JP5499829B2 - 移動無線通信端末、およびその制御方法 - Google Patents
移動無線通信端末、およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5499829B2 JP5499829B2 JP2010076690A JP2010076690A JP5499829B2 JP 5499829 B2 JP5499829 B2 JP 5499829B2 JP 2010076690 A JP2010076690 A JP 2010076690A JP 2010076690 A JP2010076690 A JP 2010076690A JP 5499829 B2 JP5499829 B2 JP 5499829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication system
- mobile
- wireless lan
- telephone number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 258
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
図1は、本発明の各実施形態に共通な携帯電話機の主要な構成要素を示すブロック図である。また、図2は、本発明の各実施形態に共通な携帯電話機の外観図である。さらに、図3は、本発明の第1実施形態において通信システムを選択する設定項目の例を示す図である。また、図4は、本発明の第1実施形態に係る携帯電話機の動作を示すフローチャートである。
次に、本発明の第2実施形態に係る移動無線通信端末について説明する。前述の第1実施形態では、電話番号の最初の3桁の情報を用いて、通信システムを選択する条件を設定したが、第2実施形態では、きめ細かく電話番号ごとに通信システムを選択する条件を設定する方法について説明する。
次に、本発明の第3実施形態に係る移動無線通信端末について説明する。第3実施形態では、上記第1実施形態と第2実施形態を組み合わせて、電話番号によって通信システムを選択する方法について説明する。すなわち、ダイヤルする電話番号が、電話帳の中で通信システムの設定がなされていない場合には、その電話番号が「090」及び「050」で始まるか否かの判定を行い、二つの通信システムの切り替えを行う。
2 W−CDMA用無線部
3 無線LAN用アンテナ
4 無線LAN用無線部
5制御部
5a 圏内判定部
5b 通信システム選択・接続部
6メモリ
6a 対応付けテーブル格納部
7 キー操作部
8マイク
9レシーバ
10 表示部
100 携帯電話機
Claims (8)
- 複数の通信システムに対して通信接続が可能な移動無線通信端末であって、
前記複数の通信システムが、それぞれ、通信可能な圏内に存在するか否かを判定する圏内判定部と、
あらかじめ設定した条件と最適な通信システムとを対応付けたテーブルを格納する対応付けテーブル格納部と、
前記圏内判定部の判定結果に応じて、前記対応付けテーブル格納部に格納されたテーブルを参照して、前記複数の通信システムから、あらかじめ設定した条件と対応付けられた通信システムを選択接続させるか否かを決定する通信システム選択・接続部と
を備え、
前記通信システム選択・接続部は、
前記圏内判定部が、前記複数の通信システムのうち何れか一の通信システムのみが通信可能な圏内にあると判定した場合は、前記テーブルを参照することなく通信可能な圏内に存在する当該一の通信システムを選択接続させる
ことを特徴とする移動無線通信端末。 - 前記複数の通信システムは移動体通信網と無線LANであり、かつ、あらかじめ設定した前記条件は発信する電話番号であって、
前記圏内判定部が、前記移動体通信網と前記無線LANは、それぞれ、通信可能な圏内に存在すると判定したとき、
前記通信システム選択・接続部は、前記対応付けテーブル格納部に格納されたテーブルを参照して、前記移動体通信網と前記無線LANの2つの通信システムから、あらかじめ設定した電話番号と対応付けられた通信システムを選択接続させることを特徴とする請求項1に記載の移動無線通信端末。 - 前記複数の通信システムは移動体通信網と無線LANであり、かつ、あらかじめ設定した前記条件は電話帳に記録された電話番号であって、
前記圏内判定部が、前記移動体通信網と前記無線LANは、それぞれ、通信可能な圏内に存在すると判定したとき、
前記通信システム選択・接続部は、前記対応付けテーブル格納部に格納されたテーブルを参照して、前記移動体通信網と前記無線LANの2つの通信システムから、前記電話帳に記録された電話番号と対応付けられた通信システムを選択接続させることを特徴とする請求項1に記載の移動無線通信端末。 - 前記通信システム選択・接続部は、発信する電話番号が前記電話帳に記録されていないときは、あらかじめ設定した優先順位にしたがって、最も優先順位の高い通信システムを選択接続させることを特徴とする請求項3に記載の移動無線通信端末。
- 複数の通信システムに対して通信接続可能な移動無線通信端末が所望の通信システムを選択するための移動無線通信端末の制御方法であって、
あらかじめ設定した条件と最適な通信システムとを対応付けたテーブルを格納する第1のステップと、
前記複数の通信システムが、それぞれ、通信可能な圏内に存在するか否かを判定する第2のステップと、
前記第2のステップにおける判定結果に応じて、前記テーブルを参照しながら、前記複数の通信システムから、あらかじめ設定した条件と対応付けられた通信システムを選択接続させるか否かを決定する第3のステップと、
を含み、
前記第3のステップにおいて、
前記第2のステップで、前記複数の通信システムのうち何れか一の通信システムのみが通信可能な圏内にあると判定した場合は、前記テーブルを参照することなく通信可能な圏内に存在する当該一の通信システムを選択接続させる
ことを特徴とする移動無線通信端末の制御方法。 - 前記複数の通信システムは移動体通信網と無線LANであり、かつ、あらかじめ設定した前記条件は発信する電話番号であって、
前記第2のステップにおいて、前記移動体通信網と前記無線LANは、それぞれ、通信可能な圏内に存在すると判定されたとき、
前記第3のステップにおいて、前記テーブルを参照しながら、前記移動体通信網と前記無線LANの2つの通信システムから、あらかじめ設定した電話番号と対応付けられた通信システムを選択接続させることを特徴とする請求項5に記載の移動無線通信端末の制御方法。 - 前記複数の通信システムは移動体通信網と無線LANであり、かつ、あらかじめ設定した前記条件は電話帳に記録された電話番号であって、
前記第2のステップにおいて、前記移動体通信網と前記無線LANは、それぞれ、通信可能な圏内に存在すると判定されたとき、
前記第3のステップにおいて、前記テーブルを参照しながら、前記移動体通信網と前記無線LANの2つの通信システムから、前記電話帳に記録された電話番号と対応付けられた通信システムを選択接続させることを特徴とする請求項5に記載の移動無線通信端末の制御方法。 - 前記第3のステップにおいて、発信する電話番号が前記電話帳に記録されていないときは、あらかじめ設定した優先順位にしたがって、最も優先順位の高い通信システムを選択接続させることを特徴とする請求項7に記載の移動無線通信端末の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076690A JP5499829B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 移動無線通信端末、およびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010076690A JP5499829B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 移動無線通信端末、およびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011211463A JP2011211463A (ja) | 2011-10-20 |
JP5499829B2 true JP5499829B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=44942071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010076690A Expired - Fee Related JP5499829B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 移動無線通信端末、およびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5499829B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6632144B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2020-01-15 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08331043A (ja) * | 1995-05-29 | 1996-12-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 通信装置、携帯端末及び携帯電話システム |
JP2001127850A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 電話機 |
JP2001326975A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Nec Corp | 携帯電話機 |
JP4250991B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2009-04-08 | 日本電気株式会社 | 移動通信端末および通信制御方法 |
JP2006019826A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置 |
JP4671764B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2011-04-20 | ソフトバンクBb株式会社 | 通信管理システム、移動端末及び通信管理方法 |
JP4488973B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2010-06-23 | 株式会社東芝 | 音声通信端末、着信制御方法、および発信制御方法 |
JP2007243323A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Ntt Docomo Inc | 通信切替装置 |
JP4805048B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2011-11-02 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 携帯端末及びサーバ装置 |
JP4924049B2 (ja) * | 2007-01-17 | 2012-04-25 | 日本電気株式会社 | 通信網選択機能付情報通信端末、及び通信網選択方法。 |
JP4879799B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-02-22 | 京セラ株式会社 | 無線通信端末の制御方法および無線通信端末 |
JP4868253B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2012-02-01 | Necシステムテクノロジー株式会社 | 無線通信端末及び通信方式切替制御方法 |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010076690A patent/JP5499829B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011211463A (ja) | 2011-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4938649B2 (ja) | 携帯通信端末 | |
US8666379B2 (en) | Communication terminal | |
JP2001306564A (ja) | 自動翻訳機能付き携帯端末 | |
JP2002305570A (ja) | 移動電話機 | |
WO2007080760A1 (ja) | 携帯端末装置、アンテナ切り替え方法、及びプログラム | |
JP2002016673A (ja) | 移動無線端末 | |
JP5120259B2 (ja) | 通信装置、通信方法、並びに、情報記録媒体 | |
JP5431722B2 (ja) | 通信システム、情報端末、通信方法及びプログラム | |
JP5217759B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP5499829B2 (ja) | 移動無線通信端末、およびその制御方法 | |
US7761104B2 (en) | Method for transmitting a character message from mobile communication terminal | |
US20060240817A1 (en) | Multi-wireless connection device | |
CN101558633B (zh) | 电话终端、呼叫发出方法和程序 | |
JP2005176101A (ja) | マルチバンド通話方式を備える携帯電話機における発信方法 | |
KR100556855B1 (ko) | 이동통신 단말기의 메시지 전송 방법 | |
KR100834659B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 복수의 전화번호를 이용한전화통신과 단문 메시지 전송 및 전화번호 저장방법 | |
KR100715794B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 통화목록 관리방법 | |
KR20070001625A (ko) | 이동통신 단말기의 무선 데이터 송수신 및 음성 통화내역을 검색하는 방법 | |
JP2007274644A (ja) | 通信端末及び携帯通信端末 | |
KR100827073B1 (ko) | 휴대 단말기의 호 발신 방법 | |
KR101225850B1 (ko) | 이동통신 단말기와 텔레비젼을 이용한 유선전화 다이얼링방법 | |
JP5176361B2 (ja) | 情報処理端末、情報処理端末による通信方法、およびプログラム | |
US8265249B2 (en) | Changing a state of a remote switch box which connects a phone to a network | |
KR100863040B1 (ko) | 재발신 전화번호 선택방법 | |
JP2005110033A (ja) | 電話発信方法及び電話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5499829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |