変化する該無線通信端末のステータスを、前記制御装置に通知する手段を含む請求項10又は11に記載の通信システム。 - 前記無線通信端末は、さらに、
前記制御装置から送信された指示に基づいて、通信に使用しない通信インターフェースの少なくとも1つの動作を停止する手段を含む請求項10乃至12のいずれかに記載の通信システム。 - 前記制御装置は、さらに、
決定した無線アクセス方式に接続するための接続装置に関する情報を、前記無線通信端末に送信する手段を含み、
前記通信インターフェースは、
前記第2の手段から転送された前記パケットを前記接続装置に送信することを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載の通信システム。 - 前記制御装置は、さらに、
無線通信端末の位置に関する情報に基づいて、通信フロー毎に無線アクセス方式を決定する手段を含み、
前記第1の手段は、
前記制御装置が通信フロー毎に決定した無線アクセス方式を含む前記指示を、前記制御装置から受信することを特徴とする請求項10乃至14のいずれかに記載の通信システム。 - 前記制御装置は、さらに、
前記無線通信端末の移動履歴又は前記無線通信端末の通信履歴の少なくとも1つに基づいて、無線アクセス方式を通信フロー毎に決定する手段を含むことを特徴とする請求項10乃至15のいずれかに記載の通信システム。 - 前記第2の手段は、
利用者が同意した場合に、前記通信フローに対応付けられた前記無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを用いて通信することを特徴とする請求項10乃至16のいずれかに記載の通信システム。 - 前記無線通信端末は、
前記処理ルールを、前記制御装置に対して要求する手段を含む請求項10乃至17のいずれかに記載の通信システム。 - 無線通信端末の移動に伴って変化する該無線通信端末のステータスを受信する第1の手段と、
受信した前記無線通信端末のステータスに基づいて、前記無線通信端末が接続する無線アクセス方式を通信フロー毎に決定する第2の手段と、
前記通信フローを識別するための照合規則と、前記通信フローに属するパケットを前記通信フローに対応付けられた無線アクセス方式の通信インターフェースに転送することを示す処理ルールとを含む指示を、前記無線通信端末に対して送信する第3の手段と、
を含む制御装置。 - さらに、前記無線通信端末に対し、通信フロー毎に決定した前記無線アクセス方式に対応する通信インターフェースを起動する起動指示を送信する手段を含む請求項19の制御装置。
- さらに、前記無線通信端末に対し、通信に使用しない無線アクセス方式に対応する通信インターフェースの少なくとも1つの動作を停止する指示を送信する手段を含む請求項19又は20に記載の制御装置。
- 前記第3の手段は、前記無線通信端末に対し、前記決定した無線アクセス方式に接続するための接続装置に関する情報を送信する請求項19乃至21のいずれかに記載の制御装置。
- 前記第2の手段は、無線通信端末の位置に関する情報に基づいて、通信フロー毎に前記無線通信端末が使用する無線アクセス方式を決定する請求項19乃至22のいずれかに記載の制御装置。
- 前記第2の手段は、無線通信端末の移動履歴又は無線通信端末の通信履歴の少なくとも1つに基づいて、前記無線通信端末が使用する無線アクセス方式を通信フロー毎に決定する請求項19乃至23のいずれかに記載の制御装置。
- 前記第3の手段は、前記無線通信端末の利用者が同意した場合に、前記無線通信端末に対して前記指示を送信する請求項19乃至24のいずれかに記載の制御装置。
- 複数の無線アクセス方式の少なくとも1つに対応する通信インターフェースを複数含む無線通信端末による通信方法であって、
制御装置から、無線通信端末の移動に伴って変化する該無線通信端末のステータスに基づいて、制御装置が通信フロー毎に決定した無線アクセス方式を含む指示を受信し、
前記通信フローを識別するための照合規則と、前記通信フローに属するパケットを前記通信フローに対応付けられた無線アクセス方式の通信インターフェースに転送することを示す処理ルールとを含む前記指示に基づいて、前記指示に対応する通信インターフェースに前記パケットを転送する、
ことを特徴とする通信方法。 - 複数の無線アクセス方式の少なくとも1つに対応する通信インターフェースを複数含む無線通信端末に、
制御装置から、無線通信端末の移動に伴って変化する該無線通信端末のステータスに基づいて、制御装置が通信フロー毎に決定した無線アクセス方式を含む指示を受信する処理と、
前記通信フローを識別するための照合規則と、前記通信フローに属するパケットを前記通信フローに対応付けられた無線アクセス方式の通信インターフェースに転送することを示す処理ルールとを含む前記指示に基づいて、前記指示に対応する通信インターフェースに前記パケットを転送する処理と、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012023810A JP5541300B2 (ja) | 2012-02-07 | 2012-02-07 | 無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム |
US14/377,151 US9942821B2 (en) | 2012-02-07 | 2012-11-05 | Wireless communication terminal, communication system, control apparatus, communication method and program |
EP12867923.0A EP2813107B1 (en) | 2012-02-07 | 2012-11-05 | Wireless communication terminal, communication system, control apparatus, communication method and program |
IN6498DEN2014 IN2014DN06498A (ja) | 2012-02-07 | 2012-11-05 | |
PCT/JP2012/007063 WO2013118209A1 (en) | 2012-02-07 | 2012-11-05 | Wireless communication terminal, communication system, control apparatus, communication method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012023810A JP5541300B2 (ja) | 2012-02-07 | 2012-02-07 | 無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013217718A Division JP5983579B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013162377A JP2013162377A (ja) | 2013-08-19 |
JP5541300B2 true JP5541300B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=48947020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012023810A Active JP5541300B2 (ja) | 2012-02-07 | 2012-02-07 | 無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9942821B2 (ja) |
EP (1) | EP2813107B1 (ja) |
JP (1) | JP5541300B2 (ja) |
IN (1) | IN2014DN06498A (ja) |
WO (1) | WO2013118209A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140286294A1 (en) * | 2011-11-09 | 2014-09-25 | Nec Corporation | Mobile communication terminal, communication method, communication system, and control apparatus |
US9107049B2 (en) * | 2012-05-11 | 2015-08-11 | D2 Technologies, Inc. | Advanced real-time IP communication in a mobile terminal |
US9668170B2 (en) * | 2013-06-28 | 2017-05-30 | Nokia Solutions And Networks Oy | Controlled load balancing between access networks with various policies from different sources |
US20150319685A1 (en) * | 2014-05-02 | 2015-11-05 | Qualcomm Incorporated | Techniques for managing wireless communications using a distributed wireless local area network driver model |
WO2016075850A1 (ja) * | 2014-11-11 | 2016-05-19 | 日本電気株式会社 | 無線端末、アプリケーションプログラムを格納したコンピュータ可読媒体、及び方法 |
JPWO2016079991A1 (ja) * | 2014-11-21 | 2017-08-31 | 日本電気株式会社 | 通信装置、通信方法、通信システム及び記憶媒体 |
JP6455757B2 (ja) * | 2014-12-15 | 2019-01-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無線基地局装置、無線通信システム、及び基地局割当方法 |
JP6414227B2 (ja) | 2014-12-19 | 2018-10-31 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、通信装置および処理方法 |
RU2598337C2 (ru) * | 2014-12-19 | 2016-09-20 | Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" | Система и способ выбора средств перехвата данных, передаваемых по сети |
US10194383B2 (en) | 2015-04-21 | 2019-01-29 | Apple Inc. | Apparatus, system, and method for radio interface selection for IMS connection based on power considerations |
JP6127100B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2017-05-10 | ソフトバンク株式会社 | 通信端末装置及びシステム |
JP6620587B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2019-12-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、ipアドレス通知方法、ipアドレス通知プログラム及び通信システム |
EP3280184A1 (en) * | 2016-08-03 | 2018-02-07 | Thomson Licensing | Method and apparatus for mobile device relay |
JP6833391B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2021-02-24 | 株式会社東芝 | 車載通信機器、および該車載通信機器にサービスを提供するサービス提供システム、ならびにプログラム |
KR102621810B1 (ko) * | 2017-01-16 | 2024-01-09 | 삼성전자주식회사 | 복수의 프로토콜을 이용한 통신 방법 및 그 전자 장치 |
US11160003B2 (en) | 2017-08-04 | 2021-10-26 | Charter Communications Operating, Llc | Connecting to a wireless network based on a device mobility state |
US11109290B2 (en) | 2017-08-04 | 2021-08-31 | Charter Communications Operating, Llc | Switching connections over frequency bands of a wireless network |
US10306548B2 (en) | 2017-08-04 | 2019-05-28 | Charter Communications Operating, Llc | Voting to connect to a wireless network |
US10506616B2 (en) | 2017-08-04 | 2019-12-10 | Charter Communications Operating, Llc | Prioritizing preferred networks |
JP7205478B2 (ja) * | 2017-09-06 | 2023-01-17 | ソニーグループ株式会社 | ゲート装置及びゲート装置における方法 |
CN109151034A (zh) | 2018-08-31 | 2019-01-04 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 自动驾驶车辆的远程控制方法、装置和服务器 |
CN109116720A (zh) * | 2018-08-31 | 2019-01-01 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 自动驾驶车辆的远程控制方法、装置和服务器 |
CN114205877A (zh) | 2020-09-02 | 2022-03-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种网络切片确定方法、通信设备、系统及存储介质 |
CN115633399B (zh) * | 2022-12-01 | 2023-03-17 | 芯翼成科技(成都)有限公司 | 一种终端定位方法、装置、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7184765B1 (en) | 1999-08-27 | 2007-02-27 | Lucent Technologies Inc. | Enhanced roaming notification of call handoffs |
US7366524B2 (en) | 2002-02-06 | 2008-04-29 | Ntt Docomo Inc. | Using subnet relations for paging, authentication, association and to activate network interfaces in heterogeneous access networks |
EP1526752B1 (en) | 2002-02-06 | 2011-11-09 | Ntt Docomo, Inc. | Using subnet relations for authentication, association and to activate network interfaces in heterogeneous access networks |
JP2004349976A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Mitsubishi Electric Corp | 無線通信システム、無線リソース管理装置および無線通信端末 |
JP4496733B2 (ja) * | 2003-08-06 | 2010-07-07 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム及びそれに用いるハンドオーバ方法 |
KR101277016B1 (ko) | 2004-11-05 | 2013-07-30 | 텔코디아 테크놀로지스, 인코포레이티드 | 네트워크 발견 메커니즘 |
US8155693B2 (en) * | 2006-02-27 | 2012-04-10 | Broadcom Corporation | Mobile communication device providing communication pathway determination assistance |
EP1841142A1 (en) | 2006-03-27 | 2007-10-03 | Matsushita Electric Industries Co., Ltd. | Sleep-state and service initiation for mobile terminal |
EP1912459A1 (en) | 2006-10-09 | 2008-04-16 | France Telecom | System and method for mobility management |
WO2008096702A1 (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | ネットワーク制御装置及びプログラム |
JP2008258666A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Kddi Corp | 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法 |
US8160638B2 (en) | 2008-04-15 | 2012-04-17 | Cisco Technology, Inc. | Controlling multi-mode devices |
JP5146098B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2013-02-20 | 日本電気株式会社 | 無線品質劣化予測システム |
KR20100031467A (ko) | 2008-09-12 | 2010-03-22 | 한국전자통신연구원 | 전력관리장치 및 방법 |
US8391141B2 (en) | 2009-06-18 | 2013-03-05 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Systems and methods for selecting a network access system |
US20130115956A1 (en) * | 2010-04-29 | 2013-05-09 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Location Based Radio Access System Selection |
EP2584856A4 (en) * | 2010-06-21 | 2014-07-09 | Panasonic Corp | ACCESS POINT DEVICE, WIRELESS COMMUNICATION TERMINAL, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, WIRELESS COMMUNICATION PROCESS, PROGRAM AND INTEGRATED CIRCUIT |
US9049150B2 (en) | 2010-06-23 | 2015-06-02 | Nec Corporation | Communication system, control apparatus, node controlling method and node controlling program |
-
2012
- 2012-02-07 JP JP2012023810A patent/JP5541300B2/ja active Active
- 2012-11-05 IN IN6498DEN2014 patent/IN2014DN06498A/en unknown
- 2012-11-05 US US14/377,151 patent/US9942821B2/en active Active
- 2012-11-05 WO PCT/JP2012/007063 patent/WO2013118209A1/en active Application Filing
- 2012-11-05 EP EP12867923.0A patent/EP2813107B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2813107B1 (en) | 2020-02-05 |
US9942821B2 (en) | 2018-04-10 |
IN2014DN06498A (ja) | 2015-06-12 |
JP2013162377A (ja) | 2013-08-19 |
EP2813107A4 (en) | 2015-11-11 |
US20150003417A1 (en) | 2015-01-01 |
EP2813107A1 (en) | 2014-12-17 |
WO2013118209A1 (en) | 2013-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5541300B2 (ja) | 無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム | |
KR102513813B1 (ko) | 서비스 흐름 송신 방법 및 장치, 그리고 통신 방법 및 장치 | |
JP6274211B2 (ja) | 無線通信端末、通信方法、プログラム、情報処理装置および配信サーバ | |
US10356706B2 (en) | Interface selection | |
CN101568162B (zh) | 接入网重选方法及装置、用户设备 | |
EP2840815B1 (en) | Method and system for acquiring traffic distribution information applicable to wlan | |
EP2753120B1 (en) | Multi-mode intelligent access method, device and system | |
KR102195877B1 (ko) | 효과적인 무선 랜 선택 방법 및 장치 | |
WO2016156430A1 (en) | Wlan-lte interface selection | |
US20130044741A1 (en) | Redirecting of data traffic between wan and lan | |
US12041486B2 (en) | Active mode traffic steering and switching between cellular and non-cellular systems | |
JP2015519761A (ja) | 通信装置、通信方法、通信システム、制御装置およびプログラム | |
EP3386240B1 (en) | Switchover method in master-slave network, master device, slave device, and system | |
WO2014049997A1 (ja) | 通信挙動の解析が可能なサーバ装置および移動端末制御方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2016529818A (ja) | ユーザ装置のための異なる無線アクセスネットワーク間の相互作用 | |
JP2015146470A (ja) | 無線通信端末、情報処理装置、通信方法、制御方法、プログラムおよび配信サーバ | |
CN113543282A (zh) | 一种无线漫游方法及系统 | |
JP2012238996A (ja) | 通信システム、管理装置、制御方法およびプログラム | |
JP5983579B2 (ja) | 無線通信端末、通信システム、制御装置、通信方法およびプログラム | |
KR100789900B1 (ko) | 이종 무선 네트워크에 접속할 수 있는 멀티 무선인터페이스를 가진 이동단말의 정책을 기반으로 한핸드오버 방법 | |
JP6315208B2 (ja) | 通信システム、通信装置および回線選択制御方法 | |
JP6248380B2 (ja) | 無線通信端末、通信システム、通信方法および通信プログラム | |
WO2017003357A1 (en) | Device identification in interworking wlan and wide-area cellular networks | |
KR20130015963A (ko) | 지능적 서비스를 제공하는 통합 기지국 장치 및 그 방법 | |
KR20120057686A (ko) | 플로우 기반 이동성 지원 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5541300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |