JP5521777B2 - 電線引出孔のシール構造 - Google Patents
電線引出孔のシール構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5521777B2 JP5521777B2 JP2010120653A JP2010120653A JP5521777B2 JP 5521777 B2 JP5521777 B2 JP 5521777B2 JP 2010120653 A JP2010120653 A JP 2010120653A JP 2010120653 A JP2010120653 A JP 2010120653A JP 5521777 B2 JP5521777 B2 JP 5521777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- electric wire
- hole
- peripheral surface
- seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L5/00—Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
- F16L5/02—Sealing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/22—Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L5/00—Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
- F16L5/02—Sealing
- F16L5/10—Sealing by using sealing rings or sleeves only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L5/00—Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
- F16L5/02—Sealing
- F16L5/14—Sealing for double-walled or multi-channel pipes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5205—Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
- H01R13/5208—Sealing means between cable and housing, e.g. grommet having at least two cable receiving openings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
Description
このような構成のシール構造によると、電線と筺体との隙間から水や埃などが浸入することを防ぐと共に、電線保護部によって電線が電線引出孔の小径部の開口部に当接して損傷することを防ぐことができる。また、従来品と比べて部品点数を少なくしたことで、各部品に電線を挿通させる作業工数や電線挿通時の組付け間違いなどによるトラブルを低減させることが可能となり、作業者の負担を軽減することができる。さらに、部品点数の削減によってコストを削減することができる。
また、シール部材を射出成形によって成形するにあたって、電線保護部内に電線挿通孔から連なる細長い孔を複数有するシール部材形成するためには、シール本体の長さ寸法に電線保護部の長さ寸法を加えた細長い軸部を有する金型を用意する必要がある。しかしながら、このような構成によると、金型の軸部の長さをシール本体の長さ寸法に設定することができ、シール本体の長さ寸法に電線保護部の長さ寸法を加えた細長い軸部を有する金型に比べて軸部の強度を向上させることができる。また、金型構造を簡素化することができるため、金型費を押さえる上で有効である。更に、弾性シール部材を形成するにあたって、電線挿通凹部の肉部を不要としているため、電線挿通凹部の容量分の材料費を削減することができる。
前記抜止板にはその外周面と前記挿通孔の内周面との間で前記電線を挿通させる電線挿通溝が形成されている構成としてもよい。このような構成によると、電線を予めブラケットに先通しする必要がなく、電線を先通しした弾性シール部材を電線引出孔に装着した後に、電線を電線挿通溝から挿通孔に通してブラケットを筺体に固定することが可能となる。これにより、組み付け作業性を向上させることができる。
本発明の参考例について図1乃至図6を参照して説明する。
本参考例の電線引出孔のシール構造は、図4に示すように、例えば、制御盤などの電子機器を保護する筺体10に設けられた電線引出孔11に弾性シール部材20を挿入し、弾性シール部材20を電線引出孔11から抜け止めするブラケット40が装着された場合を例示している。
電線引出孔11は、図4に示すように、筺体10の内側に向かって開口する小径部12と、筺体10の外側に向かって開口して小径部12に段付状に連なる大径部13とを備えて構成されている。大径部13は小径部12に比べて全周に亘って拡幅した形態であって、筺体10の外面に設けられた開口部の形状は円形をなしている。
また、シール本体21の外周面にはループ状の外周リップ部24が複数条形成されている。この外周リップ部24は、図4に示すように、シール本体21が電線引出孔11の大径部13に収容された時には、大径部13の内周面に全周に亘って密着し、大径部13とシール本体21との間を液密状にシールする。
また、シール本体21の内部にはシール本体21の厚み方向に延びる複数の電線挿通孔22が形成されている。この電線挿通孔22の内周面には、複数条の内周リップ部23が形成されている。この内周リップ部は、図4に示すように、電線挿通孔22に電線Yが挿通されたときには、電線Yの外周面に密着して電線Yとシール本体21との間を液密状にシールする。
抜止板41の外径は、電線引出孔11の大径部13の内径よりも大きく設定されている。
挿通孔42は円形状をなし、その内径はシール部材20のシール本体21の外径よりも小さく設定されている。これにより、抜止板41は、図4に示すように、ブラケット40が筺体10に固定されたときには、電線引出孔11の大径部13を塞いで、電線引出孔11に収容された弾性シール部材20を抜け止めする。
また、挿通孔42の内径はシール本体21における全ての電線挿通孔22が挿通孔42の内側に収まる大きさに設定されている。したがって、挿通孔42には、図4に示すように、シール本体21の電線挿通孔22から引き出された複数の電線Yが一括して挿通されている。
取付片43の略中央部にはボルト挿通孔43Aが設けられている。そして、図4に示すように、ボルト挿通孔43Aに締結ボルトVを挿通して筺体10に締め付けることにより、ブラケット40は筺体10に固定されている。尚、ブラケット40は、図6に示すように、抜止板41の一部を切り欠いて電線挿通溝44を設けたC型形状にしても構わない。これにより、電線Yを予めブラケット40に先通しさせることなく、電線Yを先通ししたシール部材40を電線引出孔に装着した後、電線Yを電線挿通溝44から挿通孔42に通してブラケット40を筺体10に固定することができる。
電線保護部25は、四隅が丸みを帯びた角柱状に形成され、図1及び図3に示すように、シール本体21よりも全周に亘って幅狭となる形態をなしている。この電線保護部25の内部には複数の電線挿通路26が形成されている。この電線挿通路26はシール本体21の電線挿通孔22と同径となるように形成されており、電線挿通孔22と連通している。また、電線保護部25のシール本体21からの突出寸法は、電線引出孔11の小径部12の軸方向における長さ寸法よりも大きく設定されている。このため、弾性シール部材20を電線引出孔11に挿入したときには、電線保護部25の基端部が電線引出孔11の小径部12内に配されると共に、残りの部分が小径部12から筺体10の内側に向かって突出した状態となる。これにより、電線保護部25は、電線引出孔11から筺体10の内部に引き出された電線Yが電線引出孔11の開口部11Aに当接することを防ぎ、電線Yが損傷することを防止することができる。
まず、弾性シール部材20の電線保持部25側から電線Yを電線挿通路26に挿入し、続けて電線挿通孔22を貫通させる。この過程において、電線保護部25には電線Yを電線挿通孔22まで案内する電線挿通路26が形成されていることから、電線Yを非常に容易に電線挿通孔22まで容易に案内することができ、電線Yの挿通作業性を向上させることができる。また、電線保護部25内において各電線挿通路26は独立していることから、複数の電線Y同士が絡み合うことを防ぐことができる。
また、電線挿通孔22の内周リップ部23は電線Yの外周面に密着し、電線Yと弾性シール部材20との間を液密状にシールする。
次に、参考例2について図7及び図8を参照しながら説明する。参考例2のシール構造は、参考例における弾性シール部材20の電線保護部25の構成を変更したものであって、参考例と同じ構成については同一の符号を用いるものとする。また、参考例と重複する構成及び作用効果についてはその説明を省略する。
参考例2における弾性シール部材20の電線保護部25には、図8に示すように、シール本体21と反対側の端面25A(電線保護部25の突出面)に開口する電線挿通凹部27が凹設されている。これにより、電線挿通凹部27の周壁は撓み変形可能な程度の厚さ寸法に設定されている。この電線挿通凹部27の奥壁27Aにはシール本体21の全ての電線挿通孔22が開口しており、電線挿通凹部27と全ての電線挿通孔22とは連通した形態となっている。
このような構成によると、弾性シール部材20を形成するにあたって、電線挿通凹部27の容量分の材料費を削減することができる。また、電線保護部25内に電線挿通孔22から連なる細長い孔(参考例における電線挿通路26)を形成するためには、シール本体41の長さ寸法に電線保護部25の長さ寸法を加えた細長い軸部を成形金型に形成する必要がある。しかしながら、電線保護部25に電線挿通凹部27を設けたことにより、金型の軸部の長さをシール本体の長さ寸法に設定することができ、シール本体の長さ寸法に電線保護部の長さ寸法を加えた細長い軸部を有する金型に比べて軸部の強度を向上させることができる。また、シール本体21の長さ寸法以上の軸部を有する金型に比べて金型構造を簡素化することができるため、金型費を押さえる上で有効である。
次に、本発明の実施形態3について図9及び図10を参照しながら説明する。実施形態3のシール構造は、実施形態2における弾性シール部材20の電線保護部25の構成を変更したものであって、実施形態2と同じ構成については同一の符号を用いるものとする。また、実施形態2と重複する構成及び作用効果についてはその説明を省略する。
実施形態3における電線保護部25には、図9及び図10に示すように、電線保護部25の周壁にスリット28が形成されている。このスリット28は電線保護部25の四隅に設けられ、電線挿通凹部27の開口部からシール本体21に向かって真っ直ぐ延びた形態をなしている。
このような構成によると、電線挿通凹部27から電線挿通孔22に電線を挿入する場合において、電線保護部25の周壁を外側に捲るようにすることで、作業者の手を電線挿通凹部27の奥部まで挿入することができる。これにより、電線Yの端末が電線挿通孔22に挿入しやすくなり、電線Yの組み付け作業性を向上させることができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、電線保護部25の長さ寸法が電線引出孔11の小径部12の長さ寸法よりも長い構成としたが、本発明はこのような態様に制限されるものではない。本発明は、例えば電線保護部25の長さ寸法が小径部12の長さ寸法とほぼ同一になるように設定してもよく、電線保護部25の長さ寸法は電線保護部25に挿入される電線Yが電線引出孔11の開口部に当接しない長さに設定すればよい。
(2)上記実施形態では、電線保護部25を四隅が丸みを帯びた角柱状に構成したが、本発明はこのような態様に制限されるものではく、例えば電線保護部25を円柱状などに構成してもよい。
(3)上記実施形態では、電線引出孔11の小径部12を筺体10の内方側に設け、大径部13を筺体10の外方側に設けた構成としたが、本発明はこのような態様に制限されるものではく、電線引出孔11の小径部12を筺体10の外方側に設け、大径部13を筺体10の内方側に設けた構成とし、筺体10の内側からブラケット40によってシール部材40を抜け止めする構成としてもよい。
(4)上記実施形態3では、電線保護部25の周壁の四隅にスリット28を設けた構成としたが、本発明はこのような態様に制限されるものではく、例えば、電線保護部25の周壁の厚みに応じて、周壁が自然に撓まない程度にスリットの数を増減してもよい。
11:電線引出孔
12:小径部
13:大径部
20:弾性シール部材
21:シール本体
22:電線挿通孔
23:内周リップ部
24:外周リップ部
25:電線保護部
26:電線挿通路
27:電線挿通凹部
28:スリット
40:ブラケット(押さえ部材)
41:抜止板
42:挿通孔
43:取付片
44:電線挿通溝
Y:電線
Claims (3)
- 筐体に設けられ大径部と小径部とを連ねた段付き形状の電線引出孔と、前記電線引出孔に装着される弾性シール部材と、前記筺体に固定されることで前記弾性シール部材を前記電線引出孔から抜け止めする押さえ部材とを備えた電線引出孔のシール構造であって、
前記弾性シール部材は、電線を挿通させる電線挿通孔を有するシール本体と、
前記シール本体の外周面に形成され前記大径部の内周面と密着する外周リップ部と、
前記電線挿通孔の内周面に形成され前記電線の外周面と密着する内周リップ部と、
前記シール本体の一方の端面から突出して前記小径部の内周面と前記電線の外周面との間に設けられた電線保護部とを備え、
前記シール本体は複数の前記電線挿通孔を有しており、
前記電線保護部には、前記シール本体とは反対側の端面に開口して前記電線挿通孔のすべてが連通する電線挿通凹部が形成され、
前記電線挿通凹部の周壁は、撓み変形可能な厚さ寸法に設定されており、
前記電線挿通凹部の周壁に同電線挿通凹部の開口部から前記シール本体に向かって延びる複数のスリットを形成することにより、前記スリット間の前記周壁が捲ることができるように構成されていることを特徴とする電線引出孔のシール構造。 - 前記押さえ部材は、前記電線を挿通させる挿通孔を有して前記シール本体の端面に当接可能な抜止板と、前記抜止板の端部に位置して前記抜止板を前記筺体に固定する一対の取付片とを備えたブラケットであることを特徴とする請求項1記載の電線引出孔のシール構造。
- 前記抜止板にはその外周面と前記挿通孔の内周面との間で前記電線を挿通させる電線挿通溝が形成されていることを特徴とする請求項2記載の電線引出孔のシール構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120653A JP5521777B2 (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 電線引出孔のシール構造 |
EP11003487.3A EP2390962B1 (en) | 2010-05-26 | 2011-04-28 | Sealing structure for wire lead-out hole and sealing method therefor |
KR1020110045096A KR20110129814A (ko) | 2010-05-26 | 2011-05-13 | 와이어 도출 구멍의 시일 구조 및 시일 방법 |
US13/109,084 US8410360B2 (en) | 2010-05-26 | 2011-05-17 | Sealing structure for wire lead-out hole |
CN201110135185.3A CN102361286B (zh) | 2010-05-26 | 2011-05-19 | 用于电线引出孔的密封结构和电线引出孔的密封方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010120653A JP5521777B2 (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 電線引出孔のシール構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011250568A JP2011250568A (ja) | 2011-12-08 |
JP5521777B2 true JP5521777B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=44168881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010120653A Active JP5521777B2 (ja) | 2010-05-26 | 2010-05-26 | 電線引出孔のシール構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8410360B2 (ja) |
EP (1) | EP2390962B1 (ja) |
JP (1) | JP5521777B2 (ja) |
KR (1) | KR20110129814A (ja) |
CN (1) | CN102361286B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5056619B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2012-10-24 | 株式会社明電舎 | 電気機器のケーブル取付け構造 |
US8898974B1 (en) * | 2012-11-20 | 2014-12-02 | Amazon Technologies, Inc. | Electrical panel structures |
CN103225715B (zh) * | 2013-04-26 | 2015-05-06 | 华为技术有限公司 | 密封组件 |
US9553440B2 (en) * | 2013-11-18 | 2017-01-24 | Walbro Llc | Wire seal assembly |
WO2016173543A1 (zh) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | 爱德奇电讯国际贸易(上海)有限公司 | 弹性密封件和密封组件 |
CN104812196A (zh) * | 2015-05-19 | 2015-07-29 | 国家电网公司 | 通信机柜进出线封堵卡 |
JP6672824B2 (ja) * | 2016-01-20 | 2020-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、照明装置、およびプロジェクター |
CN107182182B (zh) * | 2016-03-11 | 2019-11-08 | 车王电子(宁波)有限公司 | 电子控制盒 |
JP6340036B2 (ja) * | 2016-06-07 | 2018-06-06 | 矢崎総業株式会社 | 外装端部用キャップ及びワイヤハーネス |
USD813855S1 (en) * | 2016-07-13 | 2018-03-27 | Htc Corporation | Cover for electronic device |
US10700502B2 (en) * | 2016-11-02 | 2020-06-30 | RPH Intellectual Holdings, LLC | Wall penetration panel |
JP2018125193A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
CN108933412B (zh) * | 2017-05-24 | 2024-04-26 | 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 | 出线夹及家用电器 |
US10312630B1 (en) * | 2018-01-08 | 2019-06-04 | Yazaki North America, Inc. | Device and method for protecting a connector assembly |
JP6924387B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2021-08-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電線の保持構造 |
US20200194981A1 (en) * | 2018-12-14 | 2020-06-18 | Ge Aviation Systems, Llc | Electrical wire sealing assembly |
US11495908B2 (en) | 2019-04-01 | 2022-11-08 | Aptiv Technologies Limited | Electrical connector assembly with liquid cooling features |
US11539158B2 (en) * | 2019-09-09 | 2022-12-27 | Aptiv Technologies Limited | Electrical terminal seal and electrical connector containing same |
JPWO2021065529A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ||
CN112787282A (zh) * | 2019-11-08 | 2021-05-11 | 无锡恩福油封有限公司 | 密封块 |
KR102374758B1 (ko) * | 2020-07-28 | 2022-03-15 | 주식회사 경신 | 정션블럭의 방수캡 연결장치 |
KR102724238B1 (ko) * | 2023-07-14 | 2024-10-31 | (주)미성지엘비 | 건축용 스위치박스의 전선 절연장치 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5857792A (ja) * | 1981-10-01 | 1983-04-06 | 松下電器産業株式会社 | ケ−ブル保持装置 |
JPS62119147U (ja) * | 1985-09-13 | 1987-07-29 | ||
JPS62145385U (ja) * | 1986-03-06 | 1987-09-12 | ||
GB9308662D0 (en) * | 1993-04-27 | 1993-06-09 | Amp Gmbh | Single wire seal |
JP2768625B2 (ja) | 1993-11-04 | 1998-06-25 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
JPH08180928A (ja) * | 1994-10-24 | 1996-07-12 | Yazaki Corp | 防水コネクタ |
JP3291674B2 (ja) * | 1995-06-06 | 2002-06-10 | 住友電装株式会社 | ガスシール用のグロメット |
JPH08335419A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | グロメットの取付構造 |
JP2988323B2 (ja) * | 1995-06-26 | 1999-12-13 | 住友電装株式会社 | ガスシール用のグロメットに対するワイヤハーネスの取付構造 |
JP3547988B2 (ja) * | 1998-03-31 | 2004-07-28 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ及び防水処理方法 |
US6087584A (en) * | 1998-06-30 | 2000-07-11 | Lucent Technologies Inc. | Tubular cable grounding mechanism |
US6509525B2 (en) * | 1998-11-07 | 2003-01-21 | Emerson Electric Co. | Hermetic terminal assembly |
JP2000323226A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-11-24 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2001021066A (ja) | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Toshiba Corp | 防水型ケーブルクランプ構造 |
CN1151366C (zh) * | 1999-09-28 | 2004-05-26 | 罗斯蒙德公司 | 环境密封仪器环路适配器 |
EP1193436B1 (en) * | 2000-09-29 | 2005-05-11 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | A grommet |
US6409541B1 (en) * | 2000-11-02 | 2002-06-25 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Waterproof structure in cable insertion section, method of manufacturing the same, and die for waterproof molding |
FR2836278B1 (fr) * | 2002-02-18 | 2004-04-23 | Alstom | Traversee de courant sous enveloppe metallique etanche au gaz |
JP4012764B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2007-11-21 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 貫通端子およびx線管 |
ITTO20030230A1 (it) * | 2003-03-27 | 2004-09-28 | Fiat Ricerche | Organo connettore per collegamenti elettrici attraverso |
JP4339054B2 (ja) * | 2003-09-10 | 2009-10-07 | 株式会社パイオラックス | グロメット |
US6903268B2 (en) * | 2003-10-29 | 2005-06-07 | Medtronic, Inc. | Implantable device feedthrough assembly |
JP4214898B2 (ja) * | 2003-11-27 | 2009-01-28 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
EP1902496B1 (en) * | 2005-07-05 | 2012-09-05 | Emerson Electric Co. | Electric power terminal feed-through |
CN2833907Y (zh) * | 2005-07-30 | 2006-11-01 | 沈建华 | 防水快捷接线器 |
US7115822B1 (en) * | 2006-02-21 | 2006-10-03 | Joy Mm Delaware, Inc. | Indirect entry cable gland assembly |
EP1873871B1 (en) * | 2006-06-30 | 2011-03-09 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Electrical connector |
JP5056619B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2012-10-24 | 株式会社明電舎 | 電気機器のケーブル取付け構造 |
-
2010
- 2010-05-26 JP JP2010120653A patent/JP5521777B2/ja active Active
-
2011
- 2011-04-28 EP EP11003487.3A patent/EP2390962B1/en not_active Not-in-force
- 2011-05-13 KR KR1020110045096A patent/KR20110129814A/ko active Search and Examination
- 2011-05-17 US US13/109,084 patent/US8410360B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-19 CN CN201110135185.3A patent/CN102361286B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110290520A1 (en) | 2011-12-01 |
CN102361286B (zh) | 2014-12-17 |
EP2390962A1 (en) | 2011-11-30 |
US8410360B2 (en) | 2013-04-02 |
EP2390962B1 (en) | 2014-05-07 |
CN102361286A (zh) | 2012-02-22 |
KR20110129814A (ko) | 2011-12-02 |
JP2011250568A (ja) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5521777B2 (ja) | 電線引出孔のシール構造 | |
JP5922527B2 (ja) | グロメット | |
US7101217B2 (en) | Shield connector | |
JP6118146B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2013038051A (ja) | コンデンサ付きコネクタ | |
US9531113B2 (en) | Flat cable waterproofing connector and waterproofing connector structure for flat cable | |
JP2017123288A (ja) | グロメット付きコネクタ、及びコネクタ | |
WO2013183305A1 (en) | Connector | |
JP5663291B2 (ja) | 防水コネクタ、防水コネクタの組み立て方法 | |
JP2019200905A (ja) | コネクタ | |
JP2018125193A (ja) | 防水コネクタ | |
JP6554136B2 (ja) | 電気接続箱、および電気接続箱とプロテクタとの接続構造 | |
JP6431471B2 (ja) | 封止部材及びコネクタ | |
WO2020135132A1 (zh) | 护线套组件和具有引出线的装置 | |
KR101761509B1 (ko) | 커넥터 | |
JP5419439B2 (ja) | コネクタ | |
JP2011054433A (ja) | 防水コネクタ | |
JP5359961B2 (ja) | グロメット及びグロメットの防水構造 | |
JP5769024B2 (ja) | 電線固定部材 | |
CN111384812B (zh) | 护线套组件和具有引出线的装置 | |
JP2019016547A (ja) | 端子金具及びコネクタ | |
JP2013025936A (ja) | コネクタカバー | |
JP6447433B2 (ja) | 端子カバー | |
JP2006252888A (ja) | コネクタ及び保護栓 | |
JP5193790B2 (ja) | 防水コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5521777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |