JP5478407B2 - 自動二輪車のテールライト装置 - Google Patents
自動二輪車のテールライト装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5478407B2 JP5478407B2 JP2010169521A JP2010169521A JP5478407B2 JP 5478407 B2 JP5478407 B2 JP 5478407B2 JP 2010169521 A JP2010169521 A JP 2010169521A JP 2010169521 A JP2010169521 A JP 2010169521A JP 5478407 B2 JP5478407 B2 JP 5478407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- taillight
- tail light
- stay
- motorcycle
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/56—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for illuminating registrations or the like, e.g. for licence plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J6/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
- B62J6/04—Rear lights
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
まず、図1〜図18を参照して、本発明に係る自動二輪車のテールライト装置の第1実施形態について説明する。
端部に取り付けられるテールライト装置50と、メインフレーム13の上方に取り付けられる燃料タンク26と、燃料タンク26の後方且つリヤフレーム16の上方に取り付けられるシート27と、を備える。なお、図1中の符号31はサイドミラー、32はフロントフェンダ、33はリヤフェンダ、34はサイドスタンド、35はメインスタンド、36はライセンスプレート、37はリヤウィンカ、38はメーター、39はエアクリーナ、40は排気管、41はマフラーである。
なお、本実施形態の第1変形例として、図15に示すように、前部ステー61も樹脂製として、前部ステー61と後部ステー62を一体に形成してもよい。この変形例によれば、前部ステー61と後部ステー62を一体に形成するため、部品点数を削減することができ、製造コストを削減することができる。また、前部ステー61と後部ステー62を軽合金で一体に形成してもよい。
次に、図16を参照して、本実施形態の第2変形例について説明する。本変形例のテールライト装置50では、テールライトハウジング51の前部の車両左右方向両端部に、車両前方に水平に延設される左右一対の取付リブ51bが形成され、それぞれの取付リブ51bに、被係合部である前部係合穴81と後部係合穴82が上下方向に貫通して形成されている。また、リヤフェンダ33の後部は、一対の後部ステー62の後端部にねじ80,80により締結されている。
次に、図17を参照して、本実施形態の第3変形例について説明する。本変形例のテールライト装置50では、テールライトハウジング51の前部の車両左右方向両端部に、車両前方に水平に延設される左右一対の取付リブ51bが形成され、それぞれの取付リブ51bに、被係合部である前部係合ピン81と後部係合ピン82が下方に突出して形成されている。また、リヤフェンダ33は、一対の後部ステー62の後端部にねじ80,80により締結されている。
次に、図18を参照して、本実施形態の第4変形例について説明する。本変形例のテールライト装置50では、テールライトハウジング51の前部の車両左右方向両端部に、車両前方且つ下方に向けて斜めに延設される2つの左右一対の腕部51c,51dが形成され、腕部51cに、被係合部である前部係合穴81が左右方向に貫通して形成され、腕部51dに、被係合部である後部係合穴82が左右方向に貫通して形成されている。また、リヤフェンダ33は、一対の後部ステー62の後端部にねじ80,80により締結されている。
例えば、上記第1実施形態では、テールライト装置側に凸部を形成し、テールライト支持ステー側に凹部を形成する場合を例示したが、これに限定されず、テールライト装置側に凹部を形成し、テールライト支持ステー側に凸部を形成するようにしてもよい。
次に、図19〜図27を参照して、本発明に係る自動二輪車のテールライト装置の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等部分については、図面に同一符号を付してその説明を省略或いは簡略化する。
その他の構成及び作用効果については、上記第1実施形態と同様である。
例えば、上記第2実施形態では、サブフレームに対してテールライト支持ステーが内嵌する場合を例示したが、これに限定されず、サブフレームに対してテールライト支持ステーが外嵌するようにしてもよい。
また、上記第2実施形態では、サブフレームに長穴部を、テールライト支持ステーに固定穴部を形成する場合を例示したが、これに限定されず、サブフレームに固定穴部を、テールライト支持ステーに長穴部を形成するようにしてもよい。
次に、図28〜図39を参照して、本発明に係る自動二輪車のテールライト装置の第3実施形態について説明する。なお、第1及び第2実施形態と同一又は同等部分については、図面に同一符号を付してその説明を省略或いは簡略化する。
その他の構成及び作用効果については、上記第1及び第2実施形態と同様である。
16 リヤフレーム(車体フレーム)
36 ライセンスプレート
37 リヤウィンカ
50 テールライト装置
51 テールライトハウジング
52 テールライトレンズ
53 リフレクタ
54 テールライトバルブ
56 ライセンスプレート照射口
57 ライセンスプレート照射用レンズ
60 テールライト支持ステー
61 前部ステー
62 後部ステー
63 被覆部
71 前部第1係合凹部(前部係合部)
72 前部第2係合凹部(前部係合部)
73 後部第1係合凹部(後部係合部)
74 後部第2係合凹部(後部係合部)
75 前部係合凸部(前部被係合部)
76 後部係合凸部(後部被係合部)
77 ピン
78 弾性体
81 前部係合穴、前部係合ピン(被係合部)
82 後部係合穴、後部係合ピン(被係合部)
83 前部係合ピン、前部係合穴(係合部)
84 共通係合ピン、共通係合穴(係合部)
85 後部係合ピン、後部係合穴(係合部)
90 テールライト装置
91 サブフレーム(車体フレーム)
92 テールライト支持ステー
93 角パイプ部
97 長穴部
105 角パイプ部(嵌合部)
106 テールライト取付部
107 固定穴部
113 テールライトバルブ
120 テールライト組立体
130 テールライト装置
134 テールライトバルブ
138 前側被取付部
140 カバー
140d 後側被取付部
141 リヤフェンダ
142 上部リヤフェンダ
142a 第1前側取付面(第1前側取付部)
142b 第2前側取付面(第2前側取付部)
145 後側取付面(後側取付部)
146 延長ステー
150 テールライト組立体
Claims (16)
- ライセンスプレート(36)の上方に配置され、前記ライセンスプレートを照射するテールライトバルブ(54)を備える自動二輪車(10)のテールライト装置(50)において、
前記テールライト装置は、車体フレーム(11)にテールライト支持ステー(60)を介して支持され、
前記テールライト支持ステーの前部に設けられ、前記ライセンスプレートに対する前記テールライト装置の支持位置を車両前後方向に移動可能とする複数の前部係合部(71,72)と、
前記テールライト支持ステーの後部に設けられ、前記ライセンスプレートに対する前記テールライト装置の支持位置を車両前後方向に移動可能とする複数の後部係合部(73,74)と、
前記テールライト装置の前部に設けられ、前記複数の前部係合部のいずれかと係合する前部被係合部(75)と、
前記テールライト装置の後部に設けられ、前記複数の後部係合部のいずれかと係合する後部被係合部(76)と、を備えることを特徴とする自動二輪車のテールライト装置。 - 前記前部係合部(71,72)及び前記後部係合部(73,74)は、凹部及び凸部の一方から構成され、前記前部被係合部(75)及び前記後部被係合部(76)は、前記凹部及び前記凸部の一方と凹凸嵌合する凹部及び凸部の他方から構成されることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車のテールライト装置。
- 前記前部係合部(71,72)及び前記後部係合部(73,74)は、凹部から構成され、前記前部被係合部(75)及び前記後部被係合部(76)は、前記凹部と凹凸嵌合する凸部から構成されることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車のテールライト装置。
- 前記前部係合部(71,72)は、前記テールライト支持ステーの前部に2ヶ所設けられ、前記後部係合部(73,74)は、前記前部係合部の後方に位置をずらして2ヶ所設けられることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の自動二輪車のテールライト装置。
- 前記前部係合部(71,72)は、前記テールライト支持ステーの上部に2ヶ所設けられ、前記後部係合部(73,74)は、前記前部係合部の下方に高さをずらして2ヶ所設けられることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の自動二輪車のテールライト装置。
- 前記凸部(75,76)は、ピン(77)と、前記ピンと前記凹部(71,72,73,74)との間に介設される弾性体(78)と、から構成されることを特徴とする請求項2又は3に記載の自動二輪車のテールライト装置。
- 前記テールライト支持ステー(60)は左右一対であり、
前記テールライト装置(50)は、前記左右一対のテールライト支持ステー(60)により挟持されることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車のテールライト装置。 - 前記テールライト支持ステー(60)は、前記テールライト装置(50)と上面視において重なるように設けられることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車のテールライト装置。
- 前記テールライト支持ステー(60)は、前記車体フレーム(11)に取り付けられる前部ステー(61)と、前記テールライト装置(50)が取り付けられる後部ステー(62)と、を備え、
前記前部ステーと前記後部ステーを一体に形成することを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車のテールライト装置。 - 前記テールライト支持ステー(60)は、前記車体フレーム(11)に取り付けられる前部ステー(61)と、前記テールライト装置(50)が取り付けられる後部ステー(62)と、を備え、
前記前部ステーと前記後部ステーを別体に形成して、前記前部ステーと前記後部ステーを互いに結合することを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車のテールライト装置。 - 前記テールライト支持ステー(60)にリヤウィンカ(37)を取り付けることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車のテールライト装置。
- 前記テールライト支持ステー(60)を樹脂又は軽合金で形成することを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車のテールライト装置。
- ライセンスプレート(36)の上方に配置され、前記ライセンスプレートを照射するテールライトバルブ(54)を備える自動二輪車(10)のテールライト装置(50)において、
前記テールライト装置は、車体フレーム(11)にテールライト支持ステー(60)又はリヤフェンダ(33)を介して支持され、
前記テールライト支持ステー又は前記リヤフェンダに設けられ、前記ライセンスプレートに対する前記テールライト装置の支持位置を車両前後方向に移動可能とする少なくとも3個の係合部(83,84,85)と、
前記テールライト装置に設けられ、前記少なくとも3個の係合部のいずれかと係合する被係合部(81,82)と、を備えることを特徴とする自動二輪車のテールライト装置。 - ライセンスプレート(36)の上方に配置され、前記ライセンスプレート(36)を照射するテールライトバルブ(113)を備える自動二輪車(10)のテールライト装置(90)において、
前記テールライト装置(90)は、前記自動二輪車(10)の車体フレーム(91)に対して車両前後方向に移動可能に設けられるテールライト支持ステー(92)に支持されることを特徴とする自動二輪車のテールライト装置。 - 前記テールライト支持ステー(92)は、前記車体フレーム(91)に嵌合する嵌合部(105)と、前記嵌合部(105)に設けられる固定穴部(107)及び車両前後方向に延設される長穴部(97)の一方と、を備え、
前記車体フレーム(91)は、前記固定穴部(107)及び車両前後方向に延設される前記長穴部(97)の他方を備え、
前記嵌合部(105)を前記車体フレーム(91)に嵌合させて前記固定穴部(107)を前記長穴部(97)に合わせ、前記テールライト支持ステー(92)を前記車体フレーム(91)に対して車両前後方向に移動可能に固定することを特徴とする請求項14に記載の自動二輪車のテールライト装置。 - ライセンスプレート(36)の上方に配置され、前記ライセンスプレート(36)を照射するテールライトバルブ(134)を備える自動二輪車(10)のテールライト装置(130)において、
前記テールライト装置(130)は、車体フレーム(11)に固定されるリヤフェンダ(141)に支持され、
前記リヤフェンダ(141)の車両左右方向中央に、車両前後方向に離間して設けられる第1前側取付部(142a)及び第2前側取付部(142b)と、
前記第2前側取付部(142b)より車両後方において、車両左右方向に並んで前記リヤフェンダ(141)に設けられる一対の後側取付部(145)と、
前記テールライト装置(130)の前部に設けられ、前記第1前側取付部(142a)及び第2前側取付部(142b)のいずれかに取り付けられる前側被取付部(138)と、
前記テールライト装置(130)の後部に設けられ、前記一対の後側取付部(145)に取り付けられる一対の後側被取付部(140d)と、
前記一対の後側取付部(145)に固定されて、前記一対の後側被取付部(140d)との結合位置を車両後方に変更する延長ステー(146)と、を備え、
前記前側被取付部(138)が前記第2前側取付部(142b)に取り付けられるとき、
前記一対の後側被取付部(140d)は前記延長ステー(146)を介して前記一対の後側取付部(145)に取り付けられることを特徴とする自動二輪車のテールライト装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010169521A JP5478407B2 (ja) | 2009-08-31 | 2010-07-28 | 自動二輪車のテールライト装置 |
CN2010102687956A CN102001381B (zh) | 2009-08-31 | 2010-08-30 | 机动二轮车的尾灯装置 |
US12/870,899 US8602615B2 (en) | 2009-08-31 | 2010-08-30 | Motorcycle tail light device |
EP10174470A EP2289738B1 (en) | 2009-08-31 | 2010-08-30 | Motorcycle tail light device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009200504 | 2009-08-31 | ||
JP2009200504 | 2009-08-31 | ||
JP2010169521A JP5478407B2 (ja) | 2009-08-31 | 2010-07-28 | 自動二輪車のテールライト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011068339A JP2011068339A (ja) | 2011-04-07 |
JP5478407B2 true JP5478407B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=42988254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010169521A Active JP5478407B2 (ja) | 2009-08-31 | 2010-07-28 | 自動二輪車のテールライト装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8602615B2 (ja) |
EP (1) | EP2289738B1 (ja) |
JP (1) | JP5478407B2 (ja) |
CN (1) | CN102001381B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105579335B (zh) * | 2013-09-27 | 2018-10-19 | 本田技研工业株式会社 | 机动二轮车 |
US9481422B2 (en) * | 2013-09-27 | 2016-11-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Motorcycle |
WO2016092682A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車用テールライト装置 |
CN106515561A (zh) * | 2015-09-15 | 2017-03-22 | 丹阳市米可汽车零部件厂 | 汽车用新型伸缩式牌照灯 |
CN106515560A (zh) * | 2015-09-15 | 2017-03-22 | 丹阳市米可汽车零部件厂 | 汽车用伸缩式牌照灯 |
JP6214706B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-18 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両の後部構造 |
JP6592040B2 (ja) * | 2017-07-07 | 2019-10-16 | 本田技研工業株式会社 | 車体構造 |
JP6719431B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2020-07-08 | 本田技研工業株式会社 | ライセンスライト取付構造 |
JP6670807B2 (ja) * | 2017-09-11 | 2020-03-25 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP6779952B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2020-11-04 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の灯体構造 |
JP2020100286A (ja) * | 2018-12-21 | 2020-07-02 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6316986U (ja) * | 1986-07-21 | 1988-02-04 | ||
JP2002002570A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-09 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車の収納ボックス内照明装置 |
JP4052871B2 (ja) * | 2002-05-09 | 2008-02-27 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の後部照明装置 |
US7073618B1 (en) * | 2003-07-01 | 2006-07-11 | Polaris Industries Inc. | Flush mounted taillight |
JP2006088939A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
CN100396542C (zh) * | 2006-03-18 | 2008-06-25 | 江门市大长江集团有限公司 | 一种弯梁式摩托车的车架及其配件之间的固定安装结构 |
JP4993270B2 (ja) * | 2006-11-16 | 2012-08-08 | 本田技研工業株式会社 | ライセンスライト一体型テールライト装置 |
JP2009166791A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
JP2009214618A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
US8016462B2 (en) * | 2009-02-02 | 2011-09-13 | Kuryakyn Holdings, LLC | Motorcycle adjustable light bar assembly |
-
2010
- 2010-07-28 JP JP2010169521A patent/JP5478407B2/ja active Active
- 2010-08-30 EP EP10174470A patent/EP2289738B1/en not_active Not-in-force
- 2010-08-30 CN CN2010102687956A patent/CN102001381B/zh active Active
- 2010-08-30 US US12/870,899 patent/US8602615B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011068339A (ja) | 2011-04-07 |
US8602615B2 (en) | 2013-12-10 |
US20110051441A1 (en) | 2011-03-03 |
CN102001381B (zh) | 2013-05-22 |
CN102001381A (zh) | 2011-04-06 |
EP2289738B1 (en) | 2012-05-23 |
EP2289738A1 (en) | 2011-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5478407B2 (ja) | 自動二輪車のテールライト装置 | |
JP5020736B2 (ja) | 鞍乗り型車両のメータ支持構造 | |
US7401953B2 (en) | Motorcycle | |
US11214325B2 (en) | Straddle type vehicle | |
KR101317619B1 (ko) | 자동 이륜차 | |
JP2007280760A (ja) | 車両用ヘッドライト装置 | |
JP7223607B2 (ja) | 鞍乗り型車両の前部構造 | |
JP2011245897A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5004089B2 (ja) | 自動二輪車のヘッドライトの取付構造 | |
JP2007269143A (ja) | 車両用テールランプ装置及び該テールランプ装置を備えた自動二輪車 | |
JP5205168B2 (ja) | 車体前部支持構造 | |
WO2009122799A1 (ja) | 鞍乗り型車両の車体カバー構造 | |
JP5460526B2 (ja) | 自動二輪車の前部構造 | |
JP5856523B2 (ja) | 自動二輪車の灯火装置 | |
JP2011148451A (ja) | 鞍乗り型車両の前部構造 | |
JP5315404B2 (ja) | 鞍乗り型車両のメータ支持構造 | |
JP5196238B2 (ja) | 自動二輪車の配線保持構造 | |
CN111605653B (zh) | 鞍乘型车辆 | |
JP6662603B2 (ja) | 自動二輪車の燃料タンク構造 | |
JP6189617B2 (ja) | ヘッドライトの支持構造 | |
JP5912757B2 (ja) | 鞍乗型車両の灯火器支持構造 | |
JP6129350B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2011063203A (ja) | 自動二輪車 | |
JP2020196304A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2014198529A (ja) | フロントカバーの構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5478407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |