JP5500283B2 - スイッチング素子の駆動回路およびその製造方法 - Google Patents
スイッチング素子の駆動回路およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5500283B2 JP5500283B2 JP2013039478A JP2013039478A JP5500283B2 JP 5500283 B2 JP5500283 B2 JP 5500283B2 JP 2013039478 A JP2013039478 A JP 2013039478A JP 2013039478 A JP2013039478 A JP 2013039478A JP 5500283 B2 JP5500283 B2 JP 5500283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching element
- switching
- terminal
- circuit
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 6
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power Conversion In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
以下、本発明にかかるパワースイッチング素子の駆動装置をハイブリッド車に適用した第1の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
以下、第2の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
以下、第3の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
以下、第4の実施形態について、先の第3の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
以下、第5の実施形態について、先の第3の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
以下、第6の実施形態について、先の第3の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
<その他の実施形態>
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
電圧降下量を規定値に制御するための抵抗体22,24は、その全てがドライブIC30に対して外付けされるものに限らない。たとえば、その一部がドライブIC30内に搭載されるものであってもよい。またたとえば、スイッチング素子Sw#のゲートを充放電する定電流を流す素子としてスイッチング素子32,42が用いられる場合か、用いられない場合に限ってドライブIC30の外に抵抗体を設けてもよい。すなわちたとえば、スイッチング素子Sw#のゲートの充放電のために定電流を流す素子としてスイッチング素子32,42が採用される場合にドライブIC30内の抵抗体と外部の抵抗体とを直列接続させ、スイッチング素子60,64が採用される場合にドライブIC30内の抵抗体のみを用いることとすればよい。逆にたとえば、スイッチング素子Sw#のゲートの充放電のために定電流を流す素子としてスイッチング素子32,42が採用される場合にドライブIC30内の抵抗体のみを用い、スイッチング素子60,64が採用される場合にドライブIC30内の抵抗体に外付けの抵抗体を並列接続すればよい。これは、スイッチング素子Sw#のゲートを充放電する定電流を流す素子としてスイッチング素子32,42を用いる場合の方がスイッチング素子60,64を用いる場合と比較して大きい抵抗値が要求されることに鑑みたものである。
定電流を流すためのスイッチング素子としては、MOS電界効果トランジスタに限らない。たとえばバイポーラトランジスタ等であってもよい。
駆動対象スイッチング素子としては、IGBTに限らない。たとえばパワーMOS電解効果トランジスタであってもよい。ここでPチャネルのものを用いる場合には、スイッチング素子をオンさせる場合に、開閉制御端子(ゲート)に負の電荷を充電し(ゲートから正の電荷を放電し)、オフさせる場合にゲートに正の電荷を充電することとなる。
上記第6の実施形態では、感温ダイオードSDが接続されているか否かに基づき内側スイッチング素子と外側スイッチング素子との切り替えを行なったがこれに限らない。たとえばセンス端子Stから出力される微小電流検出用のシャント抵抗80が接続されているか否かを利用して内側スイッチング素子と外側スイッチング素子との切り替えを行なってもよい。
・駆動対象スイッチング素子としては、車載主機に接続される電力変換回路(直流交流変換回路やコンバータ)を構成するものに限らない。たとえば高電圧バッテリ12に接続される空調用の直流交流変換回路を構成するものであってもよい。もっとも、高電圧バッテリ12を構成するものにも限らず、たとえば低電圧バッテリ14の電圧を昇圧するコンバータに接続される電動パワーステアリングシステムのインバータを構成するものであってもよい。
Claims (10)
- 電圧制御形の駆動対象スイッチング素子を駆動して且つ集積回路を備える駆動回路において、
前記駆動対象スイッチング素子の開閉制御端子に電荷を充電するための充電経路を備え、
前記集積回路には、電流量を規制する内側流通規制要素と、前記充電経路を介した電流の流通および遮断を制御する制御手段と、前記制御手段の出力端子を前記集積回路内の部材に接続することで前記内側流通規制要素を前記充電経路として用いるか前記集積回路の備える外部出力端子に接続するかを切り替える切替回路と、前記集積回路の外部入力端子からの信号に基づき前記切替回路を操作することで前記切り替えを行う操作手段とを備えることを特徴とするスイッチング素子の駆動回路。 - 前記充電経路には、抵抗体が設けられており、
前記制御手段は、前記抵抗体の電圧降下量を一定値に制御するための信号を出力するものであり、
前記切替回路は、前記制御手段を前記内側流通規制要素としてのスイッチング素子の開閉制御端子に接続するか前記集積回路の備える外部出力端子に接続するかを切り替えるものであることを特徴とする請求項1記載のスイッチング素子の駆動回路。 - 前記外部入力端子は、前記切り替えを指示する専用の端子であることを特徴とする請求項2記載のスイッチング素子の駆動回路。
- 前記外部入力端子は、前記駆動対象スイッチング素子の状態量についての検出手段の検出信号を入力するための複数の端子を備え、
前記操作手段は、前記外部入力端子のいずれかについて前記検出手段が接続されているか否かを判断し、接続されていると判断される場合、前記切替回路を操作することで前記制御手段を前記外部出力端子に接続することを特徴とする請求項2記載のスイッチング素子の駆動回路。 - 前記外部入力端子は、前記集積回路の電源端子であり、
前記操作手段は、前記電源端子に印加される電圧値に応じて前記切替回路を操作することを特徴とする請求項2記載のスイッチング素子の駆動回路。 - 前記外部入力端子は、前記駆動対象スイッチング素子のオン・オフ指令がなされる操作信号が入力される端子であり、
前記操作手段は、前記外部入力端子に入力される信号が前記操作信号とは相違することに基づき前記切替回路を操作することを特徴とする請求項2記載のスイッチング素子の駆動回路。 - 前記抵抗体の少なくとも一部は、前記集積回路に対して外付けされていることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載のスイッチング素子の駆動回路。
- 電圧制御形の駆動対象スイッチング素子を駆動して且つ集積回路を備える駆動回路において、
電流の流通経路における電流量を規制する流通規制要素である内側流通規制要素と、前記駆動対象スイッチング素子の開閉制御端子の充電経路における電流の流通および遮断を制御する制御手段とを前記集積回路によって形成する形成工程と、
前記駆動対象スイッチング素子の使用要求に応じて前記充電経路に前記内側流通規制要素を用いるか否かを判断する判断工程と、
前記判断工程によって否定判断される場合、前記集積回路の外部に外側流通規制要素を設けて且つ該外側流通規制要素における電流の流通経路を前記駆動対象スイッチング素子の開閉制御端子に接続するとともに、前記外側流通規制要素を介した電流の流通および遮断が前記制御手段によって制御されるように前記外側流通規制要素を前記集積回路に接続する外付け工程と、
前記判断工程によって肯定判断される場合、前記内側流通規制要素を前記駆動対象スイッチング素子の開閉制御端子に接続する内付け工程とを有することを特徴とする駆動回路の製造方法。 - 前記駆動対象スイッチング素子の開閉制御端子への電荷の充電経路には、抵抗体が設けられており、
前記集積回路は、前記内側流通規制要素としての内側スイッチング素子を備え、
前記制御手段は、前記内側スイッチング素子の開閉制御端子に前記抵抗体の電圧降下量を規定値に制御するための信号を出力する制御手段であり、
前記外付け工程は、前記内側スイッチング素子に前記外側流通規制要素としての外側スイッチング素子をダーリントン接続する工程であることを特徴とする請求項8記載の駆動回路の製造方法。 - 前記駆動対象スイッチング素子の開閉制御端子への電荷の充電経路には、抵抗体が設けられており、
前記形成工程は、前記内側流通規制要素としての内側スイッチング素子と、前記抵抗体の電圧降下量を規定値に制御するための信号を出力する制御手段と、前記制御手段を前記内側スイッチング素子に接続するか前記集積回路の備える外部出力端子に接続するかを切り替える切替回路と、前記集積回路の外部入力端子からの信号に基づき前記切替回路を操作することで前記切り替えを行う操作手段とを前記集積回路によって形成する工程を有することを特徴とする請求項8記載の駆動回路の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039478A JP5500283B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | スイッチング素子の駆動回路およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039478A JP5500283B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | スイッチング素子の駆動回路およびその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010278342A Division JP5282782B2 (ja) | 2010-12-14 | 2010-12-14 | スイッチング素子の駆動回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013102692A JP2013102692A (ja) | 2013-05-23 |
JP5500283B2 true JP5500283B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=48622742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013039478A Active JP5500283B2 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | スイッチング素子の駆動回路およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5500283B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09107673A (ja) * | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Fuji Electric Co Ltd | 電力変換装置の駆動回路 |
JP2001223571A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Fuji Electric Co Ltd | 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置 |
JP3636140B2 (ja) * | 2002-02-04 | 2005-04-06 | サンケン電気株式会社 | ゲート駆動回路 |
JP4315125B2 (ja) * | 2005-05-11 | 2009-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧駆動型半導体素子の駆動装置 |
JP5138287B2 (ja) * | 2007-06-27 | 2013-02-06 | 三菱電機株式会社 | ゲート駆動装置 |
JP5032928B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2012-09-26 | 新日本無線株式会社 | インバータ回路 |
JP4553032B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2010-09-29 | 株式会社デンソー | 負荷駆動装置 |
JP5430897B2 (ja) * | 2008-09-04 | 2014-03-05 | 株式会社デンソー | スイッチング素子駆動装置 |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013039478A patent/JP5500283B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013102692A (ja) | 2013-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5282782B2 (ja) | スイッチング素子の駆動回路 | |
US10291110B2 (en) | Driving circuit for switching element and power conversion system | |
JP4844653B2 (ja) | パワースイッチング素子の駆動装置 | |
JP5344056B2 (ja) | スイッチング素子の駆動回路 | |
US10081253B2 (en) | Driving device for semiconductor switching element and control system for power converter | |
JP5776721B2 (ja) | 駆動対象スイッチング素子の駆動回路 | |
JP5146555B2 (ja) | スイッチング素子の駆動回路 | |
US8841870B2 (en) | Driver for switching element and control system for rotary machine using the same | |
JP2010283973A (ja) | パワースイッチング素子の駆動装置 | |
JP2018068097A (ja) | スイッチング素子の駆動回路 | |
JP2011120418A (ja) | スイッチング素子の駆動装置 | |
US9735767B2 (en) | Electronic control apparatus having switching element and drive circuit | |
US8829836B2 (en) | Driver for switching element and control system for rotary machine using the same | |
JP5206198B2 (ja) | 電力変換回路の駆動回路 | |
US11707997B2 (en) | In-vehicle DC-DC converter | |
JP5548809B2 (ja) | 電源回路及び電力変換装置 | |
JP5724397B2 (ja) | スイッチング素子の駆動回路 | |
US8829951B2 (en) | Drive circuit for switching element | |
JP5070992B2 (ja) | パワースイッチング素子の駆動装置及び電力変換システム | |
JP5664350B2 (ja) | スイッチング素子の駆動回路 | |
JP5098872B2 (ja) | 電力変換回路の駆動回路 | |
JP5617605B2 (ja) | スイッチング素子の駆動回路 | |
JP5500283B2 (ja) | スイッチング素子の駆動回路およびその製造方法 | |
US11368147B2 (en) | Gate drive circuit | |
JP2010093885A (ja) | パワースイッチング素子の駆動回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5500283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |