JP5506188B2 - 着用物品群 - Google Patents
着用物品群 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5506188B2 JP5506188B2 JP2008331377A JP2008331377A JP5506188B2 JP 5506188 B2 JP5506188 B2 JP 5506188B2 JP 2008331377 A JP2008331377 A JP 2008331377A JP 2008331377 A JP2008331377 A JP 2008331377A JP 5506188 B2 JP5506188 B2 JP 5506188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display area
- wearing article
- size
- target display
- engagement member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
好ましい他の実施態様のひとつとして、前記第1の着用物品の前記対象表示領域の前記横方向の内側には、前記域外表示領域が存在せず、前記第3の着用物品の前記対象表示領域の前記横方向の外側には、前記域外表示領域が存在しない。
図1はおむつ1の組み立て状態における斜視図であり、図2はおむつ1の展開図であって説明のためにその一部を破断している。図示したように、おむつ1はシャーシ20とファスニングシステムであるメカニカルファスナ30とを含む。おむつ1は、縦方向Yに連なる前ウエスト域11、後ウエスト域12、これら前後ウエスト域11,12の間に位置するクロッチ域13を含む。
なお、第1係合部材31が係合されたときとは、サイドシート50の外側縁52が各領域に位置する場合を示している。
Sサイズおむつ1aとLサイズおむつ1cにおいては、域外表示領域94,97がそれぞれ一箇所のみ形成されることとしているが、Sサイズおむつ1aよりも小さいSSサイズおむつ、またはLサイズ1cおむつよりも大きいLLサイズおむつも着用物品群に含まれる場合には、それらに対応した表示領域を形成することができる。
各表示領域91〜97に配置された第1〜第3意匠要素には、それぞれ対応するマークを表示するようにしているが、各サイズのおむつの対応関係が理解できるような表示であれば、各領域を色分けしたり、各領域の境界に印をつけたりすることもできる。また、例えばMサイズおむつ1bの内側の域外表示領域95には、「Sサイズおむつをご使用ください」と表示し、外側の域外表示領域96には、「Lサイズおむつをご利用ください」等のメッセージを表示することもできる。
第2係合部材32に表示領域を形成する絵や文字等が表示されているが、シャーシ20に表示され、第2係合部材32を介して視認可能としているものでもよいし、第2係合部材32の上下左右に表示されているものでもよい。すなわち、利用者が表示領域を視認できるものであればよい。
ウエスト弾性部材81およびレッグ弾性部材82は、複数条の糸状、ストランド状、テープ状などのゴム弾性を有する材料によって形成され、これら材料の収縮力によって、ウエスト開口およびレッグ開口が着用者にフィットし尿等の漏れを防止するようにしている。これらウエスト弾性部材81およびレッグ弾性部材82は、天然ゴムまたはポリウレタン等の合成ゴム等のゴム弾性を有する材料を用いることができ、これら各材料に替えて、ゴム弾性を有する繊維不織布やプラスチックシート等を用いることもでき、一般的な弾性部材を使用することができる。第1および第2係合部材は、フック要素およびループ要素に限定されることなく、これらが逆になってもよいし、他の手段を用いて前後ウエスト域を連結させてもよい。
11 前ウエスト域
12 後ウエスト域
13 クロッチ域
14 第1側縁
15 第2側縁
16 クロッチ側縁
20 シャーシ
31 第1係合部材
32 第2係合部材
71 ウエスト開口
72 レッグ開口
91 対象表示領域
92 対象表示領域
93 対象表示領域
94 域外表示領域
95 域外表示領域
96 域外表示領域
Claims (6)
- 縦方向および横方向と、前記横方向の長さ寸法を二等分する縦中心線とを有し、身体側およびその反対側と、前ウエスト域および後ウエスト域の一方である第1ウエスト域、ならびに前記前ウエスト域および後ウエスト域の他方である第2ウエスト域と、前記第1および第2ウエスト域間に位置するクロッチ域とを含むシャーシと、前記第1ウエスト域に取り付けられた第1係合部材および前記第2ウエスト域に位置して前記第1係合部材と脱離可能に係合する第2係合部材から構成されるファスニングシステムと、前記ファスニングシステムの係合によって形成されるウエスト開口および一対のレッグ開口とを含み、前記ウエスト開口の周方向の寸法が異なる複数の着用物品を含む着用物品群において、
第1の着用物品と、前記第1の着用物品の前記ウエスト開口の周方向の寸法よりも大きい前記ウエスト開口の周方向の寸法を有する第2の着用物品と、前記第2の着用物品の前記ウエスト開口の周方向の寸法よりも大きい前記ウエスト開口の周方向の寸法を有する第3の着用物品とを含み、
前記第2係合部材は、前記第1係合部材を前記横方向の任意の位置に係合可能であって、
前記第1〜第3の着用物品の前記第2係合部材は、前記縦中心線に関して対称に位置する、着用対象者のウエストの標準サイズとして表示される対象表示領域と、前記標準サイズに当てはまらないことが表示される域外表示領域とを有し、
前記対象表示領域及び前記域外表示領域は前記横方向へ延びるものであり、
前記第1の着用物品において、前記域外表示領域は前記対象表示領域の前記横方向外側に位置し、前記第2の着用物品において、前記域外表示領域は前記対象表示領域の前記横方向内側及び外側に位置し、前記第3の着用物品において、前記域外表示領域は前記対象表示領域の前記横方向内側に位置しており、
前記第1の着用物品の前記域外表示領域に前記第1係合部材を位置させた際の前記ウエスト開口の周方向の寸法と、前記第2の着用物品の前記対象表示領域に前記第1係合部材を位置させた際の前記ウエスト開口の周方向の寸法とが一致し、
前記第2の着用物品の前記横方向外側に位置する前記域外表示領域に前記第1係合部材を位置させた際の前記ウエスト開口の周方向の寸法と、前記第3の着用物品の前記対象表示領域に前記第1係合部材を位置させた際の前記ウエスト開口の周方向の寸法とが一致するように形成されており、
前記第1係合部材は、前記横方向へ突出して前記縦方向において互いに離間する一対の突出部に配置されており、前記第1、第2及び第3の着用物品の着用状態において、前記突出部間に位置して前記横方向内側へ向かって凹となる凹部から前記第1係合部材が位置する前記対象表示領域又は前記域外表示領域の一部が露出し、
前記第1、第2及び第3の着用物品のそれぞれにおいて、前記対象表示領域の前記横方向の寸法が、前記域外表示領域の前記横方向の寸法より大きいことを特徴とする前記着用物品群。 - 前記対象表示領域と前記域外表示領域との間には、前記縦方向へ延びる境界線が位置する請求項1に記載の着用物品群。
- 前記第1の着用物品の前記対象表示領域の前記横方向の内側には、前記域外表示領域が存在せず、
前記第3の着用物品の前記対象表示領域の前記横方向の外側には、前記域外表示領域が存在しない請求項1または2に記載の着用物品群。 - 前記第1の着用物品の前記対象表示領域と、前記第2の着用物品の前記対象表示領域の前記横方向内側に位置する前記域外表示領域とには第1意匠要素が配置され、前記第1の着用物品の前記域外表示領域と、前記第2の着用物品の前記対象表示領域と前記第3の着用物品の前記対象表示領域の前記横方向の内側に位置する前記域外表示領域とには第2意匠要素が配置され、
前記第2の着用物品の前記対象表示領域の前記横方向外側に位置する前記域外表示領域と前記第3の着用物品の前記対象表示領域とには第3意匠要素が配置されている請求項1〜3のいずれかに記載の着用物品群。 - 前記第1、第2及び第3意匠要素は、前記第2係合部材に文字、図および色の少なくともいずれかひとつによって形成される請求項4に記載の着用物品群。
- 前記ファスニングシステムは、メカニカルファスナのフック要素とループ要素とから構成され、または感圧性接着層と、該接着層が剥離可能に接合する被着層とから構成される請求項1〜5のいずれかに記載の着用物品群。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008331377A JP5506188B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 着用物品群 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008331377A JP5506188B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 着用物品群 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010148731A JP2010148731A (ja) | 2010-07-08 |
JP5506188B2 true JP5506188B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=42568498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008331377A Active JP5506188B2 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 着用物品群 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5506188B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104244891B (zh) * | 2012-04-23 | 2016-11-09 | 宝洁公司 | 用于套穿型吸收制品的贴合性指示器 |
FR3007272A1 (fr) * | 2013-06-20 | 2014-12-26 | Procter & Gamble | Gamme d'articles absorbants jetables pouvant s'ajuster a un large eventail de porteurs |
JP6427511B2 (ja) * | 2016-02-01 | 2018-11-21 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつの着用状態の評価方法、使い捨ておむつの着用状態の評価システム、及び、使い捨ておむつの着用状態を評価するためのプログラム |
JP6783608B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2020-11-11 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て紙おむつ |
CN110366401A (zh) * | 2017-02-15 | 2019-10-22 | 宝洁公司 | 具有匹配的腰围的吸收制品的系列 |
JP2020505184A (ja) * | 2017-02-15 | 2020-02-20 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | 締着表示部システムを有する吸収性物品のラインナップ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6319505U (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-09 | ||
JP4252226B2 (ja) * | 2001-03-03 | 2009-04-08 | 大王製紙株式会社 | 紙おむつ |
JP4004381B2 (ja) * | 2002-10-28 | 2007-11-07 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
US20060137079A1 (en) * | 2004-12-29 | 2006-06-29 | Goodrich Kellie M | Calibrated fastener system |
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008331377A patent/JP5506188B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010148731A (ja) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100221391B1 (ko) | 흡수 가멘트용 고정식 벨트 | |
US6562017B1 (en) | Absorbent article with raisable strips | |
EP1236456A2 (en) | Absorbent articles having improved fastening system | |
JP5506188B2 (ja) | 着用物品群 | |
AU2015265236B2 (en) | Disposable diaper | |
JP4515802B2 (ja) | ウエスト締結手段を有する着用物品 | |
JP6440471B2 (ja) | 展開型着用物品 | |
JP6137911B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP2004201894A (ja) | 使いすておむつ | |
JP5302116B2 (ja) | パッドホルダー | |
US20020091369A1 (en) | Absorbent article | |
JP2015142759A (ja) | メンズナプキン、及び、メンズサニタリーショーツ | |
CN110366401A (zh) | 具有匹配的腰围的吸收制品的系列 | |
JP5793382B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
AU2014294222A1 (en) | Disposable diaper | |
JP6020193B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6986494B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2005058396A (ja) | 脚周りが調整可能なパンツ型使い捨ておむつ | |
JP2018082872A (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP2000060899A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2005198784A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4621124B2 (ja) | 使い捨て紙おむつ | |
JP4330278B2 (ja) | 吸収体製品 | |
JP2003024385A (ja) | ショーツ | |
CN218484761U (zh) | 吸收性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5506188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |