JP5497577B2 - 通信制御方法、基地局装置及び移動局装置 - Google Patents
通信制御方法、基地局装置及び移動局装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5497577B2 JP5497577B2 JP2010181788A JP2010181788A JP5497577B2 JP 5497577 B2 JP5497577 B2 JP 5497577B2 JP 2010181788 A JP2010181788 A JP 2010181788A JP 2010181788 A JP2010181788 A JP 2010181788A JP 5497577 B2 JP5497577 B2 JP 5497577B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pmi
- precoding
- transmission
- weight
- bit information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
- H04B7/0478—Special codebook structures directed to feedback optimisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0652—Feedback error handling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/063—Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0636—Feedback format
- H04B7/0639—Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(式1)
ここで、「i」は所望の送信ビームのPMIビット情報を示し、「j」は、送信エラーに基づく送信ビームのPMIビット情報を示している。また、「Δi,j」は、所望の送信ビームのPMIビット情報と、送信エラーに基づく送信ビームのPMIビット情報とから角度差の総和を算出するための関数である。
(式2)
ここで、「i」は所望の送信ビームのPMIビット情報を示し、「j」は、送信エラーに基づく送信ビームのPMIビット情報を示している。また、「fj Hfi」は、所望の送信ビームのPMIビット情報と、送信エラーに基づく送信ビームのPMIビット情報とからアレイ利得の総和を算出するための関数である。
10 移動局装置
101#1〜#N デュプレクサ(Duplexer)
102#1〜#N RF受信回路
103#1〜#N サイクリックプレフィックス(CP)除去部
104#1〜#N 高速フーリエ変換部(FFT部)
105 受信タイミング推定部
106 データチャネル信号復調部
107 チャネル推定部
108 チャネル復号部
109 チャネル品質(CQI)測定部
110 ランク/プリコーディングウェイト選択部
111 フィードバック制御信号生成部
112 チャネル符号化部
113 データ変調部
114 プリコーディング乗算部
115 マルチプレクサ(MUX)
116#1〜#N 離散フーリエ変換部(DFT)
117#1〜#N 逆高速フーリエ変換部(IFFT)
118#1〜#N サイクリックプレフィックス(CP)付加部
119#1〜#N RF送信回路
20 基地局装置
201#1〜#N デュプレクサ(Duplexer)
202#1〜#N RF受信回路
203#1〜#N サイクリックプレフィックス(CP)除去部
204#1〜#N 高速フーリエ変換部(FFT部)
205 受信タイミング推定部
206#1〜#N 逆離散フーリエ変換部(IDFT)
207#1〜#N データチャネル信号復調部
208#1〜#N チャネル推定部
209#1〜#k チャネル復号部
211#1〜#k 制御チャネル信号復調部
212 フェージング相関推定部
213 プリコーディングウェイト選択部
214 ランク/MCS選択部
215 プリコーディングウェイト生成部
217#1〜#k チャネル符号化部
218#1〜#k データ変調部
219 サブキャリアマッピング部
220#1〜#k プリコーディング乗算部
221 マルチプレクサ(MUX)
222#1〜#N 逆高速フーリエ変換部(IFFT)
223#1〜#N サイクリックプレフィックス(CP)付加部
224#1〜#N RF送信回路
30 上位局装置
40 コアネットワーク
50 セル
Claims (12)
- プリコーディングウェイトと当該プリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックから選択された前記PMIを基地局装置にフィードバックするステップと、フィードバックされた前記PMIを用いて前記コードブックから選択された前記プリコーディングウェイトに基づいて送信信号のプリコーディングを行うステップと、前記送信信号を移動局装置に送信するステップとを具備し、
前記コードブックに定められた隣り合う前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、互いのビット情報同士のハミング距離が常に1になるようにグレイコーディングにより配列したことを特徴とする通信制御方法。 - プリコーディングウェイトと当該プリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックから選択された前記PMIを基地局装置にフィードバックするステップと、フィードバックされた前記PMIを用いて前記コードブックから選択された前記プリコーディングウェイトに基づいて送信信号のプリコーディングを行うステップと、前記送信信号を移動局装置に送信するステップとを具備し、
前記コードブックにおける前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、フィードバックエラーが発生した前記PMIに基づいて形成される複数の送信ビームにおける所望の送信ビームとの角度差の総和を最小化するように調整したことを特徴とする通信制御方法。 - プリコーディングウェイトと当該プリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックから選択された前記PMIを基地局装置にフィードバックするステップと、フィードバックされた前記PMIを用いて前記コードブックから選択された前記プリコーディングウェイトに基づいて送信信号のプリコーディングを行うステップと、前記送信信号を移動局装置に送信するステップとを具備し、
前記コードブックにおける前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、フィードバックエラーが発生した前記PMIに基づいて形成される複数の送信ビームにおけるアレイ利得の総和を最大化するように調整したことを特徴とする通信制御方法。 - 前記コードブックを、第1のコードブック及び第2のコードブックで構成し、前記第1又は第2のコードブックに定められた隣り合う前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、互いのビット情報同士のハミング距離が常に1になるようにグレイコーディングにより配列したことを特徴とする請求項1記載の通信制御方法。
- 前記コードブックを、第1のコードブック及び第2のコードブックで構成し、前記第1又は第2のコードブックにおける前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、フィードバックエラーが発生した前記PMIに基づいて形成される複数の送信ビームにおける所望の送信ビームとの角度差の総和を最小化するように調整したことを特徴とする請求項2記載の通信制御方法。
- 前記コードブックを、第1のコードブック及び第2のコードブックで構成し、前記第1又は第2のコードブックにおける前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、フィードバックエラーが発生した前記PMIに基づいて形成される複数の送信ビームにおけるアレイ利得の総和を最大化するように調整したことを特徴とする請求項3記載の通信制御方法。
- プリコーディングウェイトと当該プリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックから前記プリコーディングウェイトを選択する選択手段と、前記選択手段で選択された前記プリコーディングウェイトに基づいて送信信号のプリコーディングを行うプリコーディング手段と、前記プリコーディング手段でプリコーディングが行われた前記送信信号を移動局装置に送信する送信手段とを具備し、
前記コードブックに定められた隣り合う前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、互いのビット情報同士のハミング距離が常に1になるようにグレイコーディングにより配列したことを特徴とする基地局装置。 - プリコーディングウェイトと当該プリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックから前記プリコーディングウェイトを選択する選択手段と、前記選択手段で選択された前記プリコーディングウェイトに基づいて送信信号のプリコーディングを行うプリコーディング手段と、前記プリコーディング手段でプリコーディングが行われた前記送信信号を移動局装置に送信する送信手段とを具備し、
前記コードブックにおける前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、フィードバックエラーが発生した前記PMIに基づいて形成される複数の送信ビームにおける所望の送信ビームとの角度差の総和を最小化するように調整したことを特徴とする基地局装置。 - プリコーディングウェイトと当該プリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックから前記プリコーディングウェイトを選択する選択手段と、前記選択手段で選択された前記プリコーディングウェイトに基づいて送信信号のプリコーディングを行うプリコーディング手段と、前記プリコーディング手段でプリコーディングが行われた前記送信信号を移動局装置に送信する送信手段とを具備し、
前記コードブックにおける前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、フィードバックエラーが発生した前記PMIに基づいて形成される複数の送信ビームにおけるアレイ利得の総和を最大化するように調整したことを特徴とする基地局装置。 - プリコーディングウェイトと当該プリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックから前記PMIを選択する選択手段と、前記選択手段で選択された前記PMIを基地局装置にフィードバックするフィードバック手段とを具備し、
前記コードブックに定められた隣り合う前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、互いのビット情報同士のハミング距離が常に1になるようにグレイコーディングにより配列したことを特徴とする移動局装置。 - プリコーディングウェイトと当該プリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックから前記PMIを選択する選択手段と、前記選択手段で選択された前記PMIを基地局装置にフィードバックするフィードバック手段とを具備し、
前記コードブックにおける前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、フィードバックエラーが発生した前記PMIに基づいて形成される複数の送信ビームにおける所望の送信ビームとの角度差の総和を最小化するように調整したことを特徴とする移動局装置。 - プリコーディングウェイトと当該プリコーディングウェイトに割り当てられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とを複数定めたコードブックから前記PMIを選択する選択手段と、前記選択手段で選択された前記PMIを基地局装置にフィードバックするフィードバック手段とを具備し、
前記コードブックにおける前記プリコーディングウェイトに割り当てられる前記PMIのビット情報を、フィードバックエラーが発生した前記PMIに基づいて形成される複数の送信ビームにおけるアレイ利得の総和を最大化するように調整したことを特徴とする移動局装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010181788A JP5497577B2 (ja) | 2010-08-16 | 2010-08-16 | 通信制御方法、基地局装置及び移動局装置 |
PCT/JP2011/068458 WO2012023516A1 (ja) | 2010-08-16 | 2011-08-12 | 通信制御方法、基地局装置及び移動局装置 |
CN201180046430.1A CN103125088B (zh) | 2010-08-16 | 2011-08-12 | 通信控制方法、基站装置以及移动台装置 |
US13/816,509 US8873666B2 (en) | 2010-08-16 | 2011-08-12 | Communication control method, base station apparatus and mobile station apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010181788A JP5497577B2 (ja) | 2010-08-16 | 2010-08-16 | 通信制御方法、基地局装置及び移動局装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012044315A JP2012044315A (ja) | 2012-03-01 |
JP5497577B2 true JP5497577B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=45605170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010181788A Expired - Fee Related JP5497577B2 (ja) | 2010-08-16 | 2010-08-16 | 通信制御方法、基地局装置及び移動局装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8873666B2 (ja) |
JP (1) | JP5497577B2 (ja) |
CN (1) | CN103125088B (ja) |
WO (1) | WO2012023516A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5723627B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2015-05-27 | シャープ株式会社 | 無線送信装置、無線受信装置、無線通信システム、制御プログラムおよび集積回路 |
EP2761927A4 (en) * | 2011-09-30 | 2015-08-12 | Intel Corp | METHODS OF SIMULTANEOUSLY TRANSPORTING INTERNET TRAFFIC ON MULTIPLE WIRELESS NETWORKS |
JP5571116B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2014-08-13 | 株式会社東芝 | 無線通信装置 |
WO2013179806A1 (en) * | 2012-05-28 | 2013-12-05 | Nec Corporation | Generating precoders for use in optimising transmission capacity between an enodeb and ue in a dl mu-mimo communications system |
JP2013251841A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Hitachi Ltd | 無線通信基地局 |
US9413575B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-08-09 | Echelon Corporation | Method and apparatus for multi-carrier modulation (MCM) packet detection based on phase differences |
US9363128B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-06-07 | Echelon Corporation | Method and apparatus for phase-based multi-carrier modulation (MCM) packet detection |
US9509383B2 (en) * | 2013-04-29 | 2016-11-29 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting channel state information in wireless communication system |
JP6102606B2 (ja) * | 2013-07-26 | 2017-03-29 | 富士通株式会社 | 無線基地局 |
JP6416869B2 (ja) * | 2014-02-21 | 2018-10-31 | 株式会社Nttドコモ | 無線通信制御方法および無線通信システム |
EP3261277B1 (en) * | 2015-07-09 | 2019-09-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Transmitting apparatus, receiving apparatus, control station, communication system, and transmission precoding method |
JP2019518349A (ja) | 2016-03-31 | 2019-06-27 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | ワイヤレス通信ネットワークにおいてプリコーダパラメータを示すための方法およびデバイス |
CN107707285B (zh) * | 2016-08-05 | 2021-04-09 | 华为技术有限公司 | 信道状态信息的发送方法、接收方法以及装置 |
US11025322B2 (en) | 2016-08-12 | 2021-06-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Progressive advanced CSI feedback |
MX2019001567A (es) | 2016-08-12 | 2019-06-10 | Ericsson Telefon Ab L M | Mecanismos de notificacion ricos en informacion de estado de canal de capa 1 y capa 2. |
JP7003111B2 (ja) | 2016-08-12 | 2022-01-20 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | 高度csiフィードバックオーバヘッド低減のための構成可能コードブック |
CN109845126B (zh) | 2016-08-12 | 2022-03-15 | 瑞典爱立信有限公司 | 具有进一步优化的开销的多波束码本 |
WO2018032492A1 (zh) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | 华为技术有限公司 | 一种下行传输方法及网络设备 |
US11736168B2 (en) * | 2019-09-06 | 2023-08-22 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Wireless communication system, wireless communication method, transmitting station device and receiving station device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4729537B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2011-07-20 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局装置および送信方法 |
JP4719728B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2011-07-06 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信システム、ユーザ装置及び送信方法 |
KR100995045B1 (ko) * | 2007-12-31 | 2010-11-19 | 엘지전자 주식회사 | 협동 다중 입출력 통신 시스템에서, 프리코딩된 신호를송신하는 방법 |
US8045508B2 (en) * | 2008-02-14 | 2011-10-25 | Lg Electronics Inc. | Rank feedback method for multiple-input multiple-output transmission |
JP5233331B2 (ja) * | 2008-03-12 | 2013-07-10 | 富士通株式会社 | 無線基地局、無線端末及び無線通信方法 |
CN101534527B (zh) * | 2008-03-13 | 2013-03-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 下行预编码信息指示方法 |
CN101369871A (zh) * | 2008-10-16 | 2009-02-18 | 上海交通大学 | 基于有限反馈的多用户mimo系统预编码方法和装置 |
JP5103357B2 (ja) * | 2008-11-04 | 2012-12-19 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動端末装置及び無線基地局装置 |
CN101902305B (zh) * | 2009-05-25 | 2013-10-30 | 富士通株式会社 | 通信装置、通信方法和基站 |
CN101997587B (zh) * | 2009-08-14 | 2014-11-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 多点协作传输中的cqi值确定方法及装置 |
US20120329502A1 (en) * | 2010-01-15 | 2012-12-27 | Frank Frederiksen | Feedback Signaling |
US8665930B2 (en) * | 2010-02-17 | 2014-03-04 | Blackberry Limited | System and method for channel status information feedback in a wireless communications system that utilizes multiple-input multiple-output (MIMO) transmission |
CN103039019B (zh) * | 2010-08-16 | 2015-11-25 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于确定预编码权重的基站和方法 |
-
2010
- 2010-08-16 JP JP2010181788A patent/JP5497577B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-12 US US13/816,509 patent/US8873666B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-12 WO PCT/JP2011/068458 patent/WO2012023516A1/ja active Application Filing
- 2011-08-12 CN CN201180046430.1A patent/CN103125088B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012044315A (ja) | 2012-03-01 |
CN103125088B (zh) | 2015-09-30 |
US8873666B2 (en) | 2014-10-28 |
US20130182787A1 (en) | 2013-07-18 |
CN103125088A (zh) | 2013-05-29 |
WO2012023516A1 (ja) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5497577B2 (ja) | 通信制御方法、基地局装置及び移動局装置 | |
JP5296004B2 (ja) | フィードバック情報送信方法、移動局装置及び基地局装置 | |
JP5276047B2 (ja) | 移動端末装置 | |
JP5039110B2 (ja) | 基地局装置、移動局装置及び送信電力制御方法 | |
US9276651B2 (en) | Radio base station apparatus, mobile terminal apparatus and radio communication method | |
US9124320B2 (en) | Mobile terminal apparatus, radio base station apparatus and radio communication method | |
JP5265657B2 (ja) | 基地局装置、端末装置、通信システムおよび通信方法 | |
JP5388356B2 (ja) | プリコーディングウェイト生成方法、移動局装置及び基地局装置 | |
WO2011111557A1 (ja) | コードブック制御方法、基地局装置及び移動局装置 | |
JP5268983B2 (ja) | 通信制御方法、移動局装置及び基地局装置 | |
JP5291664B2 (ja) | データ送信方法、基地局装置及び移動局装置 | |
JP2017522746A (ja) | 2次元配列アンテナを用いる移動通信システムにおけるチャンネルフィードバックの生成、及び送信方法及び装置 | |
WO2012046689A1 (ja) | フィードバック方法及び移動端末装置 | |
WO2012137709A1 (ja) | 端末、基地局、通信システムおよび通信方法 | |
CN102160313A (zh) | 基站装置、用户装置和预编码方法 | |
JP5797577B2 (ja) | 無線通信基地局装置、無線通信端末装置及びフィードバック方法 | |
JP5373650B2 (ja) | 移動局装置、チャネル情報フィードバック方法 | |
Sawahashi et al. | CSI reference signal multiplexing using carrier frequency swapping for fdd high-order MIMO SDM | |
US20130156121A1 (en) | Inter-base-station cooperated mimo transmitting method and base station apparatus | |
JP2012080584A (ja) | フィードバック方法及び移動端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131105 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5497577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |