JP5479782B2 - 欠陥画像処理装置、欠陥画像処理方法、半導体欠陥分類装置および半導体欠陥分類方法 - Google Patents
欠陥画像処理装置、欠陥画像処理方法、半導体欠陥分類装置および半導体欠陥分類方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5479782B2 JP5479782B2 JP2009132888A JP2009132888A JP5479782B2 JP 5479782 B2 JP5479782 B2 JP 5479782B2 JP 2009132888 A JP2009132888 A JP 2009132888A JP 2009132888 A JP2009132888 A JP 2009132888A JP 5479782 B2 JP5479782 B2 JP 5479782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- defect
- image
- layout
- matching
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/001—Industrial image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9501—Semiconductor wafers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/30—Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/20—Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/24—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10056—Microscopic image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30148—Semiconductor; IC; Wafer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
- H01L22/12—Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
3 欠陥検査装置
5 レビュー装置
7 欠陥データ管理装置
8 クリーンルーム
9 設計データベースサーバ
10 ネットワーク
11 欠陥画像処理装置
17 欠陥データ
18 欠陥データファイル
19 画像ファイル
20 画像情報ファイル
23 レイアウトデータ
30 通信部
31 制御部
32 記憶部
33 入力部
34 出力部
41 データ取得部
43 データ変換部
45 欠陥判定部
47 マッチング処理部
49 出力処理部
50 表示画面
51 レイヤ関連付け表示
52 レイアウト画像
53 欠陥画像
54 レイアウト画像&欠陥画像
55 ウェハマップ表示
56 ダイマップ表示
57 欠陥カテゴリ表示
58 移動用ボタン
Claims (13)
- 半導体デバイスの欠陥検査装置または欠陥レビュー装置によって取得された前記半導体デバイスの欠陥を含む部分の欠陥画像と、前記半導体デバイスのレイアウトデータから生成され、前記欠陥を含むレイヤと同じレイヤで前記欠陥画像の領域に対応した領域のレイアウト画像と、の画像マッチングを行うマッチング処理部と、
前記マッチング処理部によってマッチングされた前記欠陥画像と前記レイアウト画像とを重ね合わせた重ね合わせ画像を表示装置に表示する出力処理部と、
を備えた欠陥画像処理装置であって、
前記マッチング処理部は、
前記欠陥画像と前記レイアウト画像との画像マッチングを行うとき、前記欠陥画像から前記欠陥を含む大きさの矩形領域の画像を除去し、前記矩形領域の画像を除去した欠陥画像と前記レイアウト画像との間で画像マッチングを行うこと
を特徴とする欠陥画像処理装置。 - 前記欠陥は、
前記欠陥検査装置または欠陥レビュー装置によって取得された前記半導体デバイスの前記欠陥画像と同じ構造を有する他の部分のレビュー画像と、前記欠陥画像と、の差分画像として得られた領域であること
を特徴とする請求項1に記載の欠陥画像処理装置。 - 前記矩形領域は、
前記欠陥画像に含まれる欠陥について、前記欠陥検査装置または欠陥レビュー装置によって取得された前記欠陥の位置および欠陥サイズによって定められた領域であること
を特徴とする請求項1に記載の欠陥画像処理装置。 - 前記マッチング処理部は、
前記欠陥画像と前記レイアウト画像との画像マッチングを行うときには、前記欠陥検査装置または欠陥レビュー装置によって取得され、前記欠陥検査装置または欠陥レビュー装置から送付された欠陥画像の倍率に合わせて、前記レイアウト画像の倍率を定めること
を特徴とする請求項1に記載の欠陥画像処理装置。 - 前記出力処理部は、
前記重ね合わせ画像を表示するとき、前記欠陥を含むレイヤと異なるレイヤで前記欠陥画像の領域に対応した領域のレイアウト画像をさらに重ね合わせて表示すること
を特徴とする請求項1に記載の欠陥画像処理装置。 - 前記出力処理部は、
前記欠陥画像と、前記レイアウト画像と、前記重ね合わせ画像と、を前記表示装置の同じ画面内に同時に表示すること
を特徴とする請求項1に記載の欠陥画像処理装置。 - 半導体デバイスの欠陥検査装置または欠陥レビュー装置によって取得された前記半導体デバイスの欠陥を含む部分の欠陥画像と、前記半導体デバイスのレイアウトデータから生成され、前記欠陥を含むレイヤと同じレイヤで前記欠陥画像の領域に対応した領域のレイアウト画像と、の画像マッチングを行う処理と、
前記マッチング処理部によってマッチングされた前記欠陥画像と前記レイアウト画像とを重ね合わせた重ね合わせ画像を表示装置に表示する処理と、
を実行するコンピュータによって行われる欠陥画像処理方法であって、
前記コンピュータは、
前記画像マッチングを行う処理で前記欠陥画像と前記レイアウト画像との画像マッチングを行うとき、前記欠陥画像から前記欠陥を含む大きさの矩形領域の画像を除去し、前記矩形領域の画像を除去した欠陥画像と前記レイアウト画像との間で画像マッチングを行うこと
を特徴とする欠陥画像処理方法。 - 前記欠陥は、
前記欠陥検査装置または欠陥レビュー装置によって取得された前記半導体デバイスの前記欠陥画像と同じ構造を有する他の部分のレビュー画像と、前記欠陥画像と、の差分画像として得られた領域であること
を特徴とする請求項7に記載の欠陥画像処理方法。 - 前記矩形領域は、
前記欠陥画像に含まれる欠陥について、前記欠陥検査装置または欠陥レビュー装置によって取得された前記欠陥の位置および欠陥サイズによって定められた領域であること
を特徴とする請求項7に記載の欠陥画像処理方法。 - 半導体デバイスの欠陥検査装置または欠陥レビュー装置によって取得された前記半導体デバイスの欠陥を含む部分の欠陥画像と、前記半導体デバイスのレイアウトデータから生成され、前記欠陥を含むレイヤと同じレイヤで前記欠陥画像の領域に対応した領域のレイアウト画像と、の画像マッチングを行うマッチング処理部と、
前記マッチング処理部によってマッチングされた前記欠陥画像と前記レイアウト画像とを重ね合わせた重ね合わせ画像を表示装置に表示する出力処理部と、
前記欠陥がレイアウト依存性を有するシステマティック欠陥であるか否かを判定する欠陥判定部と、
を備えた半導体欠陥分類装置であって、
前記マッチング処理部は、
前記欠陥画像と前記レイアウト画像との画像マッチングを行うとき、前記欠陥画像から前記欠陥を含む大きさの矩形領域の画像を除去し、前記矩形領域の画像を除去した欠陥画像と前記レイアウト画像との間で画像マッチングを行い、
前記欠陥判定部は、
前記重ね合わせ画像によって得られる前記欠陥の位置と前記レイアウト画像との相対位置関係に基づき、システマティック欠陥であることを判定すること
を特徴とする半導体欠陥分類装置。 - 前記欠陥判定部は、
前記欠陥検査装置または前記欠陥レビュー装置によって取得された前記半導体デバイスの欠陥にその欠陥の分類データが付されている場合には、その分類データがランダム欠陥である欠陥をシステマティック欠陥から除外すること
を特徴とする請求項10に記載の半導体欠陥分類装置。 - 半導体デバイスの欠陥検査装置または欠陥レビュー装置によって取得された前記半導体デバイスの欠陥を含む部分の欠陥画像と、前記半導体デバイスのレイアウトデータから生成され、前記欠陥を含むレイヤと同じレイヤで前記欠陥画像の領域に対応した領域のレイアウト画像と、の画像マッチングを行うマッチング処理部と、
前記マッチング処理部によってマッチングされた前記欠陥画像と前記レイアウト画像とを重ね合わせた重ね合わせ画像を表示装置に表示する出力処理部と、
前記欠陥がレイアウト依存性を有するシステマティック欠陥であるか否かを判定する欠陥判定部と、
を備えた半導体欠陥分類装置における半導体欠陥分類方法であって、
前記マッチング処理部は、
前記欠陥画像と前記レイアウト画像との画像マッチングを行うとき、前記欠陥画像から前記欠陥を含む大きさの矩形領域の画像を除去し、前記矩形領域の画像を除去した欠陥画像と前記レイアウト画像との間で画像マッチングを行い、
前記欠陥判定部は、
前記重ね合わせ画像によって得られる前記欠陥の位置と前記レイアウト画像との相対位置関係に基づき、システマティック欠陥であることを判定すること
を特徴とする半導体欠陥分類方法。 - 前記欠陥判定部は、
前記欠陥検査装置または前記欠陥レビュー装置によって取得された前記半導体デバイスの欠陥にその欠陥の分類データが付されている場合には、その分類データがランダム欠陥である欠陥をシステマティック欠陥から除外すること
を特徴とする請求項12に記載の半導体欠陥分類方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132888A JP5479782B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 欠陥画像処理装置、欠陥画像処理方法、半導体欠陥分類装置および半導体欠陥分類方法 |
PCT/JP2010/059237 WO2010140577A1 (ja) | 2009-06-02 | 2010-06-01 | 欠陥画像処理装置、欠陥画像処理方法、半導体欠陥分類装置および半導体欠陥分類方法 |
US13/375,880 US8995748B2 (en) | 2009-06-02 | 2010-06-01 | Defect image processing apparatus, defect image processing method, semiconductor defect classifying apparatus, and semiconductor defect classifying method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132888A JP5479782B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 欠陥画像処理装置、欠陥画像処理方法、半導体欠陥分類装置および半導体欠陥分類方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010283004A JP2010283004A (ja) | 2010-12-16 |
JP5479782B2 true JP5479782B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=43297711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009132888A Active JP5479782B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 欠陥画像処理装置、欠陥画像処理方法、半導体欠陥分類装置および半導体欠陥分類方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8995748B2 (ja) |
JP (1) | JP5479782B2 (ja) |
WO (1) | WO2010140577A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6078234B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2017-02-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置 |
US10483081B2 (en) * | 2014-10-22 | 2019-11-19 | Kla-Tencor Corp. | Self directed metrology and pattern classification |
JP6771495B2 (ja) * | 2015-08-12 | 2020-10-21 | ケーエルエー コーポレイション | 設計を利用する先行層欠陥箇所の点検 |
TWI684225B (zh) * | 2015-08-28 | 2020-02-01 | 美商克萊譚克公司 | 自定向計量和圖樣分類 |
JP6833366B2 (ja) * | 2016-07-06 | 2021-02-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
KR101753686B1 (ko) | 2017-02-16 | 2017-07-19 | 강무성 | 회로 해석 및 검증이 가능한 시뮬레이션 시스템 |
JP6705777B2 (ja) * | 2017-07-10 | 2020-06-03 | ファナック株式会社 | 機械学習装置、検査装置及び機械学習方法 |
CN107464236B (zh) * | 2017-07-28 | 2020-05-05 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 一种基于aoi的柔性显示基板缺陷判别方法 |
JP7063165B2 (ja) | 2018-07-26 | 2022-05-09 | 富士通株式会社 | 計測装置、計測方法及び計測プログラム |
JP7053417B2 (ja) * | 2018-09-13 | 2022-04-12 | キオクシア株式会社 | 欠陥検査装置および欠陥検査方法 |
US11475556B2 (en) | 2019-05-30 | 2022-10-18 | Bruker Nano, Inc. | Method and apparatus for rapidly classifying defects in subcomponents of manufactured component |
CN111126431A (zh) * | 2019-11-13 | 2020-05-08 | 广州供电局有限公司 | 一种基于模板匹配的海量电力缺陷照片快速筛选方法 |
US11816411B2 (en) * | 2020-01-29 | 2023-11-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method and system for semiconductor wafer defect review |
US11321835B2 (en) * | 2020-03-17 | 2022-05-03 | Applied Materials Israel Ltd. | Determining three dimensional information |
WO2021200675A1 (ja) * | 2020-04-01 | 2021-10-07 | 富士フイルム株式会社 | 3次元表示装置、3次元表示方法、及びプログラム |
JP7148657B2 (ja) * | 2021-02-24 | 2022-10-05 | 株式会社クレスコ | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
CN113743447B (zh) * | 2021-07-15 | 2024-05-17 | 上海朋熙半导体有限公司 | 半导体瑕疵识别方法、装置、计算机设备和存储介质 |
US20230153989A1 (en) * | 2021-11-17 | 2023-05-18 | Sonix, Inc. | Method and apparatus for automated defect detection |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005283326A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Hitachi High-Technologies Corp | 欠陥レビュー方法及びその装置 |
US7593565B2 (en) * | 2004-12-08 | 2009-09-22 | Rudolph Technologies, Inc. | All surface data for use in substrate inspection |
JP4688525B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2011-05-25 | 株式会社 日立ディスプレイズ | パターン修正装置および表示装置の製造方法 |
US7676077B2 (en) * | 2005-11-18 | 2010-03-09 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Methods and systems for utilizing design data in combination with inspection data |
JP5068591B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-11-07 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 半導体欠陥分類方法、半導体欠陥分類装置、半導体欠陥分類装置のプログラム、半導体欠陥検査方法、および、半導体欠陥検査システム |
JP2009071136A (ja) | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Hitachi High-Technologies Corp | データ管理装置、検査システムおよび欠陥レビュー装置 |
JP5081590B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2012-11-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 欠陥観察分類方法及びその装置 |
-
2009
- 2009-06-02 JP JP2009132888A patent/JP5479782B2/ja active Active
-
2010
- 2010-06-01 US US13/375,880 patent/US8995748B2/en active Active
- 2010-06-01 WO PCT/JP2010/059237 patent/WO2010140577A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8995748B2 (en) | 2015-03-31 |
US20120141011A1 (en) | 2012-06-07 |
JP2010283004A (ja) | 2010-12-16 |
WO2010140577A1 (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5479782B2 (ja) | 欠陥画像処理装置、欠陥画像処理方法、半導体欠陥分類装置および半導体欠陥分類方法 | |
JP5021503B2 (ja) | パターン欠陥解析装置、パターン欠陥解析方法およびパターン欠陥解析プログラム | |
JP6080379B2 (ja) | 半導体欠陥分類装置及び半導体欠陥分類装置用のプログラム | |
US8595666B2 (en) | Semiconductor defect classifying method, semiconductor defect classifying apparatus, and semiconductor defect classifying program | |
JP3904419B2 (ja) | 検査装置および検査システム | |
JP4791267B2 (ja) | 欠陥検査システム | |
JP5081590B2 (ja) | 欠陥観察分類方法及びその装置 | |
JP5357725B2 (ja) | 欠陥検査方法及び欠陥検査装置 | |
JP5444092B2 (ja) | 検査方法およびその装置 | |
JP5068591B2 (ja) | 半導体欠陥分類方法、半導体欠陥分類装置、半導体欠陥分類装置のプログラム、半導体欠陥検査方法、および、半導体欠陥検査システム | |
JP2002100660A (ja) | 欠陥検出方法と欠陥観察方法及び欠陥検出装置 | |
US9202763B2 (en) | Defect pattern evaluation method, defect pattern evaluation apparatus, and recording media | |
US20100106447A1 (en) | Defect analyzing apparatus and defect analyzing method | |
CN113272736A (zh) | 用于过程控制的管芯内量测方法和系统 | |
US20030195712A1 (en) | Inspection condition setting program, inspection device and inspection system | |
JP2011023638A (ja) | 検査領域設定方法 | |
JP5323457B2 (ja) | 観察条件決定支援装置および観察条件決定支援方法 | |
US7855088B2 (en) | Method for manufacturing integrated circuits by guardbanding die regions | |
JP4346537B2 (ja) | 表面検査装置および表面検査方法 | |
JP5469704B2 (ja) | 欠陥解析装置、欠陥解析方法および欠陥解析プログラム | |
JP2013236031A (ja) | 欠陥分類装置、欠陥分類方法 | |
JP2004165395A (ja) | 検査データ解析プログラムと検査方法 | |
JP5371924B2 (ja) | システマティック欠陥判定方法およびその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5479782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |