JP5490330B1 - 画像データ受信装置及び画像データ伝送システム - Google Patents
画像データ受信装置及び画像データ伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5490330B1 JP5490330B1 JP2013544046A JP2013544046A JP5490330B1 JP 5490330 B1 JP5490330 B1 JP 5490330B1 JP 2013544046 A JP2013544046 A JP 2013544046A JP 2013544046 A JP2013544046 A JP 2013544046A JP 5490330 B1 JP5490330 B1 JP 5490330B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal
- unit
- image data
- serial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 133
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 56
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/0008—Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/555—Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Surgery (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
Description
Claims (8)
- 撮像装置における被写体の撮像により得られた画像データを所定のクロック信号に応じた動作クロックによりシリアルデータ化したシリアルデータを含む第1の信号を前記撮像装置から受信する第1の受信部と、
前記第1の信号に含まれるシリアルデータとは異なる第2のシリアルデータであって、前記クロック信号に応じて生成された第2のクロック信号をシリアルデータ化した第2のシリアルデータを含む第2の信号を前記撮像装置から受信する第2の受信部と、
前記第1の受信部において受信された前記第1の信号に含まれるシリアルデータをパラレルデータに変換して出力する第1のシリアル/パラレル変換部と、
前記第2の受信部において受信された前記第2の信号に含まれる前記第2のシリアルデータをパラレルデータに変換して出力する第2のシリアル/パラレル変換部と、
前記第2のシリアル/パラレル変換部から出力されるパラレルデータと、所定のビットパターンと、に基づき、前記第2のシリアル/パラレル変換部から出力されるパラレルデータに含まれる各ビット値が前記所定のビットパターンの各ビット値に対してどの程度ずれているかを示す情報を取得するビットずれ量検出部と、
前記ビットずれ量検出部により得られた情報に応じ、前記第1のシリアル/パラレル変換部から出力されるパラレルデータをビットシフトするビットシフト部と、
を有することを特徴とする画像データ受信装置。 - 前記第1の受信部において受信された前記第1の信号に含まれるシリアルデータに基づき、前記第1の受信部において所定のデータ列を正常に受信できる期間が所定の閾値以上になるように、前記第1の受信部へ伝送される前記第1の信号に付加されるエンファシス量と、前記第1の受信部における前記第1の信号の受信タイミングと、をそれぞれ調整するための制御を行う制御部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像データ受信装置。 - 前記第1の受信部は、所定のデータ列を含む差動伝送信号を前記撮像装置から受信した際に、当該受信した差動伝送信号に加えるバイアス電圧を、前記所定のデータ列を正常に受信できる期間が最大となるように調整する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像データ受信装置。 - 被写体を撮像して画像データを取得する撮像部と、
前記画像データを所定のクロック信号に応じた動作クロックによりシリアルデータ化したシリアルデータを含む第1の信号を送信する第1の送信部と、
前記第1の信号に含まれるシリアルデータとは異なる第2のシリアルデータであって、前記クロック信号に応じて生成された第2のクロック信号をシリアルデータ化した第2のシリアルデータを含む第2の信号を送信する第2の送信部と、
を備えた画像データ送信装置と、
前記第1の送信部から送信された前記第1の信号を受信する第1の受信部と、
前記第2の送信部から送信された前記第2の信号を受信する第2の受信部と、
前記第1の受信部において受信された前記第1の信号に含まれるシリアルデータをパラレルデータに変換して出力する第1のシリアル/パラレル変換部と、
前記第2の受信部において受信された前記第2の信号に含まれる前記第2のシリアルデータをパラレルデータに変換して出力する第2のシリアル/パラレル変換部と、
前記第2のシリアル/パラレル変換部から出力されるパラレルデータと、所定のビットパターンと、に基づき、前記第2のシリアル/パラレル変換部から出力されるパラレルデータに含まれる各ビット値が前記所定のビットパターンの各ビット値に対してどの程度ずれているかを示す情報を取得するビットずれ量検出部と、
前記ビットずれ量検出部により得られた情報に応じ、前記第1のシリアル/パラレル変換部から出力されるパラレルデータをビットシフトするビットシフト部と、
を備えた画像データ受信装置と、
を有することを特徴とする画像データ伝送システム。 - 前記画像データ受信装置は、前記第1の受信部において受信された前記第1の信号に含まれるシリアルデータに基づき、前記第1の受信部において所定のデータ列を正常に受信できる期間が所定の閾値以上になるように、前記第1の送信部から送信される前記第1の信号に付加されるエンファシス量と、前記第1の受信部における前記第1の信号の受信タイミングと、をそれぞれ調整するための制御を行う制御部をさらに有する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像データ伝送システム。 - 前記第1の受信部は、所定のデータ列を含む差動伝送信号を前記画像データ送信装置から受信した際に、当該受信した差動伝送信号に加えるバイアス電圧を、前記所定のデータ列を正常に受信できる期間が最大となるように調整する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像データ伝送システム。 - 前記画像データ送信装置は、前記画像データに含まれる1画素分のデータがNビットである場合において、前記第2の送信部から送信する前記第2の信号の伝送速度を、前記第1の送信部から送信する前記第1の信号の伝送速度の1/N倍になるように設定する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像データ伝送システム。 - 前記画像データ送信装置及び前記画像データ受信装置にそれぞれ設けられた電気接続部が接続された際に、前記電気接続部における異常の有無が検出され、さらに、前記電気接続部の異常が検出された際に、前記画像データ送信装置と前記画像データ受信装置との間における電気的接続の異常の発生が告知される
ことを特徴とする請求項4に記載の画像データ伝送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013544046A JP5490330B1 (ja) | 2012-05-24 | 2013-05-17 | 画像データ受信装置及び画像データ伝送システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012118777 | 2012-05-24 | ||
JP2012118777 | 2012-05-24 | ||
PCT/JP2013/063803 WO2013176055A1 (ja) | 2012-05-24 | 2013-05-17 | 画像データ受信装置及び画像データ伝送システム |
JP2013544046A JP5490330B1 (ja) | 2012-05-24 | 2013-05-17 | 画像データ受信装置及び画像データ伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5490330B1 true JP5490330B1 (ja) | 2014-05-14 |
JPWO2013176055A1 JPWO2013176055A1 (ja) | 2016-01-12 |
Family
ID=49623749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013544046A Active JP5490330B1 (ja) | 2012-05-24 | 2013-05-17 | 画像データ受信装置及び画像データ伝送システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9007436B2 (ja) |
EP (1) | EP2745766A4 (ja) |
JP (1) | JP5490330B1 (ja) |
CN (1) | CN103930014B (ja) |
WO (1) | WO2013176055A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5861071B1 (ja) | 2014-10-14 | 2016-02-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 内視鏡 |
JP6633065B2 (ja) | 2015-05-20 | 2020-01-22 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 信号処理装置及び医療用観察システム |
JP6421985B2 (ja) * | 2015-06-15 | 2018-11-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 内視鏡 |
WO2017187738A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | オリンパス株式会社 | 撮像素子、内視鏡および内視鏡システム |
WO2019064681A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | オリンパス株式会社 | 内視鏡および内視鏡システム |
JP6608022B2 (ja) * | 2018-10-02 | 2019-11-20 | パナソニック株式会社 | 内視鏡 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04197331A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-16 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 電子内視鏡用信号処理回路 |
JPH10322404A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-04 | Sharp Corp | シリアルデータ通信方法および装置 |
WO2007004428A1 (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Olympus Medical Systems Corp. | 信号伝送回路及び内視鏡装置 |
JP2007201895A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Olympus Corp | 防爆機器駆動装置 |
JP2009233178A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡システム、内視鏡および内視鏡信号処理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5974464A (en) * | 1995-10-06 | 1999-10-26 | Silicon Image, Inc. | System for high speed serial video signal transmission using DC-balanced coding |
GB2336074B (en) * | 1998-03-30 | 2002-12-04 | 3Com Technologies Ltd | Method and apparatus for the phase alignment of data in high-speed parallel data buses using a multi-phase low frequency sampling clock |
US8754972B2 (en) * | 2012-02-01 | 2014-06-17 | Kla-Tencor Corporation | Integrated multi-channel analog front end and digitizer for high speed imaging applications |
-
2013
- 2013-05-17 JP JP2013544046A patent/JP5490330B1/ja active Active
- 2013-05-17 CN CN201380003622.3A patent/CN103930014B/zh active Active
- 2013-05-17 EP EP13794141.5A patent/EP2745766A4/en not_active Withdrawn
- 2013-05-17 WO PCT/JP2013/063803 patent/WO2013176055A1/ja active Application Filing
- 2013-10-08 US US14/048,504 patent/US9007436B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04197331A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-16 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 電子内視鏡用信号処理回路 |
JPH10322404A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-04 | Sharp Corp | シリアルデータ通信方法および装置 |
WO2007004428A1 (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Olympus Medical Systems Corp. | 信号伝送回路及び内視鏡装置 |
JP2007201895A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Olympus Corp | 防爆機器駆動装置 |
JP2009233178A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡システム、内視鏡および内視鏡信号処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140092216A1 (en) | 2014-04-03 |
WO2013176055A1 (ja) | 2013-11-28 |
EP2745766A4 (en) | 2015-05-27 |
CN103930014A (zh) | 2014-07-16 |
JPWO2013176055A1 (ja) | 2016-01-12 |
US9007436B2 (en) | 2015-04-14 |
CN103930014B (zh) | 2016-03-23 |
EP2745766A1 (en) | 2014-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5490330B1 (ja) | 画像データ受信装置及び画像データ伝送システム | |
EP2520215B1 (en) | Endoscope image-processing device and endoscopic system | |
CN103339924B (zh) | 摄像装置和摄像系统 | |
US9876974B2 (en) | Endoscope | |
US8587678B2 (en) | Head-separated camera device with switchable clocking | |
JP5923847B2 (ja) | カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム | |
JP6164836B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP6087037B1 (ja) | 画像データ伝送システム | |
US8040374B2 (en) | Head separated camera apparatus | |
JP2011023967A (ja) | ヘッド分離型カメラ装置 | |
US11394911B2 (en) | Imaging system | |
JP2008182314A (ja) | 位相調整装置およびその関連技術 | |
US20150208027A1 (en) | Transmission system | |
JP5383349B2 (ja) | 画像データ転送装置 | |
JP2009159252A (ja) | データ転送装置および電子カメラ | |
JP2004120037A (ja) | ビデオカメラの遠隔制御装置 | |
JP2011041033A (ja) | 固体撮像装置及びその固体撮像装置を備えた撮像装置、並びに固体撮像装置のデータ送信回路 | |
JP2020120212A (ja) | 処理装置およびその制御方法 | |
KR20110088886A (ko) | 통신 라인의 종단이 설정되는 감시 시스템 | |
JP2011055557A (ja) | ヘッド分離型カメラ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5490330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |