JP5503979B2 - 無線送信装置 - Google Patents
無線送信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5503979B2 JP5503979B2 JP2010001108A JP2010001108A JP5503979B2 JP 5503979 B2 JP5503979 B2 JP 5503979B2 JP 2010001108 A JP2010001108 A JP 2010001108A JP 2010001108 A JP2010001108 A JP 2010001108A JP 5503979 B2 JP5503979 B2 JP 5503979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- encoding
- modulation
- signal
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
まず、本実施形態における無線送信装置1の構成について説明する。図1は、本実施形態における無線送信装置1のブロック構成図である。この図1に示すように、本実施形態における無線送信装置1は、マルチキャリア通信方式の一方式であるOFDM方式を用いて、通信相手である無線受信装置2(図2参照)との無線通信を行うものであり、送信デジタル処理部11、送信アナログ処理部12及び通信パラメータ決定部13を備えている。
また、従来のように、全てのサブキャリアで同一の符号化率で通信を行う場合では、強い誤り訂正の必要がない部分においても同一の符号化率で設定してしまうが、本実施形態における無線送信装置1は、各サブキャリアの特性に応じた符号化率で設定することができるので、全体として効率の良い通信を行うことができる。
(1)上記実施形態では、無線送信装置1のRF変調部12bから出力されるOFDM信号の周波数特性として、周波数と電力レベルとの関係(図9(c)参照)を測定する場合を例示して説明したが、これに限らず、OFDM信号の周波数特性として、OFDM信号に含まれる各サブキャリアSC1〜SCnのビット誤り率を算出し、その算出結果に基づいて、各符号化部11b−1〜11b−nの各々に設定すべき符号化率、及び多値変調部11c−1〜11c−nの各々で使用すべき変調方式を決定するようにしても良い。
具体的には、上記の符号化率の設定は通信に先立って設定する必要があるが、通信のシーケンスによっては通信途中に符号化率の設定状態に入り、符号化率を再設定することも可能である。この場合、アナログ回路(送信アナログ処理部12)の温度特性によって周波数特性が変化した場合においても対応が可能となる。
Claims (7)
- 複数のサブキャリアが多重化されて生成されたマルチキャリア信号を送信する無線送信装置であって、
それぞれのサブキャリアに設定された符号化率で入力データを符号化することにより符号化データをそれぞれ生成する符号化部と、
前記符号化部でそれぞれ生成された符号化データを用いて、それぞれサブキャリアを多値変調する多値変調部と、
多値変調後のそれぞれのサブキャリアが多重化されて生成されたマルチキャリア信号を無線信号に変換するアナログ処理部と、
前記アナログ処理部からのマルチキャリア信号の周波数特性を測定する周波数特性測定部と、
前記周波数特性測定部から得られる測定結果に基づいて、前記符号化部で用いるそれぞれの前記符号化率を決定する決定部と、
を備えることを特徴とする無線送信装置。 - 前記決定部によって決定された前記符号化率に基づいて、前記符号化部の各々に入力すべき前記入力データのビット数を変更するデータ分配部を備えることを特徴とする請求項1記載の無線送信装置。
- 前記決定部は、前記マルチキャリア信号の周波数特性として、前記マルチキャリア信号に含まれる各サブキャリアのビット誤り率を算出し、その算出結果に基づいて前記符号化部で用いるそれぞれの前記符号化率を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の無線送信装置。
- 前記決定部は、前記マルチキャリア信号の周波数特性として、前記マルチキャリア信号に含まれる各サブキャリアのEVM(Error Vector Magnitude)を算出し、その算出結果に基づいて前記符号化部で用いるそれぞれの前記符号化率を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の無線送信装置。
- 前記決定部は、前記符号化部で用いるそれぞれの前記符号化率の決定を、通信相手との通信が開始される前、または前記通信相手との通信途中において、前記マルチキャリア信号として既知信号が生成されたタイミングで実施することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の無線送信装置。
- 前記決定部は、前記符号化部で用いるそれぞれの前記符号化率に加えて、前記多値変調部で用いるそれぞれの変調方式を決定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の無線送信装置。
- 前記マルチキャリア信号は、前記多値変調後のそれぞれのサブキャリアが直交多重化されて生成されたOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の無線送信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001108A JP5503979B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | 無線送信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001108A JP5503979B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | 無線送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011142436A JP2011142436A (ja) | 2011-07-21 |
JP5503979B2 true JP5503979B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=44457997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010001108A Expired - Fee Related JP5503979B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | 無線送信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5503979B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5752005B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2015-07-22 | 京セラ株式会社 | 送信装置 |
JP5774526B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2015-09-09 | Kddi株式会社 | 光直交周波数多重伝送方式による光伝送装置および方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3592783B2 (ja) * | 1995-03-07 | 2004-11-24 | 株式会社東芝 | 伝送路等化器 |
JPH114208A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ofdm伝送方法及びofdm伝送装置 |
JP2000092022A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Hitachi Denshi Ltd | マルチキャリアディジタル変調伝送装置 |
JP2000278241A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | Ofdm用中継装置 |
DE19962340B4 (de) * | 1999-12-23 | 2005-11-03 | Robert Bosch Gmbh | Sender zum Versenden von Signalen über Funkkanäle und Verfahren zum Senden von Signalen über Funkkanäle |
DE19962341C1 (de) * | 1999-12-23 | 2001-08-23 | Bosch Gmbh Robert | Sender zum Versenden von Signalen über Funkkanäle und Verfahren zum Senden von Signalen über Funkkanäle |
JP2001313625A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-11-09 | Victor Co Of Japan Ltd | 直交マルチキャリア信号の符号化復号化同期方法及びその装置 |
JP2002009728A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-11 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 直交周波数分割多重変調伝送装置 |
JP3464656B2 (ja) * | 2000-11-06 | 2003-11-10 | 松下電器産業株式会社 | 無線通信装置 |
JP3837058B2 (ja) * | 2001-11-22 | 2006-10-25 | 株式会社日立国際電気 | 送信機 |
JP4269858B2 (ja) * | 2003-09-10 | 2009-05-27 | 株式会社日立製作所 | 適応変復調方式及び無線通信システム |
JP2006025024A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Canon Inc | 無線通信装置及びその制御方法 |
JP4960230B2 (ja) * | 2005-04-08 | 2012-06-27 | シャープ株式会社 | 無線送信機および無線通信システム |
WO2007037091A1 (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | マルチキャリア通信装置およびマルチキャリア通信方法 |
JP2007318358A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線信号送信機 |
JP4823847B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2011-11-24 | パナソニック株式会社 | Ofdm送信装置及びofdm送信方法 |
JP4809279B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2011-11-09 | 三菱電機株式会社 | 無線送信装置 |
JP4816547B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2011-11-16 | パナソニック電工株式会社 | マルチキャリア通信装置 |
JP2009117897A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-28 | Toshiba Corp | 無線送信装置および無線送信方法 |
-
2010
- 2010-01-06 JP JP2010001108A patent/JP5503979B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011142436A (ja) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101531413B1 (ko) | 무선 송신 장치 및 무선 송신 방법 | |
CN101278533B (zh) | 无线发送装置及无线发送方法 | |
JP6424168B2 (ja) | 通信システムにおける信号を送受信する方法及び装置 | |
EP2981017B1 (en) | Hierarchical modulation of multiple users | |
CN1921365B (zh) | 发送设备、接收设备和发送方法 | |
US9077597B2 (en) | Data communication method and apparatus | |
US10326565B2 (en) | Simultaneous transmission and reception of an orthogonal multiplexed signal and a non-orthogonal multiplexed signal | |
KR102171502B1 (ko) | 이동 통신 시스템에서 신호 송수신을 위한 변조 방법 및 장치 | |
JP4920037B2 (ja) | マルチキャリア通信における符号化信号配置方法及び通信装置 | |
KR20080067741A (ko) | 무선통신시스템에서 최대 전력대 평균 전력비를 줄이기위한 장치 및 방법 | |
WO2004068758A1 (ja) | マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置 及びマルチキャリア無線通信方法 | |
JPWO2008126764A1 (ja) | 通信方式決定装置、送信装置、受信装置、ofdm適応変調システムおよび通信方式決定方法 | |
KR102171797B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 비가우시안 간섭채널을 생성하기 위한 방법 및 장치 | |
JP5052639B2 (ja) | 送信装置および受信装置 | |
JP2008206045A (ja) | 無線通信システム及び無線機 | |
US10432356B2 (en) | Data transmitting or receiving method and device for dual TBs, transmitter and receiver | |
JP5503979B2 (ja) | 無線送信装置 | |
WO2003096582A1 (fr) | Procede de reception et dispositif de reception evaluant la qualite de reception et systeme de communication utilisant le dispositif de reception | |
KR20150020413A (ko) | 채널 정보 추정 방법 및 장치 | |
JP6255870B2 (ja) | 通信機及び通信方法 | |
KR102217030B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 신호 송수신을 위한 변조/복조 장치 및 방법 | |
CN113890686B (zh) | 极化码处理方法及装置、节点 | |
JP6171136B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法 | |
JP2001333121A (ja) | 無線送信装置及び無線送信方法 | |
JP2015186167A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5503979 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |