JP5515398B2 - 熱転写記録媒体 - Google Patents
熱転写記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515398B2 JP5515398B2 JP2009114428A JP2009114428A JP5515398B2 JP 5515398 B2 JP5515398 B2 JP 5515398B2 JP 2009114428 A JP2009114428 A JP 2009114428A JP 2009114428 A JP2009114428 A JP 2009114428A JP 5515398 B2 JP5515398 B2 JP 5515398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal transfer
- recording medium
- transfer recording
- layer
- polyvinyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/392—Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
- B41M5/395—Macromolecular additives, e.g. binders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Description
レー、カオリン、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム等の無機系粒子や、ポリエチレン粒子、ポリプロピレン粒子、ポリスチレン粒子、シリコーン粒子等の有機系粒子を具体例として挙げることができる。
まず、下記組成の熱転写層用インキを調製した。次に、裏面に耐熱滑性処理を施した厚みが4.5μmのポリエチレンテレフタレートフイルムの裏面に、この熱転写層用インキ
を使用し、乾燥後の膜厚が1.0μmになるようにして薄膜を塗布し、しかる後に乾燥させ、本発明の実施例1に係る熱転写記録媒体を得た。
・C.I.ソルベントブルー63 2.5重量部
・C.I.ソルベントブルー36 2.5重量部
・ポリビニルアセタール樹脂 5重量部
・硬化剤 1当量
・メチルエチルケトン 60重量部
・トルエン 30重量部
・塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体
(日信化学工業社製、ソルバインA) 50.0重量部
・シリコーンオイル
(信越化学工業社製、KF393) 2.0重量部
・メチルエチルケトン 25.0重量部
・トルエン 25.0重量部
熱転写層用インキのうち、ポリビニルアセタール樹脂の、ポリビニルアセトアセタール部分とポリビニルブチラール部分の重量比を80:20とした以外は、実施例1と同様にして実施例2に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、硬化剤の添加量を0.5当量とした以外は、実施例1と同様にして実施例3に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、硬化剤の添加量を1.5当量とした以外は、実施例1と同様にして実施例4に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、ポリビニルアセタール樹脂の、ポリビニルアセトアセタール部分とポリビニルブチラール部分の重量比を80:20とし、硬化剤の添加量を0.5当量とした以外は、実施例1と同様にして実施例5に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、ポリビニルアセタール樹脂の、ポリビニルアセトアセタール部分とポリビニルブチラール部分の重量比を80:20とし、硬化剤の添加量を1.5当
量とした以外は、実施例1と同様にして実施例6に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化度を80重量%とした以外は、実施例1と同様にして比較例1に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化度を80重量%、ポリビニルアセトアセタール部分とポリビニルブチラール部分の重量比を80:20とした以外は、実施例1と同様にして比較例2に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、ポリビニルアセトアセタール部分とポリビニルブチラール部分の重量比を90:10とした以外は、実施例1と同様にして比較例3に係る比較例3に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、ポリビニルアセトアセタール部分とポリビニルブチラール部分の重量比を60:40とした以外は、実施例1と同様にして比較例4に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、硬化剤を添加しないように調整した以外は、実施例1と同様にして比較例5に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、ポリビニルアセタール樹脂の、ポリビニルアセトアセタール部分とポリビニルブチラール部分の重量比を80:20とし、硬化剤を添加しないように調整した以外は、実施例1と同様にして比較例6に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、硬化剤の添加量を2当量とした以外は、実施例1と同様にして比較例7に係る熱転写記録媒体を得た。
熱転写層用インキのうち、ポリビニルアセタール樹脂の、ポリビニルアセトアセタール部分とポリビニルブチラール部分の重量比を80:20とし、硬化剤の添加量を2当量とした以外は、実施例1と同様にして比較例8に係る熱転写記録媒体を得た。
・熱転写記録媒体の保存性:温度40℃、相対湿度80%の環境中に静置し、熱転写記録媒体の表面観察を行い、熱転写層に抜け等の欠陥が生じるか否かを目視で確認した。抜け等が生じなかった場合は○、生じた場合は×で評価した。
・転写時の熱転写記録媒体のシワ:転写時に、熱転写記録媒体にシワが生じるか否かを目
視で確認した。転写時にシワが生じなかった場合は○、生じた場合は×で評価した。
・転写ムラ:転写時に、転写ムラが生じるか否かを目視で確認した。転写時に転写ムラが生じなかった場合は○、生じた場合は×で評価した。結果を表1に示す。
2…支持体
3…熱転写層
Claims (2)
- 支持体上の少なくとも一方の面に昇華性染料、バインダー及び硬化剤のポリイソシアネートを主体としてなる熱転写層が設けられている熱転写記録媒体において、前記バインダーは、少なくとも、ポリビニルアセトアセタール部分とポリビニルブチラール部分を含むアセタール化度が85重量%のポリビニルアセタール樹脂からなり、前記ポリビニルアセトアセタール部分と前記ポリビニルブチラール部分との重量比が80:20であることを特徴とする熱転写記録媒体。
- 前記支持体と前記熱転写層との間に易接着層が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の熱転写記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009114428A JP5515398B2 (ja) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | 熱転写記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009114428A JP5515398B2 (ja) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | 熱転写記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010260298A JP2010260298A (ja) | 2010-11-18 |
JP5515398B2 true JP5515398B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=43358793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009114428A Expired - Fee Related JP5515398B2 (ja) | 2009-05-11 | 2009-05-11 | 熱転写記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5515398B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0445993A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-14 | Iwasaki Tsuneo | 昇華型熱転写用シート |
JP3056236B2 (ja) * | 1990-10-11 | 2000-06-26 | コニカ株式会社 | 感熱転写記録用インクシート |
JPH06155935A (ja) * | 1992-11-26 | 1994-06-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写シート及びその製造方法 |
JPH06183163A (ja) * | 1992-12-18 | 1994-07-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱転写記録材料 |
JP3409106B2 (ja) * | 1995-12-14 | 2003-05-26 | 株式会社リコー | 昇華型熱転写用インクシートの製造方法 |
US6972139B1 (en) * | 2004-12-20 | 2005-12-06 | Eastman Kodak Company | Thermal donor |
JP4844521B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2011-12-28 | 大日本印刷株式会社 | 熱転写シート、及び熱転写記録材料 |
-
2009
- 2009-05-11 JP JP2009114428A patent/JP5515398B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010260298A (ja) | 2010-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5534151B2 (ja) | 熱転写シート及び印画物 | |
JP5585351B2 (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JP5648975B2 (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JP5540549B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP5773339B2 (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JP6481572B2 (ja) | 転写シート | |
JP5515398B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2007331180A (ja) | 昇華転写受像シート、昇華転写シート及び昇華転写記録セット | |
JP5648974B2 (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JP2017052141A (ja) | 昇華性熱転写記録媒体 | |
JP2017056587A (ja) | 転写シート | |
JP2010158781A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2008137257A (ja) | 熱転写受像シート | |
JP5573303B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2018083375A (ja) | 熱転写記録材料 | |
JP5526897B2 (ja) | 昇華性熱転写記録媒体 | |
JP5668299B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2011051300A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2007203669A (ja) | 転写型画像保護フィルム | |
JP2010030200A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2012061799A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP5751436B2 (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JP2011073172A (ja) | 昇華性熱転写記録媒体 | |
JP2012176583A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2010131927A (ja) | 熱転写記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5515398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |